2017年11月27日月曜日
書籍:ブッシュクラフトの教科書
最近流行りつつあるブッシュクラフトの本を読んでみました。
実際の話として、ウール毛布とタープで寝るより、車中泊やテントを使うと思います。
焚き火にしても、自分で持っている山ならともかく、他人の山や公有林でやるのは難しい世の中です。
そんな中、気になったアイテムをメモ。
ロイクロフトフレーム(roycroft flame)
棒を3本組み合わせて作るフレーム。
画像検索結果
肩へかける部分だけ他のザックから移植している例もあります。
紐だけだと食い込んで痛そう。
軍隊のALICEパック(alice pack frame)
ベトナム戦争時代から使われているフレームザック。
ロスコのフレームは、Amazonでは良くないというレビューもあります。
ブルパック(bull-pac)のフレーム。
https://bullpacs.com/product-category/frames/
カベラス(cabelas)のフレームザック
日本のフレームザック(背負子)の定番はエバニューです。
https://www.evernew.co.jp/outdoor/evernew/carrybones/index.html
ハバーサック(Haversack )
たすきがけにするバッグ。
西部劇などでも使われているイメージです。
軍で使われたM-1936 field bagがイメージに近そう。
ナイフやロープの使い方などについては、一般的なものなので省略。
ウール毛布や軍物の流用など、日本では真似しにくい部分もあります。
技術はさておき、精神的なものがちょっと押し付けがましい。
エマ・ゲイトウッド的な簡易な装備は理想的だが、幾つかの選択肢の1つにすぎません。
ウールの毛布とタープだけ、バトニングなどはウィルダネスイメージとしては良いが、実用性はちょっと疑問。
知識としては昔からあったもので、グランピングと同様に新しい名前パッケージングして意識高い系や都会の人に向けてマーケティングしている臭いを感じます。
布の防水処理については、別記事でまとめます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿