2018年3月31日土曜日

欲しい情報と、言いだしっぺの法則

 テレビをHDレコーダーに一旦録画して見るようになったので、内容が合わなければ、どんどん飛ばします。
 視聴者が「編集する権利」を得たとも言えます。

 それに慣れると、生放送の興味がない内容のニュースを観るのは、時間を浪費しているようで苦痛になります。

 雑誌も、特集の方向性や情報量が合っていればいいが、合っていない場合も多い。
 自分にとって参考になる記事が少なくとも、雑誌単位でのセット販売しかしていません。

 紙媒体の出版には資金や人の手が必要です。
 漫画や本は媒体としては影響力が強いですが、出版までのハードルも高い。
 東京カリニク狩猟隊は単行本1巻で終わったようですが、雑誌の編集部がそう判断したら、受けいれざるを得ません。

-----------------------------------------
 ネット上のコンテンツは基本的に無料です。
 ネットが普及して15年ぐらい経ちますが、狩猟や銃の雑誌に2000円出すのは高く感じられます。

 時給1000円換算で2時間分の賃金で雑誌を買うのなら、テーマを絞って2時間ネットで海外の銃情報を調べれば、それなりの情報が集まるのでは。

 「この動画のここが参考になった」という情報ですら、見る人にとっては価値ある情報。
 ゲーム実況のように、有名な海外の狩猟チャンネルを観ながら実況するのも、コンテンツになりえる。
(著作権や引用についての決まりはさておき、ここでは机上の想像)

-----------------------------------------
 ネット上には「言いだしっぺの法則」というものがあります。
 自分の欲しいサービスが無ければ、それを言い出した人が作る。
 ネット媒体は情報の収集から発信まで一人で完結できるので、ハードルが低いという意味も含まれています。

 欲しい記事が無ければ、自分で探してまとめて記事を書けばいい。
 情報の発信側になることは誰でも可能だし、発信コストもほぼゼロ。
(作る手間は除く)

 Guns&Shootingの特集で、レミントン870とモスバーグ500の比較があったらしい。(これを書いた時点では内容は未確認)

 雑誌で特集されるのを待っているのではなく、Youtubeの動画を30本ぐらい観て、自分なりに厳選して5本選び、要点や感想を書けば、他人が見て意味のある記事になります。
 どちらも有名な散弾銃なので、比較の記事や動画は100個単位である。
 Youtube Remington 870 vs Mossberg 500 検索結果

 単発元折れの散弾銃(スムースボア)
 単発元折れの散弾銃(ライフリング・スコープ取り付け可能)
 単なるリンク集かもしれないが、この手の情報は需要が少ないので、紙媒体では取り上げられないでしょう。

 細く長く続けられるネットの方が自由でいい。
 マンガにしても、収益を得るのが目的でなければ、月に一度の8ページとかではなく、4コマなりを好きなタイミングで発表する方法もあります。

-----------------------------------------
 リンクを開くときは、タブブラウザの場合、マウスのホイールクリックで新しいタブを開くと便利です。
 あと、Ctrl+Tabでタブ間の移動とか。

練習用としてのエアソフトガンを考える

 オフシーズンなので、「室内でできる練習」というのを、改めて調べてみたい。
 スラッグ射撃の練習をすると、弾代が1発200円、射撃場までのガソリン代や使用料など、1回1万円近くかかります。

 「まずはトラップで20点を安定して出すまで、ひたすら撃て」というのも1つの練習方法ですが、費用も時間もかかります。

 古典的な室内の練習では、「銃身の先にコインを載せ、トリガーを引いても落ちないようにする」というものがあります。
 そういった練習でもいいですが、より実銃に近く、効果のある方法があるかもしれない。


・スラッグは弾代が高い(スラッグ1発250円、サボット500円)
・リコイルもきつい。
・普段の練習はエアライフルがいい、という射撃の上手い人の話。
 (エースハンターでいいらしい)
・エアライフルであっても、銃を増やすのに、警察や家族が良い顔をしない
・プレチャージは銃自体が高く、メンテナンス費用がかかる
・日本では裏庭でプリンキングできないので、エアライフルも射撃場に行かないと練習できない。
・都会には体育館にエアライフル射撃場があるかもしれないが、田舎には無いので、車で1時間以上かけて行く必要がある。
・ならば、室内で合法的に練習できる、エアソフトガンの方がいいのでは?


-------------------------------
 ボルト式のエアソフトガンを探してみました。
 あくまで練習であって、エアソフトガンの所持やサバゲでの使用が目的ではありません。
 実銃でも許可の出るストック形状のもので、比較的安いものに限ります。

 東京マルイ

一番安いモデル。


サイレンサー装備のショートタイプ・ブルバレル採用。

-------------------------------
 クラウン スーパーライフルU10シニア 18歳以上用  7,611円


-------------------------------
 エスツーエス SR-108 ボルトアクション・エアライフル
 TSR-Zero(18歳以上用) 16,662円
 スコープ、バイポッド付き

30m~射撃の様子
https://www.youtube.com/watch?v=9yG8lNPIDrw
https://www.youtube.com/watch?v=s0ltCFr5ohk
 かなりホップしますし、軽いBB弾なので風などの影響も受けやすいです。

 SBや競技用エアライフルのような精度はない。
 着弾のブレが銃によるものか、腕によるものか判断できないという弱点はある。
 そうなると比較的近距離(5~10m)で、射手が原因となる精度の誤差を確認すると思います。


 ヤフオク「VSR-10」検索結果
 中古だと1万円、新品でスコープも載せると3万円ほど。
 実弾射撃1~3回分の練習成果が得られれば、元が取れる計算になります。
 なまじ実現可能だけに悩みますね。
 またオモチャを増やして、と家族に怒られそうなので、実際には手が出ませんが…

---------------------------------------------------
 Amazonでエアソフトガンを見ていたら、エアライフルが引っかかりました。
 これらは日本の銃刀法的には、実銃なのでは?
Daisy 4841
https://www.amazon.co.jp/dp/B003QNLURK/
Daisy Pink BB Gun
https://www.amazon.co.jp/dp/B001C0TUQM/
35 Camoポンプエアライフル
https://www.amazon.co.jp/dp/B004T84NS4/

Crosman Optimus Air Rifle
https://www.amazon.co.jp/dp/B004V956P0/

 逆に考えると、鼓型の弾を使う実銃エアライフルの出力を落とし、日本の銃刀法では玩具となるようにすればいいのか?
 部品交換できないように出力規制していないと、日本に輸入する段階で引っかかりそうなので難しいか。

 アメリカのエアガン販売大手のpyramyd Air(ピラミッドエアー)
 スプリングピストン
 ガスピストン

 安いものは100ドル程度、高価格帯でも700ドルです。
 スプリング系は単発ですし、機構もシンプルなので安い。
 裏庭でプリンキングしたり、納屋にくる鳩を撃つようなイメージでしょうか。
 エアライフル所持が緩い海外が羨ましいです。

---------------------------------------------------
『グランツーリスモ』からプロレーサーに、GTアカデミー日本代表が決定
https://www.gamespark.jp/article/2015/07/13/58507.html

 レースゲームの上手い人がスーパーGTのレーサーになったように、APS上位の人が、エアピストルの強化選手とか、SB競技に取り組んだ例はあるのだろうか。
 エアソフトガン人口は実銃所持者の何百倍もいると思われる。
 成績上位者をオリンピック候補にするような可能性はないものか。


 エアライフルで練習を重ね、スラッグの大会で上位になった人もいます。
 鼓型ペレットのエアライフルとBB弾のエアソフトガンでは違うかもしれませんが、練習によって底上げできそうな気もします。


---------------------------------------------------
 イギリスのNorthern Shooting Show という狩猟・射撃イベント。
 https://www.northernshootingshow.co.uk/whats-on/airsoft-experience/
 その中で、エアソフトガンを使って3ガンマッチをするAirsoft ‘Experience’というイベントがあります。

 こういったBB弾を使う競技やイベントは、日本で開かれたことがあるのだろうか。

 岐阜の猪鹿庁さんや、いくつかの狩猟イベントではやられていますが、もうちょっと近い関係があってもいいのでは。
 エアソフトガンのユーザー数は相当ですが、実銃所持や狩猟への勧誘はあまりなされておらず、半ばタブーとされているような印象もあります。

 モデルガンを改造して発射できるようにしたり、出力を上げるなど、マイナス面のイメージがあるのかもしれません。

 イギリスではエアライフルや22口径リムファイヤーを子供が試せるので、精密射撃系のイベントは無い。
https://www.northernshootingshow.co.uk/whats-on/outside-activity-areas/
---------------------------------------------------

 エアソフトガンなら家の中で1000発練習するのも可能だが、実銃に効果があるのか? 2万円ぐらいなので、勢いで買ってしまえる値段ではあるけども…
 お座敷練習方法について、ちゃんと検証した例が欲しい。

 競技用エアピストルなどの世界でも、とにかく数を撃て的な根性論なのだろうか。
 射撃競技の練習方法について、体系化された英語教本を探してみよう。



マンガ:極道肉


 祖父から引きついだ肉料理屋を、極道風の客が突っ込みを入れながら助ける漫画。
 から揚げの二度揚げは、休ませることで内部に熱を伝えるのと、水分を飛ばす効果があるとか、地味な料理トリビアが多い。

 実際には数時間がかかる料理があるなど、漫画的なご都合主義はあるものの、まあまあ読める内容になっています。

2018年3月30日金曜日

リローディングの動画


 Reloading with Rosie
https://www.youtube.com/watch?v=Kitp0Fwd7ow
 女性のロージーが、ライフルのリローディグを勉強していく動画。
 英語の勉強がてら、じっくり見てみよう。

 Edgar Brothersはイギリスの老舗の銃器、弾薬などの卸売業者

2018年3月29日木曜日

フォスターとサボットの回転

 Twitter上でフォスター弾頭の話がありましたのでメモ。
https://www.youtube.com/watch?v=jRPo19DWlZY
 TAOFLEDERMAUS さんのフォスター弾頭の高速度撮影している動画。
 英語のニュアンスが100%理解できませんが、溝が影響して回転しているようです。

 右回転なのも、溝の向きと一致している?
 画面ではゆっくりに見えますが、コインの映像の説明のように、8000fpsという高速度なので、それなりに回転しているらしい。

---------------------------------------------------
 大手メーカーは、溝有りフォスター弾頭が多いです。
 フェデラル POWER SHOK RIFLED SLUGS

 溝有りなのは、回転の精度からなのか、チョークで潰れて銃身破裂しないよう安全を確保を考えたものなのか。

 ワッズをサボット的に使うLeeのフォスター弾頭や、シャトルコック効果を狙ったGuarandhi弾頭を使った新レッドバードスラッグなどでも、50mではそれなりの精度はあるようなので、一概に溝有りフォスターが最高とは言い切れないような。

---------------------------------------------------
 しかし、溝ありフォスター弾頭の鋳型は売られていません。
 型の溝加工が大変なのと、左右に分割して弾頭を取り出す際の「型離れ」が良くないからでは。

 旧レッドバードの弾頭などは、どういった鋳型で作られていたのか気になります。
---------------------------------------------------
 側面に溝が無いタイプのフォスターでは無回転なのかも気になります。

 Lee12番の弾頭には1ozと3/4ozがありますが、3/4ozの方が重心が前にあるので、弾が安定しています。
 後ろに羽や抵抗があるシャトルコック効果とは違い、重心バランスそのものによる安定性です。
 弾頭のデザインは奥が深いです。

---------------------------------------------------
 こちらもTwitterでの話題です。
 フェデラルのトロフィーカッパーなどのサボットの場合、重心が弾頭前方ではありません。

 スムースボア銃身から発射すると、回転がかからず、弾頭が横転します。
https://www.youtube.com/watch?v=C53nTN4A7yc
 違う例ですがこんな感じ。
https://youtu.be/-vw8RrynGEM?t=48s
https://www.youtube.com/watch?v=C53nTN4A7yc

 Lymanサボットは鼓型弾頭で重心が前にあります。
 スムースボアで発射した場合、横転せずに、それなりの精度が出るのでしょうか?

 スムースボアでも50mで○cmでまとまる、というデータがあれば、1つの鋳型をハーフライフルとスムースボアで使いまわせるわけで、少しは楽になりそうです。

巻き狩り装備に変更

 猟期が終わり、有害鳥獣駆除シーズンになりました。
 狩猟は単独猟なので、リュックを背負って山を歩き回っていました。

 土地のローカルルールとして、有害鳥獣駆除では巻き狩りのみで、オレンジベストと帽子が義務になっています。

 リュックは背負わないので、うまいこと腰周りの装備を作りたい。


【ウェア】
・オレンジベスト、帽子
・適当なズボン(汚れていいもの)
・スパイク地下足袋、脚絆、五本指靴下
・速乾Tシャツ
・適当なシャツ(厚いときは長袖速乾、春秋はナイロン生地の作業っぽいもの)
・ナイロンベルト
・手袋(ミタニ)


【絶対に持っていくもの】
・銃の所持許可、有害の許可証
・銃
・弾(10個入りポーチ
・銃袋
・ナイフ
・解体用ニトリル手袋
・デジタル簡易無線、イヤホン
・車の鍵
・ファーストエイドセット
・鹿を引っ張る紐
・ダンプポーチ(手袋や銃袋をしまう)
・車の鍵
・水筒

【必要に応じて】
・尻皮としてのネオプレンの敷物
・シュマグか白以外のタオル
・GPS
・携帯電話

【車に積んでおく】
・水(1.5Lペットボトル2本)
・ペットシーツとビニール袋(肉回収用)
・予備のナイフ
・折り畳み鋸(骨切り用)
・簡易シャープナー
・予備の着替え(Tシャツ、靴下、タオルなど)
・虫除け


 しかし、花粉症がひどくて外に出かける気になりません。
 花粉が終わったころに出動したい。

ストレートプルライフル straight pull rifle

 素早い次弾装填ができる直動式ライフル。
 ソースは不明ですが、ネット上の情報によると、ヨーロッパは自動銃だと弾倉2発+薬室1発の規制がかかる国があるとか。
 ボルト式なら弾倉5発+薬室1発になるので、弾倉の容量と素早さをバランスした直動のニーズがあるらしい。

 歴史としては古く、Mannlicher M1886Schmidt-Rubin 1889M1895 Lee NavyカナダのROSSなど100年以上の歴史があります。
 連射性能があるので軍隊で求められましたが、過酷な条件で泥などが詰まると動かなくなる、メンテナンスがしにくい、閉鎖不良でボルトが吹っ飛んでくるなどがあり、主流ではなくなりました。

 ヨーロッパではアメリカほど丁数を気軽に増やせないようで、銃身を交換して、違う口径に切り替える銃もあります。
 機構が複雑になる分、値段は高めです。

 追記:2018年9月に作られた、英語のwikiの一覧が充実しています。

----------------------------------
 Blaser R8(ブレイザー社 R8)
https://www.blaser.de/en/products/bolt-action-rifle-r8/
 一番有名なストレートプルライフル。ドイツ製
 R93は2016年までで、その後はR8にモデルチェンジ。
 マガジンの脱着も独特。
 口径などカスタムできるので、ハッキリした価格は公式には書いていない。
 安い物で3000ドルから。
 日本では95万円と、なかなかの値段がする。

----------------------------------
Merkel Helix (メルケル社 ヘリックス)
http://www.merkel-die-jagd.de/en/products/guns/bolt-action-rifles/

----------------------------------
Browning Maral (ブローニング社 マラル)
https://en.browning.eu/products/rifles/straight_pull/A-MARAL/

 半自動銃のBARがベースになっており、ボルトは引くだけで自動で戻る。
 メルケル HelixとブローニングMaralは、ボルトが後ろに抜けないので、分解がちょっと大変そう。
--------------------------------------------------------------------
 以下、あまり有名ではないメーカーの銃

Strasser RS14
https://www.hms-strasser.com/en/rs14-standard.htm
Weight: 7.25 lbs 3.1-3.2kg,
MSRP: $2,600
Standard caliber 3 + 1 cartridges
バレル交換可能

Strasser RS Solo バレル交換不可能
http://www.shootinguk.co.uk/reviews/shotgun/strasser-rs-solo

----------------------------------
Steel Action Rifle
http://www.steel-action.de/

$2,650
https://www.rebelgunworks.com.au/products/steel-action-hs-straight-pull-308-winchester-22495

----------------------------------
Roessler Titan 16
http://www.titan6.com/en/produkte/titan-16
http://www.shootinguk.co.uk/reviews/rifle/titan-16-straight-pull-rifle
----------------------------------
Heym SR30
http://www.shootinguk.co.uk/reviews/rifle/heym-sr30-straight-pull-rifle-review

HEYM   High-Performance Precision Rifle
https://www.heymusa.com/rifles/hppr.html
----------------------------------
Chapuis Armes ROLS
http://rols-chapuis-armes.com/en/

2018年3月28日水曜日

オープン型ドットサイトを調べる

 銃には1-6x24と3-9x40のスコープが載っています。
 たまに巻き狩りに行くと、近距離かつ移動しているものに撃つので、ドットサイトが欲しくなります。
 軽量かつ視野が広いものが良いので、チューブではなく、オープンタイプのドットサイトを探してみました。

 素早いサイティングや近距離ではドットの大きさが4や6MOAでよいが、50m先をじっくり狙うようなら、1~2MOAが適しているらしい。

 気になるのが電池交換。
 サイトを外さないと電池交換できないものは、ゼロインしなおす必要がでてくる。
--------------------------------------------
 ドクターサイト
http://docterusa.com/
  3.5MOA,$429
 日本では5.5~7万円
--------------------------------------------
 SHIELD ミニサイト 1MOA
http://www.shieldpsd.com/portfolio-posts/shield-mini-sight
 34,000円
https://ssl.alpha-prm.jp/frontier1.jp/shop/176_5723.html
 電池交換には本体を外す必要あり。
 暗くすると電源OFFで、3年持つらしい。
 社外マウント
http://jprifles.com/1.6.1a.php
 重さ15gと軽量

  リブマウントもあり68ドル
--------------------------------------------
 東京スコープXT-6
http://www.to-scope.co.jp/products/product_new_XT-6.html
 24,800円
 重量:67g
https://ssl.alpha-prm.jp/frontier1.jp/shop/176_6927.html
 ドットサイズは2MOA/6MOA/10MOAの3タイプ。

>固定ネジ規格は「ミニミルダットサイト」「シールド ミニサイト」と互換性があり、マウントが共用可能。
>電池交換は、本体横に電池格納トレーが備わっているので、銃器から本体を外さなくても交換可能。

2018年4月15日追記
マック堺さんのYoutubeより。
https://www.youtube.com/watch?v=2ARWucLRjAM
2018年夏ごろに後継機のA-1が発売されるらしい。
--------------------------------------------
 HOLOSUN
 ミニリフレックスサイト 2/32/2+32MOA ソーラー HS507C
http://www.holosun.jp/shopdetail/000000000009/open/page1/order/
 37,200円(税込)
レティクルの種類は3種類切替可能
 ・2MOAドット
 ・32MOAサークル
 ・2MOAドット+サークル
 重量:75g
 電池交換には本体を外す必要あり。
--------------------------------------------
 海外の売れ筋を見てみた。
 アメリカAmazonのドットサイトのベストセラー
 オプティクスプラネット

--------------------------------------------
 Burris Fastfire 3
https://www.burrisoptics.com/sights/fastfire-series/fastfire-3

https://www.amazon.com/dp/B007I9D8QE/
 200ドル。3MOA。上部から電池交換可能
 重さマウント込み1.5 oz(43g)
 生涯保証あり


 Vortex Optics Venom
https://www.amazon.com/dp/B079T8FCBD/
 230ドル。3MOA。上部から電池交換可能
 生涯保証あり

 Leupold Delta Point Pro
https://www.amazon.com/dp/B00NWIYAD0
 360ドル。2.5MOA。上部から電池交換可能

 Sig Sauer Romeo1
https://www.opticsplanet.com/sig-sauer-sor11005.html
 380ドル。3MOA。上部から電池交換可能

--------------------------------------------
 中国のAliexpressでのRefrex Sight検索結果
 背の低いオープンサイトは、電池交換するには本体を外さないといけないタイプが多い。
 Trijicon RMR のレプリカらしい。

--------------------------------------------
 価格、入手しやすさ、保障を考えると、東京スコープXT-6に傾いてきます。

Japan Optics

 電子雑誌サイトのIssuuでNSSF(National Shooting Sports Foundation )の冊子をみたら、旧ハッコーのJapanOpticsLimitedが、OEMでスコープを作りますという公告を出していた。

 ジャパンオプティックス公式サイト
http://www.japanoptics.co.jp/

 色々なラインナップがあるが、情報がちょっと不足しています。
 10年保証があるのは分かるが、ラインナップとしては個別オーダーなのか?何より値段は?
 ネット上で「ジャパンオプティックス スコープ」で調べても、レビューが全くありません。

 東京スコープにも言えますが、値段と入手経路、保証が分からないと、買う候補から遠ざかります。
 それなりの技術力はあると思いますが、情報発信という部分で損をしているように見えてしまいます。

 OEM製品を海外に大量に卸すのが本業なので、国内向けに数十本、数百本を売るのは手間ばかりかかるのかもしれません。
 しかし、国産で故障時のサポートがあれば、同価格帯のBushnellやNightForceなどと比較され、購入する候補になると思います。

----------------------------------
 光学機器のイメージ

・中国メーカー、中国生産
・海外メーカー、中国などのOEM
・海外メーカー、アメリカ製(リューポルドなど)
・海外メーカー、日本製
・日本メーカー、中~高価格帯(東京スコープ、ディオン光学)
・海外メーカー、海外製(スワロフスキー、ツアイス、リューポルドVX6など)

 「日本製で中価格帯、保証あり」の選択肢が増えて欲しいです。
 中価格帯は10万円以下ぐらいのイメージ。
----------------------------------
 出荷用の農作物ばかり作っていて、地元で消費するものがない状況に似ているような…?

4月からの仕事の準備

 4月からの新しい仕事について、前任者と話をした。
 11~12月と2~3月に仕事のピークがあるらしい。
 まともに猟期と被っている…。
 仕事を前倒しして、できるだけ猟に行きたいものだ。

 3年目の前任者がそれなりに残業をしているので、1年目の自分はどれだけになるのやら。
 昔に比べて人員に余裕が無いのに、異動間隔や転勤制度は昔のままなので、歪みがある。

 夏はそれほど忙しくなさそう。
 猟期に時間がないので、より効率的に鹿のいる場所を周る必要がある。
 花粉シーズンが終わったら、カメラ片手に猟場を歩いて、鹿のいる場所を掴み、その経験を猟期に活かしたい。

2018年3月27日火曜日

中国のディスカバリースコープ DISCOVERY OPTICS

https://discoveryoptics.ja.aliexpress.com/store/1923286
 何かしらのOEMを作っているらしい。
 VisionKingより高価格帯のラインナップ
 Leapersより安く、VortexCrossfire2と同じ品質という売り。

 3-9x40や4-12x44、5-25x50まであり、低倍率は作っていない。
 FFPモデルもあり。

 ネット上の評判が定まらないので、評価が難しい。
 公式サイトのドメインが死んでいるのも、ちょっと怪しい。
 補償などがしっかりしてきたら、購入をちょっと考えるかも。

 公式の衝撃を与えて耐久性を試す動画。

 こちらはリューポルド、BSA、ディスカバリーの比較。
 ディスカバリーは壊れてはいないものの、ゴミが内部で舞い上がっている。

 品質が怪しいものに3万円出すのなら、それなりのメーカーに10~25万円出したほうが安心です。
 光学機器は値段なりですし、そんなに頻繁に替えるものではないので、保障が欲しい。

アウトドア用の薪ストーブ

 火が見えるコンパクトな薪ストーブがあったのでメモ。
 orland stove オーランドストーブ
https://www.orland-living.com/collections/all

 デンマーク製で750ユーロ(約10万円)
 こういったオシャレな製品も良いですね。
 気になったので持ち運び前提のストーブを探してみました。







 入れ子になっていて釣竿のように延長できる煙突が便利そう。
-------------------------------------------
 アメリカAmazon
 TMS Portable Military Camping Wood Stove  67ドル
 品質がいまいちとのレビューもある。

 安いものは中国製だが、Aliexpressでは探せなかった。
 アリババではそれっぽいものがあるが、小売はできるのかな?

-------------------------------------------

 薪ストーブはイメージとして憧れますが、設置できるような家も無いですし、野外ではガスバーナーすら使わない派なので、実際には縁遠いです。

 薪ストーブは煙を出しても問題ないスペースがあることの象徴です。
 空間を占有しているシンボルなので、潜在的に憧れる層がいるのかもしれません。

 もし買うことがあれば、実用品として国内の安い物かな。
 時計型ストーブは山小屋で使っていたイメージがあるので、安心感があります。

2018年3月26日月曜日

100均の間仕切りで12番の薬莢置きを作れないか

弾置き、運搬箱で定番の商品、MTM ショットシェルボックス 25発収納
 MTM Multi Gauge 25 Round Shotshell Box
https://www.amazon.com/dp/B004Y7CKT4/
 アメリカでは4ドルだが、送料の方が高い。
 25個入りで、12番と20番両方で使える。


 こういったシェルボックスを買えば済む話ですが、わざわざアメリカから取り寄せるほどの物でもないような。
 何かのついでがあれば買ってもいいですが、自作の方が応用が利く
 以前、ベニヤ板で自作しましたが、100円ショップで使えそうな物がないか調べてきました。

 12番薬莢の筒部分は約20mmで、リムの最大径は23mm
ローカルな100円ショップを見に行きましたが、幅20mmぐらいで狭い。
 左の仕切り板はプラダン(プラスチック段ボール)を型で抜いた物。
 プラダンは180x90cm(一畳サイズ)で200円と安い資材です。
 カッターで切れますし、ちょっとした工作の材料に適しています。



ダイソーの仕切り。
 板2枚の内寸が23mmあるように見える。




実際に試してみました。
 2018年5月にダイソーで購入。
 何かしらの箱をこの仕切りで区切れば、薬莢置きになりそうです。
 余ったスペースはスポンジなりで埋めればガタつかないかな。

 既製品の完成度には及びませんが、箱と仕切りの200円でシェルボックスができると思えば、安いのでは。
 家での整理や、射撃場で車から射台まで持っていくだけなので、適度に頑丈であれば十分かと思います。

一矢必中守

 那須与一に関連する神社にある御守

 栃木 那須温泉神社
http://nasu-yuzen.jp/publics/index/10/
>那須与一が屋島の合戦の折に「南無八幡大菩薩、別して吾が国の神明、日光権現宇都宮、那須温泉大明神、願わくはあの扇の真中射させてたばせ給え」と祈願したと平家物語に記載されています。
>必勝祈願、心願成就のお守りです。

 神社としてのご祭神はこちら
http://nasu-yuzen.jp/publics/index/7/
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
誉田別命(ほんだわけのみこと)

 有名どころの神様で、特に弓と関連してはいないようです。

---------------------------------------------------

 東京:大田区の太田神社
http://yoichi.tokyo.jp/omamori.php
>主祭神・誉田別命(應神天皇 俗称、八幡様)
>那須与一公の守本尊を御神体としてお祀りする

 こちらにも一願必中守があります。 

2018年3月25日日曜日

本:デルスー・ウザーラ

東シベリアを調査する軍人と、地元猟師との交流を描いた本。
 自然小説、狩猟小説の古典ということで、とりあえず上巻だけ読んでみました。
 基本は旅行記ですが、詩情的であったり、隊員メンバーの描写が適当だったりするので、好みが分かれます。

 デルスーが使っているのはベルダン銃(Berdan Rifle)
http://www.hungariae.com/Berdan.htm
http://www.militaryrifles.com/russia/rberdan2.htm
 日本では北海道の三毛別羆事件のヒグマを撃った、山本兵吉さんが使っていたことで有名です。
 黒色火薬、単発式、薬莢です。
 ロシアで多く出回ったのは、M1870のベルダン2で、1874~1892年に100万丁以上がツーラ、イジェフスクで作られた。
 使っている動画
https://www.youtube.com/watch?v=JuPI31MN0KQ

 ベルダン型雷管だと薬莢の再利用が出来ないらしいが、そういった弾などの入手はどうしていたのだろうか。


銃架用の杖を持っているとも書いています。
 ベルダン銃は全長135cmと長いことからでしょうか。

 ジェームズ・フェニモア・クーパーについて言及しています。
 映画化された「モヒカン族の最後」が有名ですが、それ以外の作品は日本語化されていないようです。

 Deerslayerという、鹿狩りの話もあるようなので、読んでみたいのですが…
 古い書籍なので、英語の原文が公開されています。
 微妙な表現も含め、英語で読む自信がありませんが…
http://www.gutenberg.org/ebooks/3285

 余裕ができたら、デルスー・ウザーラ下巻にも手をつけてみたい。

2018年3月24日土曜日

ワークマンのクライミングパンツと夏物チェック

ワークマンのズボンの評判が良いです。

https://www.workman.co.jp/new_item_information/fieldcore.html
 CS003A AERO STRETCH クライミングパンツ 1,900円
 素材 ポリエステル89%、ポリウレタン11%
 


 CS001B AERO STRETCH カーゴパンツ 1,900円
 昨年15万本が即完売の FieldCore(フィールドコア) 「STRETCH(ストレッチ)カーゴパンツ」を大幅増産
https://www.atpress.ne.jp/news/151317
 重さ230g,ポリエステル100%

 カタログ
https://www.workman.co.jp/catalog/

---------------------------------------------
 以下、ネット上の評判

低価格ウェアで登山 part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516250871/
 春夏のストレッチパンツのド定番はワークマンのクライミングパンツじゃないか。
 昨年買ったけど、撥水性の皆無さと生地が若干弱いのを除けば文句ない。
 あれで1900円は反則。

 クライミングパンツ去年買ったし今年も緑買った。
 水滴は全然弾かず浸みまくりだけど速乾性は相当なものだし濡れても不快感無い。
 ストレッチ性は十分なものがあるしツッパリ感もないし軽い。
 生地はもうちょい厚みがあってもいいかなと思わなくもないが、夏でも着れるので良いか。
 ワークマンの製品はこのクライミングパンツとS002だけ絶賛するよ。
 あの値段でポケットにジッパー付けてるしさ。

 クライミングパンツは去年のより生地がしっかりしとるね

---------------------------------------------
 ワークマンウェアで登山
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515214603/

 カーゴもクライミングもシルエット的には大きな違いは感じられない
 太ももには適度な余裕が有って、膝下から緩やかにテーパーしていく感じ
 生地に関してはどっちも薄く感じる
 裏地はどっちも凸のディンプル有るから汗かいてもまとわりつく事は無さそう
 ストレッチに関してはカーゴはクライミングの半分程度かな?
 しゃがみこんで踏ん張るとどっか破けるんじゃないか?って不安を感じるけど普通に動く分には大丈夫かな

---------------------------------------------
 ポケットにジッパーがついているので、クライミングパンツの方が狩猟にはよさそう。
 1900円なら、泥や血で汚れても惜しくないかな。

 有害にワークマンのオレンジツナギを着て参加している人がいます。視認性とダニの侵入が少な
 いという点では良さそう。夏場は暑いかも?
---------------------------------------------
 追記。2018年3月24日に見てきました。
Field Core  CS003A  クライミングパンツ 1,900円
 思っていたより生地は薄く、ストレッチ性もある。
 軽くて乾きやすいととるか、防御力が弱いとみるか。
 この店にはダークグリーンのLとXLが無かった。
 そのうち別の店で探すとしよう。
 右足横のポケットはフラップにスナップボタン付。



Field Core S-002 ストレッチソフトシェルジャケット 2500円
 シャカシャカしなくてストレッチ製もあり良い感じ。
 フードが無いモデルがあればいいのだが。もしくはロールアップして固定するベルト付。
 左胸にポケットがあるとなお良い。

 袖にサムホール。フード調整、裾調整あり。重さ350g、収納袋つき。
 裏地は前は胸の高さまでメッシュあり。背中はなし。

 緑がもうちょっと濃ければ。

Field Core 1173 肌がさらさら ZERO DRY 長袖ハーフジップ 1500円
 去年のものと裏地が変わっている。
 春の有害や夏山歩きで使いました。


 品番8743かな?涼しい素材の長袖。迷彩柄ということでチェック。9803円

以下、オレンジ色をチェック
Find-Out  クロスワーク立体成型長袖ローネック
 品番1025 980円
 ぴっちり系アンダー。これ一枚で出歩くのはちょっと厳しいか。
 ナイロン90%、ポリウレタン10%


WM3403 綿混ツナギ ポリエステル65%、綿35% 2900円

 Apparel  Source Pro KE55 ポリエステル65%、綿35% 3900円

 36001イベントメッシュキャップ299円


 綿っぽいオレンジキャップ 580円


2018年3月23日金曜日

4月に部署が変わる

 引越しはありませんが、4月に部署が変わります。
 年齢を重ねると、新しい仕事を覚えるのが億劫になってきます。

 次の仕事も12月から3月まで忙しそうなので、前倒しで計画的にやって、猟期には山に行けるようにしたい。

 3月4月は、仕事もプライベートも忙しい。
 何とか時間をひねり出して、週末の有害鳥獣駆除に参加したい。

---------------------------------------
 銃の使用目的には標的射撃、狩猟、有害捕獲の3種類がありますが、それぞれの銃について有害鳥獣駆除で使った実績を作らなくてはいけないらしい。
(この県のローカルルール?)

 根拠となる法令などはこちら

 銃砲刀剣類所持等取締法

第十一条 都道府県公安委員会は、第四条又は第六条の規定による許可を受けた者が次の各号のいずれかに該当する場合においては、その許可を取り消すことができる。

5 都道府県公安委員会は、第四条第一項第一号の規定による許可を受けた者が引き続き三年以上当該許可に係る猟銃又は空気銃を当該許可に係る用途に供していないと認めるときは、その許可を取り消すことができる


11-5 猟銃又は空気銃の所持許可の取消し
 当該銃砲を許可に係る用途に供していないことにつき、許可者に起因しないやむを得ない理由が認められる場合等を除き、許可を取り消すものとする。


 銃砲の全国一斉検査の実施について(通達)
 警察庁丁保発第176号
 平成29年12月18日

 第2 検査項目等
1 検査項目(法第10条の6第1項、第13条)
 以下の項目について検査するとともに、地域の実情に応じて、必要な検査項目を追加すること。
(2) 許可用途に関すること。
猟銃及び空気銃(以下「猟銃等」という。)を許可の用途に供しているか。


---------------------------------------
 有害鳥獣駆除は、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律の第九条(鳥獣の捕獲等及び鳥類の卵の採取等の許可)が該当すると思われます。

 指定管理鳥獣捕獲等事業は第十四条の二に書かれています。

 銃刀法と鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律との関連性がちょと曖昧です。


 管理捕獲は、使用目的として有害鳥獣駆除ではないというのも微妙です。
 狩猟でも標的射撃でもないのだから、有害鳥獣駆除ではないのか?

 「銃の使用目的の有害鳥獣駆除はどこまでを含んでいるか」をハッキリ定めた通達は無いと思う。
 そこは通達ではない県レベルの裁量や解釈なのかも。
 銃検査の場で、県警の人と話をしてみたい。

---------------------------------------
 この4月は残留になったが、来年4月は引越しがあるかもしれない。
 転勤族は2年後にどこに住んでいるのか全く予想できないので、生活環境は非常に不安定。
 職業にはそれぞれ大変さがあるが、引越しは日常生活の根幹を揺るがすので、影響やストレスが大きい。

 有害鳥獣駆除や管理捕獲ができるようになったので、この場所から引っ越したくない。

・ゼロから人間関係を作る
・地域ごとで違う有害に参加するためのハードルをクリアする
・新しい山を覚える
 こういったことをまたやり直すのは大変です。

 かといって、家を買うなり建てるなどしても、転勤しない保証はないし、次の異動では単身赴任になりそうです。
 土地に根付く動物を相手にする狩猟は、転勤族に向きません。

---------------------------------------
 実家も含め、これまで10の自治体に住みましたが、今から4個前に住んだ場所の林道や山の記憶はちょっと曖昧です。

 せっかく山を覚えても、引越しによってその意味が無くなるというのは、地味につらいものがあります。
 ギョウジャニンニクやウドが取れる山なども知っていたが、遠くて行けません。

 逆に考えるのなら、色々な土地で経験を積み、どの土地でも使える共通ルールを見つけられる可能性もありますが…
---------------------------------------
 引っ越してきて2年。そろそろ荷物が増えてきたので、着ていない服や使っていない物を処分してしまいたい。
 生活をリセットされる転勤は、強制的な断捨離としては意味があります。

 衣替えもあるし、年末より年度末のほうが大掃除の気分になります。
 まずはスペースを作らないと、リローディング用品を買うにも、奥さんの承認が下りないだろう…
 ひさびさに家財を容積という視点で見直したい。
 ヤフオクは落札専門だったが、出品してみようかな。

穴ごもりの熊を撃つ動画(シベリア)

 情報集めとして、Instagramをたまに見ています。
 インスタグラムはRepostというツイッターのリツイートのような引用投稿が多かったり、写真はあるものの説明文が少なかったりして、情報量としてはいまいちな部分もあります。

 Hunting in Siberiaというシベリアの狩猟を紹介するアカウント。
https://www.instagram.com/hunting_in_siberia/?hl=ja

 穴で冬眠している熊に犬をしかけ、出てきた所を撃っています。
 日本のマタギがやっているのと同じような感じですね。
https://www.instagram.com/p/Bf8TxQ_lR_Z/?taken-by=hunting_in_siberia

 こちらに向かってくる猪。スピードが凄い。
https://www.instagram.com/p/Bf-aqljF9Rm/?taken-by=hunting_in_siberia
https://www.instagram.com/p/Bf2mAjkl2Bc/?taken-by=hunting_in_siberia


 オオカミ。犬と比べても大きい
https://www.instagram.com/p/BgDEfdGjVVZ/?taken-by=hunting_in_siberia
https://www.instagram.com/p/BgIVJkOj_jm/?taken-by=hunting_in_siberia

 飛び立つキジ?を撃つ
https://www.instagram.com/p/Bf_JHzElLpB/?taken-by=hunting_in_siberia

 短い狩猟動画のクオリティはかなり高いと思います。
 時には大雑把だったりしますが、そこもロシアっぽくて面白いです。


2018年3月22日木曜日

猟期終了と銃検査

 狩猟者登録した県では、3月15日までが鹿猟期でした。

 猟期が終わると、狩猟者登録証と火薬の無許可譲受証を返納します。
 猟友会経由で登録したので、返納も猟友会です。

・狩猟者登録証
 出猟回数、目撃数、捕獲数を記入します。
 県によって違いますが、目撃情報にオスメスがあります。
 何も目撃しなかったり、捕獲しない場合も書く必要があるので、出猟ごとにメモしておかないと、忘れます。

・火薬の無許可譲受
 返納時の自宅保管数量と、消費予定を書く欄があります。

 返納前に有害鳥獣駆除や管理捕獲の弾を買いました。
 警察的には自宅保管の量を減らしたいのでしょうが、狩猟の弾は他の目的にも使えるので便利です。
(関連記事:無許可譲受でいくつ弾を買っておくべきか


・銃検査に向けて
 毎年4月あたりに銃検査があります。
 弾の帳簿を銃検査に持っていくので、猟期の終わりには、弾を整理しておく必要があります。

 前猟期の弾は、次猟期末までに消費しないといけません。
 有害鳥獣駆除は期間満了から3ヶ月、管理捕獲は期間満了までに消費します。
 それぞれの消費期限近くになったら、射撃場で練習して使い切ること。

 狩猟者登録や無許可譲受、管理捕獲の書類などをコピーし、弾台帳にとじています。
 銃検査の際に特に求められていないが、実績の証明になるし、弾の購入日の確認になります。

レミントンM870のキャリアー改良(flexitab-system)

 チューブ弾倉から薬室に弾を送り込む羽根ですが、1980年代中盤に変更されています。
 薬室から排莢されないうち、次弾が出てきてしまうと、引っかかってどうしようもなくなります。
 それを防ぐのがキャリアの切れ込みと、ボルトキャリアの凹みらしい。
 
 rem870.comの解説記事
 WHAT IS REMINGTON 870 FLEXITAB SYSTEM, PARTS, DIFFERENCES, IDENTIFICATION
 REMINGTON 870 CARRIER CONVERSION KIT, FLEXITAB

 動画解説 870 Flex Tab Conversion


 上の記事にもリンクがあったが、かつてはBrownellsで767-933-390という部品番号でセットを販売していました。60ドルぐらい。
 しかし、2018年3月現在では取扱いが無い。

https://tacticalgunsling.com/products/flex-tab-conversion-kit-remington-870
 こちらで扱っているが、120ドルとやや高くなっている。
-------------------------------------------------------
 レミントンの部品番号はこの2つ
 ボルトキャリアが黒なのがF93339、クロームがF93340

F93339 870 FLEXI TAB KITS BLACK $89.61
F93340 870 FLEXI TAB KITS CHROME $89.61

 そもそもの必要性が微妙だし、単品ごとの部品番号を調べると高くなりそう。
 ブリーチボルトはアッセンブリーなので、撃針やエキストラクターなども含んでいる?

F22860 V-4 870 BREECH BOLT ASSEM 12 GA CHROME $103.00
F99049 V-4 870 BREECH BOLT ASSEM 12 GA EXP MATTE $103.00
F108690 V-4 870 BREECH BOLT ASSEM 12 GA EXP SUP MAG MATTE $103.00
F100544 V-4 870 BREECH BOLT ASSEM 12 GA FBI PK $86.52
F100551 V-4 870 BREECH BOLT ASSEM 12 GA LH EXP MATTE $86.52
F97595 V-4 870 BREECH BOLT ASSEM 12 GA MARINE MAG $103.00
F200040 V-4 870 BREECH BOLT ASSEM 12 GA NP $86.52
F93915 V-4 870 BREECH BOLT ASSEM 12 GA POLICE MATTE $103.00
F99128 V-4 870 BREECH BOLT ASSEM 12 GA SF BL $86.52
F108691 V-4 870 BREECH BOLT ASSEM 12 GA SUP MAG WINGMASTER $103.00


F102191 V-7 870 CARRIER ASSEM 12 GA EXP SUPER MAG $20.60
F102188 V-7 870 CARRIER ASSEM 12 GA LH $20.60
F102190 V-7 870 CARRIER ASSEM 12 GA RH N/S $20.60


F401023 V-57 870 SLIDE ASSEM 12 GA (SLIDE BLOCK, FLEX TAB STYLE)(REPLACES 92949) $22.66
F401024 V-57 870 SLIDE ASSEM 12 GA SUPER MAG (POLICE MODEL SLIDE BLOCK,FLEX TAB STYLE)) $22.66
F97607 V-57 870 SLIDE ASSEM 12 GA MARINE MAG $17.51
-------------------------------------------------------

 ちゃんとした装填動作をすればジャムらないし、こんな部品必要ないという意見もある。

 とりあえずの改良部品として、強化されたキャリアラッチスプリングを頼みたい。
 1100と1187用だが、870でも使えるらしい。

http://www.rem870.com/2016/05/02/remington-870-carrier-dog-follower-spring-replacement/

 REMINGTON - CARRIER LATCH SPRING
 F16966は1100、1187共通部品

2018年3月21日水曜日

レミントンM870のマガジンフォロアー

 リロード用品を輸入するついでに、部品を買おうと考えています。
 定番のカスタムです。

 日本では弾倉に2発ですし、チューブ弾倉内で引っかかって出てこないということは、今までないので、それほど必要性はないような。

 しかし、押し込みが甘くて引っかかったことや、次弾がうまく上がってこなかったことは数回あります。

 少しでもジャムを減らせるのであれば、交換しておくべきか?

 rem870,comの比較記事
 以下のお勧め、お勧めしないはこの記事より。

 M870は年代によって、マガジンチューブの先端形状が2種類あります。
 チューブに凹みがあるタイプでは、フォロアーの横に溝があるものは使えません。
凹みをドリルなどで削りおとせば使えます

----------------------------------------------
【金属製穴あき】
Vang Comp Systems  スチール、穴あきタイプ お勧め
Nordic Components  レビュー記事
GG&G REMINGTON 870 ENHANCED FOLLOWER レビュー記事 横スロット有無2種類

中国Aliexpress 13ドル
----------------------------------------------
【金属製穴なし】
Brownells Stainless Steel Magazine Follower  お勧め
Brownells Aluminum Follower  お勧め バリがあるとのレビューあり
SBE Precision Aluminum Sport/Tactical Follower
SBE Precision  Aluminum Tactical Magazine Follower 後ろ出っ張りあり

Pacific Tool & Gauge  Stainless Steel
Pacific Tool & Gauge  Aluminum

----------------------------------------------
【樹脂製後ろ出っ張りあり】
Scattergun Technologies (Wilson Combat)  おすすめしない
Choate Follower おすすめしない 

S&J Hardware NO JAM 870 MAG FOLLOWER - TYPE 1 レビュー
S&J Hardware NO JAM 12GA 870 MAG FOLLOWER - TYPE 2 おすすめ

----------------------------------------------

 エクステンションマガジンの段差で引っかかるという突込みもあるが、日本の場合、装弾数が2発までなので関係ない。

 装弾数を規制する棒が入っているので、リング状で穴が大きいものだと、間違って弾倉に3発以上詰めようとした際、棒が弾にぶつかりそう。

 フォロアーの後ろに出っ張りがあり、スプリングが外れにくくなっているものは、エクステンションマガジンでバネの伸縮が長いもの向けらしい。
 出っ張りが装弾数を規制する棒にぶつからないか心配になる。

 結局、純正と同じ形状で、金属製になったものに落ち着きそうです。
 Brownells Stainless Steel Magazine Followerが第一候補。

2018年3月20日火曜日

オーストラリアの農業向けのピックアップキャブ

 2018年3月18日放送の「世界の果てまでイッテQ!」のオーストラリアでの自転車レース。
http://www.ntv.co.jp/q/oa/20180318/01.html
 ゴール地点にあったピックアップトラックが気になりました。
オーストラリアのピックアップトラックを探してみます。

 


 トヨタ、ランドクルーザー70
https://www.themotorreport.com.au/car-review/2017-toyota-landcruiser-70-series-price-and-features-for-australia-85787.html?trackLink=articleResults4


 トヨタ、ハイラックス
https://www.drive.com.au/what-car-should-i-buy/adventure/hilux-built-for-australia-20150928-gjwlim.html

https://www.toyota.com.au/hilux/range

isuzu d-max


Mazda BT-50 XT
https://www.mazda.com.au/cars/bt-50/#fleet

Holden Colorado
https://www.holden.com.au/cars/colorado#Models

ford Rangerはシャーシモデルあり
https://www.ford.com.au/commercial/ranger/compare-models/?gmbxtid=ford_ranger-first-kba-001-compare_models_1


Chassis(シャーシ)モデルなら、上は乗せ変え可能という感じが良い。
最近の曲線が多いデザインだと、荷台とのチグハグ感もある。

オーストラリアでは、バイクも農場っぽいモデルが現役です。

小口径アダプターと22LRのスムースボア銃

 元折れ単発銃の動画を探していたところ、小口径の弾を撃てるようになるアダプターを発見しました。
https://www.gunadapters.com/


12 gauge to 22 LR or Shorts Scavenger Series $24.99

・アダプターの長さが短い
・固定と燃焼ガスの逆流防止にOリングを使っている
 ということで、精度はそれほどではないようです。

 銃の練習であるとか、サバイバル用の意味合いが強い。
----------------------------
 この商品は日本で使えるだろうか。
 こういったアダプターは、法的には何に当てはまるのだろうか。
 替え銃身という解釈だと、未登録かつ短い替え銃身の所持などで法的に引っかかる恐れがあります。

 スムースボアのシリーズもあります。
 全長2.75インチのスムーズボア銃身で撃ったところで、どんな精度になるのか分かりませんが、練習程度にはなるのでは。

----------------------------
 日本の銃刀法ではライフリングさえなければ、散弾銃になります。
 ライフル銃のライフリングを削れば散弾銃として登録できるか?については、Yahoo知恵袋が参考になります
 ライフリングを半分削った銃は、法的にはライフル銃ではなく散弾銃だが、通達や運用レベルで許可が下りないということらしい。

 所持許可が出ている以外の口径の弾が買えません。
 散弾銃登録でライフル弾は購入可能かどうかという微妙な問題があります。

 ライフリングの有無でライフルかどうかを判断している法律なので、ライフル弾が使える散弾銃があって当然なのですが。

--------------------------------------------
 散弾銃の替え銃身として、スムーズボア22LR銃身というのはありえるのだろうか?

 改めて法律通達を見てみました。
 大口径の規制はこちら。

 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行規則
第十条 3項
二   口径の長さが十番の銃器又はこれより口径の長い銃器を使用する方法

--------------------------------------------
 銃砲刀剣類所持等取締法施行規則 
(猟銃又は空気銃の構造又は機能の基準)
第十九条  
2  令第九条第二項第三号 及び第二十七条第一項第四号 の内閣府令で定める口径の長さは、次に掲げるとおりとする。ただし、専らとど、熊その他大きさがこれらに類する獣類の捕獲(殺傷を含む。)の用途に供する猟銃の口径の長さは、国家公安委員会規則で定める。
一  猟銃
イ ライフル銃 十・五ミリメートル
ロ ライフル銃以外の猟銃 十二番
二  空気銃 八ミリメートル

--------------------------------------------
 小口径について規定されている法律や通達はこれだけです。
 ライフル銃の直径5.9mm以下が狩猟に使えないという根拠になります。

 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行規則
第十条   法第十二条第一項第一号の環境大臣が禁止する捕獲等は、次の表の上欄に掲げる対象狩猟鳥獣ごとに、それぞれ同表の中欄に掲げる区域内及び同表の下欄に掲げる期間内において行う捕獲等とする。

3   法第十二条第一項第三号の環境大臣が禁止する猟法は、次に掲げる猟法とする。

五   装薬銃であるライフル銃(ヒグマ(ウルスス・アルクトス)、ツキノワグマ(ウルスス・ティベタヌス)、イノシシ(スス・スクロファ)及びニホンジカ(ケルヴス・ニポン)にあっては、口径の長さが五・九ミリメートル以下のライフル銃に限る。)を使用する方法

--------------------------------------------
 ライフル銃以外の猟銃については、小口径の規定が無いようなので、散弾銃の22LRは法的にはありえるということになりそうです。
 22LRの威力で鹿が仕留められるとは思いませんし、練習用としても精度が微妙ですが。
--------------------------------------------
 ちょっと気になったので、22LRのスムースボア銃を探してみました。

 現行モデル
 Remington 572 BDL FIELDMASTER
https://www.remington.com/rifles/rimfire/model-572-fieldmaster/model-572-bdl-fieldmaster
 2006年発売当時のプレスリリース
 ポンプアクション

 以下、過去のモデル
 Remington 580 smoothbore 22 cal
 取扱説明書

 Remington 514SB
 1948年から1970年にかけて製造

 Remington 597 smoothbore
 Remington 572
 Remington 510 Smooth Bore 22 caliber rifle.
 Remington 121 Routledge

 Savage MKIG 22LR Smooth Bore

 Marlin Model 25MG

 古い話になると、アニー・オークリーがウィンチェスター1892(44WCF)のスムースボアを使っていたとか。

--------------------------------------------
 ライフリング銃身で銃の精度があり、スコープも付いて、将来のライフルの練習になるのならともかく、スムースボア22LRは微妙な立ち位置です。
 基本的に、スズメや蛇を撃つための、22LR散弾を庭で撃つような銃(Gargen Gun)です。

 安い弾で1年目から練習するとか、バーミントや鳥撃ち用などであれば、エアライフルで十分です。

 22LRライフルは、海外では子供や初心者の入門用、裏庭でのプリンキングあたりの位置づけです。
 日本では小口径のため射撃場でしか使えませんし、標的射撃に使うには推薦が必要になるので、所持のハードルはかなり高いです。

 20番のボルト式散弾銃のミロクMSS-20は日本でのみ流通しているようですが、それが出回るのも、日本の銃行政に合わせた形ということでしょうか。
 ロシアでも20番のボルト式散弾銃はありますが、過去にライフル所持が厳しかったという意味では、似た状況だったのかもしれません。

2018年3月19日月曜日

狩猟カレンダーを作る

 これらが記入されたカレンダーを、エクセルで作っています。

・月日、イベント(仕事や家庭の用事、射撃大会など)
・最低気温、最高気温
・日の出、日の入り、日照時間
・有害鳥獣駆除が終わるまであと○日
・狩猟が始まるまであと○日

 日の出日の入り
 国立天文台 暦計算室 こよみの計算(CGI版)
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi
 緯度、経度、標高を入力すると、表形式で出力してくれます。

 任意の地点の緯度経度は、GoogleMapで右クリック(スマホなどでは長押し)し、「この場所について」を選ぶと分かります。

 標高は国土地理院の地図で
https://maps.gsi.go.jp/

 気温は気象庁の過去の平均(最寄のアメダス)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
 ○月の日ごとの平年値を表示で、1981~2010年の30年間の平均値が出ます。 

 どちらもウェブ上の表ですが、範囲選択してコピーし、エクセル上に貼り付けると、セルにうまく張り付きます。
 要らない表題などを削除するなど整形すれば、10数分で完成します。

 日の出日の入りを気にするのは、単独猟ができる狩猟期なので、10月からです。
(今住んでいる地方では、有害鳥獣駆除は巻き狩りのみ許可されており、日の出日の入りギリギリまでやる事は無い)

 日々の生活や、暗くなる前のジョギングなどにも使えると思うので、4月から来年3月分まで作ってみました。
 10年日記のように、保存しつづければ、歳時記のようになるかも?

ガンタッカーを手に入れる

 林業系の人から古いガンタッカーを譲ってもらいました。
 スラッグ射撃で的紙を張るときに使いたい。

 普通サイズのホッチキスを広げて紙を張ろうとしましたが、合板に刺さりませんでした。
 かといって画鋲では外すのが面倒。

 射撃場備え付けのガンタッカーが常備していればよいのですが、無い場合もあるので自前のものを持ち込みます。

 Amazonで探してみると、今は安いガンタッカーが色々あるようですね。
 1500円程度なら、新しい物を買ってしまって良かったかも。
 マックスでは930円のものもある。



 ダイソーでも300円のガンタッカーが売っていました。
 合板に突き刺さるほどのパワーはあるのだろうか?
--------------------------------------
 的紙はゼロインや練習時には、カレンダーの裏などを使っています。
 ちゃんとした的紙を買ってもいいのですが、点数を誰かと競うわけでもないので、紙で十分です。

 弾の抜けなどを見るには、ある程度弱い紙のほうがいいという情報もありましたが、そこまでの腕には達していません。

2018年3月18日日曜日

鉛を溶かしてみた。火薬を買うタイミング

 そのうちリローディングを始めたいと思っていたが、やっと手をつけ始めた。
 とりあえず買ってみた鉛を溶かす。
 鍋に鉛を入れ、カセットコンロで温めるが、なかなか溶けない。
 これで本当に溶けるのか?と空焚きが心配になるぐらい。
 そもそも気温10度以下の冬に鋳造するのは向いていない気がしてきた。

 アナログな方法も捨てがたいが、温度管理が難しいのを実感したので、Leeの電気炉が欲しくなりました。

 物珍しさと判官贔屓からマイナーな道具を選びがちですが、結局のところ、定番のLeeの電気炉(70ドル)とLOAD-ALL(60ドル)を買っておけば間違いなさそうです。

 どうやって輸入したものか…
 ついでに輸入するものを選んだりしていると、また長引きそうです。
--------------------------------------------------
  追記
 Leeの電気炉は大きいほうがいいというアドバイスをTwitter上でもらいました。
PRODUCTION POT IV 110V
https://leeprecision.com/production-pot-iv.html
10ポンド(4.5kg)
ヒートアップ時には500ワットの電力
MSRP: $87.98
小売価格は62ドル


PRO 4 20LB 110V
https://leeprecision.com/pro-4-20lb.html
20ポンド(9kg) 700ワット
MSRP: $96.98
小売価格は70ドル

 めったに使わないが、やる時は一気に作るということを考えると、大きめの20ポンドの方がいいのかな?
 値段は8ドルしか違わない。


--------------------------------------------------
 リローディング用の火薬と雷管を買うタイミングも難しいです。
 こちらの記事で引用しましたが、狩猟の無許可譲受、標的射撃、有害鳥獣駆除、管理捕獲ではそれぞれ弾の管理方法が違います。

 狩猟の狩猟の無許可譲受で買った弾は、次の猟期末が消費期限で、なおかつ使える用途が多いため、使い勝手が良いです。

 有害鳥獣駆除や管理捕獲では、弾のみの許可で、火薬や雷管の許可は出ないようです(地域によって異なります)

 3月15日までの延長猟期が終わると、火薬や雷管を買うには、標的射撃用の譲受を手数料を払って発行してもらう必要があります。
 標的射撃の場合、消費期限がありません。
 リローディングのレシピを詰めていっても、作った弾は標的のみ使え、それ以外には使えません。

 次の猟期の新たな無許可譲受で買わないと、狩猟用途には使えません。
 そう考えると、今猟期の無許可譲受の残りで、火薬と雷管を買っておくべきだったかもしれません。

 何はともあれ、弾頭の鋳造をやってみたいと思います。

 3月は年度末の繁忙期、4月で会社内部の異動があり、新しい仕事を覚えるのが難しいなどもあり、なかなか手をつけられない予感もします。
 春先の有害駆除シーズンが終わり、一段落ついた7月ぐらいにまでは手をつけたい。

2018年3月17日土曜日

Amazonで罠をみかける



水道管アームなしタイプの罠が売っていました。
 自前で通販サイトを作らなくても、Amazonに出店してしまえばいいのは楽そうです。
(手数料はとられるでしょうが)

 罠の補修部品もAmazonで販売して欲しい。
 水道管部材は長いものは割安ですが、ホームセンターから持って帰るのが大変です。

 罠の数が多くないとか、作業スペースがない人向けに、既に切ってある水道管などの罠資材を売るのはニーズがあるのでは。

 関連記事:罠用スプリングを調べる

2018年3月16日金曜日

ブッシュネルの弾道計算アプリ

 スコープを販売しているブッシュネルから、弾道計算アプリがリリースされました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bushnell.ballistics.ab
https://itunes.apple.com/us/app/bushnell-ballistics/id1350811591?mt=8

 機能としては標準的なもののようで、信頼性のある弾道データを使っているとか。


 この手の弾道計算アプリは色々ありますが、結局は使い勝手とレティクルの種類ぐらいで、機能はそう大差ないように見えます。
 まあ、スラッグやサボットでは口径やBC(弾道係数)Ballistic Coefficientが怪しいので、ライフル所持ないと使えないアプリです。

 スラッグやサボットでは、フェデラルのサイトにある弾道計算が使えます。
 おおよそのドロップ量を覚えておき、遠距離ではやや高めを撃っています。

 Anoroid(GooglePlay)でのBallistic calculator検索結果
 ユーザー数が多いのはStrelokのようです。

ステーキのテレビ番組を見る

 2月19日にNHKで放送された「世界絶品ステーキ旅 アメリカ""焼き"を極める」
https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20180219-10-28250

 1軒目
ピータールーガーステーキハウス Peter Luger Steak House
 https://peterluger.com/
 日本語のレポート

 Tボーン 骨を挟んでヒレとロース
 熟成庫の温度は1度で1か月ほど熟成
 厚さ5cmにカット。外側の脂は捨てる。
 上に岩塩をかけ、水分を吸い取りつつ焼く
 下から炙ると脂が焼けて煙臭くなるため、上からのみ炙る。
(サラマンダーオーブン)

 800度で片面2分、裏面35秒、
 皿に溶かしたバターをおき、その上で肉をカット。
 皿ごともう一度オーブンへ

--------------------------------------------
 2軒目はシアトル AQUA
http://elgaucho.com/dine/aqua/
 科学的なおいしさを売りにした店。
 真空パックしてから湯煎で低温調理する方法。

--------------------------------------------
 マイクロソフト元CTO(最高技術責任者)のネイサン・ミアボルドが書いた「モダニスト・キュイジーヌ」が紹介。
 肉の温度は53度がもっともジューシーでやわらかいとか。
 お湯で20分
 脂が灰色になると、肉全体が柔らかくなったという判断になる。

 最後はメイラード反応として、表面だけさっと焼いて出す。
 試食では脂も水っぽくないとか。


 モダニスト・キュイジーヌ(MODERNIST CUISINE)
 日本では6万円米Amazonで440ドル

 家庭版のModernist Cuisine at Home
 日本では1.6万円米Amazonで110ドル

 日本語訳はされていません。


 TEDでのネイサンのプレゼンテーション「ネイサン・ミアボルド:前代未聞の料理」
https://www.ted.com/talks/nathan_myhrvold_cut_your_food_in_half?language=ja

--------------------------------------------
こちらの番組もあったようです。見逃した…
フランス 至高の熟成肉

オーストラリア 海を越えた“WAGYU


2018年3月15日木曜日

ライカのドットサイト


 光学機器のライカからドットサイトが発売されました。
 LEICA TEMPUS ASPH.
https://en.leica-camera.com/World-of-Leica/Leica-News/Global/2018/NEW-Leica-Tempus-ASPH

 ドットは2MOAと3.5MOAの2種類。

価格600ドルと、この手のオープン型ドットサイトにしては高い。
https://www.eurooptic.com/Leica-Tempus-ASPH-20-MOA-Red-Dot-Sight-55502.aspx
https://www.americanhunter.org/articles/2018/3/9/leica-announces-tempus-asph-red-dot-sight/

 ドットサイトを試してみたいですが、2万円程度するので悩ましいです。
 じっくりと調べたい。

鳥獣関係の雇用募集と、鳥獣行政のスペシャリスト

 野生動物メーリングリストには、たまに募集情報が流れてきます。
http://www.asahi-net.or.jp/~zb4h-kskr/wildlife.htm

 福島県の避難地域鳥獣対策支援員の募集。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035b/fukushimaken-hukkoshienin-boshu.html
 月給30万円というのは、生態系の大学を出ている人にとってなかなか良い条件に見える。
 こういった募集にありがちだが、委託が何年間になるのか分からないのが不安。

 福島は避難困難地域でのイノシシ対策がありますが、福島以外でも鳥獣対策は長く続きます。
 1年間の雇用と更新ではなく、県の技術系職員として採用し、雇用と将来を保障することも必要では。

------------------------------------------
・鳥獣そのものの生態
・被害対策の基本が分かっている
(畑の作物や林業の基礎)
・狩猟、鳥獣、銃砲の法律
・行政や補助金の知識
・人間関係の調整
・山歩きがてきる体力と、野外活動を苦痛に感じない適正
・狩猟免許や銃所持の見込みがある

 こうやって考えていくと、行政としても、それなりの専門性があるように思えてきます。
 研究者以外の行政の専門職はあまりいないイメージがします。
 土木や林業のように、行政に鳥獣のスペシャリストがいてもいいのでは。


2018年3月14日水曜日

狩猟者向けの白以外のマスク

 通常の猟期は2月15日、鹿は3月15日で終わる場所が多いと思います。
 ひきつづき有害鳥獣駆除などがあり、外に出ることもあります。

 白いマスクは林内で目立つので、黒系のマスクを探してみました。
 日本Amazon
 オシャレ系からのブームのようで、機能面や使い勝手に突っ込むレビューもあります。
 50個は多いので、10個ぐらいのお試しパックが欲しい。

 中国製が多いようなので、Aliexpressで探してみました。
 綿製品タイプは4.4ドル
 使い捨てタイプは10個で1.4ドル


 100円ショップのダイソーでは7枚入り100円。
 お試しであればこれでいいかも。
---------------------------------------------
・レスプロ互換マスク
 中国ではPM2.5などの大気汚染が深刻なので、こういったサイクリングマスクが出回っています。
(関連記事:レスプロマスクの交換フィルターとバルブを買う
 レスプロ正規品と互換性があります。
 ウェットスーツ生地(ネオプレン)なので、化学臭がする可能性もあります。

 バイク用を持っていたので久しぶりに使ってみましたが、使い捨てマスクに比べ重いのと、耳ではなく首の後ろで固定するので、フィットが難しいです。

---------------------------------------------
・中国では綿のマスクに排気バルブがついている製品があります。
 レスプロ互換のバルブのようです。
 眼鏡の曇り防止として、通常の使い捨てマスクに、この加工をしてみたくなります。
 バルブはゴム板の弁があり、息を吐くとバルブが開き、吸うとバルブが閉まります。
 バルブは水で洗えますし、マスクに穴を開けるのも難しくありません。
 見た目の違和感があるかもしれませんが、眼鏡の曇りで悩んでいるのならば試してみては

2018年3月13日火曜日

ライフル所持の内訳が知ろうと、警察庁に聞いてみたが

 ライフル所持には色々な形があるが、許可ごとの数が知りたくなりました。
 鳥獣被害対策実施隊と認定鳥獣捕獲等事業者については法律が整備されたものの、実際にどのぐらいのライフルが許可されているのかを知りたい。
(参考記事:)

 国の公文書を検索してみると、「銃砲刀剣類関係統計(平成28年)」というものが引っかかったので、警察庁の情報公開窓口に問い合わせてみた。


 しかし、「銃砲刀剣類関係統計」は警察白書についている程度のもので、ライフル許可の内訳までは分からないらしい。

 こうなってくると、一般人が入手できる資料で、内訳を知るのは無理なのか?
 県レベルで情報公開すれば分かるのだろうか。

・ライフル許可の内訳(標的、10年、職業、被害防止、鳥獣被害対策実施隊、認定鳥獣捕獲等事業者)
・県ごとの内訳(県別の散弾銃とライフル銃の数)
 これを知りたいだけなのだが。

(関連記事:10年未満でライフルを所持する方法を考える

2018年3月12日月曜日

専業猟師と自衛隊

 2019年2月28日放送の系列「かりそめ天国」で「彼氏が自衛官を辞めてハンターになろうとして困っています」について相談している例がありました。
http://www.tv-asahi.co.jp/matsuari/backnumber/

 はたして、専業猟師としてやっていけるのでしょうか。
 投下する労働力に対する捕獲数の効率を考えると、銃より罠になります。
 罠は毎日見回りに行かなければいけないのがネックです。

 有害鳥獣捕獲の報奨金に加え、肉を販売も必要になってきます。
 ジビエを扱っている精肉所がある地域であることが必須では。

 こちらのブログの記事が参考になります。
 罠に獲物がかかったばあい、午前中一杯を使うことがあるため、フルタイムでの勤務は難しい。

 年間100頭で、うまくいって報奨金と肉の販売で200万円程度ではないでしょうか。
 実際には肉として売れない部位や、見回りに行った際にすでに死んでいたなど、利用できない場合もあります。
 そこから罠や車の維持費を引いて、どれだけが手元に残るのか。

 年間300頭レベルのセミプロ罠猟師さんが、今住んでいる地域にいると聞いたことがあります。
 そこまで行かないと、専業では難しそうです。
 そのレベルに達するには、土地勘や経験、地元との人間関係の構築が必要です。
-------------------------
 自衛隊経験者は、アウトドア属性があり、銃にも抵抗が少ないと思うので、狩猟に向いている人材といえます。

 数年おきの更新で退職する人がいますが、この人材を狩猟に活かせないものか。
-------------------------
農水省 第1回 鳥獣被害対策推進会議 平成29年2月3日
http://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/attach/pdf/suisin_kaigi-7.pdf
資料2(各省庁の鳥獣被害対策の取組について)
 自衛隊の資料

 その他の最近の協力

 隊友会との連携
 鳥獣の被害を防止するためには、捕獲の担い手である狩猟者の確保が重要な課題の1つであることから、自衛隊OBで構成される隊友会の会員に対し、狩猟の魅力や社会的役割について、農水省や環境省と連携して、広報・普及活動の協力を要請。

【具体的な広報・普及活動の取り組み】
・平成28年6月に開催された隊友会定時総会において、農水省や環境省と協力して、以下の取組を実施。
・農水省や環境省から全国の都道府県隊友会に対し、鳥獣被害対策の重要性を説明
・隊友会員に向けたパンフレットを配付
・地方自治体から鳥獣被害防止活動への参加依頼があった場合における協力要請
-------------------------
 あくまで情報提供や協力要請であって、それ以上踏み込んでいないように見えます。

 自衛隊には数年おきの異動があり、また、緊急時は召集があるので、基地の近くに住むことが決まっています。

 現役時代から狩猟と銃所持をして経験を積み、地域おこし協力隊のように、狩猟をしつつ地元定着を図る制度や、鳥獣被害対策実施隊としての雇用とうまく組み合わせ、転職できる受け皿があると良いのですが。

Phone Skope Skoped Vision

https://www.phoneskope.com/skoped-vision/
 後付けでスコープの映像をスマートフォンに録画する機器。
 ShotKam系のアクションカメラは、ズームに限界がありますが、これはミラーを使って横にスマートフォンを取り付けるので、見たままの映像が録画できます。

 発売時期や価格は未定のようです。
 Youtube検索結果


side-shot
https://www.side-shot.com/
こちらは販売済み。270ドル

2018年3月11日日曜日

カリフォルニア規制対応のAR

 カリフォルニア州ではピストルグリップの規制があります。
 ニューヨーク州も厳しいらしい。
 California Compliant対応のライフルを探してみました。

 日本の規制
http://www.saama-japan.com/howto/kyoka01.html
 全長 93.9cm(約36.97インチ)以下、銃身長48.8cm(約19.22インチ)以下はNG
 口径6mm未満は実猟では使えない。
 AR系は口径が小さく、、基本が5.56mなので日本の実猟では使えません。
 銃身も短いものが多いです。

FNR 15 DMR II CA
https://fnamerica.com/products/rifles/fn-15-dmr-ii-ca/
 構えにくそうですが、これがカリフォルニア使用。
 しかし口径5.56mm、銃身長18インチなので不可。


 FightLite Industries  SCR Rifles
https://fightlite.com/collections/scr-rifles
 こちらはグリップが適合するが、口径5.56mm、銃身長16.25”なので不可


 Dark Storm Industries DS-10 MOE Featureless .308 Rifle
https://www.dark-storm.com/dsi/dsi-featureless-rifles/dark-storm-ds-10-moe-featureless-.308-rifle-black/
 308口径なのは良いが、銃身長18インチ、弾倉10発が不可。



JESSE JAMES FIREARMS UNLIMITED CALIFAS NOMAD
口径5.56mm×45、18インチバレル。
http://www.jjfu.com/index.php?main_page=index&cPath=2_55



http://www.hera-arms.de/kopie-von-triarii
 このグリップなら許可が出るか?



http://www.thordsencustoms.com/photo-gallery/


 308winや6.5クリードモア、7.62x39mmなどの口径がある場合でも、銃身が20インチ以下が多い。
 バレルのみで探すと、かろうじて数種類が引っかかる。
 MidwayではAR対応銃身105個のうち、6mm以上は25個程度(うち300AACが19個)

 マガジンにしても、5発弾倉があるのか。
 そこまでしてクリアしても、軍用銃ということで、警察で許可されない可能性もある。

 普通のライフルに比べても重いですし、輸入するための苦労を上回るメリットを見出すのが難しいです。
 パーツが豊富なのは羨ましいですが…

 アメリカ国内ならともかく、海外でAR系を使うのは難しいです。
 ボルト式のプレシジョンライフルも数が増えてきています。
 最近だとサベージレミントンMODEL 700ルガーホーワなどがあります。
 こちらも、日本だとピストルグリップの規制に引っかかるのでしょうか?