2019年1月31日木曜日

ミツウマ岩礁100

 北海道の靴メーカーで、スパイク長靴の定番。
http://www.mitsuuma.co.jp/footwear/index.html
 価格は高いが、品質はしっかりしているイメージ。
 Amazonで改めて見ていると、カモフラ柄が出ていました。



 よく見ると、底のパターンが岩礁80と違う。
 関連商品として岩礁100が出ていました。
 Amazonへの取り扱い開始日: 2017/4/8

 片足重量680グラム
 スパイク104本
 吸汗・抗菌性6mm厚ウレタン裏布

 カモフラ柄は底のパターンが同じなので、岩礁100の色違いだと思われます。

 岩礁80は96本の針金状のピンが埋設、重さ700g、4ミリの防寒裏布
 公式サイトには岩礁100が載っていないので、どう違うのかが分かりにくいです。

リアルツリーに地下足袋



 リアルツリーズボンに、スパイク地下足袋に組み合わせ。
 ズボンを外側にすれば、より迷彩効果があるのかもしれませんが、それだと地下足袋だと分からないので……

 姿を隠すという意味で、忍者っぽいですね。

 全農クミックスのスパイク地下足袋ですが、ピンが出すぎていないので、落ち葉が刺さってうっとおしくない。


 ワークマンのストレッチマイクロウォームパンツも何度か山で履きましたが、良くもなく、悪くもない。

 生地のストレッチ性でフォローしているものの、太腿が細く、股上が浅いデザインは、山にはちょっと向かない。

 中国製リアルツリーズボンは、伸縮性があり、音が少ない。
 一枚布で裏地がわずかに起毛しています。
 薄手のタイツ、モンベルジオラインEXP、リアルツリーズボンという組み合わせなら、気温0度でも大丈夫。
 ワークマンと同等の防寒性能があります。

----------------------------
 厳寒期の下半身の中間着としてフリースはどうだろうか。
・マイクロフリースぐらいの薄さで、厚すぎない
・ストレッチ性のある生地
・汗抜けが良い
 そんな商品があれば良いのだが。

 アトドアではなく、作業用品店にありそうです。
 下半身は骨と筋肉ですし、歩けば熱を生産するので、保温の重要性は低めです。

2019年1月29日火曜日

ソロハンター SOLO HNTR

https://solohntr.com/

https://www.instagram.com/solohntr/

 ソロハンター(solo hunter)をSOLO HNTRとちょっとだけ省略する書き方で、ちょっと引っかかりました。
 有料コンテンツの会費と物品販売で収入を得ているらしい。
 一部の動画は無料で見ることが出来ます。

 プロという意味では、Randy Newbergさんに共通する要素がありそう。

2019年1月28日月曜日

2019年の鹿猟向けの安いライフルなど

 ショットショー関連で、鹿猟向けの低価格帯、高価格帯、スラッグ銃を一通り紹介する動画があったので、並べてみます。

---------------------------
低価格帯 Affordable(手に入れやすい)
SHOT Show 2019: Top 5 Affordable Rifles for Deer Hunting
https://www.youtube.com/watch?v=eAbQXo170NE&t=0s

399ドル Thompson/Center COMPASS
495ドル Savage AXIS II
440ドル Mossberg Patriot
731ドル Remington Model Seven

レミントンは新製品ということでモデル7を紹介していましたが、もっと安い783もあります。354ドル

629ドル Ruger American Rifle

---------------------------
高価格帯、プレミアム
SHOT Show 2019: Top 5 Premium Deer Rifles
https://www.youtube.com/watch?v=RuXtxju1d-Q

1211ドル Smith & Wesson-Thompson/Center LRR(Long Range Rifle)
  871ドル CZ-USA 557 American
1090ドル Weatherby Vanguard FIRST LITE
1100ドル Tikka T3x
 699ドル Mauser M18

そんなにプレミアムな価格帯でも無いような・・・?
Mauser M18は安いモデルでは。
クリステンセンアームズとか、ブレイザーなどではないのか。

---------------------------
スラッグ銃
SHOT Show 2019: Top Slug Guns for Whitetails
https://www.youtube.com/watch?v=8wwW41VJtvE


829ドル Remington 870 super slug
507ドル Mossberg 500 deer combo
960ドル Winchester SX4 Cantilever Buck
520ドル Winchester SXP Black Shadow Deer

散弾銃は、特に目新しいものは無いですね。

2019年1月27日日曜日

レベルブックの革カバー

 レベルブックは緑の表紙の手帳で、野外調査や測量系の人が良く使っています。
 コクヨ公式サイト
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/fieldnote/

コクヨ ノート 測量野帳 スケッチブック 40枚 10冊セット セ-Y3
コクヨ(KOKUYO) (2013-09-18)
1冊140円ぐらい
これは3mm方眼のスケッチブック。
林業用品の大崎商店のカタログで、革のカバーを見つけました。
黒い牛革は3960円、ヌメ革は6380円。


 野外調査系の知り合いがいたら、何かの機会にお祝いとして送りたい商品。
 アウトドア系の人は革細工にも興味がありそうなので、自分なりの物を作っている人がいるかもしれません。

 しかし、雨や汚れが想定され、少しでも荷物を減らしたい現場には、革はあまり向かないかも?

2019年1月26日土曜日

帆布製の防雪カバーとゲイター

 地域や植生によりますが、今の猟場は鹿に食われて藪や下草が少ないので、ゲイター類を付ける必要を感じません。
 そのうち手に入れる必要があるかもしれないのでメモしておきます。

林業関係の知り合いのところで見たカタログより
大崎商店

六本木商店

 シンプルかつ頑丈で安いというのが、機能的で良い。
---------------------------------
 帆布ゲイターとしては、北海道札幌の秀岳荘が有名です。
 白石店の2階に生地と工業用ミシンが置いてある縫製部屋があり、自社で製品を作れるのが強みです。
 オリジナル商品

 本物のアザラシの毛皮を張ったゾンメルスキーなども秀岳荘オリジナル製品として販売しています。
 何度か借りて使ったことがありますが、長靴で踵が上がるというのが難しく、使いこなせませんでした。

 山スキーのように雪の上で使う、後ろに戻らない肉運搬袋を作ってもらったという情報もあります。
http://www.hokkaido-hunting.jp/cgi-bin/diary3/diary.cgi?page=1

---------------------------------
 北海道の林業用品では、防水帆布か丈夫なナイロンで作ったチャップスがあったと思います。
 チャップスは前だけのズボンで、後ろが無いものです。
 カウボーイが履いているイメージ。
 藪漕ぎのズボン保護や、朝露避けとして使っている人を見た記憶があります。

 メーカーについては、今調べましたが引っかかりませんでした。
 おそらく、ローカルな林業用品かと思います。


2019年1月25日金曜日

ちょっと離れた山に行ってみた

 車で45分ぐらい離れた山にいってみたら、アオキがあって景色が新鮮に感じられる。
 地元の山では鹿に食べられてしまって、アオキはほぼ絶滅しており、青い葉はアセビぐらいしか残っていない。
 笹類も食害に弱い種類は枯れて無くなっている。



アオキは鹿の嗜好が強い植物です。
 鹿の少ない地域ですが、たまに食害を受けているアオキも見かけました。
 この地域の猟師さんから、じわじわ増えているという話を聞いたので、植生被害と合っています。

---------------------------------
 神奈川県の「シカ不嗜好性植物図鑑」は見ておいて損のない資料です。

 シカが嫌いな植物を5種類ぐらい覚えると、シカの多さが何となく想像がつくようになります。
---------------------------------
 中でも覚えやすい植物(リンクはGoogleの画像検索)
 細長い葉。

 春先に白い花を咲かせる
 葉も凸凹しており分かりやすい
 
 夏から秋に紫の花を咲かせる。葉もミツバに似ていて覚えやすい

 葉の縁がギザギザで、葉脈がハッキリしている。

 冬に白い花がつく。
 名前の通り、枝が3つに分かれている。

 小判型の葉が特徴的。

 春に白い花が咲く。葉が赤くなる時期もある。

 秋に花が咲く。シソ科っぽい葉と匂い

 秋に花が咲く。ハルジオンのような菊っぽい花

 夏に黄色い花が咲く

2019年1月24日木曜日

鉈にグリップテープを巻いてみる

 角鉈の柄に、滑り止めとしてテニスやバドミントン用のグリップテープを巻いています。
 巻くようになって、もう10年ぐらい経ちます。
 野球用などでも良いですが、テニス用が流通量も多く安い。
 ただし、ウレタン系の素材のものは、数年で加水分解劣化し、ボロボロになります。


 巻く前の状態。
 前回巻いていたオレンジが残っている。
 横をちょっとだけ削ってみた。
 柄の部分の凹みが気になるので、木で埋めている。


ヨネックス(YONEX) テニス バドミントン グリップテープ ウェットスーパーグリップ ケース付き (5本入り) AC1025P ワインレッド
ワインレッドという表記ですが、ピンクっぽかったです…
ウェット系グリップテープなので、素材はポリウレタン。
1本あたり200円

巻いた後。
 
 角鉈は土佐の高光という製品で、特にこだわりはありません。
 鞘の入り口を削り、鞘に入れやすくしています。
 鞘と柄にホックがあり、すっぽ抜けを防いでいます。
 一般的なリングホックだと、刃が見えてしまうので、運搬中に怪我をする恐れがある。
https://item.rakuten.co.jp/tohrin/natav/

 刀でいう鯉口部分を広げ、刃をしまいやすくしています。
 あと、刃がカタカタ鳴らないよう、薄い木を内側に張っています。
--------------------------
 剣鉈を持っていませんが、血で汚れるようなら、柄には何も巻かないほうが良いかと思います。

 ナイフについてもそれぞれ好みがあると思いますが、熱湯消毒しやすいので、樹脂製の柄のものが、自分は好みです。

 道具に質感やロマンを求める人もいますが、あくまで道具として使い倒す考えなので、木柄やダマスカスなどに、それほど魅力を感じません。

--------------------------
 0.5ドル~1.1ドル。
 消耗品なので、こちらでもいいかもしれません。


2019年1月23日水曜日

ワラーチの自作情報

 狩猟や山歩きには地下足袋を履く派です。
 室内履きとしても、布草履を使っています。

 日本では2010年に発行されたの「Born to Run」以降、ワラーチというサンダルが流行っています。
 メキシコのタウラマラ族は、廃タイヤなどから作っているようです。
 足袋派としては気になるアイテムなので、改めて調べてみました。
-----------------------------
【底】
 日本でメジャーなのは、ビブラムソールらしい。

 ビブラム8338 6mm(黒) \ 1,500
https://man3dals.base.shop/items/9866728
> メーカー公称でチェリーソールより1mm厚いですが、スポンジ質の柔軟性に富んだ素材のため履き始めてすぐにエイジング、足型に馴染んでくるため実際はチェリーより薄く路面の情報を足裏で感じやすくなっています。

 Vibram8365(チェリー)6mm 黒 \ 1,500
https://man3dals.base.shop/items/11598361
>8338に比べスポンジ質が少なめの硬めのコンパウンド。地面半力がダイレクトかつリニア、ソリッド。より裸足に近いフィーリング。

 100円ショップのコルクシートで作っている人もいる
 自作ワラーチ、総製作費200円
https://kyomohashiru.com/2018/08/14/post-5964/

 コルクマットワラーチがすごすぎるので作り方教えます
https://ikatarou.com/entry/borning_colc_mat_%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%81/

 ジョイントマット
黒い森的、ワラーチの作り方。
https://kuromorianno.blog.so-net.ne.jp/2017-11-17

-----------------------------
【紐】
(1)パラコード
パラコードを太くしたらワラーチの履き心地が改善
https://kyomohashiru.com/2018/10/22/post-7051/
11芯のパラコードで直径は5ミリ弱

中に入っている白いストランドは、7本が多い
Paracord 550 Rope Type III 7 Stand
25フィート(7.6m)1.65ドル

YOUGLE 550 Paracord  Type III 7 Strand
50フィート(15m)2.48ドル

たまに9本の物もある
4mm 9 stand Cores Paracord 10m 1.2ドル


 11本はなかなか見つからない。

 しなやかさを重視するのなら、ストランドを何本か抜くという手もある。
 引っ張り強度は落ちるが、ワラーチ程度なら問題ないだろう。

(2)真田紐
 鉈の腰紐などで使われる真田紐。
 雨に強いのはナイロンらしい。
 例1


(3)その他の素材
http://katatsumuri-shoes.hatenablog.com/entry/2014/08/27/040722
http://usakame7.web.fc2.com/diary/2015/0520/
 革やナイロンベルトなど、素材は自由。
 man3dalさんも、かつてはゴム紐を使っていた。
 「ゴム紐症候群」とやらでパラコードに移行したらしいが、若干のスピリチュアル傾向を感じる。

-----------------------------
【結び方】
 man3dalsさんの結び方
https://run-channel.com/archives/4787
動画1
動画2
動画3

自作ワラーチの第二弾はビブラムシート&マン結びに挑戦

 こちらの人は3本に分割して、補修が楽に出来るようにしている。
 遍路を歩いたということで、説得力がある。


http://www.rundietrunner.com/entry/2017/07/13/124725
 真田紐とゴム紐で脱ぎやすくした例
-----------------------------
 素材や結び方など、試行錯誤して自分にあったものを探すしかないのだろう。
 まずはお試しとして、コルクマットにパラコードの組み合わせを試してみたい。
 それ以前に、田舎の車社会にどっぷりと漬かっているので、歩く習慣を身に着けなくては。

2019年1月22日火曜日

アウトレットモールで狩猟に使えそうな物を探す

 2018年12月に、家族でアウトレットモールに行ってきました。
 男性陣には見所が少なく、時間を持て余しぎみになります。
 迷彩柄のものを中心に、狩猟に使えそうなものを探してみました。

・アンダーアーマー
 一通りの物はありました。
 冬物のヒートギアは、性能面ではっきりと分かるインパクトがなかったのでスルー。
 アメリカでは狩猟物も出していますが、日本では取扱いがありません。

・アディダス
 かなり安くなっていました。
 トレイル向けの商品はアディダスにはなく、併設のリーボックに3種類ぐらいあるのみ。

・ニコン
 双眼鏡はガラスケースの中に入っていました。
 カメラは実機に触れられたと思います。
 ゴルフ向けのレンジファインダーも幾つかあり。
 別記事にしました



・LLBean
 カモ柄の迷彩柄のシャツ。
 綿100%なので実際に使うには微妙?タガミっぽい雰囲気。
 8900→5900円

・GAP
 迷彩綿ズボン5900円


 フード付きトレーナー2400円

・ノースフェイス
 迷彩柄の防水ザックがあったような。

・コールマン
 右燻製器6300円、左コンパクトスモーカー3900円

・コロンビア
 狩猟に使えそうなものが一番多かった。

フリースの手袋1500円
 実際に買うか、かなり迷ったアイテム。
 指と手のひらに滑り止めがついていれば言うこと無しだったのだが。

財布1500円




 防水ジャケットが何個かありましたが、シャカシャカとうるさい生地でした。
 21500円、13800円、11500円


中綿入りジャケット12600円。これもうるさい音がする


 フリースベスト4100円

ストレッチ系登山ズボン6900円

ウール系?シャツ4100円


 防水バッグ5300円

・カシオ Gショック
 プロトレックなどもありましたが、ガラスケースに入っているので触れません。
 少し安かったような気がします。

・オークリー
 狩猟界隈で話題のプルズムトレイルがありました。
 スポーツ系のフレームだけではなく、クラシックな形もあるのですね。


 狩猟を始めて4年目。
 一通りの装備は揃ってきたので、これが欲しい!という物は少なくなってきました。

2019年1月21日月曜日

くらげバンチ「クマ撃ちの女」

 ウェブ上で、狩猟をテーマにした漫画連載がスタートしました
https://kuragebunch.com/episode/10834108156642874621
 大まかなストーリーは良いですが、細かい描写が気になります。
 人間関係や設定で読ませるタイプの作品ではないのだから、物の描写をしっかりして欲しいです。
 狩猟をテーマにしているからといって、盲目的にありがたがるのは違うと思うので、細部に突っ込んでみます。
---------------------------------
・クマが蕗(フキ)を食べているが、猟期が1ヶ月過ぎた冬には蕗は枯れているのでは。
 「ヒグマ猟は出来る期間は実質年に二ヶ月ちょっと、もう一ヶ月過ぎます。」というセリフがあります。
 これは、猟期開始から冬眠するまでの約2ヶ月だと思われます。
 自然相手の季節を述べている一方で、春のフキを描写するのは整合性がとれない。

・1話目の表紙の先台についているスイベルに、スリングがどう付いているのか分かりにくい。
 左手を見せるための省略かもしれないが、違和感があります。

・1話目3ページ目の銃を前に持って歩いているシーン。
 あの角度だと、右手がかなり厳しいです。
 すぐに疲れると思う。
 銃の重さを感じる作画をして欲しい。

・糞、足跡、蕗を食べた跡、ヒグマの姿を見てから装填するが、タイミングが遅すぎないか?
 単独猟でヒグマを狙うのなら、もうちょっと早く装填するのでは。

・記者にエゾシカの解体を手伝わせますが、足元はクロックスだし、手を洗わせるのにゴム手袋をしていません。
 ちょっと前には、レバーを生で食べるのはE型肝炎が心配と言っているのに?

・鹿の解体シーンで、皮が剥かれた頭部が出てきます。
 運搬を軽くするため、現地で内蔵をだし、吊るした段階で毛皮がついています。
 それなら、頭は皮を剥かずに、そのまま切り落とすのが普通なのでは。

・10年も狩猟をやっている人が、家での解体にフォールディングナイフを使うか?

 狩猟に触れたことが無い人に、解体を教えたことがあります。
 吊るし解体で押さえてもらうと、回転せずに、確かにやりやすい。

 クレーンがあるのなら、皮を固定し、機械で引っ張って皮剥ぎしてみては。
 もしくは、記者に皮を引っ張ってもらい、主人公がナイフを使うとか。
 いきなりナイフを持たせるのはちょっと怖いし、皮を剥ぎ終えると、動物を殺しているという忌避感が薄れ、食用としての肉っぽくなります。

 車の荷台にペットシーツを敷き、そこに肉を置くのは良い。
 家で解体した場合、残滓をどうするのか?
 家の立地や職業なども含め、矛盾が無いように描いて欲しい。


・2話目の車のサイズ感がおかしい。
 軽トラと見間違えましたが、1話目最後で2シーターのピックアップトラックと分かります。
 トヨタ ランドクルーザーの シングルキャブっぽい。
 それにしても大きい。

・2話目でタンクトップになっているのは室内だから良いとして、1話目の車内でもタンクトップは季節的におかしくないか?
 記者はフードにファーがついた冬用ジャケットを着ている。
 アニメのキャラの私服がいつも同じなのは、動画作成が大変だし、視聴者もそういうものだと知っている前提で見ている。
 しかし、現実世界を描いているのなら、もうちょっと気をつけていいのでは。
 北海道の11月1日の気温の例
 人に合う時間を18時とすると、比較的暖かい函館でも9度苫小牧では8度です。
 さすがにタンクトップは無いのでは。


・リアリティの追求としては、100kgの仕留めたエゾシカをどうやって回収したのか。
 車にはクレーンがついていますが、それだけで回収できるものか?
 北海道に住んでいた時、単独猟でエゾシカを撃ったことがありますが、とても一人で引っ張れる重さでは無かったです。

---------------------------------

色々と気になりますが、基本的には応援しています。
 指トリガー警察や○○警察のように、むやみに指摘して非難する意図はありません。

 ライフルの口径の選択や、どうして狩猟をはじめたか、普段の仕事はなど、掘り下げる箇所は多いです。

 現実世界を描いているからこそ、小物は実際にあるものを描いて欲しいし、季節や植生、動物の行動なども矛盾が無いようにして欲しい。

 自然や動物を描くのなら、季節や道具に気を配ったほうが、より没入感が得られるし、その描写が雑だと、「何でもありの世界観か」と冷めます。

---------------------------------
 SF世界、もしくが現実世界が舞台であっても超能力ものであれば、細かいことは言いません。
 ガンダムで重いドムがホバー走行しているのは、ミノフスキー粒子のある世界だから。
 スターウォーズで真空中で音が聞こえても、そういう設定だから。
 アニメで登場人物が同じ服なのも、作画が大変だからという設定を、視聴者も分かっている前提で見ている。

 しかし、現実世界ベースの作品では、物や設定を甘く描写すると、とたんにリアリティが失われていきます。
 弱虫ペダルやデカスロンのように、誇張した描写は良い。
 それにしても、ある程度連載が進んで、読者が受け入れられる準備が出来てから。

 サザエさんやドラえもん的世界で、年を取らないのもいい。
 あれはディフォルメされたキャラクターであり、イベントや人物関係を描くのが主体で、道具のディティールや人物像の掘り下げ、年を重ねる描写は求められていない。
 それにしても、冬は波平さんはコートを着ているし、ちびまる子ちゃんはセーターを着ていたと思う。

 現実ベースの漫画では、小道具もちゃんと描写している印象があります。
 例えば、登山の「」「ゆるキャン△」、医療の「ブラックジャックによろしく」など。
 専門家が見れば細かい突っ込みどころはあるかもしれませんが、パッと見は分からない。

---------------------------------
 自然・動物をテーマにした漫画には、このあたりを気をつけて欲しい。

 自然:季節の設定や植生に矛盾が無い。

 ゴールデンカムイのような1枚の風景画は、ディフォルメされた漫画ではちょっと馴染まない場合もある。
 そもそもゴールデンカムイは明治の北海道を舞台にしているが、マクガフィンを探す話であって、リアリティは求めていない。

 動物:大きく見える誇張やディフォルメは良いとして、骨格的にちゃんとしているか。
 道具:実際にある道具を出す。

---------------------------------
 このあたりの背景をどう描くのか期待。

・20歳でなぜ銃を所持しようと思ったのか
・家族や周囲の反対は
・出身地や育った環境
・大学に行っている間に免許を取ったのか。
 学部や周りの反応は
・主となる職業と現在の居住環境
・ライフルの種類や口径をどう選んだか
・ヒグマを狙うようになるキッカケ
・狩猟以外の趣味は

 狩猟のみを描写した結果、話の展開が狭まってしまったのが「東京カリニク鉄砲隊」だったのでは。
 どう考えて装備を選んだのかや、登場人物の日常生活なども描かないと、キャラクターや物語に奥行きが生まれません。
 海外の含め、狩猟動画が気軽にyoutubeで見られる時代に、マンガでしか表現できないことは何か。
 Youtube「bear hunting」検索結果



にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

Shot Show 2019

 1月から2月は銃・アウトドア関係の展示会が続き、新製品が多く発表されます。
 開催前ですが、最近の新製品情報をメモしておきます。
(随時更新予定)

 Safari Club International show 1月9~12日

 アーチェリーの展示会  Archery Trade Association 2019 TRADE SHOW 1月11~12日

 アメリカ Shot SHow 2019年1月22日から開催。
 昨年同様、明らかに日本で使えないものは省きます。
(拳銃、AR系、サイレンサー、折りたたみストックなど)

 イギリス ShootingShow 2月15~17日

Great American Outdoor Show 2月2~10日


-----------------------------
ショットショーは、公式の新聞が読み応えがあります。
https://shotshow.org/shot-daily-day-3-2019-shot-show/
https://shotshow.org/shot-daily-day-2-2019-shot-show/
https://shotshow.org/shot-daily-day-1-2019-shot-show/

-----------------------------
【ライフル】

Browning
 X-Bolt Max Long Range
 X-Bolt Pro Tungsten
 X-Bolt Target McMillan A3-5 Ambush
ブローニングの出品一覧



 レミントンの2019カタログ

 Steyr Scoutに6.5 Creedmoorが追加
 銃身が19インチなので、あと1インチ延長し、弾倉を減らせば使えそう。
 重さ7ポンド

Steyr Monobloc
308 Win, 30-06 Spr. 8.2 ポンド(3,7 kg)

Savage Arms - 110 HIGH COUNTRY
PVDコーティングとフルート銃身
1130ドル


Daniel Defense Delta 5
https://gununiversity.com/daniel-defense-delta-5-bolt-action-rifle/
20” (.308 Win), 24” (6.5 Creedmoor), and 24” (7mm-08 Rem).
6 Creedmoor, 6.5 Creedmoor, .308 Win , 6.5 PRC
銃身24インチ
重さ9.8ポンド(4.44kg)

Henry’s New Releases Include a 6.5 Creedmoor
ヘンリーのレバーアクションに6.5mmクリードモアが追加。
6.5mmクリードモアは人気ですね。
2019年は6mmクリードモアのライフルも増えると予想します。

Mauser 18に6.5 PRCが追加


CVA Cascade Bolt-Action Rifle
マズルローダー、シングルショットで有名なCVAがボルトアクションライフルを発売。
6.5 Creedmoor、7mm-08、.308 Winchester
銃身22インチ、ボルト角度70度。567ドル
バットストック調整可能
フトントスタッド2個(スリングとバイポッド)

savage ライフル110の125周年記念限定モデル
https://www.savagearms.com/savage-anniversary


Winchester
新しいカートリッジ350 Legend
243winよりリコイルが軽く、30-30winよりエネルギー量が多い。
ストレートウォール薬莢はライフルより早く猟が始まる州もあるので、そういったユーザー向けか。
XPRライフルが対応

Winchester Wildcat 22 LR ライフル
http://www.winchesterguns.com/news/articles/wildcat-uncaged.html


Christensen Arms Traverse
重さ7.3ポンド(3.3kg)

重さ6ポンド(2.7kg)

レミントン700用

調整可能なAT-ONE銃床にサムホール版が追加。215ドル


Bergara Premier Highlander


STEYR MONOBLOC
機関部と銃身の一体成型。
日本だと銃番号の関係で銃身交換=銃交換になりそう。

-----------------------------
【散弾銃】
メサタクティカルのベネリM4用フォアエンド
https://www.theoutdoorwire.com/releases/28ca6f49-7359-4b9e-b508-ccfc742543ac

Rock Island Armoryの散弾銃 VR80 別記事

Kel-Tec KS7 Shotgun
ブルパップ散弾銃。
全長26インチ(66cm)、銃身18.5インチ。ポンプ式
5.9ポンド(2.7kg)
ロングバレルモデルは28インチなので、全長95cmで、日本で使うにはちょっと短い


Iron Horse Firearms Sentry 12 Tactical Shotgun
https://www.ironhorsefirearms.com/product-page/sentry-12-tactical-shotgun
899ドル
テイクダウンピンを外すと分解可能。


AMERICAN TACTICAL
トルコ製単発散弾銃。110ドルと安い
https://www.americantactical.us/category/Shotgun%20Main

TSK カーボンストック


Seismic Ammunition High Mass Loads
従来より重い弾頭。
小容量の遅燃性火薬を使っている。
12番の2.5オンス弾頭を開発中
(通常は1オンス)

サベージ212と220にターキーが発売。プル・コーム調整可能なAccuStock。
スムースボアの交換チョークなので、日本でもスラッグ銃として使えるか?
https://www.savagearms.com/firearms/shotgun/savage-series/220-turkey?sf206175865=1
https://www.savagearms.com/firearms/shotgun/savage-series/212-turkey?sf206175865=1

----------------------------------------------------------

【エアライフル】
Hatsan Vectis 
レバーアクションのエアライフル。360ドル

----------------------------------------------------------
【光学機器】
 Swarovski dS 5-25x52 P スコープ
 https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/12/28/new-swarovski-gets-smart-for-the-21st-century-with-the-ds-scope/
 2019年1月にリリース予定
 MSRP $ 4499
 レーザー距離計内蔵で、レティクルが移動する。
 距離、角度、気圧、温度を自動的に調整


Leupold VX-Freedom Red Dot Sight 
1MOAドット、34mmリング、重さ7オンス
明るさ8段階、5分で自動消灯
https://www.thetruthaboutguns.com/2019/01/daniel-zimmerman/leupolds-new-vx-freedom-rds-red-dot-sight/


Leupold  7-35×56  Mark 5HD 

Leupold LTO-Tracker 2 HD Thermal 
明るい場所でも使いやすいビーコンモード、電源復帰しても以前のモードが復元するようになった。
1560ドル

Meopta Optika 6スコープ


Sensight SSR400 デジタルスコープ


Burris XTR III スコープ
3.3-18x50mm 、5.5-28x56mm,

Steiner M-Series IFS Riflescope 4-28 x 56 mm
距離補正あり


BROWNELLS MATCH PRECISION OPTIC
5-25X56 $999.99
3-18X50 $999.99
日本製レンズを採用、FFP


Crimson Trace 5-Series
https://www.crimsontrace.com/products/platform/5-series-riflescopes
3-24x56mm 実売1800ドル
1-8 x28mm 実売1300ドル
3-18x50mm 実売1600ドル


Sightmark Citadel 1-10x24mm
http://sightmark.com/product.php?item=1186
価格500ドルの予想


Shepherd scope
$849

Riton Optics
$1,300


-----------------------------
リューポルドのレンジファインダー付き双眼鏡
RBX-3000 TBX/W
10 x 42 mm
測定可能な距離は3000ヤード(ソフトターゲットは2600ヤード)
価格は3000ドルらしい

Vortex FURY HD 5000 10X42 F
こちらも同じような双眼鏡レンジファインダー。1600ドル
計測可能な距離は5000ヤード、鹿の距離は1600ヤード

ZEISS Victory RFが2018年初めに発売しており、それを追いかける形でリューポルド、Vortexが発売した

光学照準器市場で初の「拡張現実(AR)感」を持った『メプロ・フォーサイト(Mepro Foresight)』
https://news.militaryblog.jp/web/Mepro-Foresight-is-the-first/augmented-weapon-sight-in-the-market.html


Pulsar社のスコープ形状のサーマルビジョン
https://shootingnewsuk.com/coming-soon-pulsar-thermion-ipx7/

Pulsar Axion Series
https://shootingnewsuk.com/new-pulsar-axion-series/
320 x 240ピクセルの解像度のセンサー
ディスプレイの解像度 960×720または1024×768
検出範囲 XM30とXM30は1200m、XM38は1700m
倍率 XM30は2.4-9.6倍、XM30は4.1-16.4倍、XM38は5.5-22倍


Meprolight Mepro Foresight
コンパスや水平器。
10個のゼロインを記録や、レチクルの選択


レーザー距離計
Safran Optics TERRAPIN X
計測可能距離3000ヤード、対物28mm、8倍
----------------------------------------------------------

【その他装備】
ミステリーランチのザック
New for 2019 from Mystery Ranch


Magpul Pro 700L
レミントン700系のストック。ピストルグリップなので日本では厳しそう。


Wildgame Innovations Shadowは小型で目新しい。100ドルと安い
3in. x 3in. x 2in.(7.6cm x 7.6cm x 5cm)

Code Blue Scents
https://www.codebluescents.com/
匂い消しのメーカー。

OZONE GO MAX
https://scentcrusher.com/ozone-go-max/
車のシガーソケットに付ける消臭器
50ドル

Magpul
財布 DAKA Bifold Wallet
サングラス Radius、Explorer XL
DAKA Can

Primos Ground Blind for Turkey Hunting

Sitka Gear Whitetail Fanatic System
音がしにくいウェア。ツリースタンドやアーチェリー向け
https://www.theoutdoorwire.com/releases/d0a3b500-4a13-40d0-8f43-791f4a7a2131


ALPS OutdoorZが女性向けハンティングバッグを発表
https://www.theoutdoorwire.com/releases/d86f5a92-deab-431c-a6bf-576719d688c9


Lyman's New Products for 2019
https://www.youtube.com/watch?v=sja9klLDZoo
電動ケーストリマー
パウダートリックラー
分銅秤
プレススタンド

ナイフ Outdoor Edge
https://www.youtube.com/watch?v=-ZX6Wf3px44


Primos Hunting
SurroundView StakeOut Blind
ブラインドテント。
ポップアップテントのようでコンパクト。
https://www.youtube.com/watch?v=DQN0pUs0eZ4
----------------------------------------------------------

リローダー視点での感想
https://thereloadersnetwork.com/2019/01/23/shot-show-day-1/
https://thereloadersnetwork.com/2019/01/24/shot-show-day-2/
https://thereloadersnetwork.com/2019/01/25/shot-show-day-3/

2019~2020年の予定を立てる

 門松や 冥土までの一里塚 めでたくもあり めでたくもなし

 水が低きに流れるように、正月休みはダラダラしてしまった。
 書き溜めたメモを整理したり、狩猟関係の小物を作ったりすればよかったのですが、パソコンの前にいると、つい遊んでしまう。
 学生の頃、自分で課題を設定し、時間管理する習慣が身についている人は、その辺が違うのだろう。

 2018年はブログの記事は453。
 忙しかった11月は19と少なめでしたが、それ以外の月で補った結果、1日1更新の365記事を超えることができました。
 2019年は週5回ペースの260更新以上を目指したい。
---------------------------------
 1月も半ばを過ぎてしまったが、年始ということで、今後の予定をメモしておく。

 1月22~25日 ShotShow(アメリカ)
 2月15~17日 ShootingShow(イギリス)
 新製品が気になるのでネット上で情報をチェック。
 2018年、2019年の情報はこちら
 ショットショーの季節が来ると、猟期も半分超えたという気分になる。

 2月 花粉が飛び始める
 3月15日 猟期終わり
  今年は家の用事などあって、あまり出猟できなさそう。
 4月 銃検査
 4~6月 週末の有害鳥獣駆除に参加
 5月中旬 ヒノキ花粉終了。
  花粉の減感療法をやってみたい。
  花粉が終わったら日も長いので、ジョギングなどをする。
  2018年はちゃんとできなかったので、数字目標を取り入れる。

 7~9月 有害オフシーズン
  暑いが運動、登山、猟場の下見など
 10月 週末の有害鳥獣駆除に参加

 11月 猟期スタート。
  週に1回出猟するペースだと、20回しかありません。
  仕事を前倒しでやっつけて、11月に休めるようにしたい。

 2020年4月に転居の可能性がある。
---------------------------------
 数年おきに異動がある転勤族をやっています。
 2019年4月は現状維持だとしても、2020年4月に引っ越して丸4年になるので、かなり高い確立で異動になるだろう。

 同じ地区に住む地元の業者さんに「地域のお祭りに参加して欲しいけど、そちらの会社は、すぐに人が替わるから」と言われる。
 転勤族の感覚では3年はそろそろだが、何十年も済んでいる人にとっては、あっという間なんだろう。

 そこで問題になるのが、家族の住まい。
 子供の学校の関係で、次回は家族ごとの引越しは厳しい。

 単身赴任になった状況で、家族はそのまま住み続けられればいいが、借り上げアパートなので、そうはいかない。
 となると、2019年4月の時点で適当なアパートを借り、そこで暮らすべきか。
---------------------------------
 会社によって差があるだろうが、自分の場合、異動の2週間前に通知がある。
 決定から引越しまで時間が無いため、借り上げアパートに暮らすことが殆どで、半ば強制的に住所が決まる。

 しかし、今回の場合は時間的に余裕がある。
 条件としては、家賃がそれなりで、学校と仕事場に通える範囲。
 なまじ選択肢が多いと、絞り込みにくい。
---------------------------------
 振り返ってみると、子供が小学生から高校生の12年間は定住したほうが良かったかも。
 引越しに伴うロスもあるが、何かしら得るものもあったのではと思う。
 こればかりはどちらも経験することが出来ないので、何が良いか比較することはできない。

 家を建てる可能性もあったが、高校を卒業すれば子供は自立するし、その頃には親世代の介護の心配も出てくる。
 そういった意味では、家庭環境の変化に応じて、家の形を変えられる借家暮らしも悪くない。

 2ヵ月後、そして1年2ヵ月後にはどこに転勤するのか。
 人事はヒトゴト。

 異動2週間前に場所が決定し、見知らぬ土地にすぐ引っ越すという生活を40年も続けるのは、ある意味狂気的。
 3年後にどこに住んでいるのか、全く分からない。

 サラリーマン的に給与は安定しているが、生活環境や人生設計は不安定。


いくつか希望地を出しているが、叶うかどうかは不明。
 叶わないならいっそということで「鹿の多い場所」と希望にリアルに書いてみたが、果たしてどうなるのか……?
 2020年3月に続く。
---------------------------------
 土地に住む鳥獣を相手にする狩猟は、転勤族にはあまり向かない趣味。
 鹿の出現ポイントをGPSに登録し、地図にも書き込んでいますが、引越しでリセットされます。

 「どこの土地でも通用する技術や知識」を身につけるのが理想ですが、その域までは達せません。

 単身赴任になった場合、住民票も移し、ガンロッカーも持っていくのか?
 引越しのたびに、運転免許証や銀行口座など、色々な住所変更をしますが、地味に面倒です。

---------------------------------
・数字的な目標を立てての体力づくり
・引越しに備えて物を減らす
 というのが、2020年3月までの具体的な目標。

2019年1月20日日曜日

東京オートサロン 2019

大きな注目を浴びたのは、ジムニーのピックアップ

スズキ出品(市販予定なし)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2019autosalon/1164183.html
https://dressup-navi.net/parts/75111/
https://gunosy.com/articles/a7eAR

エヌズ・ステージ
エヌズステージとWALDがコラボしたジムニーシエラに注目【オートサロン2019】
http://home.kingsoft.jp/news/transport/motorfan/10007543.html

https://clicccar.com/2019/01/14/683913/

カスタム予算の目安としては車両代とは別に120万円程度になるようです。



 東京オートサロンのジムニーピックアップ。
 スズキのショーモデルはフレームを30cm延長している。そこからのロングボディを期待するという記事。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190201-10380491-carview/
https://clicccar.com/2019/01/18/685189/

----------------------------------
そのほかの面白そうな車両

【東京オートサロン 2019】「N-VAN」を車中泊仕様にした「TRIP VAN」など5台のカスタムカーを展示するホンダアクセス
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2019autosalon/1164364.html


【東京オートサロン2019】ダイハツ・ハイゼットトラック ジャンボカリフォルニア工務店Verは職人技の賜物
https://clicccar.com/2019/01/14/684571/

こちらのサイトを見ると、軽トラも色々あるようです。
http://silkroad-jp.com/wpblog/2019/01/12/tas-3/


2019年以外もありますが、車種別で検索できます。
ハイゼットトラック
ハイゼット ジャンボ
ハイゼットデッキバン

ジムニー
ジムニー シエラ

エブリィ
キャリイ

2019年1月19日土曜日

赤い文字表示のレンジファインダー

 数世代前のニコンのレンジファインダーを人から譲ってもらい、使っています。
 古いので、今のモデルよりサイズが大きい。
 銃を持ち始めた頃は使っていましたが、今では目測で距離を判断するので、毎回の狩猟には持って行きません。

 鹿が相手の場合、こちらが先に気付くより、鹿に気付かれることが多いので、レンジファインダーで距離を測っている余裕がありません。
 失中した時、距離を改めて測るぐらいか。
 6倍なので、単眼鏡として使えなくもないですが、液晶表示をする関係でフィルターがあるので、双眼鏡などよりは暗いです。
-------------------------------------

 アウトレットモールで見かけた、ニコンのゴルフ用レンジファインダー COOLSHOT PRO STABILIZED
 数字が赤いものは、暗い場所でも見やすい。

 アメリカのNikonでは狩猟用のモデルも出している。
 こちらの記事に書きましたが、ライフルスコープは日本で取扱いが無く、故障時の対応もしないようです。

 狩猟向けの手振れ防止レンジファインダーは海外で評価されていますが、スコープと同様に日本では取り扱わないでしょう。
 販売もせず、故障受付も無ければ、ニコンを積極的に選ぶ理由が無い。
-------------------------------------


 小川町のヴィクトリアゴルフのレンジファインダーコーナー。
 やはり赤色表示を売りにしているモデルがある。
 GPSのガーミンが出していたとは知らなかった。
 volvikはゴルフ用品系のようです。

 日本Amazonの距離計・レンジファインダー の 売れ筋ランキング
 ニコンなど以外のメーカーは中国製が多い。
 Aliexpressの注文数順
 Amazonと被っています。

-------------------------------------
 ゴルフ用は斜距離やピンまでの距離(より近い距離)を計測する機能がある。
 射撃用では手前の枝を無視して、より遠い距離を測る必要があるので、目的や求められる機能が異なります。
-------------------------------------
 アメリカAmazonのレンジファインダー売れ筋ランキング
 OpticsPlanetのレンジファインダー

 最近の流れとしては、防振、赤色表示か。

 Leupord
 Bushnell
 Vortex


 永久保証のVortexは、こんな状態でも交換してくれたらしい。

 これを見ると、ちょっとVortexに傾く。

 実際に買い換えるのは、ライフル所持してからになると思うので、まだまだ先の話になります。
 電子機器の進化は早いので、3年後ぐらいには、新しい機種が出ているでしょう。

2019年1月18日金曜日

最近の銃の出てくる漫画

スモールボア(SB)射撃をする女子高生が出てくる、人間社会に潜むエイリアンとの戦い。
 父が射撃場を経営するという設定はいいが、銃がガンロッカーにも仕舞っていなくて、壁にかかっている描写はちょっと冷める。
 男の探偵がメインで、女子高生はあまり出番が無い。



4コマだが、絵的に動かなすぎるし、スナイパーである必要もいまいち分からず、途中で挫折する。


女子高生射撃部の4コマ漫画
読み手がオッサンになったこともあり、いまいち入り込めませんでした。


火縄銃の名手がヨーロッパに行く。
スケールの大きい話で、なかなか面白い。

少女終末旅行 コミック 全6巻
つくみず
新潮社

ディストピア世界
ドイツ軍のキャタピラ付きバイク、ケッテンクラートを使い旅をする2人組。
銃はたまに出てくるが、銃が多く、人と食料が少ない世界なので、いまいち活躍しない。

 日本の漫画における銃は扱いにくく、むしろ超能力や魔法を使った能力バトルの作品の方が多いと思います。

 紛争地を舞台にした「マージナル・オペレーション」では銃が出てきますが、これは銃が出てきて当然の話。


罠ガール(3) (電撃コミックスNEXT)
緑山 のぶひろ
KADOKAWA (2019-01-25)

 2019年1月25日に罠ガール3巻が発売

2019年1月17日木曜日

リアルツリーのキャップを買う

 Aliexpressで見つけたリアルツリーのキャップを買ってみました。
 https://ja.aliexpress.com/item/Koep-ap/32837938125.html
 5.4ドル
正面

裏面
 額部分の2ブロックは裏地がついている

生地のアップ
 写真右方向が前。
 写真右が額部分、左が横パーツ。
 通気穴は糸処理してある。

 5.4ドルなら、それなりの品質なのではないでしょうか。
 気温5~10度で使ってみましたが、特に問題ありません。
 帆布っぽい生地にプリントしてあるようですが、洗濯後の色の薄れは未検証。

 厳寒期は、リアルツリーのフリース帽子を使います。
 有害鳥獣駆除の巻き狩りでは猟友会キャップになるので、この帽子を使う期間は短いかも?

 個人によっての好みはありますが、ハットは首に触れることでのガサツキなどがあり、あまり馴染めませんでした。

2019年1月16日水曜日

リストバンドを冬に使う

 手首の保温は地味に重要です。
 気温0~5度ぐらいなら、手袋が冬用ではなくとも、その他の装備をしっかりしていれば、指先の寒さをそれほど感じません。

 やや厚手のリストバンドを冬に使っています。
 指先の感覚がはっきりしている夏用の薄い手袋をできるだけ使い続けたい。

 いつ買ったのか記憶がありませんが、500円以下だったと思う。
 作業時に使っていたので、ペンキがついているし、ベルクロに引っかかっていてほつれている。

 時計はリストバンドの上からしています。
 保温だけを考えるのならば、アームウォーマーを買ったほうがいいのだろうか?
 とりあえず100円ショップを覗いてみよう。
 女性向けの商品が多く、地味な色合いは少ないか?
 手首まである手袋を切って、手甲のようにしてもいい。

 ただし、単独猟でそれなりの運動量があるからであって、巻き狩りでは事情が違うかも。

 巻き狩りのタツマでじっとしている場合なら、防寒テムレスなどをしておき、気配があった時に脱ぎ捨てるのが良いでしょう。
 「子供向けの手袋」では、紐で繋がれているものがあります。
 これは上着の袖に通し、外した時に無くさないようにするための物です。
 100円ショップの帽子止めなどで、手袋と袖を繋げておけば、外した時に無くすことを防げます。

2019年1月15日火曜日

Rock Island Armoryの散弾銃 VR80

 製造元はフィリピンのArmscor社
https://armscor.com/vr80/

レビュー記事
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/01/14/rock-island-introduces-new-shotgun-the-vr80/

http://gotactical.org/index.php/2018/12/18/first-impressions-armscor-rock-island-armory-vr80-semi-auto-shotgun/

Youtube検索結果


 
12番かつ直銃床なので、リコイルはそれなりにあります。

 銃身長20インチ、全長40インチ
 重さ8.27ポンド(3.75kg)
 定価699ドル
 ボルトハンドルは左右交換可能。
 チョークはベネリと共通

 ピストルグリップではなくサムホールストックなので、AR系であっても、弾倉を2発化すれば日本でも登録できそうな印象。

2019年1月14日月曜日

倍率4.5倍と対物32mmレンズのスコープ

 軍向けで普及しているサービスライフル競技では、スコープは倍率4.5倍まで、対物レンズは32mmまでという規定になっている。
 ハイパワーライフルとは
https://en.wikipedia.org/wiki/High_power_rifle

NRA Service Rifle competition
http://rulebooks.nra.org/documents/pdf/compete/RuleBooks/HPR/2018-hpr-book.pdf

Civilian Marksmanship Program(CMP)
Highpower Rifle Competition Rules
http://thecmp.org/competitions/cmp-competitions-rulebooks/

----------------------------------
 その競技向けのスコープのまとめ記事。

BEST SCOPE FOR CMP SERVICE RIFLE (TOP 5)
https://gungoals.com/best-scope-for-cmp-service-rifle/

----------------------------------
Leupold VX-4.5HD Service Rifle 1-4.5x24mm
1820ドル
https://www.leupold.com/scopes/rifle-scopes/vx-4-5hd-service-rifle-1-4-5x24mm

Leupold Mark AR MOD 1 1.5-4x20mm
390ドル
https://www.leupold.com/scopes/rifle-scopes/mark-ar-mod-1-1-5-4x20mm

Leupold VX-Freedom 1.5-4x20
260ドル
https://www.leupold.com/scopes/rifle-scopes/vx-freedom-1-5-4x20
----------------------------------
HI-LUX XTC1-4X34 HIGH POWER COMPETITION RIFLE SCOPE
https://hi-luxoptics.com/products/hi-lux-across-the-course-xtc14x34-competition-rifle-scope
475ドル

レビュー
https://www.americanrifleman.org/articles/2018/12/28/tested-hi-lux-xtc1-4x34-riflescope/
対物レンズが大きいということは、画像が明るいのでは。
パララックスが15~無限大に調整できる。
競技としては良いのかもしれないが、実猟には向かない?

----------------------------------
Nightforce Competition SR 4.5x24mm Service Rifle Scope
http://bulletin.accurateshooter.com/2016/06/new-nightforce-competition-sr-4-5x24mm-service-rifle-scope/
固定4.5倍
1950ドル
----------------------------------
March Optics D4.5V24TI MTR-D2 - 1-4.5 x 24mm Tactical Turrets Illuminated MTR-D2 Reticle
https://www.marchoptics.com/products/1-4-5-x-24mm-Tactical-Turrets-Illuminated-MTR-D2-Reticle/MAR1071
2900ドル
微妙な倍率だと思っていたが、この競技向けだったのか。
----------------------------------
Konus Xtc-30 Rifle Scope
$ 495.00
https://www.creedmoorsports.com/product/4136/Rifle-Scopes
----------------------------------
 限定された競技ならともかく、実際に使うスコープでは1-6や1-8が普及しつつあります。
 よっぽど良いのならともかく、4.5倍にこだわる必要は無いのかも。


 1-4x32の安いスコープとしては、こちらがあります。
 Bushnell PRIME 1-4X32
 スコープの定番は3-9x40や2-7x32
 光学設計の知識がありませんが、1-6x32や1-6x40などは無いのだろうか。
 1-6x24に比べ、明るいのはメリットになります。


 中国のVector Optics 

 このあたりの明るさを見てみたいものだ。

2019年1月13日日曜日

ジェントスのヘッドライトを調べる

 手持ちのヘッドライトは2つ

 ペツルのティカXP
 PETZL(ペツル) ティカXP ブラック/レッド E86PR
 自分の持っているのは、現行から2世代以上前のモデル。
 2008年発売となっている。
 単4電池3本使用。
 レンズの前にスライドするフィルターがあり、スポットと拡散に変更できる。
 室内や手元の作業で使うには十分で、屋外でもゆっくり歩く程度は使える。
https://www.alteria.co.jp/download/pdf/ifu/E86P.pdf
 この説明書によると、ボタンを押す時のみ発動するブーストモードで40ルーメン。

その次のモデル?60ルーメン
https://goodcamp.web.fc2.com/headlamp/petzl-tikka-xp2.html

 PETZL(ペツル) ティカ XP ブラック
 2014年発売
 光束:120ルーメン

 現行のモデルはこのあたり
 PETZL(ペツル) TIKKA ティカ E93 AA
 最大照射力:200ルーメン、60m
 単4アルカリ電池3本

 時代とともに、LEDの進化で光量がアップしていくのが分かる。
-------------------------------------------
 もう1つ持っているのが、ジェントスのGTR-931H
 単3電池1本で使え、軽いのが良い。
 45ルーメンと数字は低いが、スポット配光なので遠くまで届く。
 スポットすぎて微妙に使いにくい場面がある。

-------------------------------------------
 トレイルランニングや登山の世界では、ペツルブラックダイヤモンドレッドレンザーなど、海外の製品が目に付く。
 2018年月日放送のクレイジージャーニーでの、チームイーストウインドがジェントスのヘッドライトを使っていた。

 自分がやる程度の登山や狩猟ではそれほどのシビアコンディションでもないし、工事現場で使われている実績もあるので、日本メーカーのジェントス製品を掘り下げたい。

 工事系ではタジマというメーカーもある。
 長期保管では電池と接点を離して液漏れを防ぐ機構などがあるが、Amazonのレビューを見ると、スイッチの不良が多いイメージで惜しい。

 ガーミンのGPSや、車に積んでいるLEDライトと電源を揃えたいので、単3電池の製品。
 なおかつ、モーションセンサーや自動調光などの機能が無い、シンプルなジェントス製品を調べてみる。


 ネット検索で調べようとしたら、内容が薄いまとめサイトが多く引っかかります。
 数年前に比べ、まとめサイトが増え、知りたい情報が手に入れにくくなった気がします。
 実機を使ったレビューが書いてある個人ブログの方が信用できます。

-------------------------------------------
CP-095D
http://www.gentos.jp/products/CP-095D/

明るさ 95ルーメン
点灯時間 7.5時間
単3形アルカリ電池×1本
照射特性 ワイドビーム
照射距離 55m

 1本バンドで電池1つなら、これが良さそう。
 光量はやや少ないので、手持ちのペツル・ティカXPと役割がかぶる。
-------------------------------------------
 以下、ヘッドバンドが2セットなのがHLPで、1つなのがHWという品番。
 販売ルートの違いであって、それ以外のスペックは同じ。
 安くて流通量の多いHLPシリーズを並べる。
-------------------------------------------
 HLP-1805
 500ルーメンと光量最大だが、レビューはいまいち。
>前兆なく急に切れる
>光量最大だと3時間くらいしか持たなかった
>途中で消灯、点灯を繰り返すと2時間程度でいきなり切れます。
>他のライトみたいに徐々に暗くなって消灯じゃなく何の前触れもなく消えます。

 光量が多いが、実際には点灯時間が少ないなどのレビューもある。
 そもそも、そこまでの光量を必要としていない。
 アウトドアで使う場合、急に切れず、じわじわと光量が落ちてくる方がいい。
 この症状がHLP-1805だけなのか、他のHLPモデルもそうなのかは不明。
-------------------------------------------
HLP-1804
http://www.gentos.jp/products/HLP-1804/
4,370円

明るさ 350ルーメン
点灯時間 8時間
照射特性 フォーカスコントロール
照射距離 162m
単3形アルカリ電池×3本 エネループ使用可能
本体質量(約):206g(電池含む)

 HW-000Xの後継となっている。

-------------------------------------------
HW-000X(販売終了)
http://www.gentos.jp/products/discontinued/HW-000X/
3,690円

明るさ 300ルーメン
点灯時間 8時間
照射特性 フォーカスコントロール
照射距離 176m
単3形アルカリ電池×3本 エネループ使用可能
本体質量(約):198g(電池含む)

レビューとしてはなかなか良い印象だが、廃盤になっている。
後継機は上のHW-V433D
-------------------------------------------
HLP-1803
https://www.gentos.jp/products/HLP-1803/


明るさ 280ルーメン
点灯時間 8時間
照射特性 フォーカスコントロール
照射距離 143m
単3形アルカリ電池×3本 エネループ使用可能
本体質量(約):207g(電池含む)

-------------------------------------------
HLP-1802
http://www.gentos.jp/products/HLP-1802/
3,019円

明るさ 250ルーメン
点灯時間 11時間
照射特性 ワイドビーム
照射距離 106m
単3形アルカリ電池×3本 エネループ使用可能
本体質量(約):192g(電池含む)

 前モデルのHW-888Hのレビューを見ると、マルチファセットリフレクターという、つぶつぶの反射板で広角にしているものは、配光がいまいちという意見もある。

-------------------------------------------
 実際に買うとしたら、フォーカスコントロールがあり、光量と点灯時間のバランスが良いHLP-1803になるか。
 昔のナショナルの豆電球ヘッドランプからすると、隔世の感がある。
 照明機器は買いやすく壊れないので、地味に溜まりがち。

 リュック内でスイッチが入ってしまうというレビューがあるが、何かで包む、昼間は電池を外す、接点に紙を噛ませるなどすればいいだけなので、デメリットは感じない。
 断線や電池の蓋の耐久性、防水性については、地味に改良してくれることに期待。

 ジェントスは公式Youtubeチャンネルもある。
 真面目に山で使えばいいのに、若干悪ふざけの雰囲気があって浅い。

2019年1月12日土曜日

神保町の書泉グランデ

 趣味系に強い、老舗の新刊店「書泉(しょせん)グランデ
 おしゃれな栞(しおり)と袋が有名。
 東京に行った際は、できるだけ寄るようにしている本屋さんです。

 かつては地下でマンガ・音楽系の本を売っていて、噴水っぽいものがあった。
 駿河台下に書泉ブックマートもあったが、2015年9月に閉店した。




 2018年12月の5階狩猟・動物コーナーはこんな感じ。
 ここまではっきりと狩猟コーナーがある本屋は少ない。
 同じ階にミリタリー系の棚もあります。

 神保町だと、交差点近くにある「農文協・農業書センター」、自然科学系の「鳥海書房」「鳥海書房 姉妹店」もおすすめです。

 秋葉原には書泉ブックタワーがあります。
 15年ぐらい前に行ったっきりですが、狩猟・登山系はあったっけな?
 アキバということでパソコン・ミリタリー系は強そう。


 最近発売の本をメモしておく

鷹と生きる 鷹使い・松原英俊の半生
谷山 宏典
2018/12/5
1728円




肉食の社会史
中澤 克昭
2018/9/1
2700円