2017年12月29日金曜日

ナイフを収納するケース

 色々なスタイルがあると思いますが、単独忍び猟で銃を持って山を歩く際、ナイフを腰にぶら下げません。

・木を切らない
 移動する際、鉈のように藪を払うことはしません。
 音や動きで動物に気取られるかも知れないですし、銃を持ちながら利き手に刃物を持って振り回すのは大変です。
 藪は迂回したり、くぐったほうが早い。

・止めさしも急がない
 即倒でも半矢でも、獲物に近づくまでに荷物からナイフを出す余裕はあります。

・自衛をしない
 猪や熊がいるエリアであれば、万が一の際の自衛手段として、すぐに抜ける場所にナイフがあった方が良いかもしれません。
 自分が行く場所では鹿100に対して猪1ぐらいの目撃数なので、ナイフによる自衛は考えていません。

・紛失のリスク
 何からの固定手段があるにしても、腰にナイフを下げていて、いつの間に無くなっている事は避けたい

・音がする
 プラスチックの鞘の場合、刃と鞘が当たって音がするのが気になります。

・運転の邪魔になる
 腰に色々ぶら下げていると、装備をつけたまま運転するのに邪魔になりそうです。
--------------------------

 ナイフ、シャープナー、肉を入れるビニール袋、吸水シート、アルコールプスレー、ウェットティッシュを、100均で買ったA4サイズの小物入れにまとめました。

・探しやすい。
 ザックの底にあると物が取り出しにくい。

・ザックを薄く出来る
 乗車のたびにザックを下ろすのが面倒なので、装備を身につけたまま運転したい。
 ザックの底に装備が溜まるのではなく、薄く配置したい。

・解体時の仮置き場として
 ナイフや手袋を一時的に外す際、地面が泥だったり、傾斜で置きにくい場合があります。
 仮の置き場として使えそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿