2017年11月30日木曜日

単倍のスコープ(fixed power scope)

 流通している多くのスコープにズーム機能がついていますが、あえて単倍というのにも惹かれます。
 (関連記事:軽量なズームスコープ)
-----------------------------------
 ズームスコープが普及する以前、戦争に使われたものは、どのぐらいの倍率か。

 第二次世界大戦でフィンランド軍で使われたスコープ
 倍率は3~4.2倍、対物レンズは22~38mmです。

 PE 4 X 30 mm 80 mm
 PEM 4.2 X 29 mm 85 mm
 PU 3.5 X 22 mm 72 mm
 Physica 3 X 24 mm 40 mm
 M/43 (Ajack) 4 X 38 mm 85 mm
 M/44 4 X 30 mm 90 mm

 ベトナム戦争で使われたスコープ。
 狙撃で有名なカルロス・ハスコックは、ウィンチェスターM70(口径は30-06)とユナートル社の8倍スコープを使っていたそうです。
 スコープで狙点調整するのではなく、マウントで調整するのに時代を感じます。

-----------------------------------
 現行の単倍スコープを調べてみました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/10xAXuJoKy3l33m6nMqsqH5gkWrxYMiAZQIZ4iQ0-u-A/edit?usp=sharing

 現行ラインナップの少なさが、単倍ニーズの無さを物語っています。

 リストから除外した物
・エアライフルやリムファイヤ向けのモデル(リコイルに弱そう)
・倍率15倍以上(標的射撃向けの42x40など)
・価格600ドル(7万円)以上のもの
 (Trijicon社ACOGシリーズ。1500ドル)
 ( Leupold D-EVO 2000ドル)
・レビューが少なかったり、マイナーな会社
・タクティカルで重いもの
-----------------------------------
 単倍スコープ
Leupold FX-II  4x33  9.3oz(264g)
Weaver K-4    4x38  9.9oz(281g)

 ズームスコープ
Leupold VX-2 2-7x33  9.9oz(281g)
Leupold VX-1 3-9x40 11.2oz(318g)

 30~50gしか差が無いので、あえて単倍を選ぶのは、よっぽどの好き者か、頑丈さを重視する人ぐらいでしょうか…

 頑丈さに関しても、これだけズームスコープが出回っていているので、壊れやすい物は淘汰されたりレビューが低かったりするはずで、どこまで頑丈といえるのか、ハッキリとした差が分かりません。
 長期保障や永久保障がついているものを選べば、外れはないかと思います。
-----------------------------------
 タスコでもtasco pronghorn 4x32を作っていましたが、今は廃盤となっています
 
 Weaver Classicは日本製だとか。東京スコープやライト光機がOEM生産している?

2017年11月29日水曜日

軽量なズームスコープ(lightweight rifle scope)

 重量にこだわるマウンテンライフルでは、スコープも軽量な物を選ぶようです。

 比較的軽いものを中心に、表にまとめてみました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1p7dvB6PO4mDWYPm8QYf_qUTigdZq_8o-8wI6-I1BEgo/edit?usp=sharing

 軽量なリューポルドVX-2 Ultralight 3-9x33mmが264gで、通常ラインのVX-2 3-9x40mmが318gと、その差は54g。
 マウンテンライフルの比較では100g単位で違いがありましたが、スコープは構造的に軽量化する限界があるので、大きな重量差は出ません。

 50gは他の装備の軽量化でフォローできるので、光学性能を犠牲にしてまで軽いスコープを選ぶメリットはなさそうな気もします。

 基本的にレティクルが拡大されないSFP(セカンドフォーカルプレーン)だと思われます。

 ライト光機のスコープについては、ウェブ上の資料はありませんが、2016年に貰った資料の転記です。



2017年11月28日火曜日

オイルドコットンの作り方

 ブッシュクラフトの教科書で紹介されていた、オイルドコットン(oiled cotton)、ティンクロス(Tin Cloth)、ワックスドコットン(Waxed cotton)について。

 大航海時代に帆布加工の技術として発達し、アメリカ開拓時代で幌や鞄、防水着に使われるようになった。

 防水で悩ましいのは、地下足袋とミツウマ岩礁のような布地長靴。
 長靴は中にゴムが入っているので防水性能には問題ありませんが、朝露や雪で湿っていると、外側がじっとりして重くなり、汗が結露して中も湿ってきそうな気がしてきます。
 いっそのこと、防水加工してみるか?

 ブッシュクラフトの本で紹介されていた方法。
 石油系溶剤(ミネラルスピリット(シンナー))と工業用亜麻仁油を5:5で混ぜてる。
 ブラシにつけて塗る。
 48時間干す。匂いが消えるまで1週間かかる。

 シンナーによって染み込むのはともかく、匂いが出るし、亜麻仁油も扱いが難しそう。

---------------------------------
 他の方法が無いか、調べてみました。

 防水用として売られている既製品
 オッターワックス(OTTER WAX) 大サイズで18ドル

 フェールラーベンのワックス
 Fjallraven Greenland Wax $12
 使用例
---------------------------------
 その他の方法。

パラフィンワックスと蜜蝋を半分ずつ

蜜蝋での防水。湯煎して溶かし、刷毛で塗る
http://www.instructables.com/id/DIY-Waxed-Canvas-Shoes/


 キャンバスシューズに蝋燭(パラフィン)
https://camphack.nap-camp.com/4914
 コットン生地の防水加工 グリーンランドワックスの作り方と使い方
https://videopalace.net/20170909/homemade-greenland-wax.html
---------------------------------

蜜蝋 1kg 2,500円

蜜蝋 1kg 3610円

ミツロウ(セイヨウミツバチ) 訳あり品 1kg3,400円(内税)

信州産 蜜蝋販売 100g300円(内税)

品番:MR-O500C 国産蜜蝋クリーム色500gカット メール便専用 1,750円[税込]送料手数料全国一律300円
http://www.msdyoho.jp/hannbai-miturou10.html

Aliexpress「Beeswax」検索結果
 120グラムで4ドル
 食品やキャンドル用ではなく、コーティング用なので、精製して白くなっている方が、カビなどの心配が無くて良いのではないだろうか。

2017年11月27日月曜日

書籍:ブッシュクラフトの教科書


 最近流行りつつあるブッシュクラフトの本を読んでみました。
 実際の話として、ウール毛布とタープで寝るより、車中泊やテントを使うと思います。
 焚き火にしても、自分で持っている山ならともかく、他人の山や公有林でやるのは難しい世の中です。

 そんな中、気になったアイテムをメモ。
 ロイクロフトフレーム(roycroft flame)
 棒を3本組み合わせて作るフレーム。
 画像検索結果
 肩へかける部分だけ他のザックから移植している例もあります。
 紐だけだと食い込んで痛そう。
 

 軍隊のALICEパック(alice pack frame)
 ベトナム戦争時代から使われているフレームザック。
 ロスコのフレームは、Amazonでは良くないというレビューもあります。


 ブルパック(bull-pac)のフレーム。
https://bullpacs.com/product-category/frames/

 カベラス(cabelas)のフレームザック

 日本のフレームザック(背負子)の定番はエバニューです。
https://www.evernew.co.jp/outdoor/evernew/carrybones/index.html

 ハバーサック(Haversack )
 たすきがけにするバッグ。
 西部劇などでも使われているイメージです。
 軍で使われたM-1936 field bagがイメージに近そう。

 ナイフやロープの使い方などについては、一般的なものなので省略。
 ウール毛布や軍物の流用など、日本では真似しにくい部分もあります。
 技術はさておき、精神的なものがちょっと押し付けがましい。
 エマ・ゲイトウッド的な簡易な装備は理想的だが、幾つかの選択肢の1つにすぎません。

 ウールの毛布とタープだけ、バトニングなどはウィルダネスイメージとしては良いが、実用性はちょっと疑問。
 知識としては昔からあったもので、グランピングと同様に新しい名前パッケージングして意識高い系や都会の人に向けてマーケティングしている臭いを感じます。

 布の防水処理については、別記事でまとめます。

2017年11月26日日曜日

書籍:世界で一番美しい包丁の図鑑


 図書館で家族が借りた本に入っていました。
 なかなか読み応えがあります。

 これまでに鹿を数十頭解体していますが、現地の皮剥ぎと大バラシは適当なナイフで何とかなります。

 解体の知識を増やし、手順、手際、左手の使い方などを工夫することで、まだ効率化できる余地は残っています。

 家に帰ってきてから 枝肉から骨をはずし、筋膜や筋を取り除き、小分けする方が時間がかかり、面倒な印象があります。
 自分にとって必要なのは、止め刺し・皮剥ぎ・大バラシ用のナイフではなく、ボーニングナイフや骨スキだと思う。

 ちなみに普段使っているのは、刃渡り15cm(6in)のガーバーのフィレナイフ。
 一般的なナイフより細身ですが、鹿の止め刺し、皮剥ぎ、大バラシには問題なく使えています。
-------------------------------------
 紹介されている中で、解体系の刃物をメモしておきます。
 サバティエ ボーニングナイフ(sabatier Boning knife)
https://www.sabatier-shop.com/kitchen-knives_8_bellevue_boning-knife-5-in__9000des13poa.html
 刃渡り13cm(5in)37ユーロ

 阪骨/骨すき 菊一 刃渡り150mm
 写真を見ると「源兼正」という銘なのでこちらか?
http://www.kt-kitasho.co.jp/kitchenknife.html
 阪骨は関西系の骨スキで、短刀っぽい。(丸)とも書かれる。
 関東の骨スキは三角で(角)とも書かれる。
 おそらく源兼正MシリーズKC-710(定価7000円)

 victorinox boning knife rosewood
 刃渡り142mm(5.6in)ローズウッド
 これが研ぎ減ったものっぽい
 Victorinox Rosewood Wide Semi-Stiff 6 Inch Boning Knife $46.10
https://www.amazon.com/Victorinox-Rosewood-Semi-Stiff-Boning-Knife/dp/B000PL6IE6


 モラナイフのガットフック。スプーンで身を削ぐので、魚向け?
 Gutting and cleaning hook knife 352P with spoon $56
https://morakniv.se/en/product/gutting-and-cleaning-hook-knife-352p-with-spoon/
 実売 $39.99
https://www.amazon.com/Frosts-Mora-Sweden-Stainless-Gutting/dp/B0062XUBG2

 モラナイフのフィレナイフ
 9151P Filleting Knife $31.74
https://www.amazon.com/Frosts-Mora-Sweden-Filleting-Stainless/dp/B00IQPFRKY

 ゲンゾのブッチャーセット
 Genzo Butcher Set £49.96
http://sportingcutlery.co.uk/genzo-butchery-set

 Sugru
 柄の修理に使うと紹介されていた。
 粘土のように変形できるパテ。
https://sugru.com/

 アメリカAmazonのベストセラー
 Best Sellers in Boning & Fillet Knives
https://www.amazon.com/gp/bestsellers/kitchen/289854/ref=pd_zg_hrsr_kitchen_1_3_last
 ボーニングナイフは研ぎ減るし、安いもので十分という気がしてきました。

2017年11月25日土曜日

Aliexpressでカモフォーム類似品を買う

 何度でも巻きなおせるマクネット社のカモフォーム(mcnett camoform)
 アメリカでは15ドル日本では2300円程度です。


 同様の商品をAmazonで買いましたが、870にスコープを載せるにあたり、自作チークライザーを包むのに使ってしまいました。

 考え方は色々ありますが、こういった消耗品で、品質の差が出にくいものであれば、中国産でもよいのでは。

 狩猟銃アクセサリー 注文数順
https://ja.aliexpress.com/category/100005474/hunting-gun-accessories.html?site=jpn&SortType=total_tranpro_desc&tag=
 中国からだと、送料込みで1ドル以下です。

 約10日後、中国から届きました。
 巻いていることで湿気をよんだり、ベタつく可能性があるので、狩猟シーズンだけ装着することにします。


2017年11月24日金曜日

罠有害の手伝い

 猟期中ですが、罠による有害鳥獣捕獲を手伝ってきました。
 設置1日、見回り4日で10頭の成果。

 銃猟は、場所・時間・射程距離内の接近・射撃精度が組み合わさらないと成果に至りません。
 掛け算なので、どれかの要素が1つでもゼロなら、成果もゼロになります。

 罠は24時間動いてくれるという利点があります。
 捕獲確率を上げるため、罠を増やすことも可能なので、成果は比較的出しやすいような気もします。
(毎日の見回りという手間はかかりますが)

 狩猟の目的は人それぞれですが、自分の場合、どちらかと言うとトロフィーよりミートハンターや有害鳥獣駆除の要素が強いです。
 捕獲した10頭のうち、6頭の解体を手伝いました。
 冷蔵庫が一杯だと、出猟意欲がやや減ってきますね。

 年末、年度末に向けて仕事も忙しくなりつつありますが、出来るだけ出猟したい。
---------------------------

 今回の罠は、家畜用の飼料の草を圧縮したヘイキューブで鹿を誘引し、餌の周りに罠を仕掛けるという方法でした。

 周囲の山を歩いてみましたが、針葉樹林内は下層植生が少ないのはもちろんですが、日当たりの良い広葉樹林内の地表も、落葉と鹿の嫌いな植物が少しで、餌資源が少ないように見えます。

 林内より、不成績造林地や荒廃地、林道脇の方が、餌の資源量としては多いのかもしれません。
-------------------------
 余すところ無く使い切るのが理想ですが、実際にはなかなか難しい部分があります。
 出口戦略として、作るのが簡単で万人受けする鹿肉料理があれば良いのですが。

 おすそ分けで声をかけると「ロースなら欲しい」という人もいます。
 解体して配るほうの心理としては、肉にするまでの過程をちょっとでも想像して欲しい気もあります。
 マグロの大トロとかA5ランクの牛肉をありがたがるようなもので、名前だけを見て、本質的な部分が分かっていない印象を受けます。

 骨はずしや小分けの手間を考えると、革を剥いて足先を除いた脚1本を、そのまま持っていってもらうのが、一番楽です。

 釣りが趣味の人から、40cmぐらいある魚一本を貰っても処理に困るように、鹿の脚一本を貰っても、困る人が多そうです。
 実際にやってみれば、骨はずしも、そう難しくはないのですが…

2017年11月23日木曜日

軽量なマウンテンライフル(lightweight mountain rifle)

 プレーリードッグなどの小動物を狙撃するバーミント(varmint)やシャープシューティングでは小口径のヘビーバレルを使います。
 銃身が重いことのメリット
・発射時の振動が減り、精度が良くなる。
・リコイルが軽くなる
・連続発射時に銃身が熱くならず、精度が狂わない。

 別の方向として、マウンテンライフルがあります。
 標高の高い場所に生息する山羊(goat)アイベックス(ibex)を撃つイメージで、軽さを優先します。

 スカウトライフルと同様に、きちんとした定義は無いようですが、大まかにはこんな方向。

・重さ約6ポンド(2.7kg)以下
 銃が軽いので、同じ弾でもリコイルは大きくなる。

・バレル長は短めで、24インチ以下。
 日本の銃刀法では全長93.9cm以下、銃身長48.8cm以下は許可されない。
 全長37インチ以上、銃身長19.3インチ以上ならOK
 軽量化のため、外側に溝があるフルーテッドバレルになっているモデルもある。

・スコープも軽いものを選ぶ。

・雨雪に強い(シンセティク銃床やステンレス銃身)

 バーミントや精密射撃にも憧れますが、山をひたすら歩くための軽量化されたマウンテンライフルも魅力的です。
 車で言うホットハッチのようで、尖っているけど乗りにくいような雰囲気。

 調べた範囲のライフルを、表にしてみました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1SjnKYvpbubMaf3C4JLpYWMvWcXTORir9f6BleGt5xX0/edit?usp=sharing

 日本で資材が手に入りやすそうな口径ということで、243win、6.5creedmoor、270win、7mm-08、308winを抽出しました。
 小口径中心に選んだので、漏れがあります。
 気になったモデルがありましたら、メーカーサイトで確認してみてください。

2017年11月22日水曜日

双眼鏡ホルダ(Binocular holder)、ハーネス(Binocular harness)

 腰ベルトにホルダーを付け、8x25などの双眼鏡を持ち運んでいますが、使いにくい場合があります。
 Randy Newberg,さんはザックの胸部分に双眼鏡ホルダを取り付けています。
https://youtu.be/P9cKDdOBZzo?t=29s

FHF Gear BINO HARNESS 100ドル
http://fhfgear.com/hunting/bino-harness/


KUIU Binocular Harness System $79.99 - $84.99
http://www.kuiu.com/hunting-accessories-field-gear/bino-harness/80010.html

 しかし、わざわざ海外から輸入するほどのものでもなさそう。
----------------------------------------

 胸に取り付ける収納では、サコッシュ(SACOCHE)があります。




 アウトドア店で探しましたが、シルナイロン生地でシャカシャカ音がするものであったり、山ガール向けのデザインが多く、狩猟向きな製品は少ない。


 双眼鏡を収納するのではなく、ぶら下げることをメインにしたハーネス。
 イギリスでの使われ方
https://youtu.be/n0ITFGhChTE?t=2m1s


 既製品ではこんなもの
Bushnell Deluxe Binocular Harness $13.88
https://www.amazon.com/dp/B00200BVXS/

Butler Creek Bone Collector Edition Deluxe Bino Caddy Binocular Harness, $17.09
https://www.amazon.com/dp/B0044YIDK2/

Binocular Harness検索結果

https://youtu.be/lNhRY6jK4Ec?t=9s
https://www.youtube.com/watch?v=8XBe6_0zK8s
 この動画のハーネスはシンプルで、自分でも作れそう。
 既製品を買う前に、色々と試してみたい。

----------------------------------------
 狩猟向けの双眼鏡ホルダに求める機能。

・双眼鏡が収納できる
・布擦れ音がしない
・袋自体を畳んでも嵩張らない
・装着するザックを選ばない
・装着場所の微調整が可能
・クッション性や防水性は問わない

 理想の物がなかなか見つかりません。
 Make Your Own精神で、自分で作ってみようかな…

 機能としては荷重がザックの肩ベルトに分散し、双眼鏡がバタつかなければいい。
 適当な綿素材か不織布、100円ショップのネオプレン小物入れを封筒型にするだけでいいのでは。
 ザックにはゴム紐か携帯用ストラップ、カラビナで固定でいい。

 もしくは、純正のホルダーをザックの胸ベルトに取り付ける方法でも良い。
 そう考えると、自分でも作れそうな気がしてきました。

----------------------------------------
 そもそも論として、サファリスリングを使っているので、銃が胸の前にあり、双眼鏡ホルダやハーネスは邪魔臭いです。
 単眼鏡の方がザックの肩ベルトに装着できて、邪魔にならないかも?

----------------------------------------
2017年11月22日追記

 こちらの動画を真似して作ってみました。
 材料はゴム紐2本、コードストッパー、リング。
 材料は100円ショップで入手可能です。
 セリアでは「アウトドア用ゴム」という、耐久性があり乾きやすい紐を売っています。
 直径3mm長さ2.5m

双眼鏡はニコンのスプリント8x21で、重さ240gの軽量機。
 行動中にブラブラすることなく、良い感じで運用できました。
 ゴム紐が程よい摩擦になり、荷重が分散されます。

 その後、賞月観星の6.5x32(544g)でもやっています。
 やや重い双眼鏡ですが、問題なく使えています。

リングがゴム紐の滑りとなっていますが、音が気になるので、何かしらの加工をする予定。

 こんな方法もあるようです。
 100均の伸びるストラップを、ザックに取り付ける









----------------------------------------
 中国のAliexpress「Binocular Harness」検索結果(注文数順)
 8~15ドルです。


----------------------------------------

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

車に保護フィルムを張る

 車には泥除けをつけていますが、泥や小石の跳ね上げでサイドシルが傷つくのが気になります。

 スパイク長靴を履いて運転すると、乗り降りの際にドア部分を傷付けることがあります。
 自分で傷をつけるので、かなり凹みます。

 Amazonで保護フィルムを見つけたので、ついでに買ってみました。
 愛車を傷から守る プロテクションフィルム 特大サイズ 153cm×30㎝ スクラッチガード PPF HZ2002
 1,350 円

 やや厚みのあるフィルムで、粘着力は強め。
張りなおしはちょっと難しいです。

 曲面への施工はヒートガンなどがあると良さそう。
 やっつけ仕事ですが、とりあえず張ることができました。
 両側のサイドシルと運転席側のステップを張ってもまだ相当余っています。
 水が抜けなくて錆が進むようなことが無ければOK。

 古い車なのでリセールバリューを気にするほとではありませんが、1400円で精神的なダメージを減らすと思えば安いものか。

2017年11月21日火曜日

積極的に双眼鏡を使ってみる

 8x21の双眼鏡ケースを、ザックの胸ベルトに通し、双眼鏡ストラップを首に掛けて使ってみました。
 ライフルスコープを双眼鏡代わりにして捜索するより、腕を使わなくて良いのは楽です。

 しかし、肉眼で発見 → スコープで確認 → そのまま発砲というパターンもありえるので、双眼鏡が必須とも言えない。

 尾根沿いや草地では、倍率8倍がちょうど良い。
 木化けしていたり寝ている鹿を探すのは、基本的には地面に沿った線で動かす。
 林内での見通しは木立ちもあり、小地形の尾根や谷があるので50~150m以内になり、8倍では倍率が高すぎると感じるときもありました。

 勝間光学で作っている軍向けのポロプリズム双眼鏡も6倍が多い。
QF6×30
http://www.katsuma-optical.com/item.html

 視野が広く、明るめの6倍ぐらいの双眼鏡を試したくなってきました。

2017年11月16日木曜日

シェルホルダーの緩み防止

 ゴムのシェルホルダーを使っていると、だんだんゴムが緩んで、弾が抜け落ちそうになってきます。
 Twitterの@ly_roneさんがやられた例を真似してみました。

セリアのカーテンリング。
 この輪のみを使います。

弾に差してみると、ロンデルにうまく引っかかる。

ホルダーに縫い付けます。
 とりあえず緩んでいる2箇所に施工。
 縫い目が分かるよう、白い糸を使いましたが、ダサいですね…
 誰に見せびらかす装備でもないので、とりあえず良しとします。

Allen Ammo Pouch for Shotguns
https://www.amazon.com/Allen-Ammo-Pouch-for-Shotguns/dp/B073XVVZ7X


2017年11月15日水曜日

一日歩く体力、気力と装備

 2017年度、初めての忍び猟に行ってみたが、体力と気力が不十分でした。
 体力は平日にぼちぼち鍛えていくとしよう。

 忍び猟の場合、車から降りてぐるっと猟場を回り、また車に乗って移動します。
 体力や気力が落ちてくると、午後2時ぐらいになって、「今日はもういいか…」という気分になってきます。

(1)一日の行程とメリハリ
 鹿は日の出、日の入り前後の活性が高いと、一般的に言われます。
 魚釣りでいう朝マズメのようなもの。
 日の出から日の入りまでの10~12時間動き続けるのが理想ですが、たまに休憩し、可能性の高い時間に集中するべきかも。

(2)装備の軽量化
 装備が重いことで体力が失われ、活動時間が減るパターン。
 必要最小限の装備にしたい。

(3)装備したまま運転できる
 車の乗り降りが多いと、リュックの担ぎなおしが億劫になってくる。
 狩猟装備のまま運転し、すぐに歩き出せるのが理想的。
 ベストや腰ベルト周りの装備だけにしたいが、背中側にあると運転しにくいか。

 ウルトラライトトレッキングのように、装備を必要最小限にし、身軽な方向で考えてみたい。

サファリスリング用のパッドを作る

 忍び猟で銃を持って合計4時間ぐらい歩くと、首が擦れて痛くなってくる。
 サファリスリングの布地がザラザラしているせいもある。
 サファリスリング自体、構造は簡単で、自作可能なものです。
 (詳しい動画
 AR系の自動銃で使われる2ポイントスリングのようなものに、銃身をまたぐようなベルトを追加すればいいだけです。


 同じように首に重さがかかるのが、カメラや双眼鏡。
 ザックにフックをつけ、荷重を分散させる製品もあります。
 ハクバ  首の負担がZEROフック KH-STH
 カメラであれば胸から顔への移動なので問題ないが、銃の場合は挙銃の動きがあるので、フックタイプは適していないだろう。

 ギターのストラップは、幅広なものだと8cmなどがある。
 サファリスリングは幅47mm


 フライングタイガーのネオプレンケースを分解し、幅7cmの帯状にする。
 25mmナイロンベルトをミシンで縫いつけて完成。
 パッドの素材は3mm厚の両面ジャージですが、家庭用のミシンで縫うことができました。
 ミシン糸は木綿ではなく、釣り糸に似たナイロンっぽいもの。(たまたま装填されていたもの)

 スリングの幅と縫いつけ幅をほぼ同じにしましたが、ジャージの滑り>スリングとパッドの固定なので、激しく動かすとズレます。

 とっさの挙銃の際はスリングを使って固定しないので、ズレても問題ありません。
 とりあえず使ってみて、スリングとパッドのズレが気になるようであれば、ループを追加するか、スリングとパッドを縫い付けるなどして固定したい。

 日本では狩猟用品は割高で、なおかつ現物を見られる機会が少ないです。
 使いやすいよう自作するのも1つの手段かと思います。

 手始めとして、ミシンと布があれば作れる銃袋がおすすめです
 ミシンが無ければアイロンテープや接着剤つきのベルクロを使っても作れます。
-----------------------------------------

 2017年11月14日追記
 やはりズレるので、スリングにネオプレーンを縫い付けました。
 元がA4サイズなので2分割していますが、切れ目で引っかかりはありません。

 この状態で銃を担いで5時間ぐらい歩きましたが、擦れや疲れが減った気がします。


2017年11月14日火曜日

ベルクロのまとめ買いで悩む

 ちょっとした加工にはダイソーのベルクロを使っていました。
 オスメス両方30cmで108円。
 しかし、大物を作るには足りない。

 Amazonでベルクロを探してみると。25mのものが売っていました。
 JCW 業務用 ファスナー 縫製用 強力 オスメス セット 長さ25m x 幅2.0cm (ブラック)1,120円
 m単価は44.8円。

 切り売りで5mぐらいが理想なのですが…
 25mはホームセンターに置いてあるロールそのままで、個人では使い切りそうにありません。
 しかし、この先10年使うと思えば、買っておいて損はない?

 黒のみ20mm、30mm、38mm、50mm、80mm、100mm
 m単価US $1.49
https://ja.aliexpress.com/item/-/32786090667.html

 18色、m単価US $0.97
https://ja.aliexpress.com/item/-/32827711395.html

 切り売り対応のため25mロールより割高ですが、現実的かもしれません。

2017年11月13日月曜日

いのしし.comの踏み抜きタイプの罠

猪狩人(シシハンター)シシカブー
http://www.shishiwana.com/product-list/54

 塩ビパイプを切り、踏み板を内側に嵌める。
 踏み板がズレるとバランスが崩れ、バネが締まる仕組みになっています。
 塩ビパイプVU150 H50 合板4mm

 外側にパイプ、内側に蓋よりさらに簡単で、材料費もかからなさそうです。

2017年11月12日日曜日

富士フィルムのライフルスコープ


 北米の富士フィルムでは、ライフルスコープを作っている。
 2000年ごろ作っていたが廃盤になり、再度参入の様子。

 2017年8月発表
http://www.fujifilmusa.com/press/news/display_news?newsID=881221

 ラインナップ
http://www.fujifilmusa.com/products/sports_optics/accurion_riflescopes/index.html
1.75-5 X 32
  3-9 X 40
 4-12 X 40
3.5-10 X 50

 実売は170~220ドルと安い価格帯。
https://www.opticsplanet.com/fujinon-riflescopes.html

 ボディや製作はOEMかもしれないが、どんなものか気になります。
 ニコンの安いもののようにフィリピン製?

 

2017年11月11日土曜日

コストコで狩猟に使えそうな物を探す

 アメリカ系の倉庫スーパー、コストコ座間店に2017年10月末に行ってきたので、狩猟に使えるものはないか探してきました。

 事前に調べていたミドルウェア
 1035200 カークランド ソフトシェルジャケット 税込み2798円。
 しかし、店頭にはアメリカサイズのSとLしかない。
 Lは胴回りが太く、この上にはコートしか着れなさそう。
 Sならピッチリ系のインナーの上に着ればよいが、生地があまり伸びないのでいまいち。
 店員さんに聞いたところ、サイズは展示のみとか。
 日本人の多くが該当するMを多めに仕入れて展示しないって…
 

 同じような生地は、ワークマンのウィンドシェルジェケット品番2030  1900円 
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=522
 フードが邪魔臭いが、1900円なので切って加工できそう。


 ペットシーツ 542821 クリーンペットシーツコンパクト240枚 税込1268円アイリスオーヤマ

 ゴム手袋
 540458 オカモト ビニール極薄手袋100枚入り 税込み788円
 584550 カークランド 二トリル手袋 200枚x2箱 税込2798円

 10月末なのでアウトドア用品は無く、雪遊びやクリスマス用品が出始めていました。
 海外のコストコではトレイルカメラなども売っていますが、日本では当然無し。

 車で1時間以上かかって遠いですし、1年間会員になりましたが、更新しません。
 食料品は業務スーパーなどでも、ある程度代わりになりそう。

2017年11月10日金曜日

11月11日はAliexpressのセール

 11月11日、日本時間の17時からセールのようです。
https://sale.aliexpress.com/__pc/7thanniversary.htm

 各カテゴリの注文数順

 キャンプ&ハイキング

 迷彩の自己癒着テープ、カモフォーム類似品が人気です。
 1個1ドル程度。





 トレイルカメラはSIMカードを刺して、写真が送れるモデルが人気です。
 日本の通信事情では使えないかも知れませんが・・・。
 通信機能がついて60ドル、シンプルなモデルは40ドル。

 ナイフは10cm以下の物が多く、あまり見所がありません。

 砂を入れるライフルレスト。8ドル。
https://ja.aliexpress.com/item/-/32821237621.html

 Vヨーク。6ドル。ネジ径がちょっと怪しい
https://ja.aliexpress.com/item/-/32782187754.html

 カイデックスシート
 サイズ: 300 × 200 × 1.5mm 3枚30ドル
https://ja.aliexpress.com/item/-/32641519323.html

 ハンモック20ドル
https://ja.aliexpress.com/item/-/32659885141.html

 赤系迷彩のブッシュハット4ドル
https://ja.aliexpress.com/item/-/32801665795.html

 売れ筋のドットサイト 16ドル
https://ja.aliexpress.com/item/-/32591255382.html

 ボアスネークレーザーボアサイターも探せばあります。

 Aliexpressは商品到着後にお金を決済するので、比較的安心です。
 お金の清算は【決済】、書類上の許可や決定は【決裁】という漢字になります。

スラッグ射撃の費用

 猟期前に練習に行きたいですが、仕事や家の用事があり、なかなか行けません。
 時間を作るのもそうですが、費用的にも地味に痛いです。

 自分の場合、射撃場までは車で片道1時間半ほど。
 ガソリン代が約1000円
 ライフル・スラッグ射撃場の使用料が約2000円
 弾が1発250円、30発で7500円

 1回でざっくり1万円かかります。
------------------------------------
「決められた場所でしか運用できない」という点で、射撃はゴルフ、エンジン付きラジコンなどの趣味と共通しています。

 自宅での練習は挙銃練習(パター練習)ぐらいで、最終的には射撃場(打ちっぱなし)や狩猟(コース)に行って仕上げる必要があります。

 いちいち費用がかかるので、ある程度お金に余裕がないと、できない趣味です。
 毎年の費用としては、狩猟者登録5万円+練習や交通費で10万円ぐらいみておけばよさそう。
 有害へ10回ぐらい参加し、狩猟者登録分ぐらいを回収できると助かるのですが…

------------------------------------
 リロードして、ぼちぼちの精度かつ安い弾を作りたいです。

 火薬許可の関係は大きく4種類あります。

・狩猟
  散弾は300発まで。次の猟期末まで使える。
・有害
  散弾は300発まで。有害期間満了から3ヶ月は練習射撃に使える。狩猟には使えない。

・管理捕獲
  数は申請によりけり。期間内に使い切ること。他の目的に使えない。

・射撃
  数は申請によりけり。期間は無いが、射撃にのみしか使えない。

 来年2月あたりに狩猟の無許可譲受の残りで、弾かリロード用の火薬を買いたい。

2017年11月9日木曜日

巻き狩りの装備

 これから始める人の参考かつ、自分用のメモとして。

・許可証類
 銃所持、有害、管理捕獲、弾譲受などをセットにし、ジプロックに入れておく。
 狩猟の場合、記章(バッジ)を帽子やベストなど取り付けること。
 有害や管理捕獲の場合、腕章をつける。

・銃、銃袋、ソフトケース
 ソフトケースは車載用。
 銃袋は車から降りて林内に入るまでかけておく。

・弾
 弾は10発持って行く。
 午前と午後の2ラウンドで、タツマによって出る出ないがある。
 0発の日もあれば、6発撃つ日もある。
 10発で足りなくなったことは、今のところ無い。
 このポーチを使っている。
 車に置いていけないので、必要以上に持ってくると荷物になる。

・ファーストエイド
 バンドエイドや包帯など一通り。
 これまでに出番は無いが、保険・お守りとして。
 笛(呼子)も入れている

・無線機
 狩猟はアマチュア無線、有害や管理捕獲は簡易デジタル。
 有害や管理捕獲にアマチュア無線を使うと、電波法違反になる。
 受信は片耳イヤホン。
------------------------------------
服装・小物類
・猟友会帽子とベスト
 猟隊にもよるが、同等のオレンジ装備ならOKの場合もある。

・スパイク足袋かスパイク長靴
 足元は好みだが、スパイク付きの人が多い。

・適当なズボン
 寒かったり朝露がある場合はヤッケズボンを重ねる。
 鹿を引きずったり汚れることがあるので、機能性より汚れても良いズボンになりがち。

・タイツ
  気温15度以下の場合履く

・Tシャツ、長袖シャツ
 速乾性のもの。綿は汗冷えするのでNG
 ヒートテックのように汗をかいて発熱する繊維や、接触冷感ではない、単純に速乾性のあるものが好み。

・ジャンパーや薄手フリース
 鹿にみつかりにくく、汚れても良い値段、音がしないもの

・手袋
 移動中に装着し、寒くなければタツマでは外すことが多い。
 銃を操作できるものが望ましい。
 適当なPU系作業手袋でも良い。

・ペットボトルホルダー
 水は1本持っていく。

・タオル
 白くない(目立たない)タオルを首に巻くこともある。

・ハチスプレー
 今年はハチが多いので、保険として。

・GPS
 ガーミンのGPSを腰袋に入れておく。
 巻き狩りではあまり見ない

・財布
 軽量で中身も最小限に

・車の鍵
 絶対に落とさない場所に仕舞う。
 ズボンのポケットはNG。

・尻革
 ネオプレンバッグを分解して作ったもの。実際に使ってみると便利。
------------------------------------
解体用品
・ナイフ
 刃渡り15cmぐらいの細身のナイフ。
 止めさしができ、内臓が出せること。

・引っ張る紐
 グレンのディアハンドルは嵩張ってちょっと邪魔臭い。
 ワイヤーや紐をサツマ編みして自作するのも定番。

・解体用ゴム手袋
 巻き狩りの場合引きずって下ろす場合が多いが、現地で内臓を出す場合もある。

・塩ビ用折り畳み鋸
 胸骨や証拠品を切る際に使う。
------------------------------------
車にあるが持っていかないもの
・虫除け
 出発する前に噴きかけるので、山にはもって行かない

・携帯電話
 無線機があるので、巻き狩りには持っていかない
 無線は通じないが携帯は通じる場合もあるので、場合によっては持っていくべきかも。

・予備の水
 飲み水の予備と手洗いを兼ね、車には数リットル積んでいる

・着替え
 汗冷えや緊急時の保険として。

2017年11月7日火曜日

モスバーグ695のボルト分解

 トリガーまでは現物を見て分解可能ですが、ボルト部分はどうやって分解するのか、見た目からは分かりませんでした。

 こちらの本のプレビューで、分解と組み立てを写真つきで観ることが出来ます。
 マイナーな銃の場合、情報量が少なく、部品の入手も困難で苦労します。

Gun Digest Book of Shotguns Assembly/Disassembly
著者: Kevin Muramatsu

https://books.google.co.jp/books?id=-JlPDQAAQBAJ&pg=PA281&lpg=PA281&dq=M695+mossberg+bolt+disassembly&source=bl&ots=eSeQY3kLNy&sig=94tdsvL7g4eSHwXaORCzVVsQxes&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwiTmMHZqpjXAhVBtZQKHcCjBcEQ6AEIcDAN#v=onepage&q=M695%20mossberg%20bolt%20disassembly&f=false

2017年11月5日日曜日

塩ビ管を使った罠(伝聞)

 塩ビ管を使った罠を見る機会がありました。
 これまでの紹介してきた罠
 ・合板弁当箱、アルミアングルアーム、横引き
 ・塩ビ管15cmを弁当箱にし、落し蓋にアーム、横引き

 今回見たものは究極にシンプルです。

【外筒】15cmの灰色塩ビ管を、長さ10cmほどに切る。
 長さ方向に切れ目を入れる。
 3~4cmほどカットする人もいる。

【内筒】直径15cmの塩ビ管に適合する蓋を、内側の凹み4cmほどに浅くなるように切る
 紛失防止として、外筒と内筒を適当な紐で縛っていました。

【設置】外筒の中に内筒をセットし、内筒上部にワイヤーをかける。
 穴を掘って埋める。
 スプリングは標準的な横引きかと思います。

 材料も安く、作る手間もかからない罠かと思います。
 アーム式に比べ、かかりが浅いのが注意点。
--------------------------------------------
 同じようなものをネットで探してみました。

 いのしし.com これが標準的な仕組み
 押しバネ式くくりワイヤーセット パイプ筒付
http://www.shishiwana.com/product/93
VUパイプ150 高さ15cm VUキャップ125

ホームセンターで筒150、蓋125の組み合わせを試して見ました。
 3mmほど隙間ができ、スルっと落ちます。
 

http://tawagotozakki.blog.fc2.com/blog-entry-28.html

http://zinenfarm.blog.fc2.com/blog-entry-221.html

http://blog.goo.ne.jp/ysyosii/e/460af0f96c61a7057bdb9b88a1180f81

縦バネタイプ
http://orange-sea.com/2014/01/10/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%81%8F%E3%81%8F%E3%82%8A%E7%BD%A0%E3%80%8013-1-10/

http://orange-sea.com/2014/01/13/%E3%81%8F%E3%81%8F%E3%82%8A%E7%BD%A0%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%8014-1-13/

2017年11月4日土曜日

イギリスのディアマネージャー(動画)

https://www.youtube.com/watch?v=zG0Ba7MUHWE

 個人的なイギリスの狩猟のざっくりしたイメージ
・小口径でサプレッサー付きのボルトライフル
・バイポッドなどの委託杖を持って歩く
・オレンジは着ない
・迷彩ではなく、バブアーのようなモスグリーンの服やハンチング帽


 初めは猟期前の練習。
 6XCというワイルドキャットカートリッジを使っています。
 David Tubb というシューターが考えたカートリッジで、243winより薬莢が短く、火薬量も少ない。

 銃はボルトを真っ直ぐ引くのが特徴のBlaser R8(ブレイザーR8)
 ドイツ製で値段は50万円以上と高め。

 さらにスコープはスワロフスキー Z8i 2-16x50
 値段は2900ドル。
 銃と合わせ、かなりお金のかかっている装備です。

 1分34秒で全体をリアルツリーにラッピングした車があります。
 やりすぎ感はありますが、ある意味凄い。



 最後は解体施設。
 12分50秒。解体ナイフ

 Gerber Myth E-Z Open、鮭解体のマキリのような先端にボールがついた皮剥ぎナイフを使っています。
 (参考記事 中から開くジップナイフ,ガットナイフ一覧
 tripe knife(トライプナイフ)画像検索結果

 鹿の重さは43kg。
 イギリスには鹿が何種類かいますが、fallow deerは本州の鹿と同じぐらいのようです。

 レールで移動し、ハンガーごと10体以上冷蔵できる部屋もあり、かなり規模が大きいです。

2017年11月3日金曜日

マズルローダーで鹿を撃つ(動画)

https://www.youtube.com/watch?v=XkJn-MXnYGc
見通しの良い草原なので、接近がなかなか難しいです。

発射は18:50あたり。
一発勝負ならではの緊張感があります。

19:30に再装填し、近寄って止め矢を撃ちます。
黒色火薬は煙が凄いですね。

2017年11月2日木曜日

解体施設を見学

 知り合いの猟師さんが解体施設を作ったので見てきました。
 小さめの解体場で、積極的に売って利益を上げるというより、無駄にしないというイメージ。

 わな猟師さんも高齢化が問題になっているようです。
 設置はするが、とめさしや搬出、解体が大変という人のため、組織としてサポートできることがないか?と模索していました。

 これについては、自分も同じように考えていました。
 自ら罠をかけ、とめさし・運搬・解体まですべてこなすのが理想ですが、なかなか難しいです。

 年をとってくれば運搬解体は負担が大きい。
 狩猟免許を持っていない農家さんが罠の見回りをする。
 何となく興味がある人が運搬・解体を手伝う。
 その人が将来的に、狩猟免許を取得するかもしれない。

 被害情報を共有し、人手の足りない部分をサポートするネットワークになるのが理想的です。
------------------------------
 「銃と罠をやっているが、足腰が弱ってきて…」という話も聞きました。
 これから始める人に譲られるなど、情報がうまく回れば良いのですが。

2017年11月1日水曜日

単発元折れの散弾銃(スムースボア)

 単発元折れの散弾銃をリスト化しました。
 single shot break barrel shotgun
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1iLF148lD9f-gl5lL-uYep3O8pclXxNfyQ8Z9Kfv4_jE/edit?usp=sharing

関連記事:単発元折れの散弾銃(ライフリング・スコープ取り付け可能)

 アメリカで取り扱いのあるスムースボアの単発元折れ銃。
Savage Stevens 301 $175
Savage Stevens 301 TURKEY $199

Hatfield SGL $140

Iver Johnson IJ700 $165

Midland Backpack Shotgun
 ミッドランド社バックパックショットガンは別記事にまとめました。

Henry H015  $448 2017年に発売 

2021年に追加
スムースボア銃身のH015T-12ターキーカモ。
スコープマウント可能

CVA Hunter 2019年9月現在で廃盤
Legacy Sports POINTER 2019年9月現在で廃盤


 以下、アメリカ以外の会社。
--------------------------------------------------------
 ブラジルのメーカー、ロッシ。
 Rossi USA Rifled Barrel Slug Gun
 12番ウッド(アメリカでの販売中止)28インチ銃身、5.25ポンド(2.38kg)、118ドル
 12番シンセ品番SS0122811 

 20番シンセ品番SS0202811 28インチ銃身、5.25ポンド(2.38kg)、139ドル

 参考動画
 Rossi Rifled slug calibro 12
https://www.youtube.com/watch?v=_Z_BpFn7Ie4
 こちらもWeaver style scope mount bases.がついている。
 150ドル以下というのが凄い。

--------------------------------------------------------
最近ではトルコのメーカーも増えてきています。
日本での入手は困難かもしれませんが、一応メモ。


hatsan OPTIMA SB-PX
http://www.hatsan.com.tr/en_optima_sb_px.html
hatsan OPTIMA SB-P
http://www.hatsan.com.tr/en_optima_sb_p.html

ARAL ARMS  AR-173,AR-133
http://aralguns.com/single-barrel/

armsan Eos
http://armsan.com/en/products/

KHAN ARMS  K100
レールがついているモデルもあり。
銃身長51cm(20インチ)は良いが、全長91cmは日本では所持できないのが惜しい。
KHAN ARMS はMidlandの銃をOEMで作っているらしい。

yildiz TK12
http://www.yildizshotgun.com/tr/tek_i.html

KIRICI SILAH (ARMS)
http://kiricisilah.com/product-category/single-barrel/

HUGLU
https://www.huglu.com.tr/kategori/single-barrel
Hatfieldの銃をOEMで作っているらしい。


--------------------------------------------------------
 過去のモデル
 winchester model 37(1936-1963年)

 BERETTA 412 

 remington spartan 100(SPR10)

 ロシアのバイカルが作ってレミントンが売っていた。
 まだ現役で作っている
 Baikal(Izhevsky mekhanichesky zavod)
 http://www.imzcorp.com/en/company/open/weapon.html
 バイカルカナダ 
 http://www.baikalcanada.com/shot_guns_18.htm

ミロク 100B

単発元折れの散弾銃(ライフリング・スコープ取り付け可能)

 単発のスラッグガンで価格が安く、スコープが付けられるものを探してみた。
 リスト化しました。
 single shot break barrel shotgun
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1iLF148lD9f-gl5lL-uYep3O8pclXxNfyQ8Z9Kfv4_jE/edit?usp=sharing

関連記事:単発元折れの散弾銃(スムースボア)
--------------------------------------------------------

 Harrington & Richardson Ultra Slug Hunter
 ハリントン&リチャードソン ウルトラスラッグハンター
http://www.hr1871.com/Firearms/Shotguns/ultraSlug.asp
 250ドルぐらい。
 12番と20番あり。

 1871とあるように、かなり歴史のある会社ですが、2000年11月からレミントングループ(マーリン)の傘下にあります。
 New England Firearms 名義ではPardnerという名前の銃

 参考動画
 H&R Ultra Slug 20 Gauge Revue
https://www.youtube.com/watch?v=NtVnA9-FdqE

 通常版の24インチヘビーバレルは9ポンド(4.08kg)かなりの重量です。
 スコープ込みだと10~11ポンド(4.5~4.9kg)するとか。
 その重さが反動を消す役目を果たすのと、ツリースタンドなどで待って撃つのにはいいらしい。
 歩いて回る狩猟には…とレビューされるのも納得。

 重さの参考として、例えばレミントン870の26インチ銃身は7.25ポンド(3.28kg)
 自動銃の軽めのベレッタA400は2.85kg、標準的なレミントンバーサマックスは7.75ポンド(3.51kg)

 24インチバレルでも、5.25ポンド(2.38kg)と軽量なウルトラスラッグライトハンターもあります。
 使用例としては通常版のレビューが多いですが、ライト版の精度はどうなんでしょうか?
 
H&Rは精度もあって単発なのがいかにも銃らしく、レビューも多い
 情報が多い掲示板
 Weaver style scope baseがついている。
 マニュアル

 2015年には製造中止になったようです。
https://www.fieldandstream.com/blogs/the-gun-nuts/goodbye-to-the-ultra-slug-hunter
 ULTRAGON RIFLINGという多角形のライフリングを採用しています。
 レミントン870のスラッグモデルでも使われています。

--------------------------------------------------------

 Thompson Center Encore PRO HUNTER SHOTGUN SLUG
 トンプソン&センター アンコール


 先込め式のマズルローダー、簡単に銃身交換可能なディメンションなど、ちょっと変わった銃を製造しているメーカー。
https://www.tcarms.com/firearms/interchangeable-platforms/encore-pro-hunter/encore-pro-hunter-shotgun-slug
 $ 892
 12番と20番あり。
 全長42.5インチ(108cm)
 重さ7.5ポンド(3.4kg)
 28インチのフルーテッドバレル
 ツイストは20番 1:24”12番は 1:28”

 社外バレル
https://www.eabco.com/EncoreSlugBarrels.htm
 スコープマウント
https://accessories.tcarms.com/shop/scopes-and-mounts/mounts/

--------------------------------------------------------
CVA Hunter
 CVA(Connecticut Valley Arms)もマズルローダーを多く作っている会社。

https://cva.com/product/hunter-20-gauge-rifled-slug-blued-with-black-stocks/
 261ドル
 20番、全長39インチ(99cm)、 重さ5.8ポンド(2.64kg)、24インチバレル、1:35" Twist、

 コンパクトモデル
 261ドル
 20番、全長39インチ(99cm)、 重さ5.5ポンド(2.5kg)、24インチバレル、1:35" Twist、
 プル13~14インチに調整可能。
 バレルはBergara製

--------------------------------------------------------
Henry USA
2021年1月に追加
ライフリング銃身のH015-12S Slug Barrel。スコープマウント可能

--------------------------------------------------------
 どれも水平二連のように、銃を折って排莢します。
一発勝負で仕留めてやる、という雰囲気があり、なおかつ銃の値段も安いので面白いです。

 しかし、日本で使うにはハーフライフル加工をしないといけないので、ハードルが高いです。
 結局、手に入れやすいサベージかブローニングで、となってしまいそう。
 アメリカではsavege 220は実売価格500ドルなので、あえて単発を選ぶのは、よっぽどの好き者になりそう。
-----------------------------
 アメリカのライフル規制のある地域で、スラッグ銃やマズルローダーが許可されている場合がある。
 デラウェア州、アイオワ州、イリノイ州、バージニア州と他の領域の一部は、ライフルが規制されており、スラッグ銃やマズルローダーで鹿を撃っているとか。

 参考:マズルローダーについて州別のまとめ
http://muzzle-loaders.com/articles/regulations-by-state.php
 ルイジアナ州では「Primitive Firearms 」というカテゴリもある。
-----------------------------
 日本のライフル10年の決まりは、「威力(殺傷力)が強く」、「命中精度が高く」、「射程距離が長い」ため、10年間の経験を積んでからという意味合いがある。
http://www.env.go.jp/council/12nature/y124-03/mat02.pdf

 しかし、威力や射程距離は、弾と弾頭の重さで決まる部分が大きい。
 命中精度は、スラッグ銃のライフリングを削らない方が、むしろ良い。
 銃身にライフリングが刻んである=ライフルなので、半分以下なら散弾銃という扱いにする、という解釈だと思うが、ガラパゴス的なハーフライフル銃にどこまで意味があるのか疑問。

-----------------------------
 平成21年の銃刀法改正で「ライフル銃及び散弾銃以外の猟銃」という名称が区分された。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/gun/gun.htm
※従前「散弾銃」としていた猟銃のうち、散弾を発射できる猟銃のみを今後とも「散弾銃」とし、散弾を発射できないもの(通称「ハーフライフル銃(スラッグ弾のみ発射でき、散弾が発射できないもの)」等)については「ライフル銃及び散弾銃以外の猟銃」と呼称することとなりました。

 10年経って購入するライフルより、1年目に手に入れるハーフライフルの方が高いというのは、どこか歪んでいる。
 日本独自の規格を無くせば、ハードルももうちょっと下がると思うのだが。 
 
 警視庁のサイトに書いてある「スラッグ弾のみ発射でき、散弾が発射できないもの」をクリアしたものを「ライフル銃及び散弾銃以外の猟銃」とできないものか。

-----------------------------
 上で紹介したのはハンマーが外から見えるタイプだが、普通の上下二連のようにハンマーが見えない単発ショットガンもある。
 Hammerless single barrel shotgunで検索するとそのタイプが見つかる。
 古い日本製だとKFC model 33もそうらしい。