猟期の準備も兼ねて、衣替えをしました。
久しぶりに出す革手袋が、剣道の小手のように、微妙に匂います。
……ひょっとしてカビが生えた?
プラスチックの衣装ケースや、通気性の悪い段ボールは通気性が悪く、湿気が溜まるので、革製品の保管には適していません。
通気性の良い籠や、地面から遠い場所、常にぶら下げておくなどするか、いっそのこと、湿気取りとともに密封しておかなくては。
-----------------------------------
新しい革手袋を下ろすのは、自分好みに仕上げている感があって、好きな作業です。
漫画「キン肉マン」で乾燥して革の首輪が締まるのを思い出します。
あと、何かの小説で、革靴を馴染ませるのに、お湯で湿らせてから履き、乾くまで靴下を変え続けるというのも記憶しています。
小説の中の話なので、間違っているかもしれませんが…
-----------------------------------
・店頭で可能なら試着してみる。
・購入後、装着してみて、違和感が無いか確認
・裏返して、余計な縫い代を切る
・少し湿らせてから作業して馴染ませる
・たまに洗う際は、ゆっくり乾燥させ、たまに手を入れて柔らかくする
革手袋は白が多いですが、狩猟で使うには目立たないほうがいい。
革を染める液は400円ぐらいなので、レザークラフト系の店で探してみたい。
革を柔らかくして、なおかつ滑らないようにする加工はあるのだろうか。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿