2019年10月31日木曜日

銃口から差し込むタイプのレーザーボアサイター

 薬室に入れるタイプのレーザーボアサイターを使っています。
https://ja.aliexpress.com/item/32666999304.html
 このようなタイプ。送料込み5ドル。

 薬室の大きさは銃によって違うので、必ずしもレーザーと銃身の向きがあっているとは限りません。

 銃身から差し込むタイプの方が、より正確という説を、どこかで目にしました。
 多く売られているのは22から50口径までで、散弾銃の20番12番には対応していません。

https://ja.aliexpress.com/item/32847988582.html
 Aliexpressで大きめのアダプタがついているのを発見したのでメモしておきます。
 11.7ドル+送料2.32ドルで14.02ドル

 最大0.780インチなので、19.8mmです。
 12番は0.729インチ(18.52mm)20番は0.615インチ(15.62mm)なので、対応しています。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

手袋、ミタニのZAGU

 鉄腕DASHで使われているのはミタニのエムテックグローブ
 ホームセンターでも、それなりに見られるようになりました。
 工具販売のアストロプロダクツでは、リアルツリーモデルが売られていました。
(2017年11月現在、アストロプロダクツ扱いのエムテックはページが無くなっていました。)


 ホームセンターでミタニのZAGUという手袋が売っているのを見つけました。
 価格は1280円。
http://www.mitani-gloves.com/catalog/catalogdata/glove/zagu.pdf

 軍でも使われているということで、メカニクス(MECHANIX)グローブが有名です。
 一般的に良いと言われるグローブであっても、指の長さや太さが合っていなければ、意味がありません。
 安くてフィットするグローブの方がマシです。

 靴はメーカーによって長さや幅が違います。
 手袋はもっと複雑な構造で、甲周り、指周り、指の長さなど色々な要素がある。

 手袋の素材は、革(牛、豚、山羊、鹿、カンガルーなど)、合成革、ポリウレタン系など色々あり、それぞれ特徴がある。
 甲の素材や縫製パターンなども違う。装着してみないと分からない。

 ホームセンター、作業用品店、スポーツ用品店(野球・ゴルフ)サバゲ屋など回れば、100種類ぐらいすぐに試着できます。
 その中で自分に合う物を選んだほうがいい。


 メカニクスはアストロプロダクツでも扱っていますが、手の形が合わないのと、コストパフォーマンス的に疑問だったので、ミタニ製品にしました。

 ZAGUはタッチパネルも対応しています。
 エムテックが消耗したら、次はZAGUにしたい。
 

 手袋の指先や指周り、親指の付け根がモゴモゴする場合、裏返して余計な布を切るとスッキリする事もある。
 余計なアテ革は、縫い目をほどけば外れたりする。

 ちなみに香川県東かがわ市が、国内の手袋生産で有名。
http://www.glove-museum.com/history/history.html
------------------------------------------
 2019年10月追記
 2019年9月。静岡県東部のカインズホームで購入。
 消費税8%で1276円。
 ミタニ製品を推しているようで、色々な種類が置いてありました。

 柄は何パターンがあり。
 緑色がやや明るいのが、ちょっと引っ掛かったのですが、こうして茶色の床に置けば、あまり目立たないか。




左がZAGU、右がエムテック


指先の比較。
 左がZAGU、右がエムテック。
 エムテックは経年劣化で、指の横や、指先の外側のコーティングが剥がれてきています。
 指の腹のバーミア生地は問題ない。

 ZAGUの方が、手のひらの素材がわずかに厚い。
 手首部分はエムテックはゴム、ZAGUは伸縮性のあるネオプレンジャージっぽい素材。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

ウエポンキャッチの可能性を考える

 山の中では、撃つより歩いている時間が長い。
 銃がブラブラせず、重さを分散させるため、ウエポンキャッチは使えないだろうか。

 ベルクロタイプ
http://galapania.com/?pid=90247677
 汎用性は高いが、外す時の音がうるさいかな。


https://amzn.to/2qSgLEp
 銃に丸い部品、Molleに金具を取り付けるタイプ。
 丸い部品を隙間に引っ掛ける。
 体側はともかく、銃側への取り付けはレールがないと難しいかな。

 幅広バックルタイプ
https://troopers1.com/?pid=129637202

 バンジーコードとバックルタイプ
https://www.swat.bz/shopdetail/000000003214/
https://repmart.jp/products/fs1591500100.html
 これぐらいなら自作できそう。

 自作の例。
 カラビナと組み合わせるなど工夫の余地がある。
https://www.mil-freaks.com/special/%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%8F%8E%E7%A9%AB%EF%BC%81seal%E3%81%AA%E5%B0%8F%E6%8A%80%EF%BC%81.php

 サファリスリングの場合、銃を体の前で保持する。
 右腰に銃床、左肩に銃口がある。
 ザックの左肩に、何かしらのウエポンキャッチを設置したい。


にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

2019年10月30日水曜日

ロシアのリロードマシン

 金属の塊感があっていい。
 動かしている様子。
 スタークリンプで6つ折り用のようです。

 製造元
http://badgerpress.ru/badgerpress.ru/tovary-dlya-snaryazheniya-patronov
 12番は9500ルーブル(約1.6万円)
 20番、16番は7500ルーブル(約1.3万円) 

 通販業者のinstagram投稿
https://www.instagram.com/p/BzWEqnsjT1B/


こういった機械を作って売れるぐらい、散弾銃のリロード市場があるということでしょうか。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

ASの新しいモールドと非鉛の錫弾の可能性

 ロシアのAS-companyから新しい弾頭鋳型が発表されました。
https://www.instagram.com/p/B330TJABEoU/

 新型レッドバードで使われているGUALANDIと同じ方式で、弾頭とワッズが一緒に飛んでいくタイプです。
 参考記事:レッドバード復活


 弾頭だけ非鉛化すればいいですし、シャトルコック効果で安定しそうなので、スラッグの鉛規制になったとして、切り替えるのは不可能ではないのでは。

 ワッズと一体型と、普通のフォスターなど、5種類のプラグがあるようです。
 かなり重い弾頭なので、非鉛弾頭として、錫(スズ)が使えないか、机上で考えてみました。
 鉛の融点は327.5℃、錫は231.9℃
 
金属
比重11.347.28
鋳型grggrg
Lyman サボット525gr52534.133721.9
Lee1オンス43828.428118.3
Lee7/8オンス38324.924616
Kontareva-35253433721.9
今回発表のもの65042.141727.1
今回発表のもの5563635723.2
今回発表のもの6334140626.4
今回発表のもの66843.342927.8
今回発表のもの70445.645229.3

それなりに重い弾頭になるので、いけそうな雰囲気があります。


にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

2019年10月29日火曜日

大雨の中、車を運転する

 1時間に40~45mmの豪雨の中、車で移動しました。

 対向車が跳ね上げた水が、車の天井まで届いたり、ワイパーを最大速度にしていても、数秒見えなくなるようなレベルは初めて。

------------------------
 深い水溜りに突っ込み、動かなくなった車も3台ほど見た。
 タイヤの半分とかマフラー以上の水深は危険というイメージがあります。

http://qa.jaf.or.jp/trouble/disaster/08.htm
>乗用車であればドアの下端、つまりクルマの床面が浸からない程度となります。

https://gazoo.com/ilovecars/daily/160913.html
>クルマの底面に水面が触れるような水深が、限界だと考えてほしい。
>これ以上になると、マフラーから排気ができずにエンジンが停止する可能性があるほか、場合によっては吸気口からエンジン内部に水が侵入して故障することもある。
>安全に走行できるのは、水面がタイヤの高さの半分以下。

 参考記事:車の地上最低高を比べる
 最低地上高のよくある誤解。9cm以上必要なのは「どこ?」
 サスのアームなどは含めないらしい。

 実際に測ってみました。
 3cmリフトアップ、13インチタイヤなので、ノーマルより高めです。

33cm マフラーの下端
23cm オイルパンカバー
25cm 燃料タンクの底
27cm タイヤの半分(13インチTG4)

 ちょっとした凹みや波で5cmほど変動しますので、15cmぐらいが安全圏でしょうか。
 マフラーから水が入ると一発で駄目になる可能性もあるので、無理は禁物です。
------------------------
 水深10cm以上が距離30mぐらい続くと、途中で止まらないか恐怖を覚えます。
 「勢いがなくなると止まって故障する状況」というのは、どこかで経験した気がします。
 Youtubeで見た動画と、林道の洗い越しなどの経験が合わさって、記憶が創造されているのかもしれない。

 短時間で一気に降ったこともあり、水が濁っていなければ、道路の白線が見える。
 白線が薄くなっていたり、水が濁っていると、深さの目安が分からない。

 道路は水平ではなく、中央が凸になっていたり、カーブの外側が高くなっていたりするので、対向車に注意し、できるだけ高い場所を選ぶ。

------------------------
 金曜日の夜ということもあり、車の流れがあったので、つい運転してしまった。
 短時間で多い雨量なので、4時間ほど留まって、やり過ごすのが正解だったのかもしれない。


にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

2019年10月28日月曜日

断水で役立ったもの、災害で使えそうなもの

 台風の影響での断水。
 途中で旅行に行ったので、最終的には9日半の断水経験になりました。
 電気ガス電話などは通じたまま、水道のみ使えないのは、井戸水を汲みに行くような不便さ。
 風呂・洗濯・トイレという生活用水を運ぶのが大変でした。


 あって良かった物や、新たに買ったもの

・新品の灯油タンク
 断水数日後にはホームセンターの店頭に大量に並んでいました。
 おそらく700~900円ぐらい。
 新品なので水運搬に使えます。
 灯油用で使ってしまったものでも、トイレ限定なら使えるのでは。
 断水被害のない人から借りました。
 家財を増やしたくない転勤族にとって、借りられたのはありがたい。

 台所で洗い物をする際などは、コック付きのタンクの方が使いやすい。
 


・折り畳める水運搬袋 300円
 給水時に自治体から6Lサイズが2個支給。
 これを飲み水用の運搬に使いました。
 キャンプなどでも使えそう。
 Amazonで10月14日に買いましたが、中国からの発送なので、10月28日になっても届いていません。

・2Lのペットボトル
 自分では買わず、捨てる人から貰いました。
 5本で10L分。
 飲み水や食器洗いの水の保存に使用。

コンテナボックス
 中身を空けて洗濯・トイレ用水のバケツとして使用。
 

・ペットボトル用漏斗(セリア)と園芸用シャワー(ダイソー)
 断水後に買ったので未使用。
 水の移し替えは地味に大変なので、専用品があると便利そう。
 園芸用シャワーは、断水時のシャワーとして使えそう。

体拭きシート
 断水時のシャワーは、電気ポットで温めて、ペットボトルから体にかけていました。
 1回につき4Lほどでしょうか。
 涼しい季節だったので、数回使用。
 キャンプや夏の暑いときにも使えそうです。


・風呂水ポンプ
 風呂水を洗濯機に入れるポンプ。
 職場の断水したので、トイレの水に困りました。
 建設会社に頼み、1.5トンほどの黄色いタンクを借り、ミキサー車で水を入れる。
 黄色いタンクの下に蛇口がなかったので、風呂水ポンプを使って、バケツなどに小分けしました。
 洗濯機の水をバケツに移すのにも使える。


・2層式の洗濯機
 置く場所が狭く、単身なのであえて2層式を選びました。
 すすぎ終わった水をトイレに使うなど、融通が利くのが便利。
 洗い5分、脱水2分、すすぎ5分、脱水2分で合計15分など、朝の忙しい時間でも使える。 
 車でいうところのマニュアル車のように、自分好みに使える。



・携帯ラジオ
https://www.sony.jp/radio/products/ICF-P36/

 今回は断水のみでしたが、停電した場合の情報の入手として。
 大きさ4x13x7cm、アンテナは延ばすと30cmと小型。
 単3電池2本。
 ストラップ付き、イヤホンでも聴ける。
 チューニングはアナログですが、選局するとランプが点くので分かりやすい。

 普段はスマホ経由のテザリングでネットを見ており、月の容量制限があるので、ストリーミングや動画などは見ることができません。
 iPodでもFMを聞けますが、イヤホン線をアンテナにしているので入りが弱く、電池の減りも気になる。
 作業しながらのBGMや、新しい局との出会いとしてラジオは良く聴く。
 田舎なので入る局は少ないですが…
 最近はワイドFMということで、AM放送をFM波でも放送している。

-----------------------------
 断水以外の災害でも使えそうなもの。



カセットボンベ(CB缶)が使える。5800円ほど。
 収納も比較的コンパクト。
 オプションの点火レバーを装着済み。
 足が滑りにくいよう、適当なビニールチューブを被せている。

 気温が低い時は、プロパン比率が高い缶を使うと良いらしい。
 通常はホームセンターなどで1本100円程度のガスを使っている。


にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

2019年10月22日火曜日

断水10日目

 住んでいる家は断水以外の被害はないので、不便ながらも日常が続いている。

 給水体制が強化され、給水所には自衛隊の1トン給水車が複数あるようになった。
 給水車を残し、牽引するトラックは次の給水を運んでいる状態だと思われる。
 仮設トイレも町のあちこちに設置されている。

 被害のない地域では風呂の無料開放が行われているが、そこまで行くのが億劫なので、自宅で済ませている。
 電気ポットでお湯を沸かし、程よい温度に調整し、それを浴びる。
 約4リットルで済ませられる。


 水で困るのは、シーツなどの大物の洗濯。
 水が出る地域のコインランドリーに行くか、水を貯めて手洗いするか。
 幸いなことに暑い季節ではないので、復旧まで先送りしている。

--------------------------------
 Amazonで購入した、体拭きシートが届く。
 台風で流通が混乱していることもあるのだろうか、注文から6日目に到着。
 断水時はもちろん、キャンプや汗をかいたとき、冬に風呂に入るのが面倒な時にも使えそう。

--------------------------------
 用事があり、洪水被害があった地域を通る機会があった。
 台風から1週間後だが、道路に水没車がまだ残っている。

 床上浸水した地域では、水害ゴミが大量に出ている。
 コンビニもすべての棚を表に出し、掃除や復旧を行っていた。


 総社市長の「古着」ツイートへの反響と総社市の「システム」と「フリーマーケット」
https://togetter.com/li/1419580

 浸水被害を受け、家財が使えなくなった様子を見ると、古着でも欲しいというのは分かる。

 服が泥で汚れても、水が出ないので洗濯できなかったり、電気が使えない、洗濯機が使えないという例はある。

 そんな地域では、古着を使い捨てるのがベスト。

--------------------------------
【買うか迷っているもの】
 100円ショップのペットボトルに取り付けるシャワー(園芸用)
 簡易シャワーとして。


 漏斗(ろうと)
 大きめのタンクからペットボトルに水を入れ替えるのに使う。
 適当なクリアファイルを素材にして作ってもいい。
 1つは持っているが、外側がツルっとしていて、空気の逃げ道が無いので、入りが悪い。
 外側にリブがある製品が良い。
 セリアにペットボトル用の製品があるらしい。

--------------------------------
 聞いた話では、林道がかなりやられているらしい。
 集まった雨で路面が洗掘しているのは軽いほうで、土台となる路盤ごと崩落している箇所も多数あるとか。
 引越し1年目なので、これという猟場が決まっていませんが、ぼちぼちやっていきたい。

2019年10月21日月曜日

スパイク地下足袋を縫う

 山を歩く時は、登山靴より地下足袋派。
 ソールや足首の固定がしっかりしていた方が重い荷物を背負い、長時間歩くには適している。

 整備された登山道ならともかく、道なき道やきつい斜面を歩くには、グリップを重視したい。
 足の裏の全面を斜面に接地されるには、足首の柔軟性が必要だし、ソールが柔らかく指の付け根が曲がる方が良い。

 単独猟の場合、獲物が得られなければ、それほど荷物は重くない。
 歩く距離も、音を立てないように、なおかつ獣の気配を探りながらなので、それほど速いペースではない。

 山の中を歩く林業業界では、スパイク地下足袋、スパイク長靴が、まだ使われていることが多い印象。
 (チェーンソーマンは防護の関係で、防刃のブーツになってきていますが)

----------------------------
 指先を切った中敷を入れたりメーカーを変えたりして、地下足袋のフィット感を模索しています。

・これ以上サイズを小さくすると、親指がぶつかる
・甲周りを狭くして、足が前方に行かないようにしたい。
 ということで、甲を少し縫ってみました。


 最初はミシンでやろうとしましたが、上手く縫えないので手縫いに変更。
 これぐらいの長さなら、足首の自由度は変わりません。

 生地は帆布のように硬くなく、糸の通りもよく、5分ほどで完成。
 まだ山で運用していませんが、試し履きした感触としては良さそうです。


 あと気になる部分は、靴下と地下足袋の中の滑りと、ヒールカップのズレか。
 対策として、中敷の摩擦を何とかしてみよう。

----------------------------
 甲を押さえるタイプの荘快堂の製品も、ずっと気になっています。
 これならヒールカップもしっかり固定され、甲周りの調整もできる。

金属スパイクモデルもあり。




にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

2019年10月20日日曜日

無印良品のシャツを触る



新疆綿フランネルスタンドカラーシャツ 紳士L・カーキグリーン 2,990円
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550182438666

 肌触りがよく、なにより音がしない感じが良いです。
 綿起毛の生地なので、アウトドアで使うには、速乾性がちょっと足りない?

 チェックのメリノシャツは、開拓している樵が着ているイメージ(lumberjack shirt
 赤と黒はバッファローチェック(buffalo check)とも言うらしい。
 鹿の目から見て迷彩になり、人の目からは見つけやすい模様にならないだろうか。

 綿は乾きにくいのでアウトドアには向かないが、昔を考えれば絶対NGでもないし、使い方次第では。


 モンベル メリノウール トレールシャツ Men'sMen
 \10,800 +税
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1104993
 ウール製品はそれなりに高い。

 そもそも、この手の襟付きシャツを着る意味はあるのだろうか。
 手持ちの服の組み合わせで、つい使いがちだが、寒い時期の人目を気にしない山中では意味がない気がしてきた。
 アンダー、フリースなどのミドル、防風のアウターという並びなら、襟付きシャツの出番は無い。

----------------------------------------------
 その他、無印良品で気になったもの


 パラグライダークロスリュックサック
 4990円と高いが、収納時はコンパクト。
 サイズは縦44横31マチ17cm
 あまりサイズは大きくないかな?
 20リットルぐらいでしょうか
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002266318

 絞るだけでポケッタブルバッグ 直径90cm 1490円
 無印の通販では見つけられませんでしたが、実店舗にはありました。

 レビュー記事
https://www.roomie.jp/2018/12/476512/
 直径50cmの布の縁にドローコードが縫いこんである。
 もうちょっと大きければ、肉を持って帰るのに使えるか?
 この仕組みはシンプルで真似できそう。
 というか、軽くて柔らかく、小さく畳める布であれば、風呂敷のように包めば何とかなる気がしてきました。
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

2019年10月19日土曜日

スマホを買い替えたい

 2014年に買ったスマホを、そろそろ買い替えたい。
 Android,防水,イヤホンジャックがあるのが条件だが、意外と少ない。


 2年前のハイエンドと、今のミドル機は性能が同じだし、今のハイエンドでしかできない事も魅力を感じない。
 デバイスとして行き詰っているというか、白物家電化している気がする。

 あえての逆張りとして、1年半前のハイエンド機の新品を買ってみる気になっていた。
 野尻さんの小説に、解析されつくして枯れた技術となったスマホを使い、ロケットを打ち上げる話があったと思うが、そんな感じ。

 ソニーのXperia ZX1
 2017年冬夏モデル。
 Snapdragon 835、4GBメモリー、64GBストレージ
 これは今のミドルレンジより優れているぐらい。
 実際に触る機会がありましたが、必要充分だし、むしろ良い。

--------------------------
 そんなことを考えていたら、2019年の秋冬モデルで、条件に該当する機種が発表された。

 まとめ記事
https://ascii.jp/elem/000/001/947/1947057/
-------------------------
Google Pixcel 3a
https://store.google.com/jp/product/pixel_3a_specs

 3の安い版。48,600円
 Snapdragon 670、4GBメモリー、64GBストレージ

 防水が生活防水で3より弱いのと、メモリーカードが差し込めないのが欠点。
 Googleだけあって、OSのアップデートも大丈夫そう。
-------------------------
Xperia Ace
 Snapdragon 630、4GBメモリー、64GBストレージ
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/xperia-ace_device/
 端末のみで54,800円と高め。

-------------------------
OPPO Reno A
 新興勢力だが、コストパフォーマンスが良く売れている。
 Snapdragon710、6GBメモリー、128GBストレージ
 38,800円

 楽天モバイルで売っているものはメモリが128GB。
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/reno-a_device/
 回線契約しなくても買える(売り切れ中)

 OSはAndroid9をベースにしたオリジナルOSで、使い勝手も癖があるとか。
 OSがバージョンアップしない可能性もある。


-------------------------
シャープ AQUOS sense3
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1209007.html
 Snapdragon 630、4GBメモリー、64GBストレージ。
 画面5.5インチ
 大きさは147×70×8.9mm、重さは167g。

-------------------------
シャープ AQUOS sense3 plus
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1209013.html
 Snapdragon 636、6GBメモリー、ストレージ64GBか126GB。
 画面6インチ
 大きさは160×75×8.7mmで重さは175g

-------------------------
 シャープはどちらも電池が4000mAhと大きいのが特徴。
 記事に書いてある『スマートフォンの必要十分を定義する』も納得できる。
 性能は普通に使う分には充分で、電池の持ちが使い勝手の多くを占める。

ゲームなどはやらないし、シャープでいいかな?
 シャープはSIMフリーで、回線契約しなくても売る可能性がある。
 SIMフリーの端末のみの販売が始まるのを待とう。年末ぐらいかな。

追記
「AQUOS sense3」にSIMフリー版が登場 DSDV対応で11月27日に発売
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1911/19/news053.html


にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

2019年10月18日金曜日

サベージ212,220の銃床が調整可能なアキュフィットになる



 ボルト式散弾銃の212と220は、すべてアキュフィットになりました。
https://www.savagearms.com/content?p=firearms&a=SlugGun
 




ライフルの110、散弾銃の212,220ターキーという流れがあったので、順当な流れでしょうか。
日本への輸入はいつになるのでしょう?
ターキーの場合、2019年1月のショットショーで発表され、日本での取り扱いは9月ぐらいでした。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

バケツを買うかじっくり悩む

 断水生活4日目。
 水は使い道によって3種類に分けられる

・飲用、食器洗い→飲める品質の水、水道水
・洗濯→埃が入ったり、水道水を何日か保存したものでいい
・トイレ→トイレの機械が故障しなければ、雨水や川の水、洗濯後の水でもいい

 ホームセンターに行ってみると、新品の灯油タンクが店頭に並んでいた。
 10~25Lのバケツは売り切れ。
 やや大きい漬物桶などもレジ近くに置いてある。
---------------------------------
 現段階の水を貯める器はこんな感じ。

【飲用】
 500mlのペットボトルや水筒など(合計6L)
 給水所で貰った折り畳める運搬袋(6L2個で12L)
 使い終わった2Lのペットボトルが4本(8L)

【飲用品質で、洗濯にも使う】
 新品の灯油タンク。(20L)
 知り合いから借りた。断水終了時に返却予定

【洗濯、トイレ用の水】
 2層式の洗濯機の洗濯槽に貯める(約40L)

【水を移したり仮置きする器】
 8Lのバケツ(水を移したり、洗濯を手洗い)
 ケロリンの風呂桶

 トイレの大を流すには約10L必要。
 今は洗濯機→トイレにバケツで移している。

 トイレに使うための洗濯の洗剤が入った水を仮置きする器が無い。
 あと、ちょっと大きなものを手洗いする器。
 灯油タンクは入手しやすいが、汚水を入れると中が洗えないし洗濯桶としても使えない。
 特に急ぎではないので、通販でバケツを買うことにする。
---------------------------------
 候補は2つある。

 Aliexpressの折り畳みバケツ。12Lは6.45ドル、20Lは7.16ドル
 大は小を兼ねるので20Lか。
 アウトドアで川から水を汲んだりするイメージ。
 もしくは、車中泊で長期旅行して、手洗いで洗濯するとか。


プラスチックのペール缶
 本体と蓋の合計で2300円
 蓋で密閉できるので、水を入れたまま車で運搬できそう。
 嵩張るのはデメリットだが、ペール缶が良さそう。

 バケツとして使わない時は、米や何かを保存する容器として使えばいい。
 転勤族の家財容量を気にする思考としては、丸より四角が良く、丸い家具・家財には忌避感がある。
 それはともかく、蓋がついていれば、ペール缶の上に何かを積むこともできるので、応用も利きそう。

……というか、この手の道具箱をバケツとして使っても、機能的には足りるのでは?
 ペール缶は2000円ぐらいなので買えますが、頻繁に引っ越しがある転勤族なので、物を増やすことに抵抗があります。
 これまでに転勤は10回以上経験しています。

 かれこれ20年以上使っている、このボックスがある。
 #25は容量24L
 中身を段ボールに移しかえ、これをバケツにしよう。
 段ボールはスーパーなどで貰ってくればいい。


 数日間、水をためておくのなら、段ボールや洗濯籠にビニールを入れれば簡易バケツになります。
---------------------------------

 鴨長明の方丈記のようになるのが理想。
 荷物を減らし、牛車一台に収まる家財。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

2019年10月17日木曜日

断水4日目

 台風後の断水4日目。
 電気ガス水道などインフラのうち、水だけ断たれたのなら、水だけが止まっても、何とかなる気がしてきた。

 飲料水、食器洗い、トイレ、洗濯に水を使う。
 毎日の水の確保もパターンができてきた。

徒歩10分の距離にある小学校が給水所だが、車は使える。 想像だけど、裏庭の井戸から水を汲まなければいけない生活をしてるようなものでは。

 転勤族なので引越しが多く、就職してからの引越しは13回。
 それだけ経験があると、大体、どこでも住めるようになる。
 築3年の新しい家から、築50年の布団にムカデが入ってくるような家、風呂が狭くて点火にハンドルを回す風呂釜まで、いろいろ経験している。

 不便と感じる閾値が低いし、その状況が永久に続くわけでもないと理解している。


---------------------
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/faq/qa-14.html#1
> 世帯人員別の1か月あたりの平均使用水量
> 1人 8.2m3
 
 先月の水道の請求書を見たら、3立方だった。
 2ヶ月で3立方?

 夏はシャワーのみ、2槽式の洗濯の残り水をトイレに使うような生活をしているが、少なすぎる気もする。
 まあ、平日の昼間は職場に行っていて、あまり住んでいないし。

---------------------
 涼しい季節なので、そもそも洗濯回数を減らせばいいですが、そのうち限界がくる。
 シーツなど大物を洗うには、気合を入れて水を確保しないと、洗濯出来なさそう。
 風呂場で踏んで洗えば水を節約できそうだが、ちゃんと洗えるのかな?

 高層ビルで停電、断水したら、ポツンと一軒家並みに大変になるのでは。
 エレベーターが使えない状態で、水を階段で運ばなくてはいけない。
 トイレは1回10リットルの水が必要。

 給水車で貰う水(水道水)は残留塩素の関係で、常温だと3日ぐらいが飲用の目安らしい。
 それ以降は洗濯などにつかうことが推奨される。
---------------------
 バケツは8Lを1つ持っているが、トイレに使う汚い水用に、もう1つ欲しくなった。

【転勤族の買い物ルール】
・常に家財容量を気にする
・同じ機能であれば、折り畳み、スタッキングできる物を選ぶ

https://ja.aliexpress.com/item/32844048523.html
 折り畳みバケツはアウトドアや車に積むのに便利そうだが、水漏れしたり、蹴っ飛ばして溢す恐れもある。

 2層式の洗濯機を使っている関係で、洗い終わった水をトイレに使っている。
 日常的に使うので、家財が増えるのは癪だが、15Lぐらいの普通のバケツを買い足すか。
 
---------------------
 食器洗いの水を節約するため、皿にラップを敷いて使うような生活をしている。
 そんな状態で、仮に獣の肉を解体できるのだろうか?

 猟期までには復旧すると思うし、捕らぬ狸の皮算用になるが、狩猟や解体などは、冷蔵庫と水が使える前提の趣味という気がしてきた。

 水が自由に使えない状況では、加工食品を温めるだけで、調理をしたくなくなる。

 お金に余裕が無い人が加工食品ばかり選び、肥満になるにのちょっと似ている。


---------------------
 Amazonの買い物はこちらから。
 ほんの僅かですが助かります。


にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

プラティパスの飲み口を買う

 500mlのプラティパスの水筒を使っています。
 飲み終わったら小さくなるのと、ボトルの中で水が揺れる音がしないのが好み。

 2つ持っていて、1つは噛むと水が出るタイプの飲み口、もう1つは予備で飲み口が無かった。
 久しぶりに使おうとしたら、予備の蓋がありません。
 よく似ているので、間違って捨ててしまったかも……?

 プラティパスの蓋はペットボトルに似ており、閉まるものの水漏れするので、専用品でないと使えない。


2個で440円+送料480円と高い。


 Amazonでは送料がかかるので、大き目のアウトドアショップで捜索。
 プッシュプルキャップがあったので買いました。
 2つで400円ぐらい。


 その後、Aliexpressで似たような商品を見つけました。
 プラティパス互換の雰囲気があります。
 1ドルなら、試しに買ってみても良かったかも。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

2019年10月16日水曜日

シフトレバーに油をさす

 最近、1速への入りが硬いときがある。
 エンジンが温まっていない時が多いだろうか。

http://www.team-mho.com/gear-hairanai/
 クラッチやギアが原因だと、お金もかかる。
 整備工場に持っていく前に、自分でできることはやってみたい。

 以前、こんなことを調べました。
 ハイゼットMTのシフトフィーリング改善の下調べ

 ハイゼット注油ポイント
https://minkara.carview.co.jp/userid/945763/car/773926/2911727/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/945763/car/773926/3950106/note.aspx

 
 パネルを外したいが、マイナスドライバーでは傷が付く予感。
 Amazonで内張り剥がしを購入。380円。


内張り外し 内装はがし ダッシュドア・ラジオ・トリム・パネル インパネ脱着 4pcsセット




 左の隙間から爪を押し、パネルを外す。
 この記事を参考にしました。


 シガーライターの配線に注意。

 シフトのリンクに注油してみる。
 ワイヤーにも注油したいが、カバーがついているので、何となく隙間に入るように吹くのみ。
 バイクのワイヤーインジェクターのようには注せない。

 1速への入りにくさはちょっとだけ残っていますが、だいぶ解消された。
 シフトは頻繁に触る場所なので、もっと早くやっておけばよかった内容。

 ついでにシフトノブの錆に、サビチェンジャーを塗る。

----------------------
 もっと症状が進んだ場合どうするか。

 車体下部にあるリンクへの注油
 ブッシュの交換
 ワイヤーの交換
 ミッションオイルの交換
 クラッチやギアの交換

 そこまで至らないことを願います。
 ミッションオイルは交換前後のフィーリングを比較するため、交換してみたい気もする。

 車の説明書によると、トランスミッションオイルは10万kmごと。
 まだそこまで達していないが、年数も相当経っているし、次の車検で交換するか?
----------------------

2019年11月追記

 冷えていると1速とバックに入れにくいのでディーラーで見てもらった。
 クラッチの遊びが少ないということで調整。
 それなりに快適になりました。

 これ以上症状が進むと、クラッチ交換になりそう。

ハイゼット クラッチ交換作業の例
https://www.taiyakan.co.jp/shop/tamasakai/tech/showcase/503365/
https://www.goo-net.com/pit/shop/0505180/blog/91320
http://www.shinei-auto.co.jp/replacement_24.html

交換の値段の例。税抜7.1万円。
https://minkara.carview.co.jp/userid/216264/car/205982/3586463/note.aspx


にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

2019年10月15日火曜日

自衛隊で使っている手袋を買う

 富士山の麓にある、「森の駅」で購入

 ヒメジグローブという会社のC-780というモデル。
http://www.himejiglove.co.jp/jieitai_jinkou.html
 公式サイトではC-770しかありません。
 Amazonでは1700円ほど
試着してみて、指の太さ、長さ、背の伸縮性、細かい作業ができる指先など、自分なりの合格基準をクリアしたので購入。
 価格は1080円と中堅クラス。




 隣は同じ価格帯の富士グローブの消防向けモデル、プロハンズPU-625

 プロハンズの方が掌がやや薄く、作業しやすい。
 自衛隊モデルの方は甲ジャージの伸縮性が良い。

 迷彩というもの珍しさで買ったが、性能的にはごく普通。
 同価格帯で、もっとフィット感のあるグローブも探せばあると思う。
 ホムセンターで試着してみたシモンズの方が良い印象。

 関連記事
 ミタニのZAGU
 ミタニのエムテックグローブ



にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

サベージ212、220にスムースボアが追加

 ボルト式散弾銃のサベージサベージ212、220
 ターキー(七面鳥)用の絞りのきついチョークがついている、スムースボア22インチ銃身は、2016年から特別注文で入手できました
 解説記事 American hunter


 2019年から、通常販売のラインナップに加わることになります。
https://www.savagearms.com/firearms/shotgun/savage-series/212-turkey
 12番の212
 779ドル、22インチ銃身、全長43.75インチ(cm)、重さ7ポンド

https://www.savagearms.com/firearms/shotgun/savage-series/220-turkey
 20番の220
 695ドル、22インチ銃身、全長43.75インチ(cm)、重さ7ポンド


 レールも標準で付いています。
 win chokeなのでウィンチェスター互換のチョークが使えると思われます。
 スラッグ弾での集弾が気になります。


 このインスタグラムの2枚目の写真を見ると、機関部と銃身が分解できそうです。
 Model 110式のロッキングナットシステムを使用してバレルをレシーバーに固定ということです。

 替え銃身でハーフライフルなども出れば面白そうです。

 銃身先端の写真があります。
https://www.wideopenspaces.com/savage-unveils-new-accufit-guns-for-2019/

--------------------------------------------------
 2019年7月、東京代々木のガンショップGBにあったので詳細を聞いてみました。
 試験的に輸入したもの。
 別途、winチョークのシリンダーをつけ、価格は15万円ほどだったと思います。
 調整できるアキュフィットですが、標準では換えバーツが入っていないようです。

https://www.gunpartscorp.com/products/1729630
 ライフル用のアキュフィットパーツはこうやって売っていますが、散弾銃のストックに流用できる釜では不明です。

http://machitetsu199.blog.fc2.com/blog-entry-127.html
 こちらでは20.6万円で取り扱っています。


--------------------------------------------------
 値段を調べてみます。
 サベージ220
 メーカー希望価格MSRP 629ドル
 実売は470550ドル
 日本国内では18万円ほど
 以前の記事によるとライフリングを削り落とすハーフライフル加工は2万円

220 TURKEY
 メーカー希望価格MSRP 695ドル
 実売は630ドル

 シリンダーチョークが付くにしても、ターキーの国内価格は割高感がある。


 この銃を買おうとしている人が気になるのはスラッグの精度。
 鴨撃ちなどで散弾の遠射の集弾性能を求める人は、自動銃に絞りのきついチョークを付ければいい。

 シリンダーチョークで国内で手に入るスラッグ弾で、どこまで精度があるのか。

 手に入りやすい弾なんて5種類ぐらいしかないんだから、売る側は実射の結果を見せればいいのに。
 20万円の物を売るのに、性能が示さずに売るというのは、他の業界ではありえない。
 費用にして3万円、時間1日あれば試射はできる。
 それをを公表しないのは、思った精度が出ないのでは?と勘ぐってしまう。 

 一般的にスラッグは弾頭直径よりわずかに狭いインプシリンダーが良いとされているが、シリンダーチョークを付けて売る意味は?
 実射の結果、手に入りやすいレッドバードとの相性がいいから、などの裏付けが欲しい。

 スラッグの銃口から出るまでの発射過程が想像しにくいのだが、先端のチョークで調整した方がいいのか、途中のフォーシングコーンで調整した方がいいのか。
--------------------------------------------------
2019年10月追記
静岡県の岩本山射撃場さん
http://iwamotoyama-s.com/gunbuy.html#S-78
>肝心の精度ですが、弊社にて取り扱いのある弾7種類を試射致しました。購入検討の方にはそのデータもお渡ししますので今後の参考にして頂ければと思います。
なかなか良さそうですね。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

2019年10月14日月曜日

台風後の断水

 2019年10月12日の台風19号。
 転勤にあたり、地形を考えて借家を選んだので、直接的な被害はありませんでした。
 しかし、浄水場が洪水の被害を受け、13日夜から断水しています。

 洪水で浸水した地域では、泥が溜まっているので、水が使えないと掃除が大変そうです。
 泥で汚れた手も洗えないし、服も洗えない。


 電気などは使えるので、インフラ停止としてはマシな方でしょうか。

 人間が1日に必要な水の量は2L程度だとか。
https://medical.jiji.com/prtimes/2955
 飲料水は大した量ではないのですが、長期化するとトイレや洗濯が困りそうです。
--------------------------------------
 トイレで使う水は、大で約8L。
 単身赴任であえて2槽式の洗濯機を買い、普段から残った水をトイレなどに使っています。
 飲み水品質である必要はない。

 洗濯やトイレは、飲める上水ではなく、雨水や川の水でもいい。
 しかし、川に水を汲みに行こうにも、三面張りで下りれなさそう。
 バケツに紐をつけて下ろしてもいいですが、運ぶ容器がありません。
 適当なビニールを、洗濯籠や段ボールに入れるか。

 トイレは庭があるのなら、穴を掘って、そこで済ませたくなります。

 建設会社さんに聞いた話としては、水を運ぶのあれば、土嚢袋の中にビニールを入れても良さそうということ。

--------------------------------------
 こういった折りたたみの水容器を、給水所で貰いました。
https://www.npmizubukuro.com/mizu1introduction

 アウトドアや車載で使えそうなので、もっと早めに買っておけば良かったです。


 Amazonで売れている商品はこちら。
 5Lが2個で293円です。
 中国から発送されるので、届くまで時間がかかります。

 Aliexpressでは1つ2ドルぐらいなので、Amazonの方が安い。

--------------------------------------
 水か使えないとなると、体を拭くウェットシートもあると便利そう。
 Amazon 清拭シート の 売れ筋ランキング
 夏場に売っているウェットシートは爽やかになる成分が入っていますが、こちらは介護用で余計なものが入っていなさそうです。
 30枚で420円なので、1枚14円ほど。
 キャンプで風呂がないときにも使えそう。

--------------------------------------
 ガソリンはあっても水が無い。
 手に入りにくいものの価値は高くなる。
 電気ガス水道などインフラが1つでも途切れると、日常生活が困難になり、生活がインフラに依存していることに気づかされる。

 例えば北海道でおきたブラックアウト。
 あれがもっと寒い時期だったら、電気で動く暖房機器は使えず、水も凍る。

 今回は水だけだったけど、それでも不便。
 暖房や調理は薪ストーブ、水は沢水、電気はソーラーパネルという原始的なオフグリッドが災害に強いのか。

 いざという時の備えという意味で、キャンプ経験と道具があって良かった。

--------------------------------------
 Aliexpressでキャンプや被災生活で使えそうなものを探してみた。
アウトドア用のシャワー。9ドル
夏場のキャンプや避難生活で使えそう。


畳めるバケツ。12Lは6.45ドル、20Lは7.16ドル

--------------------------------------
 今の家ではガスは契約していない。
 台所と風呂の給湯は灯油。
 調理器具は電子レンジとホットプレートのみだが、何とかなっている。

 CB缶(カセットボンベ)を使う携帯ガスバーナーもあるが、出番が無く非常用になっている。

 地域性もあるのだろうが、ホームセンターに石油ストーブが置いてある季節。
 その中には火鉢っぽい調理優先タイプもあった。


 オール電化の家が災害に弱いように、複数の熱源があった方が、いざというときに融通が利く。
 しかし、転勤族ゆえ、家財は増やしたくない。
 北海道のように寒くて生命の危険がある地方でもないし、今年の冬は電気で行こう。

 暖房を灯油とした場合、ロマン枠として灯油バーナーも欲しくなる。
 祖父の家に工具として灯油を加圧する真鍮のバーナーがあって、道具としての存在感が格好良かったのを覚えている。
 しかし、果たしてどれぐらい使うだろうか?と考えると、買うのを躊躇ってしまう。

 灯油はガソリンに比べると燃焼しにくく、プレヒートが必要。
 クラシックな雰囲気はないが、もし買うとしたらMSR ウィスパーライト インターナショナルかな。

日が短い季節は、一日歩いていたいので、屋外で調理しない。
 その意味では、あまり使う場面は少ないだろう。
 自分にとってはロマン装備枠であって、先送りかな…


にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村