2016年7月29日金曜日

12番の遠距離での威力

 Video: How Far is the Lethal Range of a 12 Gauge Shotgun?
http://www.outdoorhub.com/news/2016/07/25/video-far-lethal-range-12-gauge-shotgun/
 200ヤードの結果は19分。バックショットは貫通していない
 300ヤードの結果が23分。スラッグは貫通している。
 400ヤードは当たらなかった。

 フェデラルの弾道計算機
https://www.federalpremium.com/ballistics_calculator/default.aspx
 12番Fusion Sabot Slugの場合、気温15度では500mで9.8mドロップ、エネルギーは630ジュール(464ft/lbs)

 エネルギー量が小さくとも、当たり所が悪ければ殺傷する可能性があるので、バックストップがある場所で、獲物を確認してから撃つのが、基本中の基本ですね。

2016年7月28日木曜日

サイトロンSD,MDの価格発表

公式ブログ
http://tascojapan.militaryblog.jp/e787834.html
税抜き価格
24,500円 SD-30X       
34,500円 SD-33X       
38,000円 SD-33X ブルーアイ
34,500円 MD-30X       
52,000円 MD-33X       


http://la-gunshop.com/products/list.php?category_id=128
SD-30X       希望小売価格: 26,460円 WEB特価:21,168円
SD-33X        希望小売価格: 37,260円 WEB特価:29,808円
SD-33X ブルーアイ 希望小売価格: 41,040円 WEB特価:32,832円
MD-30X       希望小売価格: 37,260円 WEB特価:29,808円
MD-33X       希望小売価格: 56,160円 WEB特価:44,928円

マルチレティクルのS33-4Rは消滅でしょうか?

モデルチェンジ前の希望小売価格
SD-30 19,440円(税込)
SD-33 28,080円(税込)

スコープの生産国は?

 Tactical Scopes: Where They’re Made & Warranty
 http://precisionrifleblog.com/2014/08/07/tactical-scopes-where-theyre-made-and-warranty/
 2014年の記事ですが、タクティカルスコープの生産国と保障

 日本メーカーではこのあたりが有名です。
 低価格モデルは中国やフィリピンで作っていたりします。

 ライト光機
 http://www.light-op.co.jp/
 上の記事で書かれているようなメーカーのOEMを行っています。

 March(ディオン光学技研)
 http://www.deon.co.jp/

 東京スコープ
 http://www.to-scope.co.jp/top.html

 サイトロン
 http://www.sightron.co.jp/sightron/

 ノーベルアームズ
 http://novelarms.co.jp/

 ニコン(国内向けにライフルスコープは取り扱っていないので海外サイト)
 http://www.nikonsportoptics.com/en/nikon-products/scopes/index.page

2016年7月26日火曜日

母娘で狩猟、ライフル所持

https://www.youtube.com/user/TripleMAGtv
 Youtubeのチャンネル。
 母と娘2人のハンティングの様子。
 中学生ぐらいの女の子がライフルを撃っています。

 こちらは父と11歳の娘との狩猟
http://www.outdoorlife.com/features/youth-hunting-season/


 ライフル規制が少ないアメリカが、ちょっと羨ましくなります。
------------------------
 日本ライフル協会の推薦を受けてライフル所持するとしたら、そこまで幾らかかるのだろう?
 そして、射撃用で所持したライフルは、散弾銃の10年が明けたら、狩猟用途も追加できるのだろうか?

 エアライフルの射撃にしても、どんな銃の規定で、どういったルールがあるのか知らない。
 狩猟に使えるようなエアライフルでも参加可能?
 そのうち、ちゃんと調べてみたいと思います。

2016年7月24日日曜日

本:哺乳類による森林被害ウォッチング

 編著:森林総合研究所 鳥獣生態研究室
 発行:林業科学技術振興所
 1992年8月発行 2008年10月第10刷

 掲載している動物は、クマ、シカ、カモシカ、ノウサギ、野ネズミ、ムササビ、リス、イノシシ、サル。
 全31ページですが、食痕などの写真が充実しています。
 こういった公的機関が作ったパンフレットは、電子化して公開して欲しいです。





刀剣の鉄人

ヒストリーチャンネル 刀剣の鉄人
https://www.youtube.com/watch?v=tjT0eISw_iY&feature=youtu.be

英語では「Forged in Fire」でしょうか。
http://www.history.com/shows/forged-in-fire
コールドスチール的な無駄に性能を試すショーアップが面白そうです。
Youtube検索結果
https://www.youtube.com/results?search_query=Forged+in+Fire

2016年7月23日土曜日

M870 シアスプリングのサイズとオーダー

部品番号 F17463
http://www.midwayusa.com/product/687154/remington-sear-spring-870-1100-11-87

 M870のスプリングはどんな規格なのか。
 実際に測ってみました
 線径0.8mm
 外径5.7mm
 内径4.1mm
 自由高さ18.4mm
 総巻数 9巻

 トリガーとシアの間にスプリングを入れた状況。
 自由高さ18.4mmだったが、約14mmまで縮んでいる。
 引き金を引いてハンマーが離れた状態は約11.5mm

 スプリングの取り付け部

--------------------------------

 規格品で寸法の近いものがありますが、反発の強さが不明です。

 ばね オーダー検索結果

 東京都大田区:須山スプリング
>見本と同じ又は強く、弱く変えてほしい
>見本より強く又は弱くへの変更希望に対処
>仕様の全てかその内1つか複数を変更します

--------------------------------
 静岡県磐田市:遠州スプリング
 10個までの制作なら、1個1000円です。
 個人でオーダーするのに、現実的な値段だと思います。

トリガーの重さはどれぐらいが最適なのか。

 狩猟読本では狩猟用約2.0kg程度、射撃用約1.5kg程度
 日本ライフル射撃協会のルール(pdf)
 ライフル射撃では、300mスタンダードライフルのみ1500gとなっている。
 エアライフルについては制限なし

 ランニングターゲットやバイアスロン競技では、0.5kg以上となっています。
https://www.issf-sports.org/theissf/rules.ashx


1ポンド(lbs)は453.59237グラム
 lbs   g
1.0  454
1.5  680
2.0  907
2.5 1,134
3.0 1,361
3.5 1,588
4.0 1,814
4.5 2,041
5.0 2,268
5.5 2,495
6.0 2,722

 サベージ AccuTrigger 1.5~6lbs (680~2722g) で調整可能
 サコー85         2~4 lbs(907~1814g) で調整可能

 射撃競技で使われているトリガーの割合
http://precisionrifleblog.com/2015/12/06/best-rifle-trigger/

 ジュエルトリガー
 公式ページが無いので、brownellsada.ruのソースから。
1.5 oz. to 48 oz. Hunter Varmint Rifle 42グラムから1360グラム
1.5 oz. to 3 oz.  Bench Rest  

 チムニートリガーREMINGTON 700  1.5~4 lbs. (680~1814g)
 多くのモデルで、軽い方は1.5lbs(680g)になっています。

--------------------------------
【色々なスラッグガンの引き金の重さ】

 参考記事:M870のシアスプリング 交換の種類
 ノーマルは4ポンド(1814g)
 Timney Triggersでは、Red (4lb,1814g), White (3lb,1361g) Blue (2lb,907g)
 トラップモデルでは約3ポンド(1361g)

Remington 870 Slug Gun
AI&P Tactical Custom Build Remington 870 Slug Gun
https://www.aiptactical.com/slug-gun.html
3ポンド(1361g)に調整


ベネリM3スラッグ
https://www.benelli.it/en/products/semiautomatic-shotguns/m3/m3-slug
1キロ重の力=9.8ニュートン
1ニュートンは約0.102キロ重の力
20~28N(2040~2855g)

Top 10 Slug Guns For Deer Hunting
https://www.grandviewoutdoors.com/big-game-hunting/top-10-slug-guns-for-deer-hunting/
BROWNING A-BOLT SHOTGUN
4ポンド(1,814g)


ITHACA Deerslayer III
http://ithaca-gunworks.com/product/deerslayer-iii/
4~6ポンドl(1814~2722g)

Bolt-Action Slug Shotguns: Savage, Tar-Hunt Get The Nod
https://www.gun-tests.com/issues/13_7/features/Bolt-Action-Slug-Shotguns-Savage-Tar-Hunt-Get-The-Nod-4945-1.html
Tar-Hunt RSG-12
 Jewell rifle trigger set at 3 pounds 

Marlin 512P Slugmaster,
 the trigger was heavy at 7+ pounds yet crisp,

Savage 210 Master Shot
 The trigger was a relatively heavy 6 pounds,

Mossberg 695,
 The 8.5-pound trigger

--------------------------------
【銃系のコラムなど】

Shotgun Trigger Trouble
https://www.chuckhawks.com/shotgun_trigger_trouble.htm
フィールドガンでは4~5ポンド(1814~2268g)が良い。
業界標準は6ポンド(2268g)
著者は4 lbs. 3 oz(1900g)に調整してもらった。

6 Steps To Slug Gun Accuracy
http://www.gameandfishmag.com/hunting/6-steps-to-slug-gun-accuracy/
5~6ポンドでもクリスプだったら良い
3~3.5ポンドなら完璧

Slug Gun Upgrade: 5 Ways to Make Your Shotgun More Accurate
https://www.outdoorlife.com/blogs/gun-shots/2013/04/slug-gun-upgrade-5-ways-make-your-shotgun-more-accurate
2 3/4ポンド(1247g)に調整

What’s the Ideal Trigger Pull Weight?
https://www.outdoorhub.com/how-to/2017/05/15/whats-ideal-trigger-pull-weight/
ライフルの場合
銃の重さの半分。8ポンド(3.6kg)なら、4ポンド(1.8kg)
色々試すと、2~3ポンド(907~1361g)の間になるだろう。

--------------------------------------
 トリガーが軽いと暴発の危険があると言われています。
 移動中や藪漕ぎなど「何かが引き金にひっかかる状況」では、そもそも薬室に弾を入れなければいいのでは?


 スラッグ射撃で県大会上位、なおかつライフル所持していて、鹿を何百頭も獲っている人などベテラン数人に、トリガーの重さを聞いてみました。
 猟友会ルールの1.5kgはかなり重いそうです。
 その人は0.7~0.8kgにしているとか。

 セッティングがどうこうなど言える腕ではありませんが、ガク引きにならず、精度があり、なおかつ安全という重さを、 1.5~4ポンド(680~1814g)の範囲で、自分なりに探したい。

--------------------------------------
 そもそもとして、トリガーの重さが調整できる銃であることが前提になります。
 純正で調整機構がついているものか、アフターパーツのトリガーが流通しているメジャーな銃を選ばないと、調整ができません。
 マイナーな銃や古い銃を選ぶと、そういった点でも苦労します。
 将来的に銃を買い換えたり追加する可能性がありますが、調整できるものを選びたい。

 銃によってフィーリングが違うと、うまく切り替えが出来ません。
 練習の費用と時間に制限がある場合、1つの銃を突き詰めた方が、使いこなす余裕が生まれ、上手くなる可能性があるかもしれません。
 弾やスコープの選択も含め、色々と浮気せず、自分なりのスタイルを固めたい。

--------------------------------
 シビアな状況になれば、重さや引き味などで結果が変わってくるのでしょうが、姿勢や練習量など、それ以前の段階で補正する部分が、まだまだあります。

 日本の銃刀法では、他人の銃は触ることが出来ないので、銃砲店で触るぐらいしか機会がありません。
 エアソフトガンは持っておらず、ホビーショーで触った程度ですが、ムニューっとしていて、実銃とはずいぶん違うという印象でした。
 経験が少ないので、どんな感触がcrisp(クリスプ)であったり、切れが良かったりするのか、判断が出来ません。

 トリガーは重要なパーツですが、買う前の情報は、意外と少ない印象があります。

M870のシアスプリング 交換の種類

 そもそも、ノーマルではどのぐらいの重さなのか。
 この動画によると、ノーマルは4ポンド(1814g)
 rem870では4から5ポンド(1814~2267g)と表記されている。

--------------------------------

 Timney Triggers(チムニートリガー)から交換部品が出ています。定価$97.71
 金属部品1つとスプリング3つで約100ドルと、ちょっと高い印象。
 Midway $99.99
 BROWNELLS $96.99

 スプリングは3種類。
 Red (4lb,約1814g), White (3lb,約1360g) Blue (2lb,約907g)
 ネジがついているので、微調整可能。
 スプリングの自由長が変わると、ストロークは短くなるが、引き味は重くなるような?
--------------------------------


 Competition Trapというモデルで使われた、純正部品。
 部品番号 F91771
 Midway $6.99
 BROENELLS $6.99
 交換後の重さは約3ポンド(1360g)

 2014年のパーツリストには、これら4種類があります。
 タクティカル系では重いスプリングもある。

F91771 V-54 870 SEAR SPRING COMPETITION TRAP 3 LB $5.15
F97642 V-54 870 SEAR SPRING HEAVY 7 TO 8 LBS $5.15
F97579 V-54 870 SEAR SPRING MARINE MAG $4.12
F91771 V-54 870 SEAR SPRING YELLOW SPTG CLAY $5.15

--------------------------------
 こちらもスプリングのみ交換。
 M CARBO $12.95 交換後の重さは約3.75ポンド(1700g)
--------------------------------
 ボールペンのスプリングと交換した例。
Remington 870 1.5lb TWO STAGE trigger - Ball Point Pen Spring Mod
https://www.youtube.com/watch?v=1TWxrgPjoBw
 ちょっとどうかと思いますが、要するにスプリングの長さが同じで、弱くなればいい。
--------------------------------
 チムニーの調整機構が要らなければ、スプリングのみ交換が安く上がりそうです。
 そもそも、トリガーの重さはどれぐらいが最適なのか??続く。

雷管だけ叩いてみる(動画)

https://www.youtube.com/watch?v=MTylK5qExb4

 一方、火薬だけ燃焼してみるとこうなる。
 火薬は密閉しないと、こうやってゆっくり燃えます。
https://youtu.be/fYxTsyQ2eks?t=48s
https://youtu.be/MQuxkTS6IFg?t=2m18s

 雷管を空気銃で撃ってみる。
 薬室に入れないと、薬莢が裂けたりして前に飛びません。
 薬室に入れるとクリンプは開いで散弾が発射されますが、雷管突破して威力が分散しています。
 決して安全ではありませんが、漫画や映画の表現とはちょっと違いますね。

2016年7月22日金曜日

サイトロン ドットサイト SDとMDがモデルチェンジ予定

サイトロン公式ブログでも発表されました。
この夏ということです。
http://tascojapan.militaryblog.jp/e783823.html


低価格光学サイト実用スレx16
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/gun/1462613142/410-
>ショップのメールでSD30とMD30が生産終了らしいって話がきた
>ただ仕様変更?になるかもとかそんな感じで
>明確に連絡がきてるわけではないみたい

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/gun/1462613142/502
>しばらく欠品中でしたサイトロンのダットサイトSD/MDシリーズに
>つきましてはレンズを強化ガラス仕様にして8月に再販となります。
>何もつけないと割れてしまいやすい部分でしたので嬉しいですね。
>刻印もレーザー仕様となるようです。

簡単なロールプリンプ器材の仕組みが謎


 机に固定する、手動式のロールクリンプ
 (kozaki) Закрутка настольная с поджимом 12 к


 薬莢を摩擦熱で温める機構と、押し込んでいくレバーが別なので、理屈は分かる。
https://www.youtube.com/watch?v=FgoZxtWLV4I
https://youtu.be/jAGc9o7nPXY?t=26s



 手持ち式のグルグル回す機械
 (kozaki)Закрутка ручная Козаки МАГНУМ

https://youtu.be/rgAmNsCyO_o?t=1m49s
https://youtu.be/7sUePtudmdg?t=7m48s
 締め込みと摩擦が1つのハンドルなので、すぐに突き当たってしまい、摩擦熱が生まれないような気がするのだが…
 ネジピッチが細かそうなので、そうでもない?

 ロールクリンプにはボール盤が必要、という情報がありますが、そのイメージだと相当熱くする印象を受けます、
 それにに対して、手回しで4回転ぐらいで仕上がるのが不思議です。

 通常のロールクリンプ機材
http://www.ballisticproducts.com/Original-Roll-Crimping-Tool-12ga/productinfo/ROLL12/

ウィーバーとピカティニーのレールの違い

 スコープなどを取り付けるレール。
 この2種類がどう違うのか、分かりにくい。
 日本の場合、まとめて20mmレールと呼ばれる事もあります。

 Picatinny Rail ピカティニーレール  wikipedia
 MIL-STD-1913という規格。
 幅は0.835 in = 2.1209 cm

 Weaver Rail ウィーバーレール  wikipedia
 公式の寸法が書いてあるページが、いまいち見つかりません

 Brownwllsの説明ページ
 Airsoft SpecOpsの説明ページ

 横幅や断面はほぼ同じですが、スロットの幅が違います。
 しかし、スコープ等の取り付けの場合、溝は殆ど使わないので、あまり気にすることは無いという事でよさそうです。

2016年7月21日木曜日

スラッグ銃は減っていく?straight-walled cartridge

 Slug guns are losing popularity to straight-walled cartridge rifles.
http://www.fieldandstream.com/blogs/the-gun-nuts/deer-guns-goodbye-to-slugs
 しばらく新しいスラッグ銃が出ず、散弾とスラッグのコンボセットも売れなくなってきている。
 straight-walled cartridges (SWC)が許可された州が出てきたので、スラッグのみOKの州が減る。
 スラッグは段々減っていくのでは?という推測記事です。
 コメント欄では賛否両論です。

 オハイオ州での許可
http://ohiodnr.gov/news/post/ohio-wildlife-council-approves-2014-2015-hunting-regulations
--------------------------------------
 straight-walled cartridges (SWC) とは、薬莢にネックが無い、拳銃弾に似たタイプ。
 レバーアクションの銃に多い。
 Marlin マーリン
 ウィンチェスターのレバーアクションは、日本のミロクが作っています。

 現代においては、SWCはマズルローダーと同じく、ライフルの射程距離が危険とされる住宅が多い地域や、ライフルより前に狩猟が解禁される、ハンデのある狩猟手段という位置付けになると思われます。
--------------------------------------
 銃身にライフリングが入っていると、日本ではライフル銃に分類されるので、10年ハードルに引っかかります。
 ライフル銃が持てるのに、あえてSWCを選ぶ意味は少ない。

 スムーズボア銃身のSWCは現在作られていないようですし、そもそも真鍮薬莢のSWCが日本で登録できるのかなど、ハードルは色々とあります。

 命中率・威力・リロード費用などを考えると、入手しやすいスムースボアやハーフライフルの方が現実的ですね。

2016年7月20日水曜日

ジムニーの過去ログを読む

 初期型ジムニーについて調べるべく、2chの過去ログを読んでみました。
 1~4型については、ギア比の関係、錆、修理費用から、あまりお勧めできないという印象です。
 思い切って新車を150万円で買うか、5型以降の60万円ぐらいの中古車を買うか…
 普段使い慣れない金額や、分母が大きいと、ついドンブリ勘定になりがちです。
 4万円あればスコープが買えますし、銃だって20万円で買えます。
 5型以降の中古車を地道に探す方向で考えたいと思います。

 5型といっても、2004年(平成16年)10月発売なので、11年前になります。
 中古車のコンディションを見る目をつけなくては。

 カーセンサー2005年式以降

  ヤフオク ジムニー 2005年以降検索結果

2016年7月19日火曜日

装弾関係の特許

特開2013-210182 日本装弾 スラグ弾頭保持部材
https://www7.j-platpat.inpit.go.jp/tkk/tokujitsu/tkkt/TKKT_GM301_Detailed.action

特開2010-078294 日本装弾 スラグ弾頭保持部材
https://www7.j-platpat.inpit.go.jp/tkk/tokujitsu/tkkt/TKKT_GM301_Detailed.action

特開2003-130598 旭化成株式会社 非殺傷ワッズおよび非殺傷装弾
https://www7.j-platpat.inpit.go.jp/tkk/tokujitsu/tkkt/TKKT_GM301_Detailed.action

特願2008-243146 旭化成ケミカルズ 新規散弾銃用クッションワッズ
https://www7.j-platpat.inpit.go.jp/tkk/tokujitsu/tkkt/TKKT_GM301_Detailed.action

実用新案登録第3167941号 旭化成ケミカルズ株式会社 新規散弾銃用クッションワッズ
https://www7.j-platpat.inpit.go.jp/tkk/tokujitsu/tkkt/TKKT_GM301_Detailed.action

特願2006-263526 有限会社SEFA-JAPAN 平滑銃身またはライフリング付銃身より発射可能で命中精度のよい単体および複合体装弾筒を有する銃砲用装弾
https://www7.j-platpat.inpit.go.jp/tkk/tokujitsu/tkkt/TKKT_GM301_Detailed.action

特開2001-241898 日本油脂株式会社 散弾銃用の無害装弾
https://www7.j-platpat.inpit.go.jp/tkk/tokujitsu/tkkt/TKKT_GM301_Detailed.action

DIYのトリガープルスケール

https://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=Trigger+scale

https://www.brownells.com/gunsmith-tools-supplies/measuring-tools/trigger-pull-gauges-weights/index.htm?avs%7cSpecial-Filters_1=Available%2bOutside%2bUSA
 安いものでも送料込みで40ドルぐらい。

海外通販するついでがあれば、買おうかな?と迷うアイテム。
 しかし、応用が利かず、なおかつ使う頻度が少ない道具は、家財の容量を気にする転勤族にとって鬼門。

 日本で手に入れやすいものとして、旅行用や釣り用の電子秤があります。
 重さの範囲や精度、最大値が記録できるのなどが怪しい。
 バネ秤 検索結果

 バネ秤を使った例。
https://youtu.be/LUPaogr-RSE?t=3m54s
https://youtu.be/aShwqgscnlw?t=1m23s


 日本のAmazonでも一応、取扱いはありますが、マーケットプレイスで、やたらと高いです。
 WheelerトリガーPullスケールby Wheeler


DIY Trigger Pull Gauge
https://youtu.be/mA_4-25lg5E?t=36s
https://youtu.be/xI28J65G-Oo?t=7m37s
 トリガーに針金ハンガーで作ったフックを引っ掛け、そこにペットボトルをぶら下げ、水を注ぐ。
 年に何回も測るわけじゃないし、調整可能なトリガーじゃないので、これでいいんじゃないか?と思えてきた。

(関連記事:引き金の重さをペットボトルを使って測ってみた

2016年7月18日月曜日

筒状のパウダーメジャー


 イギリスのモールド製作会社のアクセサリに掲載されている、パウダーメジャー
見慣れない道具なので、気になりました。
http://www.jt-bullet-moulds.co.uk/accessories.html

https://www.youtube.com/watch?v=7aIJQtEI4DU
 マズルローダーの黒色火薬向けの道具のようです。

https://youtu.be/QiYNhdYlO00?t=1m26s
 プラスチック製のパウダーメジャー。
 思ったより多い量を入れます。
http://www.midwayusa.com/product/714741/thompson-center-u-view-black-powder-measure-15-to-125-grains-in-5-grain-increments-clear-polymer-and-brass


 10から120グレイン測れるという物ですが、室内でリロードするには、Leeの普通のパウダーメジャーの方が使いやすそうですね。11ドルですし。

本:シカの被害が分かる図鑑



 発行 財団法人 日本森林林業振興会熊本支部
 定価1300円(税込み・送料実費)
 発行日 平成24年1月
 全160ページ

 手に取る機会がありましたので紹介します。
 九州森林管理局では、ホームページでも「ヤクシカ好き嫌い植物図鑑」を公表しています。
http://www.rinya.maff.go.jp/kyusyu/yakusima/yakusikasukikiraisyokubutu.html

 その書籍版という感じですが、写真が多く、分かりやすいです。
 当然の事ですが九州を中心にした植物なのと、解像度がちょっと悪い写真があるのが難点。

 幹がツルっとしているのが特徴のヒメシャラ
 自分が住んでいる地域では、高木ばかりで稚樹が少ないので、食害はあると思いますが、剥皮被害までおきていません。
 九州は食害がそうとう酷いようです。

 マツカゼソウタケニグサ、ススキ、アセビぐらいは覚えましたが、好きなシダ、嫌いなシダとなると怪しくなります。
 植生を読み取れれば、鹿の多そうな場所を推測できるツールとなりえますが、どうも覚えるのが苦手です。

丸球鋳型のオーダー


 イギリスのBallMoulds.com

 ラウンドボールの鋳型を、オーダーメードしてくれます。
 海外への発送も対応。
 直径 0.185から0.600インチは25ポンド(約3500円)、直径 0.601から0.850インチはは30ポンド(約4300円)。
 素材はCZ121という黄銅

 Leeのハンドルが使えます。
 Leeの 90005 というハンドルは、Lymanの型にも使えるようです。
 Amazon ,Midwayのレビュー
 Lyman33ドル、Lee14ドルなので、少し安くなります。

-----------------------------------
 ラウンドボールの計算メモ
12番の場合、Lyman525grやLee7/8ozの直径が0.681インチなので、同じ直径の球と仮定する。
インチからmmの変換 =+【直径】*25.4
(17.30mm)

弾頭重量g =4/3*PI()*(【直径mm】/2)^3/1000*11.34
30.73g

弾頭重量gr =ROUND(【重さg】/0.06479891,0)
474gr

-----------------------------------
20番の場合、Lyman Sabot Slug #2654120 350grの直径が0.576インチなので、同じ直径の球と仮定する。

インチからmmの変換 =+【直径】*25.4
14.63mm

弾頭重量g =4/3*PI()*(○/2)^3/1000*11.34
18.59g

弾頭重量gr =ROUND(○/0.06479891,0)
287gr

2016年7月17日日曜日

DEET濃度が高い忌避剤が承認される予定

 関連記事:ダニ対策の薬品など
http://www.jacom.or.jp/saibai/news/2016/07/160715-30408.php
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47198

>厚生労働省が、有効成分の濃度を高めた虫よけ剤について、製造販売の申請があった場合に早期審査の対象にすると決めたことが21日分かった。
>効果がより長持ちする虫よけ剤の流通を促すのが狙い。安全性を確認した上で9月末までに承認する。
>厚労省は、ディートは30%、イカリジンは15%まで濃度を高めた製品について、申請があれば通常は半年程度かかる審査期間を短縮する。
-------------------------------
 デング熱やSTFP報道以降の、忌避材需要の高まりと連動しているという印象です。
 ディートはヒルにも忌避剤として有効なので、そちらの効果も期待したいですね。
  違う県の林業関係者さんと会う機会がありましたが、スパイク長靴の足首部分に、軍手のゴム部分だけを巻いていました。
 おそらく、飽和した塩水をつけて、ヒルが登ってこないようにする対策だと思われます。

 ヒル対策にはストッキングを中に履くと良いという話を、昔聞いたことがあります。
 とある山奥を歩いたときは、ヒルが首をあげてユラユラしているのが見えて、弁当を立って食べたこともあります。
 今住んでいる地域では、ダニはいるものの、ヒルは少ないようです。

ロンデル修正器具を自作できないか

 薬莢の真鍮部分がロンデル(Rondell)
 海外ではブラス(Brass)と呼ぶ。
 発射時に内圧がかかり、若干膨らみます。
 
 では、適正な直径はどのぐらいなのか。
 SAAMI(Sporting Arms and Ammunition Manufacturers' Institute)の資料
 12番では0.809から-0.0090インチまで(0.8000インチまで)
(20.549mm -0.229mm (20.320mm))
 20番では0.697から-0.0090インチ(0.688インチ)
(17.704mm -0.229mm(17.475mm))

 リローディング機材販売のKOZAKIでは、12番は20.4~20.6mm、20番は17.5~17.7mmとしている。
--------------------------------
 LeeのLOAD-ALLではステージ1で、雷管を抜きつつ、ロンデルの修正をします。
--------------------------------

 ロシア圏で売られている板。
http://russkaja-ohota.ru/product/1208104/
http://www.dmazay.ru/index.php?productID=3001
 究極的にシンプルな道具で、ちょっと欲しくなります。
 しかし、斜めに入ったり、歪んだりしないだろうか?

 同様の板を自作したいが、金属板に正確な穴を空ける工具が無い。
 以前、雷管除去の道具を木と釘で作りましたが、そんな精度では駄目だし、幾ら硬い木を使ったとしても、真鍮に対して木では無理があります。

 薬莢の素材は真鍮か、真鍮めっきの鉄。
 最近は鉄が多いようです。
 鉄に負けないような硬さの素材を準備し、CNC旋盤のレンタルに持ち込んで…と考えると、3000円以上はかかりそう。
--------------------------------
 修正スリーブを万力に挟み、薬莢を叩き込む方法。
https://www.youtube.com/watch?v=ZW7pT1fNPGY

 LOAD-ALLのスリーブだけ買えば、同様の事が出来ます。
 Ballistic Products では4ドル
 ロシア圏のУПС-6を買えばリロード作業が一通り済むので、それが確実でしょうか。

ビクトリーショー

http://www.sams-militariya.com/docs/vshow.html
 東京の浅草で行われる、ミリタリー系の即売イベント。

 サイトロンのS33-4RのB級付属品無しが6,000円~15,000円。
http://tascojapan.militaryblog.jp/e782171.html
http://tascojapan.militaryblog.jp/e781832.html
http://tascojapan.militaryblog.jp/e781167.html
http://tascojapan.militaryblog.jp/e780373.html
 近ければ行きたかった…
 
 8月にはブラックホールというイベントもあります
http://blackholeshow.iza-yoi.net/service.html
 サイトロンが出店するかどうか分かりませんが、過去には出店したことがあります。

2016年7月16日土曜日

装弾は分解できるか?

(注意)法的解釈や安全性については、自己責任でお願いします。
 クレー散弾は1発50円程度ですが、スラッグは200円、サボットは500円します。
 クレー散弾を再利用して、スラッグの練習弾が作れないかという案です。

 クレー弾の弾頭重量は21g、24g、28g、32gがあります。
 既製弾の重量以上の弾頭に入れ替えるのは危険なので、それ以下の重さの弾頭を選びます。
 12番の主なリロード鋳造弾頭(小数点2位四捨五入)
 Lyman 525gr(34.0g)
 Lyman 475gr(30.8g)
 Lee   1oz(28.4g)
 Lee  7/8oz(24.8g)

 散弾とスラッグの重さの違いや、火薬量、燃焼速度、ワッズの高さ、再度クリンプできるかなど色々な条件があるので実際にやるのは難しいでしょうが、可能性としての模索です。

 弾を分解しては駄目、という記述をネットで見ますが、根拠となる法令は何なのか書いているものは少ない。
 そのあたりを、改めて調べてみました。
---------------------------------------------
 実包は火薬取締法の第2条3項ロで、火工品とされています。
 また、第3条で、製造は(変形または修理を含む)とあります。
 変形と修理の定義は、施行令や施行規則にも書いておらず、ちょっと曖昧です。

 第4条では、鳥獣の捕獲もしくは駆除、射的練習のため、経済産業省令で定める数量以下のものを製造する場合はOKという意味。
 施行規則第3条(無許可製造数量)が弾の製造が1日100個以下の根拠です。

 弾の分解を第3条の製造(変形または修理を含む)とするならば、第4条の範囲内なので大丈夫でしょう。

---------------------------------------------
 第25条(消費)
 鳥獣捕獲や射的練習は許可が不要(数量は施行規則第49条)
 廃棄するための爆発・燃焼は、第27条の許可者でなくてはできないとある。
 これが、不発弾の処理は業者にうんぬんの根拠でしょう。

 弾の分解を第25条の廃棄するための爆発・燃焼とするならば、許可者以外はできなくなります。
---------------------------------------------
警察庁丁保発第123号(平成27年6月4日)
猟銃用火薬類等の取扱いについて(通達)
1 定義等
(4) 消費
廃棄以外の目的でする火薬類の爆発又は燃焼をいう。その爆発又は燃焼の効力を有効に利用すると否とを問わない。

 既製弾を一時的に分解し、その後、撃って全部消費した場合は、消費と読めます。
日本語の解釈として、それが廃棄とみなされれば違法になります。

---------------------------------------------
 武器等製造法では、弾薬はどういった扱いになるのだろうか。
 第2条(定義)で、銃砲弾が武器として定義されています。

 しかし、2条1項1号では、銃砲(産業、娯楽、スポーツ又は救命の用に供するものを除く)とあるので、いわゆる猟銃と銃砲は違うものとされると読めます。
 施行規則で銃砲の定義が詳しく書いてありますが、猟銃は含まれているのか微妙です。
 いわゆる軍用小銃や拳銃、大砲を「銃砲」としているような印象を受けます。

 武器等製造法第2条1項6号、施行規則第2条9項ハで、銃砲の薬莢も武器とされています。
 そこを厳密に受け取ると、アクセサリーとして販売されている小銃や拳銃の使用済み薬莢も、武器になってしまうと読めるような…
---------------------------------------------
 火薬取締法と武器等製造法で定義が微妙に違うので、怪しくなってきました。
 所轄の警察で解釈を聞くのが確実ですが、薮蛇になりかねませんし、曖昧なままが良い部分もあるので、聞きに行くのも躊躇われます。

 法に触れると火薬取締法で銃の所持許可なくなってしまいますので、グレーな感じなら、やらないほうがいいですね。

 サボットなどの直径を測るため既製弾の弾頭を見たいのであれば、射撃場で分解してもらい、火薬と雷管は廃棄してもらうのが、法的に安全になるでしょうか。


---------------------------------------------
 2019年11月11日追記
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595119118&Mode=0
パブリックコメント
火薬類取締法施行規則の一部を改正する省令に対する意見公募について
案件番号 595119118

(1)オリンピック競技大会の課題への対処

 国際ルールの改正を踏まえ、現在、射撃競技においては、審判に従事する者が実包を分解し、不正がないかを検査することとなっており、2020年に開催が予定されているオリンピック競技大会においてもこの検査が行われることとなっています。

 当該行為は、火薬類取締法における製造行為に該当するものですが、取り扱いについて検討したところ、国際的又は全国的な規模で開催される運動競技会において、審判に従事する者が当該行為を行う場合であれば、十分な安全管理体制が構築されていると考えられることから、運動競技会を円滑に開催するために、1日につき実包200個以下に限り、火薬類取締法の製造許可を不要とする改正を検討しております。

ロシア圏のリローディング機材を探してみた

 散弾リロードで一番マジャーなLeeのLOAD-ALL2(60ドル、日本では1.2万円)を買えば済む話ですが、シンプルな道具の組合せも惹かれます。
・使わない時の収納が小さくてすむ。
・鳥撃ちなどの散弾を作るのであれば鉛玉の量の計測機能が必要だが、スラッグ・サボットでは必要ない。
 ということで、少量のスラッグしか撃たないのでしたら、これらを買うメリットもありそうです。

--------------------------------
 ВОЕНОХОТ社

 安くて普及しているУПС-5
http://www.dmazay.ru/index.php?productID=2983

http://russkaja-ohota.ru/product/pribor-ups-5-dlya-12-16-kalibra/

 Youtube検索結果。2016年7月では検索結果17,500件

 860ルーブル(約1400円)
 雷管の除去、挿入、ロンデル部の膨らみ修正、スタークリンプが可能な定番商品。
 プラスチックの部品がちょっとチープ。
 プラ部品が壊れたとき、部品を発注するのが面倒そう。

 針っぽい部品が標準でついてくるが、太い方は散弾の雷管だとして、細い方の使い道が分からない。
 翻訳しても「針」としか書いていないし…

 アメリカのebayでも取り扱っています。
--------------------------------
 УПС-6
 スリーブが金属製で耐久性がありそうなバージョン。
 689.00 грн(2900円 )

--------------------------------
 УПС-7
 こちらの機械では、ロールクリンプ機構も含まれており、これ一台でリロードが可能。
 しかし、雷管抜きなどの作業でハンドルが邪魔になりそうな感じもする。

--------------------------------
 据え付け型のロールクリンパ器具   810ルーブル(約1200円)
 押し付けつつ、ハンドルを回してロールクリンプする。
http://www.dmazay.ru/index.php?productID=2986
 動画
https://www.youtube.com/watch?v=NZ8J-Wu1QV4

--------------------------------
 雷管抜き、雷管挿入のみの機械
http://www.dmazay.ru/index.php?productID=4362
http://russkaja-ohota.ru/product/1208119/
--------------------------------
 雷管穴修正
Корректор капсюльного гнезда (под еврокапсюль) 110.00 грн(465円)

 こちらのブログで紹介していた、プライマー穴の修正器具(Primer Pocket Correction Tool)でしょうか。
 アメリカで売っている同様の道具
 BalisticProducts Universal Primer Pocket Conditioner 10ga - .410 19ドル
 Midway BPI Primer Pocket Conditioner Shotshells 410 Bore to 10 Gauge 19ドル

 https://twitter.com/YungHweiKo/status/1127746892094328832
ロンデルの中のベースワッズを潰して〆るだけなので、緩くないハルを使う様にした方が得策です。という情報がありました。そんなものなのか。
--------------------------------

http://arsenalohotnika.ru/index.php?categoryID=596&direction=DESC
--------------------------------
 取り扱っている業者
ロシア
http://www.dmazay.ru/
ウクライナ
https://kozaki.com.ua/
 国外への発送は対応しているのかな?
--------------------------------
 札幌猟友会白石厚別部会
http://hokkaido-hunting.jp/news.html
 ロシアネタが時々ありますが、銃砲店の品揃えや日本への持ち込みについて読んでみたい。

久しぶりに地下足袋で山を歩いた

 北海道に住んでいたときは、スパイク長靴がメインで、スパイク地下足袋は年に数回の出番でした。
 山を歩く機会があったので、久しぶりにスパイク地下足袋を履いてみました。

 幹だけ見ても、杉と檜が分からない場合があります。
 典型的な樹皮なら分かりますが、幹に苔が生えていたり、杉檜が混じって生えていると、すぐに分からずに、落ち葉や上を見上げて確認します。
 あまり手入れのされていないヒノキ林でしたが、木漏れ日で苔が生えていました。

 謎の動物が作ったであろう穴。キツネか狸?
 トレイルカメラを持っていれば、仕掛けて正体を確かめたくなります。

 風で根こそぎ倒れた場所に近い杉林。
 最近施業していないので、本来は樹冠は閉鎖しているはずですが、枝が折れて妙な感じになっています。
 こうなってしまうと、枝が復活するのは相当時間がかかりそう。

 ここでシカを見かけました。
 昼の12時近くでのんびりしていたのか、50m先の凹みからあわてて逃げ出す。
 疎らな立木の間で、50m先を横に逃げるパターンは、結構ありがちです。
 このシチュエーションで、獲れるようにならなくては。

 下層植生(餌となる植物)が多いためか、風倒地や南斜面の風害地に獣道が多い印象です。
 シカの嫌いなマツカゼソウも目立ちます。

 スパイク地下足袋で数時間山を歩きましたが、足のトラブルはありませんでした。
 事務仕事で仕事場と家の往復になってしまっており、体力が落ちている方が問題です。

2016年7月15日金曜日

トラックへの引き上げ(3)ヒッチクレーン

 牽引のヒッチメンバーに取り付けるクレーン。
バイキングソリューションViking Solutions
ラックジャック Rack-JACK
http://vikingsl.com/portfolio/rack-jack-magnum/


UTV Side by Side Deer Hoist by Buc-up.com
https://www.youtube.com/watch?v=Jte2xPh_jVg
http://www.buc-up.com/game-hoist.html


SpitzLift
http://spitzlift.com/about-us/
https://www.youtube.com/watch?v=P81ubcXhhIw


500 lb Capacity Deluxe Hitch-Mounted Deer Hoist with Swivel & Gambrel by Kill Shot
http://www.discountramps.com/game-hoist/p/DEER-HOIST-SWIVEL/


600lb Truck Hitch Deer Hoist with Foot Base
https://www.amazon.com/600lb-Truck-Hitch-Deer-Hoist/dp/B009T9WE0M

 検索キーワードとしては、Hitch Crane、Receiver Hitch Crane、Truck Hitch Craneなど。
 ピックアップトラックでの使用をイメージしている商品が殆どです。
 日本ではヒッチメンバーがついている車両で、なおかつクレーンが積める車は、それほど種類がないような…
 軽トラクレーンに続く予定。

トラックへの引き上げ(2)ロープと滑車で前進


Hunting Tips: How to Load a Deer into Your Truck by Yourself
http://www.outdoorlife.com/blogs/game-changers/hunting-tips-how-load-deer-your-truck-yourself

Youtube動画
https://www.youtube.com/watch?v=gYgVTxYLc64

 トラックが前に行くことで、ロープが引っ張られて鹿が引き上げられる仕組み。
 荷台とスロープを固定するのがポイントでしょうか。
 軽トラであれば、真似できそうです。

2016年7月14日木曜日

トラックへの引き上げ(1)ゲームハンドラーズ


タイダウンフック的なストラップを組み合わせた商品。
http://www.gamehandlers.com/

長い棒で梃子の原理を使えば、女性でも猪を引き上げられる。
https://www.youtube.com/watch?v=GsZO6TaV-2o

ちょっと高いピックアップトラックへの鹿の引き上げ
https://www.youtube.com/watch?v=OaxgUObciN0

 単独での引き上げの場合、便利そうな道具です。
 要するに一方向に締めればいいので、タイダウンベルトを使えば、同じようなものが自作できそう。

古いジムニーを買うべきか悩む

 とある自動車工場で、30万円のJB23を見つけました。
 調べてみると、初期の1型。
 1型は1999年(平成11年)発売なので、今から17年前。

 外装の状態は良く、擦り傷や凹みは見当たらないので、町乗り使用かも。
 サイドシルや下回りもダメージは無い。
 ワイパーアームと、ボンネット吸気口のメッシュがちょっと錆びている。
 フェンダー周りの鉄板は錆びていないが、ボルトは錆びている。
 下回りはシャーシブラックで厚めに塗装されている。
 ジムニーでは定番のマフラー上の錆は酷く、穴が開いている。
 外から見た感じ、大きな欠点はそれぐらい。
 あとはボンネットを開けてのラジエーターサポート部とライト周りの錆確認と、動かしてみての異音確認か。
-----------------------------
 1~4型はギア比が高め。
 仕事で4型に乗ったことがあり、スタックしたこともあります。
 5型以降と乗り比べたことがありませんが、どのぐらい違うものか。

 クローリングでじんわり動く場合、トランスファーダウンギアを組み込む事もある。
 基本、林道のみの走行なので、そこまでは必要ないと思われるが…
-----------------------------
 バイクは新車で買って、18年ぐらい乗りましたが、後半は錆で苦労しました。
 ある程度のラインを越すと、あきらめの境地に達し「機能的に問題なければ見た目はどうでもいいや」とか「つや消し黒で全塗装してやろうか」という気になりました。
-----------------------------
 新車を160万円で買って10年使うか、30万円の古い車を修理しつつ限界まで乗るべきか。
 新車の方がトラブルが少ないのは分かりきっていますが、先立つものが無い。
 あと、安く済むのであれば、その差額で他の装備を買うなり、練習をしたい。
 今後、お世話になるかもしれないジムニーに強い整備工場に行って、話だけでも聞いてくるか。

 何にせよ、7月中は仕事で忙しく、8月も色々あるだろう。
 急ぐ話ではないので、今回の車に縁がなかったとしても、特に問題はない。
 9月に車を買って、11月までに林道を把握するのが、理想的な展開かな。

2016年7月13日水曜日

12番と20番のリコイルの違い(マズルエナジー)

 ロシアのМЦ 20-01
 Youtubeの動画では軽そう撃っていましたが、20番と12番のスラッグのリコイルはどれぐらい違うのだろうか。
 12番だと「オウフッ!」というぐらい強いです。
 肩付けが甘ければ、10発撃ったら青痣ができます。

 狩猟で使う場合、そう何発も撃つわけではないので気になりませんが、射撃で10発以上撃つとなると、それなりの覚悟を決め、気合を入れないといけません(個人差あり)

 12番と20番、両方を持っている人から「20番サボットはリコイルが楽で、結果としてガク引きなどが無くなり、命中するようになった」との話を聞きました。
 どれだけ違うのか、マズルエナジーで比較してみました。
-------------------------
 代表的な弾の発射直後のエネルギー量(ftlb)を調べてみました。
2518 ftlb 12番スラッグ フェデラル POWER-SHOK RIFLED SLUG F127 RS  
2405 ftlb  12番サボット トロフィーカッパー 2 3/4
------------------------------------
1865 ftlb  20番スラッグ POWER-SHOK RIFLED SLUG F203RS
1765 ftlb  20番サボット トロフィーカッパー 2 3/4
------------------------------------
クレー用の弾は、ftlbが書いていない場合が多い。
ウィンチェスターAA 12番 24グラム AANL127
Velocity: 1325
24グラム=約370グレイン
前回紹介した計算式に当てはめてみると、1443ftlbになりました。 
(グレイン×速度fps×速度fps)/450240 = 1443
------------------------------------
 以下、代表的なライフル口径
 基本的には口径の大きさにエネルギー量が比例しますが、弾頭重量や速度の幅が広く、逆転する場合もあります。
2134 ftlb  6MM REM 弾頭100 GRAINS
1897 ftlb  243WIN  弾頭75 GRAINS
2667 ftlb  270WIN 弾頭150GRAINS
2671 ftlb  308 WIN  弾頭165GRAINS
2913 ftlb  30-06 SPRING  弾頭180GRAINS
-------------------------
 12番は20番の約1.35倍。ライフルでは270winから308winぐらい。
 20番は12番の約0.74倍(26%減)、ライフルでは243winぐらいと言えそうです。
-------------------------
 上に書いたのはエネルギー量なので、受ける時間が長くなれば、威力は分散されます。
 受け止める時間が2倍になれば、瞬間的に受けるエネルギーも減ります。
 散弾火薬はライフル火薬より燃焼速度が速い傾向にあります。
 衝撃をゆっくり受けるのが、社外品のリコイルパッドなどの役割になります。
 自動銃の種類によっては、リコイルの反動で次弾を装填する機構があります。
 そういった銃では、リコイルの反動は少し弱くなるとか。
-------------------------
 比較するためだけに20番を買うのも現実的では無いです。
 道具より腕で、リコイルやフォロースルーの練習を重ねればいいのか、いっそのこと20番に移行したほうがいいのか…

 バイクや他のスポーツにも言えますが、良い(と言われる)道具を持ったからと言って、腕が上がるわけではありません。
 しかし、練習効率は上がるかもしれない。
 その辺の選択肢と、費用をどう見積もるべきか。

ベテランハンターさんと会話した

 鹿の捕獲実績が数百頭レベルの、ベテランハンターさんと話す機会がありました。
 ベテランでありながら、若い人の育成や、技術の伝承も意識しているのが、尻に殻がついているヒヨッコハンターにはありがたい。

 ライフル所持までの散弾銃としては、12番より20番がおすすめという話でした。
 リコイルが弱めでガク引きしないというのもありますが、精度も良いらしい。
 12番にはドロップが少なく弾の威力が落ちないという強みもありますが、そこを補うほどのメリットがある?

 お勧めの銃は、ボルト式のミロクMSS-20かサベージ220かと思いきや、そこにはこだわらないそうです。
 う~む。そんなものか。
 北海道では蝦夷鹿を狙うのなら、とりあえずサベージかA-BOLTを買っておけという雰囲気でしたが、所変われば銃も変わるものです。

 今現在所持している銃はろくに使っていないので、すぐには買い換えないですが、ライフル所持までの間に20番を追加するかもしれません。
 12番と20番では、リコイルの強さ、リロードのコストはどれだけ違うのだろうか?

2016年7月12日火曜日

神奈川県立生命の星・地球博物館に行ってきた

 http://nh.kanagawa-museum.jp/
 小田原近くに行く用事があったので、寄ってみました。
 中学生以下は無料。
 自然系の冊子や論文などで、著者の所属としてたまに見かけることがあり気になっていました。
 J-STAGE「神奈川県立生命の星」検索結果

 地球の成り立ちや地質からスタートし、恐竜、哺乳類などの流れで展示が進みます。
 恐竜の大きな骨格や木などもあり、県立としてはなかなかのレベルです。
 図書室もそれなりに充実しています。

 狩猟的な見所は、玄関ホールにあるグリズリー
 コディアック島は個体が大きな事で有名ですが、体長3mはあり、相当の迫力です。
 北海道の阿寒湖畔エコミュージアムセンターにあったヒグマより大きい。

 また「ジャンボブック展示室」というコーナーでは、水鳥の剥製もありました。
 狩猟免許試験で出てきた鳥の標本があり、じっくりと見ることができます。

 展示してある水鳥は、マガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、コガモ、スズガモ、キンクロハジロ、クロガモ、ビロードキンクロ、カワアイサなど。
 どれが狩猟対象だっけな…



 神奈川県立 秦野ビジターセンター 8月20日
 水無川でひろって体験!砥石づくり
 刃物好きとしては、こちらも気になるイベントです。

2016年7月11日月曜日

仕事が煮詰まってきた

 4月に転勤し、新しい土地で、新しい仕事をやっています。
 微妙に仕事が押してきているので、7月一杯はあまり余裕が無さそう。

 子供が夏休みに入れば、家の用事が色々あります。
 となると、狩猟や射撃に手を付ける余裕が作れるのは、9月以降になりそうです。
 9月になれば新しい仕事も入るし、なかなか休みがとれない。

 北海道では、国有林の入林申請の告知がされました。
http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/hozen/sika/sika_28.html
 受付期間は8月17日から9月2日の予定。

 11月15日からの狩猟期に向け、せめて挙銃の練習をするなり、体力づくりをしなくては。
 サラリーマンかつ家庭持ちでは、時間を作るのが一苦労です。

2016年7月10日日曜日

マズルエナジー foot-pounds(フィート重量ポンド)計算の準備

 弾の威力を現す数字。
 数字的にリコイルの大きさを比べてみたい。
 作用反作用で、発射される弾頭の重さだけ、リコイルが発生します。
 弾丸が重く、速ければ、リコイルも強くなります。
 弾のエネルギー量としては foot-pounds(フィートポンド、ft-lbsとも書く)で表されます。
 シカを倒す場合、一般的に1000ft-lbsのエネルギーが必要と言われています。
(最近の弾では違うという説もあるようですが)

 フェデラルの12番スラッグを見てみます。
 POWER-SHOK RIFLED SLUG F127 RS 
 弾頭1オンス(438グレイン)
 弾の速度(銃口)MUZZLE VELOCITY 1610 FEET PER SECOND
 エネルギーENERGY 2518 IN FOOT POUNDS

 エネルギー量foot-poundsの計算が分からないので、探してみました。
http://www.pyramydair.com/article/What_is_Muzzle_Energy_August_2003/5
(グレイン×速度fps×速度fps)/450240 が一般的な計算式。
 450240の意味が分からないので、再度調べてみます。
 重量と質量の違いや、重力加速度などを使うのは、高校生以来の○年ぶりなので、頭が痛い…
 重量=質量×重力加速度
 式を逆にすると、質量=重量÷重力加速度
 重力加速度は9.80665m/sで、1フィートは0.3048mなので、32.17405ft/s
 重力加速度は緯度によって異なる関係で、32.16ft/sとする。
 1ポンド=7000グレイン
 運動エネルギー= 1/2 ×質量×速度2乗
 数字部分だけ計算すると、32.16*2*7000=450240
 ということで、ft・lb=(グレイン×速度fps×速度fps)/450240 が一般的な計算式となるようです。

銃ロッカーの湿度管理

 この4月に北海道から本州に引っ越してきましたが、梅雨から初夏にかけての湿度と気温に体が適応できていません。
 あと、10年ぶりぐらいにゴキブリを見ました。
 「我輩はプアである」さんの記事を見て、銃ロッカーと装弾ロッカーの湿気取りの事を思い出しました。
 久しぶりに見てみると、水で満杯になっていました。

 装弾の保管としては、吸湿材と装弾を一緒のビニールに入れて封をしたほうがいいのだろうか。
 また、ガンロッカーは通気口のスリットがありますし、ドアも密閉しているわけではありません。
 銃に油が塗ってあるので、そう簡単には錆びないと思いますが、通気口は塞いだほうがいいのかな?

 昔、海外通販のついでにこの商品を買ってみましたが、油が染み込ませてあるっぽくてツルツルして、独特の匂いがします。
 Remington Multi-Green Silicone Treated 52-Inch long Gun Sack
 ガンロッカー内で使うには、トリガー部分に穴を開けないと、チェーンが通りません。

2016年7月9日土曜日

ロシアのМЦ 20-01



 Youtubeをスラッグ射撃で検索していたら、たまたま見つけた銃。
 ロシアの20番のボルト式散弾銃です。
 wikipedia

 トゥーラ造兵廠の現在のラインナップには載っていない。
 解説記事

 派生モデルとしてМЦ 20-09 などがあるようだが、いまいち詳細が分からない。

 ロシアは民間のライフル規制からスラッグが発達した歴史があります。
 精度を期待したのですが、動画を何個か見る限り、アイアンサイトの運用が多いです。
 Youtube動画検索結果

 専用のスコープマウントもありますが、取り付け面が斜めなので独特です。
http://www.opticdevices.ru/product_622.html
http://www.opticdevices.ru/product_570.html
http://guns.allzip.org/topic/10/701892.html
 コッキングレバーを引く際、直角に曲がったレバーが銃身の真上を通るため、スコープを低く設定できなさそう。

 交換銃床も幾つかありますが、木製のみでシンセティックは無い。

 分解動画。ボルトの分解などは容易に見える。

 中古相場
 10000ルーブルは、日本円で1.6万円と安い。

 農具としての銃や、モシンナガンっぽいロシアの雰囲気に惹かれるものがあります。
 20番ボルト式でスムースボアというと、ミロクのMSS-20を連想します。
 MSS-20の代替になるか?とも思いましたが、性能や輸入経路など、不確定要素が多すぎますね。

 ロシアっぽい文様が気になります。
---------------------------------------------------------
2018年12月18日追記。

 ニュージラーンドのマオリ族にマスケット銃が供給された結果、部族間の戦いが激化した歴史があります。
https://en.wikipedia.org/wiki/Musket_Wars#Use_of_the_musket_by_M%C4%81ori

 マオリの文様が刻まれた銃があります。
https://www.milsurps.com/showthread.php?t=30011&styleid=15


https://www.alternatehistory.com/forum/threads/colonization-of-australia-with-a-maori-warrior-culture-in-place-of-the-aborigines.406371/

http://womblegrinchgrumbler.blogspot.com/2011/05/maori-carved-30-bore-carbine-2-clubs-at.html

https://www.ahua-nzmaoriart.com/whakairo-rakau/enfield-rifle.html

http://www.kuragallery.co.nz/ihaia-puketapu

東京・神田神保町に行ったら、ここを回る

 神保町の事を思い出したので、関連した事を書いてみます。
 転勤族なので、最近は足が遠のいていますが、たまに東京に行く時は、神保町に寄っています。
-------------------------------
■書店
鳥海書房 (とりうみしょぼう)地図
 鳥獣、森林系の本を扱う古本屋さん

農山漁村文化協会  農業書センター 地図
 雑誌「現代農業」や鳥獣害対策でお馴染みの出版社。
 神保町の交差点の南西、かつてのスーパー富士屋の3階にある。
 2014年に開店したが、開店時間とスケジュールが合わず、なかなか行けない

書泉グランデ 地図
 ややコアな趣味に特化した老舗書店。
 すずらん通りの東にあったブックマートが閉店した後には行っていないが、どう変化したのだろうか。
 狩猟・植物・写真・銃などのコーナーもある。
 オリジナルデザインのしおりが有名。
 昔は地下の階段下に噴水のようなものがあった。
-------------------------------
■スポーツ店
さかいやスポーツ (地図
 小さい店舗がいくつもあるので、大きなワンフロアの店に比べると、ちょっと使い勝手が悪い。
 しかし、老舗ならではの味がある。
 レインウェア館はニッチすぎて、ちょっと勇み足の開店だったような…
 昔、さかいやオリジナルのQDダクロンのTシャツを売っていて、愛用していたことがあります。

石井スポーツ 登山本店 
 靖国通りの北側、かつてのタキイの2階に入っている。
 まあまあ広く、見やすい。

L-Bleath
 小川町にあるヴィクトリア系列のスポーツ店
 ビル全体がアウトドアなので、フロア面積としては神保町界隈で一番広いかも。

ニッピン 秋葉原に行く際、たまに寄る登山店。
      小川町にもある。
-------------------------------
■狩猟・森林関係以外の店

カレー屋まんてん
 学生向けの庶民派カレー屋
 水分少なめのルーで、凄く美味しいわけではないが癖になる。
 全部乗せを食べたいと思うが、胃がもたれそうで躊躇してしまう。次こそは。

文房堂
 たまに行くと面白い画材屋。
 御茶ノ水のレモン画翠も同じく。

中野書店
 神田古書センター2階にある、漫画の古本屋。
 中学生時代の週刊誌などを見ると、つい買いたくなってしまう。

小川町にある刃物屋菊一文字。
 L-Breathまで行ったらついでにと思ったが、2011年に閉店していた…

水道橋にあるフィットネスショップ ボディビルディング的な道具が多く、筋トレするモチベーションを上げる

2016年7月8日金曜日

2016年7月の気になる狩猟本と図書館について

牛飼いの夏
村井 直衛
盛岡出版コミュニティー


 牛飼いの夏  村井 直衛 (著)
 酪農と熊の関係が描かれているらしいが、詳細が不明。


 山梨)狩猟のコツ、伝授します 40年の技を出版
http://www.asahi.com/articles/ASJ4M4FTHJ4MUZOB00L.html
 著書「すぐ捕れる“コツ”猟歴40年の技」(税込み1千円)有泉大
 詳細不明

 上記2冊はどちらも地方小出版。
 昔、東京の神保町に「書肆アクセス」という地方小出版の本を扱っていた書店がありましたが、2007年に閉店してしまった。
 もうちょっと内容が分かる紹介や、ネットでの取り扱いがあるとありがたい。
--------------------------
 私、山の猟師になりました。: 一人前になるワザをベテラン猟師が教えます
 三好 かやの (著)2016/9/9

 9月発売予定。聞き書き系でしょうか?
--------------------------
 谷克二いう作者さんも、最近知りました
 ちょっと古い作品が多く、稲見一良のような感じかな。
 狩猟関連本として、そのうち読みたい。

 あるナイフの物語

 アラスカ羆の谷  1988/7

 神の大きな手   1999/7

--------------------------
 本はそれなりに読む方ですが、基本的に図書館利用です。
 読む本すべて買っていたら、一年間にすると給料一か月分以上かかりますし、転勤族には嵩張って重い本は、要注意の家財。

 引越しが多かったので、これまでに貸出カードを作った図書館の数は15以上あります。
 町では蔵書数8万冊、市だと50万冊を超えると、使い勝手がよくなる印象です。
 蔵書数250万冊の自治体に住んでいたこともありますが、リクエストすれば高い確率で買ってくれるし、図書館の棚にある本を近くの公民館に届けてくれるしで、言うことなしでした。

 今住んでいる自治体の図書館は、ちょっと物足りません。
 車で30分以上離れた、違う自治体の大きな図書館まで、2週間に1度通っています。
 森林が多い町は狩猟には適していますが、図書館環境が弱いので、住みにくさをちょっと感じます。
 その辺のバランスが難しい。

 生活ガイド.com
http://www.seikatsu-guide.com/
 町村は掲載していませんが、市区であれば蔵書数を検索できます。

LEE LOAD-ALL II の大きさ


 リローディングが気になっているので、定番のリローダーLee LOAD-ALL2を、改めて調べてみました。
 公式ページ
 製品の大きさをちゃんと書いてあるページが少ない。
 Amazonの情報 Product Dimensions: 8.6 x 19.2 x 3.6 inches ; 4 pounds
 センチメートルに換算すると、22cm×49cm×10cm

 使っている動画。
 奥行きは10cmより大きい気がするのだが…
 机に固定する工夫や、ハンドルの上下などを考えると、作業スペースはそれなりに必要になります。
-------------------------
 ガレージや作業部屋のある人なら問題ないのでしょう、転勤族にはこの大きさでも躊躇してしまいます。
 フードプロセッサーぐらいであれば、狩猟肉以外にも使い道があるので良いが、リローディングマシンは、それしか使えないし、使っても年に数回だろう。
 バラ弾はリロードせず、スラッグだけなら、散弾を測る機能も要らない。
 ロシアではお馴染みのコレの方が、魅力的に感じる。
-------------------------
 同じ値段と機能であれば、より省スペースな商品に魅力を感じるのが、転勤族の習性。
 省スペース、折りたたみ、スッタッキングという言葉に弱い。
 スチームクリーナー的なものは、たまに使いたいが、自分で所有するほどではない。
 リローディングも、たまに機械を使わせてくれる場所があればいいのだが。

 都会暮らしの銃所持者にとっては、銃自体の保管や、機材の置き場に制約があります。
 その辺をフォローする仕組みがあれば、狩猟や射撃の裾野も広がると思うのですが、市場規模が小さすぎて、商売にはならないか…

MMD Kausi 2016

 ラトビアのスポーツ雑誌MMDが主催した射撃大会です。
 Facebookの写真アルバム。
 MMDのサイトの写真

 射撃大会のルール。
 直径3cmまでの杖での委託が独特です。

 この大会とは違いますが、ラトビアのテレビの狩猟を始めてみようという動画。
 https://youtu.be/qQ1tHKX-zWE?t=16m33s
 射撃場の備え付け用品として、委託杖があります。

---------------------------------------------------
 日本では見かけないメーカー。
 光学機器のlevenhuk

 Tickless。40khzの超音波でダニを寄せ付けない。本当かな?

 商品の焚き火台

 ラトビアの銃砲通販 
 http://www.huberts.lv/en



2016年7月7日木曜日

スラッグ・サボットの既製弾頭

 関連記事
 リローディング用の非鉛のスラッグやサボット
 ロシアのPoleva slugs
 サボット、スラッグ弾頭を、さらに探してみました。

Ballistic Products
GUALANDI
Sabot Technologies Inc 

Buck Ball & Slug

http://www.siarm.com/index.php?cPath=2_20_164_60

https://kozaki.com.ua/kupit/snaryazhenie-patronov/puli

 弾頭の単価は60セントから92セント
 弾頭を鋳造すると、鉛代で30円から43円かかります。
 弾頭だけ購入したほうが費用は高いものの安定した精度が得られそうです。
 鋳造したほうが安いものの、精度が安定せず、泥沼にはまる危険もある。
 手間とコストのバランスが難しいです。

クレー発射機械のセッティング

How They Set Up Double Trap at Rio 2016
https://www.youtube.com/watch?v=HjkgYS-ZBmY
オリンピックでは、こうやってセッティングするのか。

 Fieldsports Channelは字幕機能がONになります。
 ブラウザがChromeの場合、適当な画面内で右クリックすると、その中に「日本語に翻訳」という選択肢があります。
 その上で、…その他から文字起こしを選択すると、機械的に文字起こしされた英語が、機械的に日本語訳されます。
 かなり怪しい日本語ですが、おおよその流れは掴めるかと思います。

スラッグのリローディング費用計算(弾編)

 機材と鉛弾頭は揃えたと仮定する。
 では、1発あたりの弾の材料費は、どれぐらいかかるのか。
----------------------------------------
■薬莢
 射撃場で使用済みを貰うとして無料。
----------------------------------------
■雷管
 散弾には209という品番の薬莢を使うらしい。
 京北射撃場
 フェデラル209A     100個1500円
 ウィンチェスターW209 100個1900円
 ヨーロッパ系とアメリカ系で、雷管の直径が違うという話もあります。
----------------------------------------
■火薬
 散弾向きで、日本で手に入れやすいのは、HODGDON  LONGSHOT(ホジドン ロングショット)とユニバーサル
 IMRのSR4756と SR7625は廃番になったとか。
 京北射撃場 LONGSHOT 9,900円
 リロードのレシピは色々あります。
http://www.go2gbo.com/forums/slug-guns-and-their-ammo/lyman-sabot-slug-load-info-12-20-ga/
http://slugshooting.accountsupport.com/Forum4/viewtopic.php?f=35&t=22
 1gr(グレイン)=0.06479891gなので、1缶1ポンド(7000gr、約454g)では、1発37grの場合189発作れるので、1発53円。
----------------------------------------
■ワッズ
 手に入りやすいのは、通称赤ワッズWAA12R。
 かつてはウィンチェスター社が作っていたが、今はクレイバスター社などから互換品が出ている。
 ワッズの厚みによって、命中精度が変わってくるので、ワッズ選びも奥が深いらしい。
 海外の通販例。おおよそ500個で11ドル
 ballisticproducts
 Midway

 数年前の通達改正により、ワッズの輸入には申請が要らなくなった。
 しかし、単価が安く嵩張るので、輸入費用を考えると、国内調達とそう変わらなさそう。
 坂上火薬銃砲販売
 WAA12R   250個 (税込:2800円)
 WAA12R   500個 (税込:4860円)
 WAA12F114 500個 (税込:4860円)スラッグ向き
 SEFA-JAPAN クレーバスター社製WAA12Rワッズ 
 250個 税込価格¥2,670-
 500個 税込価格¥4,728-
 1個10円で考える。
 ガスシールやフェルトなどは、今回は考えないことにする。
----------------------------------------
 1発あたりの費用は、雷管15円・火薬53円・ワッズ10円・弾頭35円で、合計113円となりました。
 機材費込みで考えてみます。
 リロード弾は繰り上げて、1発120円とする。
  500発では機材3.2万円+弾代 6.0万円= 9.2万円(単価184円)
 1000発では機材3.2万円+弾代12.0万円=15.2万円(単価152円)
----------------------------------------
 既製弾の価格例ですが、ざっくりと鉛スラッグ1発200円、非鉛スラッグ(DUPO28)は1発500円、鉛サボットは1発295円、銅サボットは1発525円ぐらいです。
 仮に1発250円とすると、リロードとの比較はこうなります。
発数 リロード 既製弾  差額
 250  6.2      6.2      0
 500  9.2     12.5    3.3万円
1000 15.2     25.0    9.8万円
1500 21.2     37.5   16.3万円
2000 27.2     50.0   22.8万円
3000 39.2     75.0   35.8万円
 250発あたりでリロードと既製弾が並び、それ以降ではリロードの方が安くなるという結果になりました。
 無許可譲渡の上限300発×10年=3000発だと、リロード39万円に対し、既製弾75万円。
 差がどうこうより、75万円も弾代がかかる事に驚きます。
 一年間で300発として、7.5万円。

 まあ、車のドライブが趣味であれば、距離1万km÷燃費10km/L×ガソリン単価120円=年間12万円のガソリン代を使います。
 携帯電話であれば、月5000円×12月=6万円。
 ゴルフであれば1ラウンド1万円ぐらい+交通費。
 10年間分で考えるから高いのであって、趣味の費用としては許容範囲か。
----------------------------------------
 それなりの腕になれば、練習でそれほど消費しなくなるのでしょうか?
 練習でそれほど使わず、狩猟や有害のみの消費ならば、年間50発ぐらい?
 それぐらいの消費を続けるのであれば、リロードと既製弾の差は少なくなり、既製弾で十分という感じになりそうです。

 既製弾250円を1000発使えば、弾代だけで25万円。
 空気銃での練習が、標的射撃やスラッグ射撃にも応用できるのであれば、空気銃を1丁追加したほうが、トータルでは安いような…

 ライフル所持まで先は長いですし、将来的にどんな形で銃に関わっていくのか分かりませんが、机上で色々と考えた結果でした。
 ネット偏重で、実体験が伴っていませんので、突っ込みどころはあると思います。
 何か気づいた点がありましたら、お気軽にコメントをどうぞ。

2016年7月6日水曜日

スラッグのリローディング費用計算(鉛購入編)

 弾頭は、鉛をモールドに流し込んで、鋳造する。
 北海道では鉛弾規制があるので、射撃場以外では使えないが、本州では規制がありませ
ん。
 金属は冷えたときの収縮率が異なります。
 基本となる鉛(Lead)は、凝固収縮率3.44%

 型の中で収縮することで、型離れがよくなります。
 アンチモン(Antimony)が入ると、体積収縮を減少させる性質になります。
 こちらの情報によると、+0.95%膨張するとか。


 アメリカの金属素材通販 ROTO METALS 
 弾頭鋳造用に、色々な配合の合金が売られています。
 錫(tin)が1%増えると、ブリネル硬度が0.3増え、アンチモンが1%増えるとブリネル硬度が0.9増えます。
 空気銃の弾にも言えますが、鉛は柔らかいので、変形する安全性があります。
 収縮率、硬度の安定を考え、一定の品質の鉛を購入した方がいいのか、射撃の練習と割り切って、適当な鉛を買ったほうがいいのか…
----------------------------------------
ティンアロイ 
送料 全国一律料金 500円
鉛インゴット(純度99.99% 2.3kg)2,040円(税込)
鉛インゴット(純度:97-99% 2.3kg)1,810円(税込)

材料屋.com
純鉛チップ(99.97%up)2kg1,728円 
送料~10kg 関東756円、~4kgレターパック378円

鉛くん
鉛地金(小)1本(2kg)1,600円  
鉛地金(小)4本セット(8kg)6,000円
重量が3.7kg以内 レターパックライト全国一律360円
送料30kgまで関東840円

みき釣具店
お得用袋鉛(1kg入700円) 3kgまでレターパック送料510円

釣具通販 LOTLOT
おもり 1kgあたり 税込590円~ 5kg3022円
送料700円

 鉛どっとねっと
 約19kgインゴット、硬鉛2kgまたは約800g棹鉛(さおなまり:小さい鉛インゴット)の販売も承っております。
 ※純度Pb99.9%まで、販売重量は500kgまでです

Yahooオークションでも、スクラップを含め、色々と出品されています。

----------------------------------------
 純度が分かっている鉛で、20kgと大量に買うのなら1kg単価799円、3kg未満なら1060円。
 釣り用錘であれば1kg単価750円程度(どれも送料込み)

 Lymanスラッグは525gr(約34g)
 酸化や作業ロスなどを入れ、1発40gとすると、1発あたりの弾の材料費は30円から43円になります。
----------------------------------------
 鉛を精錬している会社

 東邦亜鉛株式会社
 大阪鉛錫精錬所
 京都製錬所
 市川精錬所
 工業用なので、250kgや1トンなど、インゴットが大きすぎる。

 雨滝商事株式会社広陵リサイクルセンター
 サイズ(1本500g~1丁38kg)もあるので、ちょっとだけ現実的 
 ダイセキMCR
 廃バッテリー処理のワークフロー

 越後、鉛地金小売り開始 多品種少量に柔軟対応

2016年7月5日火曜日

スラッグのリローディング費用計算(機材準備編)

 スラッグの練習をしたいのですが、1発250円の弾代がかかるのが難点です。
 クレーとスラッグのコスト比較記事はこちら。
 では、リロードした場合、幾らぐらいになるのか。
 まずは機材を計算してみました。
----------------------------------------
 Lee LOAD-ALL II
 定番のリロードマシン。これで一通りの事が出来る。
 Lee公式
 Amazon $52.43
 ballisticproducts $55.99

国内の取扱い
ハンティングネット 11,340円
坂上銃砲  11500円(税別)
sefa-japan 12,500円(税別)
----------------------------------------
■スラッグの型
比較的安いLee社の型もあるが、今回はLymanの525grで考える。
Lyman公式Bullet # : SC12
Grain: 525gr
Single Cavity # : 2654112
Amazon $68.21 + $8.75 shipping
ballisticproducts  $71.99

■別途ハンドルが必要。
Amazon $38.49
ballisticproducts $39.99

坂上銃砲 サボット鋳型+ハンドル 18500円(税別)
ハンティングネット モールド14,472円ハンドル5,400円
----------------------------------------
■鉛を溶かす熱源
 Leeの電気式が多く使われている。
 温めるだけのものや、レバーを押すと下から出るものなど数種類ある。
 110V用であれば、そのまま日本でも使える。
 10ポンド(約4540g)のレバー付きが定番のようです。
表面が酸化するので、ポットの底から鉛を出す電気式が良いという説と、そんなに変わらない説がある。
 電気式の欠点は、当然のことながら電源が必要なこと。
 鉛を気化したものは有毒なので、風通しの良い場所で作業する必要がある。
 電源のあるガレージや庭先があれば電気式でもいいのだろう。
 住宅状況が安定せず、なおかつ家財容量に制限のある転勤族には合わない。
 とりあえずは持っているカセットコンロで済ませるので、電気式は買わない方向で考える。
 カセットコンロであれば、電源の無い山奥でも弾頭製造ができる。 
----------------------------------------
■鍋
Lyman Reloading Cast Iron Lead Pot, 10-Pounds $19.59
 直径4.25インチ(約11cm)は小さくて使いにくい、取っ手が合ったほうが便利という話もあるので、鍋は適当なものをホームセンターで買う。予算2000円
----------------------------------------
■鉛やゴミをすくう、お玉(レードル)
Lee Precision Lead Ladle $5.99
 お玉は100均でもいい気もしますが、同じような厚みや大きさの商品はあまり見かけない?あと角度とか。
----------------------------------------
■鉛を型に注ぐディッパー
Lyman Casting Dipper 2867790 $18.49
日本での取り扱い例 ハンティングネット4,320円
----------------------------------------
■温度計
Lyman Lead Thermometer $42.99
Meaasures temperature range from 200F to 1000F
溶けた見た目で判断すれば要らない説もあるので、買わない方向で。

鉛にしか使えない温度計より、同じ値段であれば、こっちの方が面白そう。
シンワ測定 放射温度計
----------------------------------------
■秤(はかり)
 米Amazonの売れ筋はこのあたり
 デジタル式 Frankford Arsenal Reloading Scale $22.43
 天秤式 Hornady Balance Beam Scale$65.79 
 天秤式 Lee Precision Safety Scale (Red)$25.99  いまいちというレビューもある
----------------------------------------
■パウダーメジャー
Lee Precision Powder Measure Kit 15ドル
 色々な容量のスプーンがあり、1杯何グレインか測っておけば、毎回計量しなくてよい。
 使っている動画。なかなか正確なようです。
----------------------------------------
 ここまでの合計が228ドルと鍋。
 輸入経費を入れて1ドル150円として、大雑把な計算で約3.2万円ぐらい。

2016年7月4日月曜日

車の脱出用品(11終)Flip-Flop Winch

 Flip-Flop Winchという、ロープと木だけの梃子の原理を使ったウインチ
https://youtu.be/TNkmH3R9u70?t=4m15s
 木とロープさえあれば作れるが、車を引っ張るには強度がちょっと足りないか。
 林業のかかり木処理にも使えそう。
 画像検索結果。

車の脱出用品(10)Trac Grabber、TruckClawsなど


 Trac Grabbers
http://www.tracgrabber.com/
https://youtu.be/czYN2zFp1xU?t=1m4s
 レビューは賛否両論あるが、2つで50ドル
https://www.amazon.com/Trac-Grabber-Unstuck-Traction-Solution-Cars/dp/B00O5BVNF6


 同様の商品TruckClaws 150ドル
https://youtu.be/E0XQhiSTkqc?t=16s
https://www.truckclaws.com/


 キックスターターで資金を募集したZipGripGo
 タイラップに凸凹がついたもので、使いきり。
https://www.youtube.com/watch?v=MYF7GndJIxE
https://zipgripgo.com/
https://www.amazon.com/dp/B009M6TXLU/
アイディアはいいんだけど、というレビューも多い。


 Trac Grabber、TruckClawsは 要するにタイヤに棒を巻くだけ。
 収納もコンパクトですし、仕組みを真似すれば自分でも作れそう。

2016年7月3日日曜日

車の脱出用品(9)棒をタイヤに装着して脱出

 タイヤに板を取り付ける、緊急脱出法
 確実ではありませんが、万が一の脱出方法としてメモしておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=ZUUckU-vAqI
 要するに、タイヤの直径より少し長い木を、ホイールに結びつければいい。
 鋸と縛るものがあれば可能なので、適当な脱出用品が無い場合には試してみたい。

 トラクターの場合
https://youtu.be/YnRRGW6z3UQ?t=1m5s
https://www.youtube.com/watch?v=95WqSH2GnjY

 タイヤ自体にスリングを巻きつける方法
https://youtu.be/mHyHlLTlP4A?t=1m42s

車の脱出用品(8)チェーン

 ジムニーの純正タイヤサイズ 175/80R16 (外径692mm)
 少しだけ外径の大きなタイヤは、185/85R16(外径722mm)
 滅多に使わなそうですが、スタッドレスタイヤを履かない地域であれば、雪にも使えるので、持っておくべきアイテムかも。

スージースポーツ アイスマンケーブルタイヤチェーン 175/80R16他用 (税込 12,000 円) 送料無料
http://item.rakuten.co.jp/suzysports/i34/

スージースポーツ アイスマンケーブルタイヤチェーン  185/85R16,195R16他用 I-38  (税込 12,000 円) 送料無料
http://item.rakuten.co.jp/suzysports/i38/

ROADWIN タイヤチェーン・スズキジムニー用 175-80R16/185-85R16/195R16 :\12,000(+税)
http://www.apio.jp/parts/7008-175.html

KKS ( 加藤製作所 ) タイヤチェーン 【JISタイプ金属】 プラケース入り EP-15 ¥ 10,597 通常配送無料

スズキ純正 タイヤチェーンスチール(175/80R16用) 【対応年式2015.7~次モデル】 (税込 9,180 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/desir-de-vivre/jimny201507-054/

『YJ111』FEC【雪道楽J1】 (税込 8,570 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/tireshop4u/fec-yj111/

タイヤチェーン トラック/バス用 67182  (税込 8,650 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/jukoin/77032138/

タイヤチェーン 175/80R16用スチール ゴムバンド付2本セット  (税込 7,711 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/uzim101/

ジムニー用 タイヤチェーン 175/80R16用 \ 7,200送料別
http://item.rakuten.co.jp/victoryauto/1341245/

2016年7月2日土曜日

車の脱出用品(7)サンドラダー、スノーヘルパー

 ぬかるみに嵌った場合、枝や丸太をタイヤの下に突っ込みます。
 既に空回りしている場合、タイヤの溝に泥が詰まって滑りますし、手頃な丸太が無い場合もあります。
 そんな時、車輪の下に差込んで、グリップを回復する板です。
 雪国では積雪時期になるとホームセンターの店頭に並んでいました。
 売れ筋のメーカーや品名をちゃんと見ておけば良かった…

 緊急時にはフロアカーペットをタイヤの下に噛ませるという技もあります。
 スノーヘルパーも同様ですが、タイヤの回転ですっ飛んでくる場合があるので要注意。

 脱出のパターンとしては、まずはこれを試して駄目だった場合に、ウインチの設置になりそうです。
 ジムニーの後列足元や荷台に横置きできて、なおかつ手に入れやすい値段の物は無いかな…
 
 ざっくりと値段順に並べてみました。
 「使っていないですが」「届きました」というレビューが多いので要注意。


小原産業 ソフトヘルパー 乗用車用 SH-120B SH-120B ¥ 3,280


雪路 砂 脱出 スタック ステップ スノー ヘルパー ¥ 1,980


Meltec ( メルテック ) スノーヘルパー スタックヘルパー2ヶ入り SNB-30 ¥ 1,594


cretom ( クレトム ) 脱出・緊急用品 ハニカムヘルパー FC67 ¥ 2,780


PR85 雪道脱出 2t-4tトラック用 鉄ヘルパー(2枚1組)¥ 15,170

ワイルドグース スタックリカバリーラダー (2枚セット)¥17,000 (税別)
http://www.rv4wildgoose.com/parts/rescue/ladder.html


JAOS・栄光社・スノー&サンドラダー ¥ 12,857

JAPAN 4X4  スタックボード/サンドラダー  (税込 9,133 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/masterpiece/10000957/

エスケイパー(税込 2,759 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/gbt-dko/22625/

スタックリカバリーマット(2枚入り) (税込 2,160 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/rv4wildgoose/ladder004/


アストロプロダクツ  ヘビーデューティー緊急脱出用ラダー 3,700円(税抜)
http://www.astro-p.co.jp/i/2007000010921

2016年7月1日金曜日

車の脱出用品(6)エアジャッキ

 車の排気ガスを利用し、車自体を持ち上げる道具。
 砂漠を走るラリーで見たような記憶があります。
 ウインチを引っ掛けるアンカーが要らないので便利そうですが、林道程度で使う状況はあるのだろうか…?
 万が一の保険として車に積んでおくのも良さそうですが、収納サイズと値段が問題。
 何年も使わない場合、ビニールの劣化は大丈夫なのかも心配です。

エアージャッキ 車 の排気ガスを使って ジャッキアップ 4.2t対応  ¥ 12,200

4トン エアージャッキ  排気ガス使用 円筒形バルーンスパイク付 税込 11,470 円
http://item.rakuten.co.jp/shopworld/10131652/

簡単軽量排気ガスエアージャッキ 3t スパイク付 JKN030C P14Nov15 (税込 10,584 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/f-depot/jkn030c_out/
収納寸法 約40×20×10cm

Exhaust/Pump Dual Inflatable Jack/Air Jack 4T Car Truck SUV Off-road Rescue $149.99
https://www.amazon.com/dp/B00TCKN7V8/

ARB 72X10 Orange Bushranger X-Jack Kit $250.80
https://www.amazon.com/dp/B007RY5NTK/