2018年5月9日水曜日

散弾銃でロックタイムを気にする必要があるのか

 トリガーが落ちてから、雷管を叩くまでの時間がロックタイム(LockTime)
 静的射撃でも狙いが完全に静止することはないため、ロックタイムは早いほうが良いとされているようです。
 

 そもそも、ロックタイムの標準的な時間はどのぐらいか。

Locktime and the Shotgun
http://www.chuckhawks.com/shotgun_locktime.htm
3.0ミリ秒 レミントンM700ロングアクション
2.6ミリ秒 レミントンM700ショートアクション
5.0ミリ秒 ピストルで早いもの
3.2ミリ秒 レミントン上下二連32/3200
5.2ミリ秒 ブローニング マクサス

 ロックタイムより先に、セーフティボタン、スライド、トリガーなど改善する場所が多いということも書いてあります。


http://www.davidtubb.com/speedlock-mauser
9.0ミリ秒 Mauser 98
 ボルト式でも遅い部類。
 スプリングを強化し、ピンを軽量化することで、ロックタイムを40%削減する。
 バレルを弾丸が通る時間は1.0-1.5ミリ秒

 1951年のレミントンM870の広告
当時のポンプアクションの中で一番早いロックタイム(7ミリ秒)をアピールしている。
http://www.randywakeman.com/ReviewRemington870WingmasterAmericanClassic20Gauge.htm


 ピストルのハンマー中抜きした製品もある。
 Evolution Gun Works
http://www.egwguns.com/hammers/


 AR系では、連射のサイクルに影響してくる。
 こちらも軽量化したハンマーがある。
http://www.thetruthaboutguns.com/2015/02/jeremy-s/elftmann-tactical-drop-in-triggers/

 スプリングフィールドM14 の軽量化ハンマー
https://www.gungear.ca/m14/m14-ebr-trigger-and-hammer-set-1


---------------------------------------------------------
 そもそも、散弾銃でロックタイムを気にする必要があるのか?

 TrapShootersの掲示板。
 クレーの前を見越して撃つトラップの場合、ロックタイムの短さより、いつも同じロックタイムであることが重要という意見もある。

 http://www.rifleshootermag.com/shooting-tips/shooting_tips_rs_heartaction_200811/
 So every time we can reduce the time between trigger break and cartridge ignition, we have effectively improved accuracy.
 こちらのコラムでは、トリガブレークとカートリッジの点火の時間を短縮すると、精度が向上すると言っている。
 静的な射撃の場合、ある程度意味があるのかも。

 Georgia Outdoor News Forum  importance of rifle locktime
 狩猟用ライフルでは考えなくていい。
 目の衰えに比べると、2.5ミリ秒削ったところで…
 銃ライターは記事を書き続けなくてはいけないので、ネタにしているだけ、などの意見。

 ロックタイムを0.002秒短縮したら、どれだけ効果があるか。
 立射などの静的射撃する場合、呼吸や姿勢の乱れで、着弾点が1秒間に30cm動くと仮定する。(標的までの距離は問わない)
 0.002秒で動く距離は、わずか0.6mm
 これぐらいだと、ほとんど意味がなさそう。


 ロックタイムを1000分の1秒を削るため2万円かけるより、射撃練習をしたほうが、射撃の精度が上がるような。
 機械的な部分の修正で少しでも底上げできるのなら、したほうがいい、という程度の認識でいいのかも。
 そもそも、銃の良し悪しを比べて論じるほど、色々な銃を手にしていませんが…

---------------------------------------------------------
 Arduinoなどで0.1ミリ秒単位の加速度や振動の計測は可能か?
 1000分の1秒(1ミリ秒)単位で加速度のログがとれそう。
 1桁小さい0.1ミリ秒は記録できるのだろうか?
 電子系の素養がないので、ちょっと調べてみましたが、いまいち分かりませんでした.。

 こればかりは実際にやってみないと分からないかも。
 ハード的には1万円もあれば足りるが、プログラミングができるのだろうか…?


0 件のコメント:

コメントを投稿