流通している多くのスコープにズーム機能がついていますが、あえて単倍というのにも惹かれます。
(関連記事:軽量なズームスコープ)
-----------------------------------
ズームスコープが普及する以前、戦争に使われたものは、どのぐらいの倍率か。
第二次世界大戦でフィンランド軍で使われたスコープ
倍率は3~4.2倍、対物レンズは22~38mmです。
PE 4 X 30 mm 80 mm
PEM 4.2 X 29 mm 85 mm
PU 3.5 X 22 mm 72 mm
Physica 3 X 24 mm 40 mm
M/43 (Ajack) 4 X 38 mm 85 mm
M/44 4 X 30 mm 90 mm
ベトナム戦争で使われたスコープ。
狙撃で有名なカルロス・ハスコックは、ウィンチェスターM70(口径は30-06)とユナートル社の8倍スコープを使っていたそうです。
スコープで狙点調整するのではなく、マウントで調整するのに時代を感じます。
-----------------------------------
現行の単倍スコープを調べてみました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/10xAXuJoKy3l33m6nMqsqH5gkWrxYMiAZQIZ4iQ0-u-A/edit?usp=sharing
現行ラインナップの少なさが、単倍ニーズの無さを物語っています。
リストから除外した物
・エアライフルやリムファイヤ向けのモデル(リコイルに弱そう)
・倍率15倍以上(標的射撃向けの42x40など)
・価格600ドル(7万円)以上のもの
(Trijicon社ACOGシリーズ。1500ドル)
( Leupold D-EVO 2000ドル)
・レビューが少なかったり、マイナーな会社
・タクティカルで重いもの
-----------------------------------
単倍スコープ
Leupold FX-II 4x33 9.3oz(264g)
Weaver K-4 4x38 9.9oz(281g)
ズームスコープ
Leupold VX-2 2-7x33 9.9oz(281g)
Leupold VX-1 3-9x40 11.2oz(318g)
30~50gしか差が無いので、あえて単倍を選ぶのは、よっぽどの好き者か、頑丈さを重視する人ぐらいでしょうか…
頑丈さに関しても、これだけズームスコープが出回っていているので、壊れやすい物は淘汰されたりレビューが低かったりするはずで、どこまで頑丈といえるのか、ハッキリとした差が分かりません。
長期保障や永久保障がついているものを選べば、外れはないかと思います。
-----------------------------------
タスコでもtasco pronghorn 4x32を作っていましたが、今は廃盤となっています。
Weaver Classicは日本製だとか。東京スコープやライト光機がOEM生産している?
0 件のコメント:
コメントを投稿