2015年2月28日土曜日

ハーフライフル規格はいつできたのか

 何となく村田銃がどうこうで、という感じで覚えているが、根拠があるのか調べてみた。
----------------------------------------
 wikipediaの村田銃より
 旧式化した十三年式・十八年式村田銃の一部は、軍の収益事業の一環として着剣装置や銃身内のライフリングを銃身長の半分まで削り取られ[27]、散弾銃に改造されてから民間に払い下げられ、軍用銃としてよりも長い期間を猟銃として活躍した。

[27]
村田銃のライフリング除去措置は、現代の猟銃に使用されるスラッグ銃身に銃身長の半分までライフリングを施せることの法的根拠となっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E7%94%B0%E9%8A%83#.E7.8C.9F.E9.8A.83.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E6.9D.91.E7.94.B0.E9.8A.83
http://sorceress.raindrop.jp/siryou/kouennsairoku/kouen-2.htm

----------------------------------------
ファーイーストガンセールスのコラム
http://www.fareast-gun.co.jp/goroku/QA_shotgun/
> 1/2ライフリングについて全ライフリング銃身だと散弾銃でも「ライフル」との解釈はいつごろからですか?
> それまでに許可された銃があるとすればそれは「散弾銃」として許可されているのでは?
> もっとも、ショットガンは散弾銃でライフルはライフルでいいんじゃないの?

> ライフルか散弾銃かの解釈は明治年間に確定されています。
> 当時軍隊で使用していた村田銃を民間に払い下げる際、ライフルを半分除去して散弾銃として只みたいな値段で猟師に払い下げた事例があります。
> 従って1/2ライフルは散弾銃という解釈が生まれたのです。
> 逆に言うとライフルの定義はライフリングのある銃と言うことになっていますので、サボット弾を撃つ散弾銃が出現したときライフルになってしまった訳です。
> ご質問にありますとおり、ライフルはライフル、散弾銃は散弾銃というふうにしないと、現用のライフルのライフリングを半分除去して410番散弾銃と言ってまかり通っています現状を考えると、ふと考えてしまう事があります。
----------------------------------------
 日清戦争が終わったのが明治28年(1895年)、日露戦争が終わったのが明治38年(1905年)。
 その当時に、ライフリングを削る手間をかける余裕があるのか?というのが疑問だった。
 古い法律や通達はこのあたり。
 
銃砲火薬類取締法 ( 明治32年 8月 4日法律第106号 )
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/788011/258
全改 銃砲火薬類取締法  ( 明治43年 4月13日法律第53号  )
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/788070/118
銃砲火薬類取締法施行規則 ( 明治44年 3月11日勅令第16号 )
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/788076/385
改正鉄砲火薬類取締法要義 : 附・現行法規 図書 田山宗尭 編 (警眼社, 1911)
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/790869
火薬類関係法規集 図書 (日本窒素火薬編纂部, 1934)
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1110495
銃砲等所持禁止令(昭和21年勅令第300号)
http://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/Detail_F0000000000000044191
----------------------------------------
 カタカナで読みづらいのでしっかりとは読んでいないが、これらには、ライフリングなどについて書かれていないように見える。

 銃砲火薬類取締法施行規則(明治44年3月11日、改正大正6年)
 第1条に軍用銃砲の指定は、100m以上の距離に有数に弾着する装置を有して、大臣に指定されているもの、と書かれている。

 軍用銃砲の定義を追っていけば、何か見つかるかもしれないと思い、陸軍軍用銃砲及火藥類拂下規則 (明治44年)を見たが、ライフリングどうこうは書いていない。
----------------------------------------
 横道にそれるが、これは地味に面白そう。
 狩猟家必携 昭和8年
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1174252
 全軍国狩猟地案内 大正11年
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/964754

----------------------------------------
 現行の銃刀法は昭和33年からで、過去の改正の経緯はこちら
http://www.houko.com/00/01/S33/006.HTM
http://hourei.ndl.go.jp/SearchSys/viewEnkaku.do?i=KotecK4c378RkGLmO2LliQ%3d%3d
----------------------------------------
http://www.houko.com/00/01/S46/048.HTM#top
銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律
昭和46・4・20・法律 48号 
第5条の2に次の1項を加える。
3 都道府県公安委員会は、第4条第1項第1号の規定による許可の申請に係る猟銃がライフル銃(銃腔に腔旋を有する猟銃で腔旋を有する部分が銃腔の長さの半分をこえるものをいう。以下同じ。)である場合には、当該ライフル銃の所持の許可を受けようとする者が次の各号の一に該当する者でなければ、許可をしてはならない。

一 狩猟又は有害鳥獣駆除の用途に供するためライフル銃を所持しようとする者にあつては、ライフル銃による獣類の捕獲を職業とする者、事業に対する被害を防止するためライフル銃による獣類の捕獲を必要とする者又は継続して10年以上第4条第1項第1号の規定による猟銃の所持の許可を受けている者

----------------------------------------
 銃刀法改正の経緯を見ると、この時点でハーフライフル規格と10年規定が追加されたようです。
 昭和46年なので、思っていたよりかなり遅い。
 昭和48年の警察白書
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s48/s480500.html

----------------------------------------
一方、こんな情報もある。
村田銃について書かれたサイト
http://sorceress.raindrop.jp/siryou/kouennsairoku/kouen-2.htm
 最初は廃品の村田銃の機関部-つまり、槓桿を開いて薬室に装填して閉鎖して引金を引いて発火させる、その部分だけを流用致しまして、廃品利用の改造品という形で単発の散弾銃を造って民間の銃砲店に払い下げを始めたのですが、すぐに、18年式村田歩兵銃の生産ラインの一部を使って、まるっきり新品の猟用ショットガンとして受注生産を始めたようなのです。
 それこそ、口径や銃身長、台尻の木材の素材、安全装置をどうするかまで、客からの注文に応じていた痕跡がございます。

 だいたい、イギリス製の口径12番、水平二連の猟銃は200円以上していたそうですが、村田式の猟銃は、新調なのにたった9円50銭。

 二十分の一の激安というわけで、これは非常に普及致しまして、1950年代まで東北あたりでは村田式の猟銃で熊などを撃っていたことが、マタギの記録などを読みますとよく分るのです。
----------------------------------------
 機関部のみ流用し、銃身は別に作っていたらしい。
 これなら猟銃としての村田銃に色々な口径があるのも納得。

 結局、ハーフライフル規格が作られた経緯は、文書的には追えなかった。
・発端は村田銃が払い下げられた明治時代
・銃刀法に追加されたのは昭和46年
 この間を埋める文書的な証拠が欲しい。

----------------------------------------
 実際問題として、この規格に意味があるのだろうか。

 アメリカでは市街地への影響や、狩猟圧の低減などで、ライフルを規制し、スラッグ銃やマズルローダー、弓での狩猟を認めている時期や地域があります。
(デラウェア州、アイオワ州、イリノイ州、バージニア州など)

 射程距離が長く、威力があるライフル銃を初心者に持たせない意義は分かるが、今となってはライフリングを半分にする意味が分からない。

 ハーフライフルのスラッグ銃と、フルライフリングのスラッグ銃を比較しないと何とも言えませんが、射程距離は火薬量と銃弾の速度、銃弾の重さ、空気抵抗が影響する部分が大きく、ライフリングの有無でそう変化するとは思えない。
 ライフリングが全部あったほうが、サボット弾やスラッグ弾は集弾率が高まり、より安全に使えるのでは。
http://www.fareast-gun.co.jp/goroku/QA_shotgun/
>Q72 散弾銃のフルライフリングは 1/2ライフリングに対して相当に命中精度が良いのでしょうか。'03-02/20
>同じです。
 こちらのコラムのように、同じだと書かれている程度の違いしかないかもしれない。
----------------------------------------
 海外で安く売られているスラッグ銃もありますが、日本の法律に合わせるために、ライフリングを半分削る手間がかかっている。
 新規狩猟者の初期費用を下げ、より安全に使うためにも、ハーフライフル規定は無くなって欲しい。
----------------------------------------
 ライフル銃(銃腔に腔旋を有する猟銃で腔旋を有する部分が銃腔の長さの半分をこえるものをいう。以下同じ。)

 許可されないとは思うが、この部分だけでライフルを定義しているとなると、ライフル銃のライフリングを半分削れば、1年目から使えるということ?
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/oto/otodb/japanese/kujyou/kobetu/OTO645.html
 こちらの警察庁の回答では「ライフル実包を発射する機能を有するもの」が許可のポイントとなっています。
 そこがライフル銃を決める基準ならば、12番、20番に対応したサボットやスラッグ銃は、ライフリングの有無に関わらず散弾銃なのでは。

 法律を改正しないとハーフライフルの定義が変わらないので難しいとは思いますが、実態に合ったライフルの定義になって欲しいものです。

2015年2月26日木曜日

4月の初心者講習発表

 北海道警察から4月の銃砲所持許可の初心者講習の予定が発表されたが、また札幌だけだ。
https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/seian/jutohokaisei-sinsei/kyoka_koushu/kyoka-koushu.html

 札幌まで行って受講すれば、と突っ込まれるかもしれないが、車なら片道4時間かかるし、JRで行けば往復1.4万円かかる。
 本州で例えると、東京から浜松ぐらい遠い。
 開催される平成27年4月28日は平日。

 帯広開催は昨年同様、5月下旬かな。
 5月の予定の発表が3月上旬ぐらいだと思うので、それを確認してから警察に申し込みに行くか。

 2月25日時点では、本籍地欄が削られた新しい申請書の様式も出ていない。
https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/shinsei/index.html
 京都ではもう出ている。
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/site/seiki_j/koshu/dl.html#kousyu
 県ごとに様式が違うので、北海道の更新を待とう。 
 急ぐものじゃないので、ぼちぼちやっていこう。

2015年2月24日火曜日

スコープの倍率とカメラの焦点距離の比較

 スコープやレンジファインダーを選ぶ際の倍率。
http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/fieldscopes/basic/basics_02.htm
 スコープの場合は、「肉眼と比べてどれくらい大きく見えるかの割合」となっている。
-------------------------------------
 カメラのレンズの何ミリが、スコープの何倍になるのか調べてみた。
 35mmフィルムの一眼レフの場合50mmが約1倍となっている。
http://www.ts-pw.com/column-20080127.html
 ニコンのAPS-Cサイズのデジタル一眼の場合。1.5倍になる。
 レンズだと33mmが1倍、66mmが2倍相当。
 4倍で132mm、6倍で198mm。
 8倍の双眼鏡とズームレンズの270mmを比べたが、カメラの方が若干小さく見えたので、多少の誤差はあるのだろう。
 何となくだが、スコープやレンジファインダーを買う時の参考にしたい。

ハードケースは必要か

 飛行機に乗ったり、宅急便で送る際には必要だとは思うが、初期装備として揃えるべきアイテムなのか?
 どのぐらいのニュアンスで、必要なアイテムなのかが分からない。
 猟に行った際、車に1丁置いていたら管理下に置いていないことになるので、2丁用のものは持っていかないだろう。
 となると、普通に1丁用でいいのかな。
 家から車で出猟して、という範囲だったら、ソフトケースでもいい気がする。
 複数を警察で検査する際は、ケースを何個か担いでいけばいい。
 しかし、ソフトケースで運んだ場合、どのぐらいスコープに影響があるのかが未知数。
 心配しすぎかな。
 必要になってから買えばいいだけの話だが、海外通販をしたいので、ついでの意味もあって調べてみた。
------------------------------------
 海外通販だとこんな感じ。
 ペリカンケースなど高いモデルもあるが、プラノというメーカーが手頃。
http://planomolding.info/index.php/
 作りは簡単だが、南京錠を通す穴があいている。
------------------------------------
Amazonのベストセラー

Plano Molding SE Special Edition Black Rifle Case - 48.38" x 11" x 3.38" 1010470 $29
http://www.opticsplanet.com/plano-moulding-plano-special-edition-black-rifle-case-45985.html
Plano Single Scoped Rifle Case  $34.99
http://www.cabelas.com/product/Plano174-Single-Scoped-Rifle-Case/709925.uts
------------------------------------
 エアガン系の店だと、6000~6500円ぐらい。
 嵩張る商品なので、送料等を考えると妥当な気もする。
プラノ シングルスコープライフルケース(#10470)¥5,800
http://frontier1.jp/HP/dosko/dosko%20price%20list.html
プラノ シングルライフルケース 6,500 円(税込)
http://repmart.jp/products/pl0132.html
------------------------------------
プラノ以外の安いハードケース
Gun Guard SE Series Single-Scope Rifle Case  $19.99
http://www.cabelas.com/product/Shooting/Gun-Storage/Gun-Cases%7C/pc/104792580/c/104730480/sc/104368680/Gun-Guard-SE-Series-Single-Scope-Rifle-Case/1612340.uts
------------------------------------
2丁用のハードケース
Plano Protector Double Gun Case Exterior $39.99
http://www.cabelas.com/product/Plano174-Protector-Double-Gun-Case/709904.uts

2015年2月19日木曜日

イギリスのカントリーマンフェアと服装

 公式サイト
http://www.countrymanfairs.co.uk/

 雰囲気の分かる動画
Countryman Fairs 2014 Review - The UK's Premier Game and Country Fairs
https://www.youtube.com/watch?v=VhUySTU1WjU

 狩猟犬のコンテスト、クレー射撃大会、鷹狩りなど。
 城を会場にしている所に、貴族と狩猟が結びついていたイギリスっぽさを感じます。
--------------
イギリスの狩猟ファッション
 Deer Stalkingで検索すると、色々と引っかかります。
 A Passion for Deer
https://www.youtube.com/watch?v=ZsPA9uY2Gco

 ハンチング帽や鹿撃ち帽は、本当に狩猟の時に使っているのか。
http://youtu.be/symbP79zd2k?t=6m31s
 銃はボルト式ライフルにサプレッサー、バイポッドか杖、対物レンズが大きいスコープという感じです。

2015年2月15日日曜日

イギリス Green Shoots Mapping

Green Shoots Mapping
http://basc.org.uk/conservation/green-shoots/green-shoots-mapping/

 イギリスBritish Association for Shooting and Conservation の、どこで撃ったか報告しようという、ウェブ上の仕組み。

shooting is a positive force for conservation
 保全のために撃つ、と言い切るのは、なかなか凄い。

 畑と家がモザイク状にあるので、思っていたより猟場と住宅が近い気もする。

2015年2月13日金曜日

イギリスの鹿情報サイト

シカ猟の検定試験
Deer managment Qualifications
http://dmq.org.uk/

こんな感じの内容
https://www.youtube.com/watch?v=OceJButbJNY&list=PLqIg6U5FTGBSlxSrIVyfGSdzh5KWPTZ4Y
-----------------------------------
シカ管理の具体的手法
Best Practice Guidance
http://www.bestpracticeguides.org.uk/
-----------------------------------
The British Deer Society
http://www.bds.org.uk/deer_stalking_certificate_1.html
-----------------------------------
The Deer Initiative
http://www.thedeerinitiative.co.uk/best_practice/
左の緑の項目に入ると、各種情報がダウンロードできる。
-----------------------------------
British Association for Shooting and Conservation
http://basc.org.uk/

開催予定のイベント情報
http://basc.org.uk/events/
回数も多いが、こうして一覧になっていると分かりやすい。
-----------------------------------




スコットランドにおける狩猟者研修会の参加報告
~シカ類の保護管理について~
宇野 裕之
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mammalianscience/51/2/51_2_327/_pdf
-----------------------------------
 イギリスの鹿猟(Deer Stalking)の雰囲気。
https://www.youtube.com/channel/UCmM8pITSESQ4fBK33eonPQw
https://www.youtube.com/user/gregloginway/featured
https://www.youtube.com/channel/UCFjafyZ7_BFY4OSNBk-e2qw

鹿はオレンジ色を認識できるか

 認識できないのが狩猟の世界では常識になっていることから、このようなオレンジ迷彩の服が売られています。
http://www.cabelas.com/catalog/browse/_/N-1101000?WTz_l=SBC%3BMMcat104797080

 英語圏の狩猟情報サイトで、裏付けとなる情報を探してみました。

Can Deer See Blaze Orange?
http://www.qdma.com/articles/can-deer-see-blaze-orange

What Deer See
http://www.fieldandstream.com/articles/hunting/2003/06/what-deer-see

What do Deer See?
http://www.qdma.com/corporate/what-do-deer-see

Whitetail Vision: Shedding Light on Deer Eyesight
http://www.outdoorhub.com/stories/2013/12/02/whitetail-vision-shedding-light-deer-eyesight/

The Science of Sight: What Whitetails Can Really See
http://www.petersenshunting.com/deer/whitetail/science-of-sight-whitetails/

Deer see the world differently than hunters have assumed for years
http://www.post-gazette.com/sports/hunting-fishing/2009/11/22/Deer-see-the-world-differently-than-hunters-have-assumed-for-years/stories/200911220291
-------------------------------
 ざっくりと読んだ感じでは、こんな事が書いてあるようです。
 英語がちょっと怪しいので、原文を確認してください。

 赤やオレンジは灰色っぽく認識する。
 暗い場所には強い。
 紫外線もある程度認識するので、漂白剤入りの洗剤に注意。
 視野が300度ぐらいある。
 色より動きに気を付けよう。

バックスキンの作り方

記事があったので張っておく
http://www.deeranddeerhunting.com/blogs/intro-to-archery/locavore-blog-turning-deer-hides-buckskin-photos

http://www.deeranddeerhunting.com/blogs/intro-to-archery/locavore-blog-turning-deer-hide-buckskin-photos-phase-2

http://www.deeranddeerhunting.com/blogs/intro-to-archery/how-to-turn-a-deer-hide-into-buckskin-phase-3-with-photos
灰に漬け、脂肪を落とし、流水で荒い…とかなり大変そう

「季刊地域」15号、農文協、2013年
http://www.yezodeer.com/deerhunt/huntinglib/126.html
これも読んでみたい本

スリング選び

 銃を持つ前の段階ですが、色々と情報を集めています。
 サファリスリングという、銃が体の前になるスリングがあります。
http://www.redi-mag.com/index.php?l=product_detail&p=14
https://www.youtube.com/watch?v=FGwn6Kfno7o
 カベラスでは25ドルぐらい。
http://www.cabelas.com/product/Safari-Rifle-Sling/734604.uts
 とっさの時の挙銃が早く、また、リュックを背負って移動するのに便利なものだとか。

 普通のスリングにベルトを継ぎ足し、自作する人もいます。
http://sinmairyoushi.blogspot.jp/2015/02/blog-post.html

 同じような商品の、Quick Shot Gun Sling
 ゴムベルトなので、どんな銃にも適合する。
http://www.quickshotgunsling.com/instructions.php5
--------------------------
 一方、タクティカル系では、3ポイントスリングなど、色々な商品が出ています。
 銃口が下を向く例が多いし、猟銃の前後のスイベルの距離や、ボルト式の銃に付けたらバランスが悪いかもしれないが、使える可能性はある。

 スリングやスイベルを輸入しようとすると、銃の付属品ということで、銃砲所持許可の確認が必要になるようです。
 手に入りやすいエアガン用の用品を流用したほうが、手っ取り早い気がしてきました。

アメリカの鹿や銃の情報サイト

 スラッグガンや鹿猟について、海外の情報を探しています。
 幾つか見た感じ、情報が多いのはこのあたり。
-----------------------------------
 InterMedia Outdoors Networkグループが、狩猟や銃について幅広く展開しています。
 ブラウザによっては、うまく表示されない場合があります。
狩猟系
http://www.northamericanwhitetail.com/
http://www.petersenshunting.com/
http://www.gameandfishmag.com/

銃砲系
http://www.rifleshootermag.com/
http://www.shootingtimes.com/
http://www.shotgunnews.com/
-----------------------------------
http://www.deeranddeerhunting.com/

http://www.fieldandstream.com/

http://www.365whitetail.com/

http://www.prohuntersjournal.com/

http://www.outdoorlife.com/
-----------------------------------
 Quality Deer Management Association
http://www.qdma.com/
 資料がかなり充実している団体

 QDMAの若手の狩猟者を育てる組織rackpack
http://rackpack.qdma.com/
 若手の狩猟者を増やし、なおかつ科学的なアプローチをしています。
 こんな団体が日本にもあったらいいのですが。
-----------------------------------
 Nnational Ddeer Alliance
http://nationaldeeralliance.com/

2015年2月11日水曜日

アメリカのハンターは何人いるか

 QDMAのの報告書より。(2015年と2013年版)
http://www.qdma.com/corporate/whitetail-report
 ハンター全体は1370万人、鹿目的のハンターは1100万人。

 1955年から2011年の狩猟者と人口の推移のグラフもある。
 狩猟者は1200万人から1700万人まで増減があり、直近では2006年の1251万人から、2011年の1367万人へと、約9%増えている。

 火器の購入は一人当たり平均233ドルで、アメリカ全体では30億ドル。
 ライセンスや移動手段などを含めると、一人当たり平均2500ドルを使っている。
 人数も多いですが、狩猟の市場規模も凄いです。
---------------------
 日本の狩猟免許所持者は、平成24年は18万人で、うち60歳以上が11万7千人。
https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs4/menkyo.pdf
 人数として75倍だが、ネットに情報を発信する層で考えると、100倍以上の規模がありそう。
 それだけ差があれば、トレイルカメラやレンジファインダーなど装備1つとっても、情報量が違うのは当たり前か。

2015年2月10日火曜日

NDAの入会特典の冊子


http://www.nationaldeeralliance.com/whatyouget.php
 登録したお礼のメールに、これをダウンロードしてね、というリンクが張ってあった。
 活動を紹介する簡単な冊子かと思ったが、ダウンロードに時間がかかる。

開いてみると、274ページもあるPDFだった。
 WHITETAILS: from Ground to Gun
 A Guide to Growing and Hunting Mature Bucks

 ちょっとした本ぐらいの内容だが、英語274ページを読むのに何日かかるのやら…
 Need to Feed という事で、餌環境を整備する話がかなり載っている。
 日本の畑に出てきた鹿を有害鳥獣駆除で捕獲するという感覚とは、鹿との付き合い方が根本的に違う気がする。

アメリカにおける弓とマズルローダー猟の割合

QDMA’s Whitetail Report
http://www.qdma.com/corporate/whitetail-report
2015年のレポートより。

 2013年のデータでは、ニュージャージー州では弓猟の割合が56%、ロードアイランド州では39%がマズルローダーだったとか。
 州によっては飛距離があることからライフルが規制されてたりするが、こんなに多いとは。
 28ページ目の「WHERE ARE RIFLES PERMITTED FOR DEER HUNTING?」がライフル規制について分かりやすく書かれています。

鹿サミット

2015年5月6~8日に、NORTH AMERICAN DEER SUMMITがケンタッキー州で行われる。
http://www.qdma.com/DEERSUMMIT
 どんなイベントか分からないが、日本の鹿研究者の人に行って欲しい。
 ラスベガスのSHOTshowのレポートをネットで見ながらあれこれ想像するように、ディアサミットも情報が流れてくればいいのだが。

2015年2月9日月曜日

スキーのストックをバイポッドとして使う

ストックで簡易バイポッド
http://kikyouya.exblog.jp/6509195

海外でも、こんな事できないか?とやっている人がいる。
http://andrewskurka.com/2014/myog-diy-hunting-shooting-sticks-bipod-trekking-poles/
セッティングに時間がかかるとか、立射にはストックが150cmないと、など話されている。

https://eastonoutfitters.com/product/connex/
こんなストックを繋げるコネクタもあると、というアドバイスも。

カメラアダプタのついているトレッキングストックに、Vヨークを付ければという話も。
V-Yoke Attachment with Camera thread for Monopod shooting stick
http://www.amazon.com/V-Yoke-Attachment-Camera-Monopod-shooting/dp/B005F0S29G
-------------------------------------
軍隊の雪上関連の情報
The Winter Warrior
https://idwritingworks.wordpress.com/2013/10/24/the-winter-warrior/

FRIGID FIREARMS FIRING
http://benandbawbsblog.blogspot.jp/2010/12/frigid-firearms-firing.html

THE INDIVIDUAL AND NORTHERN WARFARE
http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/31-70/Ch6.htm

https://www.pinterest.com/pin/576390452285506023/
「cold weather warfare course」で調べると、色々な冬季訓練が引っかかる。
-------------------------------------
アメリカ軍の Alaska's Northern Warfare Training Center.
http://www.wainwright.army.mil/nwtc/index.html
資料がかなり充実している。

雪上の立射、膝射など
http://www.wainwright.army.mil/nwtc/Classes/Slides/Cold_Weather/Nov_2014/Individual_Camouflage_Firing_Techniques_and_Fighting_Positions_FY14.pdf

鹿用のミネラル

 おすすめ動画を見ていたら、ミネラルを撒いてトレイルカメラに撮影させていました。
http://youtu.be/O7ovT3X1qxo?t=3m37s
 この商品のようです。
http://www.whitetailinstitute.com/30-06-mineral-vitamin/
 シャープシューティングの報告書などをみると、岩塩を置いたがあまり利用されなかった、などの例がありましたが、アメリカは市販のミネラルを売るぐらい、手法が確立されているのですね。

 「Deer lick recipe」「DEER MINERAL RECIPE」「HOMEMADE DEER MINERAL RECIPE」などで調べると、色々と出てきます。
 これから角が伸びる春先が良く、カルシウムと塩が主成分のようです。
 誘き寄せて撃つという意味もありますが、栄養分を与えて、トロフィーとしての角を大きく成長させるという意味もあるのでしょうか。

2015年2月8日日曜日

12番と20番のどちらがいいか

 さんざん語られていると思いますが、自分なりに調べてみました。
 これから銃を持とうと思っている段階なので実経験が無いので、ネットの情報からになります。
 鹿撃ちサボット弾の場合であり、鳥散弾などは考えていません。。
----------------------
ネット情報をあさった感じでは、
・12番は威力があるが、反動も強い。規格としてややメジャー
・20番は逆。サボット弾としてはややマイナー
という感じだと思う。
----------------------
 鹿を倒すのにどれぐらいの力が必要か
 銃関係の威力を表す単位は、フットポンド(Foot pound-force)
 表記としては foot/pound、ft/lb 、ft-lbsなどがある。
 wikiには「1重量ポンドの力が力の方向に物体を1フィート動かすときの仕事」とある。
----------------------
 1000ft-lbsが、鹿に致命的なダメージを与えられる最少の値という説があります。
http://www.fieldandstream.com/blogs/deer-hunting/2011/02/do-you-need-1000-footpounds-take-deer
http://blog.winchester.com/2013/myth-busters-minimum-impact-energy-ron-spomer/
 それよりエネルギーが少ないと、半矢になったりして仕留められない場合があるということでしょうか。
 当たる場所にもよりますし、弾道の形も進化しているので、そんなに必要ないという説もあるようです。
----------------------
 公式サイトに情報が多い、フェデラル社 トロフィーカッパー サボットスラグで比べてみた。
http://www.federalpremium.com/products/details/shotshell.aspx?id=995
http://www.federalpremium.com/products/details/shotshell.aspx?id=997
 弾自体の重さは、12番300gr、20番275gr、BC(弾道係数)は12番0.187、20番0.171
----------------------
銃弾の速度Velocity (feet/sec)
            0 ,  100,  125,   150,  200(Yards)
12番 1900, 1534, 1452, 1376, 1242
20番 1700, 1422, 1269,    - ,   -
----------------------
エネルギー量(foot pounds)
           0 ,  100,   125,   150,  200(Yards)
12番 2405, 1567, 1404, 1262, 1028
20番 1765, 1235,   983,    - ,   -
 1000ft-lbsを下回るのは、12番の場合200ftで、20番の場合125feetあたり。
 空気抵抗で弾の速度が下がるにつれ、エネルギー量も落ちてくる。
----------------------
 ライフル弾は発射速度も速く、弾も軽く、BCも低いため、サボットより遠くに飛ぶ。
http://www.federalpremium.com/products/details/rifle.aspx?id=984
 300win Magnamの例
 弾の重さ180gr、BCは0.523、
 速度 Muzzle 2960,500Yで2124(feet/sec)
 エネルギー量 500Yで1803(foot pounds)
----------------------
 ついでにドロップ量も計算してみる。
http://www.federalpremium.com/ballistics_calculator/default.aspx
 エネルギー量があっても、当たらなければ意味が無い。
 サボットはライフルに比べて空気抵抗が大きく、ゼロインした距離より遠ければ、弾は照準より下に落ちる。
 条件は気温15℃、標高0m、風速10m/s、
 サイトの高さ3cmにしました。
 スコープの中心と銃口の中心の距離なので、40mm径のスコープだとこんなもんかな?
----------------------
50mゼロインの場合
距離  50,   75,  100,   125,   150,   175,   200(m)
12番   0, -1.8, -6.1, -13.7, -24.1, -38.4, -57.4(cm)
20番   0, -2.8, -8.9, -19.0, -33.0, -52.1, -77.0(cm)

100mゼロインの場合。
距離   50,    75,  100,  125,   150,    175,   200(m)
12番 +3.0, +2.8,     0,  -5.8, -15.0, -27.7, -45.0(cm)
20番 +4.6, +3.8,     0,  -7.9, -19.8, -36.6, -59.2(cm)
----------------------
 机上で比べてみたところで、結局実際に撃った人の話を聞かないと、判断が付かない。

 リコイルの強さも計算したいが、火薬量が分からないと難しいようだ。
 弾頭の重さと速度からのざっくりした計算だと、20番は12番に比べて70%ぐらいのリコイル。
 「12番のサボットは、ロバに肩を蹴られたぐらいリコイルが強いぜ!」などの海外の掲示板の書き込みを見ると、やっていけるのかちょっと不安になる。

 ライフルを持つようになるまで10年は使うだろうし、気軽に買い換えにくい品物だが、銃の性質上、買う前に試せないので、選ぶのは難しい。

単発銃で連射

 H&Rの単発銃は安く、一発で仕留めるというロマン武器の要素があるが、日本に持ってくるためにハーフライフル加工をして、と考えるとかなり面倒。
 300ドルの銃にそこまで手間をかけても、ということで、 実際に買うのはサベージなりブローニングのボルト式スラッグガンになるだろう。
-------------------------
 そんな単発銃でも、リロードを早くすれば頑張れる、という動画。
Single-Shot Versus Bolt-Action Rifles
http://www.rifleshootermag.com/shooting-tips/single-shot-versus-bolt-action-rifles/
 ボルトを引く動作、シングルショットは排莢とリロード、そして共通するのはエイミングのスムーズさだろうか。

Defensive Shotgun
https://www.youtube.com/watch?v=FhgwHQCJwWw#t=115
-------------------------
 そこまで速射性を求めるのなら、ボルト式やポンプ式、自動銃でいいんじゃないか、となってきますが…

2015年2月7日土曜日

鹿角拾い Shed hunt

 北海道ではトラクタのパンク防止のため、鹿の角を拾うというイベントがあります。
http://www.hokkaidolikers.com/articles/2124
----------------------------------
 海外の話ですが、3月4日に一斉に鹿の角を拾おうぜ!というイベントの動画を見つけました。
ShedRally  The 2015 Official Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=b77I5wizbUQ
----------------------------------
 Shed Huntingなので、角というより、ねぐらを見つけるという意味合いですかね。
 海外の情報を見ると、フェンスをジャンプする場所であるとか、南向きの斜面など、拾うにもコツがあるようです。
http://www.deeranddeerhunting.com/deer-shed-hunting
http://www.365whitetail.com/kaden-schlipfs-shed-hunting-tips/
----------------------------------
 どこに鹿がいるかという生息調査に通じるものがあります。
 角の位置情報とサイズなどを集計していけば、雄鹿の生息数の推定に使えるかも?
----------------------------------
 自分が住んでいる場所は、鹿の生息数が多い地域なので、積極的に探さなくとも、8ヶ月で2本拾いました。
 拾ったところで、何に加工して使うわけでもないのですが、つい拾ってしまいます。
 落ちて時間が経ったものは白っぽくなっていますが、新しいものだと角の凸凹に木のヤニがついており、独特の匂いがします。
----------------------------------
 思っている以上に角は硬く、手工具ではかなり厳しいです。
 電動のドリルや糸鋸があると楽です。

ボルト式ライフルでの連射

 シャープシューティングの報告書では、「2~3 秒おきに連射し、遅くとも5 秒後には次のシカの頭部を撃てるように訓練された者であること」とあります。
 ボルト式による連射がどの程度のものか、動画を探してみました。
-----------------
Operating a bolt action rifle: working the bolt for speed and consistency
https://www.youtube.com/watch?v=1WbpptdFiNE
 3種類の撃ち方について解説。
 最後のものは、中指でトリガーを引く方式です。
-----------------
Watch the World's Fastest Bolt Action Rifle" - Product Review by Ron Spomer
https://www.youtube.com/watch?v=gbRGGtqGXN8
 熟練すればできるのでしょうが、どのぐらい難しいものか、想像が付きません。
-----------------
競技射撃の世界では、こんな事も
http://bulletin.accurateshooter.com/2012/04/scandinavian-bolt-rifle-speed-shooting-stangskyting/
-----------------
 自分の場合、初めに持つのは、ボルト式スラッグガンだと思います。
 弾の値段が高いので1ショット1ランチだと思ってじっくり撃つので、連射するレベルに達するのは、相当先の話になりそうですが(笑)

2015年2月6日金曜日

警察庁の通達の改正

ハンティングネットさんからの情報で知った、警察庁の通達の改正。
https://www.npa.go.jp/pdc/notification/seian.htm#hoan

 提出する書類や写真が少なくなったのは助かります。
 技能講習については、解釈が微妙な部分もあるので、平成21年の技能講習実施基準に比べ、どう変わったのか、実際に申請に行くときにに、警察に聞いてみよう。

2015年2月5日木曜日

地元猟友会に連絡をとってみた

 まだ軽く問い合わせた段階だが、連絡をとってみた。
 具体的な話は、4月以降の狩猟免許の詳細が出てからという感じでした。

 診断書をとる病院や、銃砲店の情報などは、ある程度時期が来てから聞いてみよう。
--------------------------
 手続きの流れを整理し、ダウンロードできる申請書類を集めている。
 猟銃所持許可の初心者講習に合格した次の段階の「教習資格認定申請書」で、教習希望銃種と所持希望銃種・型式を書かなくてはいけない。

 スケジュール的に6月初旬あたり?
 ハーフライフルだけだとライフル講習になるし、ハーフライフル+散弾銃ならトラップ講習になる。

 書類を出す前に、銃が入手できる見込みや、何丁所持するかを決めなくてはいけないということか。
 う~む。思ったより早いな。

 そなると、猟銃所持許可の初心者講習を受けて合格した段階か、もっと前の段階で、猟友会や銃砲店と話をしておかないと駄目なのか。

2015年2月4日水曜日

平成27年度の具体的なスケジュール感

 狩猟の手続き猟銃所持の手続きについて以前まとめましたが、具体的なスケジュールを想定してみました。
 試験日は平成26年後と同じ時期にやると想定したもので、十勝(帯広)の場合です。
 札幌などは試験の回数も多いので、これとは異なります。
 実際のスケジュールについては、警察や振興局の発表を確認してください。
----------------------
 書いてみて分かりましたが、秋の狩猟に間に合わせるには、結構ギリギリですね。
 初心者講習会は釧路で3月にやりますが、仕事の都合があるため、参加は無理でした。
 日程が決まらないと警察で申込みができず、「猟銃等取扱読本」も貰えないので、ちょっともどかしいです。
 暇を見てネットで手に入る情報を元に、勉強しておこう。

----------------------
3月上旬 初心者講習の3,4,5月の予定が発表
      身分証明写真を撮る

3月中旬 猟銃所持許可の初心者講習の申込み(警察)
      受講申込書2枚、写真(2.4cm×3.0cm)2枚、手数料6,800円
      猟銃等取扱読本をもらえる。

      銃砲店で問題集を手に入れる。

5月下旬 猟銃所持許可の初心者講習会
      平日なので一日休暇を取る
     合格すれば当日に講習修了証明書が交付

    本籍地に戸籍抄本・身分証明書などを請求
    住んでいる町役場で住民票を取得
    
    猟友会に入る。病院などについて聞く
    病院で診断書。(狩猟用と銃所持用で2通)

5月中旬 狩猟免許試験の申込み(振興局)
       郵送可、H26年は5月20日から6月20日まで
       収入証紙を試験1種類につき5200円

     狩猟予備講習の申込み(猟友会)
      入会しておけば、受講料が安くなる?

6月上旬 教習資格認定の申請(警察署)
       所持する銃の種類を決めておく。
     (警察の審査に2週間から1ヶ月ぐらい)

6月下旬 狩猟免許の予備講習(猟友会主催)
7月上旬 狩猟免許試験(帯広市内)

7月上旬 教習資格認定証の交付
     スケジュールを確認して、射撃教習の申込み(射撃場に確認後、警察に)
     猟銃用火薬類等譲受許可の申請(警察署)
     猟銃用火薬類等譲受許可証の交付(申請当日もしくは数日後)

7月中旬 狩猟免許試験の結果発表

     教習用の弾を買ってから、教習射撃へ
     教習修了証明書は教習の当日に交付

     銃とロッカーの発注
     ロッカーの設置

7月下旬 銃砲所持許可申請(警察署)
     (警察の審査に3~4週間ぐらい)

8月下旬 狩猟者登録申請 9月上旬まで(猟友会経由?)
     国有林の入林申請9月初旬まで(猟友会経由?)
     猟銃所持許可証の交付

9月上旬 猟銃の入手
     14日以内に警察の確認
     猟友会から猟銃用火薬類無許可譲受票を入手
     銃砲店で弾の購入
     射撃場で練習

10月 1日 エゾシカ猟解禁(一部の地域)

10月25日 エゾシカ猟解禁(ほぼすべての地域)

小口径ライフルという選択肢

 鹿を餌でおびき寄せ、スマートディアを作らないよう駆除するシャープシューティングでは、小口径を使うらしい。
 環境省、北海道でのシャープシューティングの資料
https://www.env.go.jp/nature/choju/capture/pdf/b1.pdf
・確実に即死するようシカの頭部だけを狙う(心臓を撃ち抜いても即死せず数メートルは走る)。
・現行法では小口径ライフルを使うことができないため、弾の火薬量を減らして反動を少なくし、連射しやすくしている。
・2-3 秒後に次の個体を撃つ。
・6 頭以上の集団の場合には捕り残しが出るので、射撃を見合わせる
-----------------
 知床財団 シャープシューティングについて、海外専門家の招聘結果
http://dc.shiretoko-whc.com/data/meeting/ezoshika_wg/h22/shikawg_H2202_shiryo2-2.pdf
●射手の条件
・射撃練習で、距離100 m・5 発のグルーピング2 cm以下を達成できること。
・2~3 秒おきに連射し、遅くとも5 秒後には次のシカの頭部を撃てるように訓練された者であること。
●銃器などの条件
・2~3 秒おきの連射が可能な、反動の小さい、必要最小限の威力を有する小口径ライフル銃(ボルトアクション式)を使用する。

・ ライフルの口径は、本来なら223 レミントンを推奨するが、日本では法的に許可されないので、次善のものは243 ウィンチェスターになる。

・ スコープは4.5~14 倍のズームタイプが良い。距離40 m ならば8 倍で使用し、遠い場合は徐々に倍率を上げる。

・ 射撃時に委託する物としてはベンチレストや砂袋ではなく、脚の短いバイポッドを使用する。特にハリス製の6 インチ角度固定モデルが良い。

・ ブラインドとして車を使用する場合、車はピックアップトラックとし、その荷台に射手と記録係が乗って、運転席の真上の位置にボード(板)を設置し、その上にバイポッドを載せて狙撃する。
-----------------

デニコラさんのホワイトバッファロー社
http://www.whitebuffaloinc.org/
Sharpshooting suburban white-tailed deer reduces deer-vehicle collisions
http://digitalcommons.unl.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1068&context=hwi
1日平均12頭から19頭で、合計1000頭以上ってどんだけだ。
-----------------

 狩りガールで紹介された日高の職業ハンターさんは、サコーの6mmにエリミネータスコープだった。(距離計が内蔵されており、弾のドロップを計算して、ドットを表示してくれるスコープ)
http://kari-girl.com/archives/615
-----------------

 2015ショットショーでも、6.5mmや0.264インチが流行りつつある、という記事がありました。
 Browning introduces 26 Nosler in the X-Bolt rifle line
http://www.browning.com/news/articles/browning-introduces-26-nosler-x-bolt-rifle-line.html
6.5mm or .264 inch caliber bullets have become increasingly popular in recent years. If you don’t already know,
-----------------
 年を取ったら小口径で、という記事。
Smaller Caliber Rifles for Aging Deer Hunters
http://1source.basspro.com/index.php/component/k2/90-shooting/1322-smaller-caliber-rifles-for-aging-deer-hunters
-----------------
 もうちょっと小さい口径でもいいのでは、という記事
 昔に比べてBC(Ballistic Coefficients弾道係数)が向上しているので、小口径でも遠くに正確に飛びますよ、という感じ。
Downsize Your Rifle Load
http://www.fieldandstream.com/articles/hunting/2015/01/downsize-your-rifle-load
-----------------
 ライフルを持つまで10年かかるので先の話になりますが、大口径ライフルで遠射するシチュエーションでなければ、小口径で確実に、という選択肢もありそうです。

子供向けのライフル(海外)

 H&RのUltra Slug Hunterが気になって調べているが、Handi Rifleという単発ライフルも売っている。
 銃身や銃床が短いYouthモデルもあるし、単発中は入門用ライフルとしての需要があるようだ。
---------------------------
 子供がライフルを撃っている動画を探してみた。
Mini Bolt Youth Rifle!
https://www.youtube.com/watch?v=-CUeBuNsSXs

My Daughter's First Time Shooting! A Really Big Day for Daddy
https://www.youtube.com/watch?v=SpswwTTsAvw

Bryson's First Deer 6 years old 300 AAC Blackout
https://www.youtube.com/watch?v=TLgWfoyh8i8
---------------------------
 Mini Boltは22口径のボルト式単発ライフル
http://www.henryrifles.com/rifles/mini-bolt-youth/

 子供が子供を撃つという事件があって、一時期問題になったらしいクリケット社。
http://www.crickett.com/crickett_rifles.php

 モスバーグでもユース向けモデルを出しています。
http://catalogs.mossberg.com/2014_Youth/

 銃文化の土台が違うので比べる意味が無いが、ライフルとは何ぞや、と考えさせられる。