2018年7月31日火曜日

キャンパー アルトピアーノ


 トヨタ・ライトエースの車中泊仕様車「キャンパー アルトピアーノ」
 ネッツトヨタ湘南、トヨタカローラ横浜で発売しているようです。
https://www.c-yokohama.com/file/special/33701/287/camper/
https://www.netz-shonan.co.jp/lineup/liteace_rakunerucamper

 普段使いもできるキャンピングカーとして現実的なサイズと値段です。
 商用車ベースなので、室内の質感はどうなんだろうか。
 乗り心地などを総合的に考えると、普通のワンボックスの方がいいか?


2018年7月30日月曜日

ジムニーの実車を見てきた

 展示車・試乗車検索
https://dealer.suzuki.co.jp/top/index/6

 狩猟のイメージで、銃ケースを置いてみました。
 空だと折れ曲がってしまうので、登山用のストックを入れてあります。
 銃は入っていません
 ソフトケースの大きさは、長さ120cm、幅24cm(持ち手を除く)



後部座席をたたんだ荷台
 ホイールハウス上部がフラットで、荷台は使いやすそう。
 
 後部座席を座れる状態にした場合、座面とホイールハウスに段差ができるので、横に安定して積めなさそう。
 足元か荷台に置くことになりそう。

助手席に立てかけてみる。

助手席ヘッドレストを外し、前に移動、背もたれを後ろに倒たフラット状態。
 車中泊ができそうな雰囲気。
リアウインドウ下のユーティリティナットが5個。

天井付近。
 このグリップを使って、天井収納できるかな…
 窓の上にもユーティリティナットがあると良かった。

 普段、エンジンが座席の下にある軽1BOXを乗っているせいか、エンジンをかけても、静かに感じます。
 新型になってエンジンルームや天井の騒音対策をしたので、それが効いているのか。

 機構的にはジャダー防止のステアリングダンパーと、ブレーキLSDが気になります。


 新車のタイヤはブリヂストンのデューラー(DUELER) H/T684Ⅱがついています。
https://clicccar.com/2018/07/12/607987/
 もうちょっとオフロード寄りのタイヤに変えるオプションは無いのだろうか。
 新車の形式認定がタイヤも含めてなのかもしれませんが、オフロードで使おうと考えている人にとっては、HTタイヤは意味が無い。
 
https://blogs.yahoo.co.jp/jimny_sb/37929516.html
 受注が多く、1年待ちという情報もあります。
 採算台数が少ないシエラはそれ以上だとか。

 雑誌「新型ジムニーパーフェクトブック (1058円)」は7月31日に発売予定です。

 狩猟車として気になりますが、今ある車で十分ですし、買い換えるほどへたっていません。
転勤族なので、引越しが頻繁にあります。
 5年後あたりの住居、生活環境、車のへたり具合をみてから、本気で考えたい。

2018年8月19日追記
https://twitter.com/Swift_Met/status/1030634729702223872
ジムニーの納期は18ヶ月、シエラは33ヶ月らしい。
年内に生産ラインが整って3割増産するとか。


2018年7月29日日曜日

イギリスっぽい狩猟風景

 イギリスでは、日の出前、日没後それぞれ1時間の狩猟が可能です。
(参考記事:日の出前、日没後30分の延長が検討されているらしい


https://www.youtube.com/watch?v=YPac51wbDyY
 ロンドン近郊で、仕事終わりに狩猟に行こうという状況。

 実際の射撃は動画の3分以降。
https://youtu.be/YPac51wbDyY?t=3m16s
 日本のイメージからすると、かなり暗いです。

 スモックのおすすめ12選。
12 of the best smocks for shooting and stalking
https://www.shootinguk.co.uk/shooting/shooting-clothing/shooting-smocks-101236
 イギリスはオレンジ色にこだわっていないイメージがあります。

 文化の違いと言ってしまえばそれまでですが、イギリスではどの時間帯に事故が起きているのかとか、オレンジでは無いことに対する根拠など、もうちょっと掘り下げた説明を読んでみたいです。

2018年7月28日土曜日

Fit to Kill

http://www.deeranddeerhunting.com/articles/tv-shows/the-deer-hunters-best-leg-exercise
 「獲物を仕留めるに身体を鍛える」という意味。
 暑い季節ですが、スクワットと背筋ぐらいは鍛えたい。

 Deer and Deer HuntingのYoutube「Fit to Kill」検索結果
https://www.youtube.com/user/DDHONLINE/search?query=Fit+to+Kill


 「the legs feed the wolf」という格言もあります。
 1980年の米国オリンピックホッケーチームのコーチ、Harb Brooksの言葉。

 日本語に直訳すると、「脚がオオカミを養う」で、脚力と持久力が大事というニュアンスです。
 努力しなければ結果が伴わないという意味もあるとか。

http://ihuntfit.com/hunting-fitness/the-legs-feed-the-wolf/

 11月1日の鹿猟期まで100日を切りました。
 気温の低い朝を狙い、こまめに運動するようにしたい。

2018年7月27日金曜日

転勤の夢を見る

 転勤が決まり、引越し先の駐車場の関係で、狩猟車を手放さなくてはいけないというリアルな夢を見ました。

 前回の異動からの年数を考えると、2019年4月は無いと思うが、2020年4月に動く可能性は高い。
 3年ごとの転勤パターンだとすると、その次は2023年4月か。

 今後5年間で2回も動くとなると、人生設計が全く立てられません。
 どこかに家を構え、自分は単身赴任になるパターンもありえます。

----------------------------
 転勤場所が選べず、決まるのが遅いのは苦痛です。
 隣の芝が青く見えるだけかもしれませんが、多少賃金が安くとも、定住できる生活の方が、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)は高いと思います。

 引越しすること自体は、勤務体系なので受け入れますが、身辺整理をする余裕が欲しい。
 転居を伴う引越しがあるのに、異動の2週間前に場所が分かるというのは、かなりきつい。
 一ヶ月前であれば、かなり余裕がある。

 ランニングターゲット推薦でライフル所持をしてみたいですが、公式大会が行われる静岡と兵庫から遠いと、年2回の参加も厳しそう。
 年に2回以上の遠征で、費用も日数もかかりますが、そこまでしてやる意味があるのか?

 今はライフル所持に厳しい県に住んでいますが、次の場所では違うかもしれません。
 その辺も含め、2022年あたりに考えたい。
----------------------------
 引越しで車を手放すことを考えると、車にお金を掛けるのも考えものです。
 家財は少なく、生活は身軽なほうがいいですね。
 ある程度の容量を必要とし、道具への投資も必要、土地勘も必要な狩猟は、転勤族には向いてる趣味とは言えません。

 地図や衛星写真などを見て、家で良さそうな猟場を探す過程は、苦になりません。
 引越しが決まった日の夕方に、学校・病院・スーパー・ホームセンター・図書館など、生活に関係する場所を片っ端から調べるのに似ているからかも。

2018年7月26日木曜日

870のストックの外し方

( この記事を読んだ結果の行動については、一切の責任を負いません )
 ストックの外し方についての情報を探してみました。




 パッドはゴムに覆われていますが、ネジ穴が2つあります。
 エイヤっとプラスドライバーをパッドに差し、2つのネジを緩める。

 パッドを外すと、穴が見える。
https://www.brownells.com/gunsmith-tools-supplies/shotgun-tools/buttstock-takedown-tools/shotgun-buttstock-bolt-bits-prod967.aspx
 こういった専用工具もあるが、大き目のマイナスドライバーでもネジを緩められる。
 銃床からネジの頭までの距離は約11cmと長く、通常のドライバーでは短いかも。

 銃床、銃身、フォアエンドを外すと、機関部だけになる。
 マガジンチューブは機関部と一体化しているので、これ以上コンパクトにはならない。
----------------------------------
 銃床を交換し、銃の全長が変わる場合は、警察で所持許可証の書き換えを「すみやかに」にしなくてはいけません。(銃刀法 第7条第2項)
 書き換えしない場合、銃刀法 第35条第2項の罰則20万円以下の罰金に該当します。

----------------------------------
 ドライバーがあれば交換できる銃床は、替え銃身の交換と同じレベルの簡単な作業です。
 しかし、作業が可能なのと、法律的にやっていいかは別問題です。


 武器等製造法18条で、猟銃の製造(修理を除く)は、許可を受けた者(猟銃等製造事業者)でなければ、行ってはならないとされています。
 (逆に読むならば、現状維持の修理であれば、所持者が行っても良いとも解釈できる??)

 全長の変更による書き換えには、銃砲店(武器等製造時業者)の証明が必要になるなど、県によって手続きは異なると思いますので、管轄の警察で作業前に確認してください。

2018年7月25日水曜日

レミントンM870のサドルマウント

人から譲ってもらったサドルマウントですが、機関部の製造番号が読めるよう凹んでいました。
 前オーナーが加工したのでしょうか?

 サドルマウントを薦めない人もいます。
 銃身からスコープまで、経由する部品が多いほど、緩んだりずれる要素が増えます。

 ボルトの銃やカンチレバー銃身などは、銃身 マウントリング スコープで、接点は2箇所。
 サドルマウントでは、銃身 機関部 サドルマウント マウントリング スコープで、接点は4箇所になります。

 機関部にレールを直付けしようと考えていますが、なかなか踏み切れません。
 仕事や生活の区切りがつく8月あたりに実施し、猟期までにゼロインする流れでで考えたい。

 マウントを直付けしたばあい、カンチレバーと干渉します。
 カンチレバー銃身を買う予定は当面ありませんが、万が一買うとしたら、レールを外すことになると思います。

2018年7月24日火曜日

ナイフ:コールドスチール社のペンドルトンライトハンター






コールドスチール社のペンドルトンライトハンター
 秋葉原のサバゲ屋で1700円と安かったので買ってみました。

 刃長は8.4cm、幅は約2.1cm、刃厚は2.7mm

 しばらく前に買って寝かせていましたが、ようやく、実際に鹿に止めさししました。
 箱出しで皮砥でタッチアップしただけで、ちゃんと研ぎなおしていません。

 止めさしは、首の付け根を心臓方向に刺すタイプの方法です。
 それまでは刃長13cm、幅は約1.8cmのフィレナイフを使っていました。
 ペンドルトンライトハンターは幅広ということもあり、放血の勢いは良い。

 長さは、体重60kgぐらいの鹿であれば問題なさそう。
 大型のエゾシカやイノシシではちょっと厳しいかも。

 山奥の有害鳥獣駆除で、ダニも500匹以上いて解体はせずに埋設したため、解体時の使い勝手は未知数です。

 シースはカチっとロックされるので、落ちることはなさそう。
 Amazonのレビューでは出し入れでシースと接触するとありますが、そんなことは無いような気がします。
 ベルトに差すと移動時にちょっと音がするので、ダンプポーチに入れています。

 冬の猟期で解体し、使い勝手を確認したいですが、果たして何頭獲れるのやら…

2018年7月23日月曜日

ランニングディア射撃

 シャープシューティング関係の資料で見たキーワード。
https://en.wikipedia.org/wiki/100_metre_running_deer
 100mはオリンピックでは1908年から1948年、ISSF大会では1929年から1962年に開催。
 その後、50mランニングターゲットになったようです。
https://www.youtube.com/watch?v=u1Xp__8k038
 ダブルは移動中に2発撃つので、実践に近いらしい。


-------------------------------
 日本クレー射撃協会のランニングターゲット部門
http://www.running-target.com/syozi.html
>部会に所属して1年以上
>スラッグから小口径、大口径は70点以上
>日本クレー射撃協会ランニングターゲット部会員として、今後一年間に2回以上の公式射撃大会に参加することが絶対条件となる。

 公式の大会は東日本は静岡県の岩本山射撃場、西日本は兵庫県の須磨総合射撃場で行われます。
 どちらかに年2回は行かなくてはいけない。

 ランニングターゲットは、競技としては実際の鹿猟に近いものがあります。
 もうちょっと施設が普及し、公式大会も多くの場所で行われるようになれば、裾野が広がるのですが。
-------------------------------
 ライフルに厳しい県なので、ランニングターゲット推薦でライフル所持し、10年超えて狩猟用途を追加するほうがいいか。
 今から4年半後のイメージだが、それまでに2回転勤する可能性がある。
 RT大会に行くのが難しい地方の可能性もあるので、今から考えても無駄か。

 転勤族なので3年後にどこに住んで、どんな仕事をしているのか、全く予想が付かない。
 人生の半分の40年をそういった不安定な状態で過ごすのは、なかなか精神的にきつい。
 住む場所を選べないのは、生活面で非常に不安定。

 とりあえず2023年4月の状況が分かってから、入会を考えることにしよう。

2018年7月22日日曜日

とある町の狩猟者の年齢構成と、県別の高齢化率ランキング

 とある町の有害鳥獣駆除従事者の年齢構成を、グラフにしてみました。
 町の人口は1万人以下、65歳以上の高齢化率は40%~45%の自治体です。

 60歳以上の割合が89%という、かなり偏った年齢構成ということが分かりました。
 (全国の狩猟者の60歳以上の割合は63%)

 一般的な高齢化率(65歳以上)は27%、男性で24%なので、狩猟者の高齢化はかなり進んでいる。
平成29年版高齢社会白書(概要版)


 若い世代が入ってくると仮定しても、20年後は現在の3割以下になっているかもしれません。
 経験を積んだベテランが動けるこれからの10年間に、どうするかが問われるという分岐点。

 狩猟免許の試験手数料を全額補助していますが、狩猟者が増えているようには思えません。
 猪と鹿の捕獲数は過去5年をみると、4倍以上増えています。
 捕獲活動が活発なのか、山から獣が下りてきているのかは不明。

 町の鳥獣被害防止計画を見てみます。
 山がちな地形で農地が少なめということもあり、鹿と猪による野菜と果樹への被害が多く、被害額は1500万円程度。

 将来的には高齢化と人口減少、鳥獣被害が組み合わさり、農業は維持できなくなる可能性もあります。

 平成の市町村合併がありましたが、この町は合併しなかったようです。

 鳥獣行政は自治体が仕切っている部分が大きいですが、鳥獣の移動範囲は町村界を超えます。
 狩猟者の育成や有害鳥獣駆除は、町より広い単位で考えないと、厳しいことになっていきそうです。

-------------------------------------------------
 ついでに、環境省の平成27年の資料「年齢別狩猟免状交付状況」を、60歳以上の狩猟者の割合が多い順に並び替えてみました。
https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs2.html
 全国の狩猟者の60歳以上の割合は63%

 赤字は60歳以上の割合が、全国平均より多い県。
 39歳以下の割合が全国平均の11%以上であれば、若手が育っていると言えるのかな?

都道府県18~19才20~29才30~39才40~49才50~59才60才以上不明39才
以下計
割合
合計190,055936,48113,99520,70028,494120,2922863%20,56911%
135 山 口3,9805692052943913,016-76%2797%
244 大 分5,028-492172917273,744-74%2665%
345 宮 崎5,6026892803527754,100-73%3757%
439 高 知6,012-1142954028344,367-73%4097%
533 岡 山5,537-1373034416554,001-72%4408%
608 茨 城3,9341611983754962,803-71%2607%
746 鹿児島5,673-902723898814,041-71%3626%
832 島 根3,552-781712705162,517-71%2497%
905 秋 田1,986-301001572981,401-71%1307%
1007 福 島4,6741952513227243,281-70%3477%
1134 広 島6,00321163555298054,196-70%4738%
1236 徳 島2,878-521682524101,996-69%2208%
1343 熊 本5,01631042834037463,477-69%3908%
1406 山 形2,151-711721692791,460-68%24311%
1502 青 森1,40043166114236949-68%1017%
1641 佐 賀1,647-38951362771,101-67%1338%
1704 宮 城2,754-1132162553291,841167%32912%
1812 千 葉5,85211273796108363,899-67%5079%
1938 愛 媛4,911-963034587943,260-66%3998%
2010 群 馬3,91141032453576142,588266%3529%
2137 香 川2,5533501672833621,688-66%2209%
2224 三 重4,029-1162774205592,657-66%39310%
2309 栃 木3,52621172303674912,319-66%34910%
2415 新 潟3,727-1212613545492,442-66%38210%
2531 鳥 取1,9232701431852721,251-65%21511%
2622 静 岡6,78542355407288724,406-65%77911%
2740 福 岡4,607-1033735316472,953-64%47610%
2821 岐 阜4,52511403375066952,846-63%47811%
2930 和歌山3,865-1212974206012,426-63%41811%
3003 岩 手2,81011202132854281,763-63%33412%
3119 山 梨3,2652992393845042,037-62%34010%
3220 長 野8,71453237311,0371,1985,420262%1,05912%
3311 埼 玉4,612-1683265966972,825-61%49411%
3429 奈 良2,002-451422503391,226-61%1879%
3528 兵 庫6,271-2244558559413,796-61%67911%
3642 長 崎3,29711032313646141,984-60%33510%
3717 石 川2,130-891793013051,256-59%26813%
3816 富 山1,629-66138238236951-58%20413%
3918 福 井2,008-901882393381,153-57%27814%
4023 愛 知4,68032084477256952,602-56%65814%
4127 大 阪3,018-1353194614371,666-55%45415%
4226 京 都3,95211923855196892,1662355%57815%
4314 神奈川4,636-2444648427642,32250%70815%
4425 滋 賀2,292381362683264821,042-45%44219%
4501 北海道11,00121,1621,3181,7511,9844,784-43%2,48223%
4613 東 京4,82813056079949561,965-41%91319%
4747 沖 縄869-36146163216308-35%18221%


【関連記事】
狩猟者の年齢構成とブーム
銃猟者の減少と、わな猟の増加傾向
地域の将来の狩猟者数を推測する