・出力をアップし、50馬力に
デッキバン
最高出力46PS/5700rpm、最大トルク6.1kgm/4000rpm
スズキの軽トラキャリィ
最高出力50PS/5700rpm、最大トルク6.4kgm/3500rpm
スズキのエブリィ
最高出力49PS/5700rpm、最大トルク6.3kgm/3500rpm
スズキの方が、出力・トルクともに出ています。
ギア比の関係もありますが、エンジン単体の出力は大きいほうが、余裕が生まれます。
可能であれば他社並みに。
・車重を軽く
現行のデッキバンMTは940kg、元となったカーゴMT(デラックス,4WD MTハイルーフ)は960kgです。
スズキのエブリィMTは890kgなので、あと30kgぐらい削れないものか。
・純正で13インチホイールの選択肢
ハイゼットトラックのオプションとして13インチホイールがあります。
乗用の軽1BOXも13インチが標準ですし、13インチ版が欲しい。
・サスを伸ばす。
+30mm程度伸ばし、タイヤと合わせ最低地上高180~200mに
乗り降りのしやすさや荷台との高さが問題になりますが、不整地や雪道での走行優先と割り切る。
舗装路での使用が多いので、ディーラーオプションでもいい。
長いサスを取り付ける余裕を考えた、ブレーキホース類の長さなどの設定。
・アプローチアングル、デパーチャーアングルが大きく、大径タイヤを履けるバンパー形状とナンバー位置
・デフロック、高低速切り替え機能
泥濘にはまったり、対角線でタイヤが浮いた場合、通常の4WDでは空転してしまってどうしようもない場合があります。
古いモデルにはあったようです。
トラックとカーゴでどこまで部品が共用できるのか分かりませんが、農繁仕様と同じような選択肢があると嬉しい。
・後ろにも牽引フックを取り付け可能(高さは問わず)
後ろから引っ張るフックがありません。
軽トラのように牽引しても問題ないフックが欲しい。
バンパー裏にフレームがあるので、バンパーに取り外しできる穴をあけ、やや長いアイボルトを差す感じで。
・アオリの水平位置での固定機能
もしくは、チェーンをかけられる場所にボルトが設置できるようなネジ穴がある。
・ハンドルの角度調整機能
・足元のスペースをもうちょっと広く
MT車だと、クラッチを踏む際、左の脛がちょっと当たります。
あと2cm、足元のカバーを前方に追いやって欲しい。
右膝あたりも微妙に当たる場合がある。
・シート角度あと1ノッチ分増やす
5chでも書かれていますが、シートをあと1ノッチ分垂直にできないか。
・助手席が前倒しになり、テーブルになる機構があれば、ちょっとだけ欲しいかも。
(2018年版ハイゼットのデラックス、スペシャルにあり)
・サイドアンダーミラー
狭い道路では、左ギリギリを確認したい場合があります。
軽トラと同様のミラーに。
・リモコンキー
現行モデルでは付いているモデルもありますが、頻繁な乗り降りがある商用車では、あると便利。
スマートキーなら、なお良い。
・純正ラジオに前面AUX端子
(CDが無いモデルにも)
携帯や音楽プレーヤーと接続するのは、ミニプラグ(AUX端子)が一番確実。
CDモデルあたりにはBluetooth機能が欲しい。
・時間調整ワイパー
数千円の部品代であれば、あった方がストレスが無い。
・UVカットガラス
機能の有無で価格差はどれぐらいだろう?
目の疲れ防止として、全グレードに標準装備して欲しい。
・外気温計
狩猟に限らず、外気温を確認したい場面はある。
トリップメーターをABの2個用意するより、外温度計が欲しい。
・フロントガラス下スペースの滑り止めか脱落防止
砂利道を走っていると、物が横に滑っていきます。
滑り止めシートで対応するとして、端に出っ張りをつけ、物が落ちないようにして欲しい。
・A4ファイルが仕舞える場所
シートポケットもグレードによって無く、ドアポケットも浅い。
地図などを入れられる場所が、標準で欲しい。
オーバーヘッドトレーが2015年あたりから標準装備になりましたが、部品としても安く販売して欲しい。
・ドリンクホルダーをもう1つ
スズキのエブリイワゴンのように、ドアの前方(膝横あたり)にあると地味に便利です。
S331のドリンクホルダーは微妙に直径が細いのも気になります。
・寒冷地仕様を標準に
バッテリーやワイパーモーターなどが違うのでしょうか?
いちいち仕様を分けるより、寒冷地を標準化してしまったほうが良いです。
霜が降りる時期には、ヒーテッドドアミラーが欲しくなります。
・給油キャップに紐をつける
スズキのエブリィワゴンにはついています。
給油中はダランと下げておく方が楽で、閉め忘れも防げる。
・ドアノブ周りのカバー
鍵穴も含めた広さにして欲しい。
リモコンが無い場合、毎回、鍵穴を使うので、たまにドアにぶつけて傷がつく可能性がある。
(特に周囲が暗い乗車時)
2018年モデルは、そもそもカバーが無くなっていますが…
運転席の下のサイドシルに、小枝がよく引っかかります。
おそらく、前輪で跳ね上げた枝がちょうどぶつかる場所にあります。
フレームとサイドシルを繋ぐステーの前方を塞ぎ、物が入らないようにして欲しい。
・室内灯を追加
デッキバンの場合、室内灯がフロントガラス上にしかないので、後部座席が非常に暗い。
運転席の背もたれより後ろであればどこでも良いので、室内灯がもう1つ欲しい。
・荷台へのコード通り抜け穴
荷台に照明を追加するため、電源コードを通す穴がどこかにあると便利かも。
・牽引フックカバーを外すのにドライバーが必要
ジャッキアップレンチの先を使うなど、別途道具が必要ないようにしてほしい。
吹雪で埋まった際などに、フックカバーを外すのに手間取る状況もありえる。
商用車なのだから、見た目の綺麗さより使い勝手重視で。
・ユニバーサルフックやデッキ部分のプラキャップが紫外線に弱い
年単位で紫外線に晒されると劣化してきます。
対候性のある樹脂で作って欲しい。
【現行モデルでは変更済の箇所など】---------------------------
・すべてのグレードで防錆仕様
バンパーステーや床の合わせ目など、見えにくい場所の錆防止に
・ステンレスマフラー
錆びにくいステンレスマフラーだとありがたい。
ホイールキャップやメッキパーツより、こちらが優先度が高い。
・小物置き
運転席周りに、ちょっとした物を置くスペースが無く、助手席下の凹みまでが遠い。
10cm×20cmぐらいのものが置ける場所があると嬉しい。
2017年11月より、運転席周りのマイナーチェンジで追加。
・サンバイザーを2点固定式に
1点固定だと、片手でサッと下ろせない時があります。
パニティミラーが付いていると地味に便利。
おそらく2014年9月からのS510で対応済み。
・助手席のシートの前後調整
2017年に標準装備化。対応が遅すぎます。
買った当時、レールはあるのに調整レバーが無いという事に驚きました。
長尺物を置いたり、助手席足元に物を置く際、調整できると便利。
改めてカーゴのカタログを見てみましたが、クルーズ・クルーズターボは12cm、デラックスは17cmのスライドです。
グレード差別化で、そこの調整の有無を分ける必要があるのか?
機構的に問題なければ、調整幅が大きいほうで統一すればいいのに。
・エアコンフィルタ
ハイゼットカーゴは、エアコンにフィルタが無く、埃が詰まるのが持病のようです。
スペース的に厳しいのは分かりますが、掃除しやすい(分解しやすい)形状にするか、フィルターを取り付けて欲しい。
おそらく2014年9月からのS510で対応済み。
・荷台のガードパイプの形状
2017年11月からのモデルでは天井部分のガードバーが後ろに下がり、天井と同じ高さになりました。
枝などが引っかかる恐れが無くなったのは良い。
横とアオリのパイプについても形が変わり、ロープなどを通しやすいよう、隙間が広くなりました。
しかし、ロープが引っかかる場所がなさそうなので、軽トラのアオリのように、ロープフックや出っ張りが必要だと思う。
【興味が無い装備】--------------------------
使ってなんぼの車なので、外装のグレード差別化は要らないです。
メッキパーツやボディ同色ドアハンドル、同色ミラーなど。
フォグランプもグレード差別化でありがちな装備ですが、実際に使う場面は少ないです。
LEDヘッドライトも、利点がどうも分かりにくい。
GLにあるトップシェイドガラスも、そんなに必要性は感じない。
林道を走りながら獲物を探すには、むしろ邪魔になりそう。
部分的に交換可能なバンパーにしても、色が塗ってあるのは意味があるのか?
ボディ色は多色で、バンパーは黒で統一するような割りきりがあってもいいのでは。
ホイールキャップも商用車としては不要。
軽いアルミホイールか、12インチなら鉄ホイールむき出しの方がいさぎよい。
--------------------------
ミラーの電動調整・格納もあると便利
(現行Gグレードに標準装備)
田舎で駐車場が狭くなく、運転者が変わらないのであれば不要か?
メーカーオプションぐらいでいいかも。
ABSは林道では不要かもしれませんが、舗装路も含めて事故防止効果があれば、あって損は無い。
安全を考えるのであれば、上位グレードだけではなく、全グレードにつけて欲しい。
危険防止の緊急停止もあれば良いが、MTで設定は難しそう。
--------------------------
細かい突っ込みどころとしては、ウインカーレバーの戻り音が「パシャ」っという感じで安っぽいです。
あと、マニュアル車のシフトフィーリングがモッサリしています。
ミッションとシフトレバーまでの距離があるので仕方がないが、もうちょっとシャッキリしてほしい。
--------------------------
実際のところ、 巻き狩りでは猟グループ人の軽トラックに獲物を積み、単独猟は現地解体で肉にしてから運ぶので、デッキ部分は有効に活用できていません。
運良く林道に近い場所でお腹以外を撃ち、解体処理場に持ち込む場合にのみ、デッキを使うことになりそう。
「前日に猟場に移動し、車中泊して夜明けから動く」というシーンを考えると、デッキより車中泊に適しているかを重視したほうが良かったかも。
デッキはあまり応用が利きませんが、猟期以外にも使える場面も増えそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿