今シーズンの狩猟者登録の書類が届きました。
16500 狩猟税(1種:銃)
1800 狩猟者登録手数料
3500 ハンター保険
5000 大日本猟友会費
7000 県猟友会費(新規。継続は4000円)
5500 地方の猟友会費(新規。継続は4500円)
5000 分会会費
100 火薬発行手数料
200 実猟会費
44600 合計
--------------------------------
いや~。高いですね。
狩猟者登録の申請時まで有害鳥獣駆除に参加できなかったので、狩猟税の減額も無し。
4万円というと、スマートフォンの中級機か、スコープが1本買えそうな値段です。
--------------------------------
転勤族としては人間の繋がりを作るために猟友会に入るメリットがある思います。
保険や狩猟者登録の窓口だけであれば、ちょっと高いと感じます。
新規加入者に対して、何か組織の概要を説明する資料は無いのでしょうか。
猟友会費4つの合計が2万2500円。
年会費3000円か5000円のちょっとしたNPOや同好会でも、今時はホームページがあったり、会報を発行していたりします。
県、地方、分会に入ると、こんなメリットがあり、こんなイベントがある、ということを、一枚紙でいいので説明して欲しい。
大日本と分会はイメージがつきますが、県と地方の役割がいまいち分かりません。
射撃場の予定を見る限り、~県猟友会で射撃会をたまに開催しているようですが、どのぐらいの頻度なのか見えてきません。
何十年も住んでいている人にとっては当然かもしれませんが、新規加入の人にとっては分かりにくいですし、これから狩猟を始めようと思っている人にとっても同様です。
--------------------------------
分会長さんとお話しましたが、狩猟を止めた人の装備を安く譲ってくれる持ちかけてくれました。
そういった情報や、イベントの誘いがあればいいのですが…
去年入っていた分会では、特に狩猟に誘われませんでした。
加入時や顔合わせの際に「機会があったらお願いします」とは言っていたものの、押しが弱かったのかも…
「今週末行くんですけど、ご一緒にどうですか?」とは、新規加入の若輩者から電話しづらいです。
実猟グループと猟友会は違うと言われればそれまでですが、じゃあ、お金を集めて何をしているの、という話になります。
--------------------------------
これから狩猟を始める人にとっては、ガンロッカーの3万円ぐらいが、結構な負担に感じます。
趣味として嵌ってしまえば「これぐらい、しょうがないか」となる金額ですが、自分の銃を持っておらず、何年も続けるか分からない時点で、他に応用の効かない道具に万単位のお金を出すのは躊躇われます。
狩猟を辞めた人のなどのガンロッカーを実際にどこかにストックするか、譲ってもいいという情報を集約して、欲しい人に譲渡する制度があれば、だいぶ助かります。
2016年10月8日土曜日
2016年10月7日金曜日
野生肉と衛生
E型肝炎のニュースや、NHKのイノシシの刺身報道の炎上のように、肉の生食はリスクがあります。
厚生労働省「野生鳥獣肉の衛生管理に関する検討会」
「野生鳥獣由来食肉の安全性確保に関する研究」報告について(PDF:28,861KB)
分割ダウンロードは香川県のページが便利。
内臓系の写真があるので、やや閲覧注意ですが、イノシシ・シカ内臓カラーアトラスという資料が参考になります。
重複する部分もありますが、こちらも解体、調理の参考になります。
長野 信州ジビエ衛生管理ガイドライン・衛生マニュアル
北海道 エゾシカ衛生処理マニュアル
厚生労働省「野生鳥獣肉の衛生管理に関する検討会」
「野生鳥獣由来食肉の安全性確保に関する研究」報告について(PDF:28,861KB)
分割ダウンロードは香川県のページが便利。
内臓系の写真があるので、やや閲覧注意ですが、イノシシ・シカ内臓カラーアトラスという資料が参考になります。
重複する部分もありますが、こちらも解体、調理の参考になります。
長野 信州ジビエ衛生管理ガイドライン・衛生マニュアル
北海道 エゾシカ衛生処理マニュアル
2016年10月6日木曜日
ガニー軍曹のミリタリー大百科
映画「フルメタル・ジャケット」のハートマン軍曹役のロナルド・リー・アーメイが進行役のテレビ番組
ネット動画のHuluで配信しています。
散弾銃、ライフル銃、弾丸は、見て損が無い内容です。
Youtubeの検索結果
ニコニコ動画の検索結果
ネット動画のHuluで配信しています。
散弾銃、ライフル銃、弾丸は、見て損が無い内容です。
Youtubeの検索結果
ニコニコ動画の検索結果
「銃の物語」「撃つためのデザイン」というキーワードも良いです。
諏訪湖SA下りのスコープ販売
長野県の諏訪市にはスコープメーカーのライト光機があり、そのスコープを諏訪湖SA下りで売っているようです。
双眼鏡はネットでも購入可能
SX 8×42 ¥30,000(税込)
SX 10×42 ¥31,980(税込)
MX 6×32 ¥24,980(税込)
ネット上の諏訪SAのスコープ情報
http://glock18cpistols.militaryblog.jp/e383724.html (2012年11月)
1.5-5×24 2.4万円
1-4×24 3万円
http://p.twipple.jp/Dw08i (2012年12月)
1.7- 5×24 2.4 万円
2.5-10×50 2.55万円
https://twitter.com/algaeleg/status/363940227758305280/photo/1 (2013年8月)
3-10×56 3.35万円
6-20×44 3万円
http://p.twipple.jp/5KOnm (2014年1月)
6-20×44 3万円
一般道からも入れる「ぷらっとパーク」があるので、高速道路に乗らなくとも入場可能のようです。
諏訪大社と合わせて、いつか行ってみたいです。
1-4×24、2-7×32、3-9×40という定番のラインナップなら、どれぐらいの値段になるのでしょうか?
---------------------------
昔の事は詳しく知りませんが、シアストーン(SHIRSTONE)としてSKB系列で売っていました。
http://gungineer.matrix.jp/optics/scope/SHIRSTONE/17524/17524.html
http://frontier.militaryblog.jp/e383878.html
ライト光機は国内向けに販売ルートを設定して欲しいです。
・リューポルドVX1以上のメイドインジャパンの品質と解像度
・ラインナップは多すぎず、10種類ぐらいに絞る
・保障があり、修理対応が素早い
・別途オーダーも受付
このぐらいの条件であれば、リューポルドやヴォーテックスではなく、ライト光機の製品を買います。
双眼鏡はネットでも購入可能
SX 8×42 ¥30,000(税込)
SX 10×42 ¥31,980(税込)
MX 6×32 ¥24,980(税込)
ネット上の諏訪SAのスコープ情報
http://glock18cpistols.militaryblog.jp/e383724.html (2012年11月)
1.5-5×24 2.4万円
1-4×24 3万円
1.7- 5×24 2.4 万円
2.5-10×50 2.55万円
https://twitter.com/algaeleg/status/363940227758305280/photo/1 (2013年8月)
3-10×56 3.35万円
6-20×44 3万円
http://p.twipple.jp/5KOnm (2014年1月)
6-20×44 3万円
諏訪大社と合わせて、いつか行ってみたいです。
1-4×24、2-7×32、3-9×40という定番のラインナップなら、どれぐらいの値段になるのでしょうか?
---------------------------
昔の事は詳しく知りませんが、シアストーン(SHIRSTONE)としてSKB系列で売っていました。
http://gungineer.matrix.jp/optics/scope/SHIRSTONE/17524/17524.html
http://frontier.militaryblog.jp/e383878.html
ライト光機は国内向けに販売ルートを設定して欲しいです。
・リューポルドVX1以上のメイドインジャパンの品質と解像度
・ラインナップは多すぎず、10種類ぐらいに絞る
・保障があり、修理対応が素早い
・別途オーダーも受付
このぐらいの条件であれば、リューポルドやヴォーテックスではなく、ライト光機の製品を買います。
2016年10月5日水曜日
長野・諏訪大社の鹿食免(かじきめん)
狩猟業界では有名な、諏訪大社の鹿食免(かじきめん)
殺生は禁じられているが、鹿は食べていいですよ、という免罪符のようなもの。
こちらのブログに画像が載っていますが、お札と箸のセットで1000円。
http://shinshugibierfair.naganoblog.jp/e1850884.html
http://blogs.yahoo.co.jp/torikera3/38237935.html
諏訪大社には上社(本宮・前宮)と下社(春宮・秋宮)と4つの宮がありますが、どちらで売っているのか分からりません。
電話連絡をとって確認したところ、上社の本宮という話でした。
殺生は禁じられているが、鹿は食べていいですよ、という免罪符のようなもの。
こちらのブログに画像が載っていますが、お札と箸のセットで1000円。
http://shinshugibierfair.naganoblog.jp/e1850884.html
http://blogs.yahoo.co.jp/torikera3/38237935.html
諏訪大社には上社(本宮・前宮)と下社(春宮・秋宮)と4つの宮がありますが、どちらで売っているのか分からりません。
電話連絡をとって確認したところ、上社の本宮という話でした。
2016年10月4日火曜日
山で猪を見る
家から1時間ぐらいの山に行ったところ、林道を横切る猪を見ました。
3月まで北海道に住んでいたので、猪に馴染みがありません。
一瞬しか見えませんでしたが、40cmぐらいの大きさで、猪としては子供サイズ。
猟期だとしても小さいので実際には撃たなかったと思いますが、あのスピードで横に動く標的に、当てることはできるのか?
そもそも、犬が無い単独忍び猟で、イノシシを探すことができるのだろうか?
-----------------------
鹿に関してはこちらが先に見つけたことが何度かありますが、猪については習性や生息地がさっぱり分かりません。
人気の無い林道で、砂利や苔をめくった跡を見たことがありますが、あれは猪だったのか?
それらしき足跡は見ましたが、鹿には無い副蹄の跡は確認できませんでした。
あと、ヌタ場や背こすりの場所も、4月から住んでいる地域では見たことが無い。
-----------------------
別の林道では、鹿を見かけました。
夕暮れ時でしたが、車から20mぐらいの場所で、こちらを見て動かなかったので、これなら当たりそう。
しかし、地図で確認すると鳥獣保護区内でした
200メートル移動すれば狩猟可能地域なので、そのあたりを今度、じっくり歩きたい。
まだ狩猟2年目で経験が浅く、さらに4月に引っ越して土地勘がリセットされました。
これまでの目撃数と鹿の嫌いな植生から考えると、鹿密度は高そうです。
まずは時間を作り、山を歩かなくては。
3月まで北海道に住んでいたので、猪に馴染みがありません。
一瞬しか見えませんでしたが、40cmぐらいの大きさで、猪としては子供サイズ。
猟期だとしても小さいので実際には撃たなかったと思いますが、あのスピードで横に動く標的に、当てることはできるのか?
そもそも、犬が無い単独忍び猟で、イノシシを探すことができるのだろうか?
-----------------------
鹿に関してはこちらが先に見つけたことが何度かありますが、猪については習性や生息地がさっぱり分かりません。
人気の無い林道で、砂利や苔をめくった跡を見たことがありますが、あれは猪だったのか?
それらしき足跡は見ましたが、鹿には無い副蹄の跡は確認できませんでした。
あと、ヌタ場や背こすりの場所も、4月から住んでいる地域では見たことが無い。
-----------------------
別の林道では、鹿を見かけました。
夕暮れ時でしたが、車から20mぐらいの場所で、こちらを見て動かなかったので、これなら当たりそう。
しかし、地図で確認すると鳥獣保護区内でした
200メートル移動すれば狩猟可能地域なので、そのあたりを今度、じっくり歩きたい。
まだ狩猟2年目で経験が浅く、さらに4月に引っ越して土地勘がリセットされました。
これまでの目撃数と鹿の嫌いな植生から考えると、鹿密度は高そうです。
まずは時間を作り、山を歩かなくては。
2016年10月3日月曜日
鳥獣害防止森林区域
森林法が2016年5月に改正され、「鳥獣害防止森林区域」が設定されるそうです。
(ページ中段)
http://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/tyouju.html
林野庁で有識者会議が今年開かれており、資料が公開されています。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/tyouju.html
http://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/pdf/sankou1-3.pdf
こちらの資料ではいくつか被害例が出ていますが、PDF7ページ目の高知の例は凄いですね。
大分では狩猟免許所持者の74%が60歳以上で、30歳未満は1%
http://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/pdf/2_siryou1.pdf
日本製紙の資料では、苗木の先につけるプロテクターは効果が無いとか。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/pdf/5_siryou4.pdf
鹿の嫌いな植物で周囲を囲うようにしても、あまり意味が無いと聞いたことがあります。
森林計画上の「鳥獣害防止森林区域」が、実際の施業や行政にどう反映してくるのか分かりません。
森林施業の要素として鳥獣という項目が増えたのは、ある意味当然のことで、今までやっていなかったのがおかしい。
苗木の食害や皮剥ぎなど、林業にとって動物による被害が無視できないほど広がっているとも言えます。
(ページ中段)
http://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/tyouju.html
林野庁で有識者会議が今年開かれており、資料が公開されています。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/tyouju.html
http://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/pdf/sankou1-3.pdf
こちらの資料ではいくつか被害例が出ていますが、PDF7ページ目の高知の例は凄いですね。
大分では狩猟免許所持者の74%が60歳以上で、30歳未満は1%
http://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/pdf/2_siryou1.pdf
日本製紙の資料では、苗木の先につけるプロテクターは効果が無いとか。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/pdf/5_siryou4.pdf
鹿の嫌いな植物で周囲を囲うようにしても、あまり意味が無いと聞いたことがあります。
森林計画上の「鳥獣害防止森林区域」が、実際の施業や行政にどう反映してくるのか分かりません。
森林施業の要素として鳥獣という項目が増えたのは、ある意味当然のことで、今までやっていなかったのがおかしい。
苗木の食害や皮剥ぎなど、林業にとって動物による被害が無視できないほど広がっているとも言えます。
2016年10月2日日曜日
感想:これから始める人のための狩猟の教科書
狩猟2年目のネット偏重の自分が読んだ、細かい突っ込みどころ(第2版)
テレビドラマの背景や、時代劇の衣装が気になるような、細かい性格ですので、突っ込みどころも細かいです。
まず、全体的にイラストの英語表記が多すぎます。
情報というものは、人に伝わってなんぼです。
日本語で書かれた、これから始める人のための本なのですから、カタカナ表記でいいのでは。
-------------------------------
P15 狩猟免許について
>実技試験は超難問の試験です。そこで受験前に各県猟友会が開催する狩猟免許初心者講習会へ必ず参加しておきましょう。
必ず、という部分に引っかかる。
自分の場合、銃や罠の実技試験については必要性を感じるが、筆記や鳥獣判別については、あまり必要性を感じなかったです。
-------------------------------
P29、刀剣の所持
>次に挙げるような刃物は刀剣類等として特別な定めがあり、所持する場合は都道府県教育委員会の登録(銃砲刀剣類登録)が必要です。
登録できる刀剣類は『美術品として価値があるもの』とされているため、狩猟に使用されることはありません。
銃刀法の14条だと思うのですが、この条項では日本刀のみが該当します。
銃砲刀剣類登録規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33F31501000001.html
http://law.webcrow.jp/gyouseihou/gyouseihanrei5-47.html
銃砲刀剣類所持等取締法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO006.html
(所持の禁止)
第三条 何人も、次の各号のいずれかに該当する場合を除いては、銃砲又は刀剣類を所持してはならない。
三 第四条又は第六条の規定による許可を受けたもの(許可を受けた後変装銃砲刀剣類(つえその他の銃砲又は刀剣類以外の物と誤認させるような方法で変装された銃砲又は刀剣類をいう。以下同じ。)としたものを除く。)を当該許可を受けた者が所持する場合
(許可)
第四条 次の各号のいずれかに該当する者は、所持しようとする銃砲又は刀剣類ごとに、その所持について、住所地を管轄する都道府県公安委員会の許可を受けなければならない。
六 狩猟、有害鳥獣駆除、と殺、漁業又は建設業の用途に供するため必要な刀剣類を所持しようとする者
やっている例を聞いたことがありませんが、仮に狩猟に必要な刃渡り5.5cm以上の槍があったとしたら、4条6項で登録すればいいのでは。
平成28年の警察白書
https://www.npa.go.jp/hakusyo/h28/data.html
許可を受けた銃砲刀剣類の数の推移(平成23~27年)では、狩猟、有害鳥獣駆除用として平成27年には698の許可があります。
-------------------------------
P41 散弾の種類
岩塩弾や花の種を詰めたフラワーショット弾なんてものがあるとは。
しかし、これを紹介する必要がある?
-------------------------------
P45 地図とコンパス
>地図とプレートコンパスを組み合わせれば、万が一遭難した場合でも、現在地を特定する山立て(山座同定)が可能です。
道具があっても使いこなせなければ意味がないので、その辺の記述が欲しい。
-------------------------------
P46 ライト
>ヘッドライトでも構いませんが、よりかさばらないペンタイプがおすすめです。
自分の経験だと、圧倒的にヘッドライトがおすすめです。
暗くなってきた中獲物を引っ張ったり、急斜面を降りる際、片手が塞がるペンタイプのライトは使えません。
登山の常識としても、まずヘッドライトではないでしょうか。
-------------------------------
P76 散弾銃の説明
③道具から武器へ
>しかし塹壕戦において比類のない戦果を挙げたことからショットガンは武器の一つとして世界中に普及していきました。
>このように、散弾銃とショットガンは別物なので、日本では原則として鳥撃ち銃のコンセプトを引き継いだ散弾銃しか所持できません。
ちょっと説明不足の感があります。
塹壕戦のところにウィチェスター1897の銃剣付きのイラストが描いてありますが、P96のウィンチェスター1912と何が違うのでしょうか。
「散弾銃とショットガンは別物」という表現も引っかかります。
-------------------------------
P78
>ストックに親指を入れる穴がついたサムホールストックというタイプは過去に許可が下りていましたが、近年では認められないケースが多いです。
なぜ許可がおりないのか、空気銃では下りるのかなど、説明不足。
P154,P217ではサムホールの銃のイラストが描かれています。
-------------------------------
P78
>銃床が軽いと射撃時の反動(リコイル)が強くなるので、威力の強い実包を使用する場合や、競技用で使用する場合は安定性の高い木製をお勧めします。
お勧めしますの表記のブレ。
リコイルに関しては、銃床だけではなく、銃全体や銃身の重さも関係してくるのでは。
-------------------------------
P80
散弾銃の銃身
>銃身の長さは射撃スタイルと銃全体のバランスで決めましょう。
>なお、銃身の長さによって、弾の拡散性や威力、射程距離はほぼ変わりません。
2ページ後でチョークの説明をしており、「わずか0.01インチ(≒0.03mm)ずつしか変わりません。しかしこの差が散弾の拡散(パターン)に大きく影響を与えます」と自ら書いています。
カモ猟では長い銃身を使う傾向にありますし、「ほぼ変わりません」 というのは、ちょっと雑に感じます。
-------------------------------
P81
>銃口に取り付けられるアクセサリーは色々ありますが、消音器(サプレッサ)を取り付けられるタイプは猟銃として認められていません。
所持している銃に取り付け可能な消音器は所持禁止ですが、仮に銃身側にネジが切ってあっても、禁止する条項はないのでは。
-------------------------------
P85
先台(フォアエンド)
>単身銃の場合、弾倉と先台を装着させる栓(マガジンキャップ)には、スリングを装着させるスイベルや、レーザーポインタ、ライトなどのアクセサリー類が取り付けられる銃もあります。
レミントンM870などだと思いますが、この表記は必要?
どちらかというとタクティカルなもので、狩猟アイテムとして使えるものでは無いのでは。
-------------------------------
P91
火薬(パウダー)
>火薬の量や性質は弾頭の初速に大きな影響を与えるため、ライフル実包においては火薬を吟味する事が非常に重要になっていますが、散弾実包においては射撃の精度に大きな違いは無いため特に気にする必要はありません。
いや、精度に影響するでしょう。
国内で散弾リロードに使える火薬は3種類程度しか入手できませんが、燃焼速度は重要だと思います。
スラッグのリロードの事をイメージしておらず、バラ弾だけのイメージで書かれたのでしょうか。
-------------------------------
P95
上下二連式
>この方式は銃身が2本ありますが、引き金は1本しか無い単引きタイプで、1発目(初矢)を撃った反動を利用して2発目(二の矢)が発射できるようになっています。そのため、初矢を撃った時の構え方が悪いと反動がうまく伝わらず2発目が発射できない回転不良を起こすことがあります。
この表記は自動銃であって、上下二連ではないのでは?
-------------------------------
P96
ポンプアクション式のイラストでウィンチェスター1912が描かれていますが、ちょっと古すぎでは?
これから始める人のための本なのですから、現行モデルを描くべきでは。
-------------------------------
P100 キジの食性
一年間の食性がイラストで描かれていますが、月の表記がJA,FB,MR…となっています。
P159もヒヨドリ、P222のシカでも同じ。
初心者向けの本で、こんな表記をする意味はあるのでしょうか?
筆者の英語がカッコイイというオナニー感が透けて見えます。
-------------------------------
P105ニホンザル
狩猟獣ではないという表記が無いのはまずいのでは。
-------------------------------
P107ニホンオオカミ
大項目は「山に住む動物を知ろう!」なのですが、急に著者の主張が入ってきます。
P108
>行政はこの問題に対してハンターの非常勤公務員化(ガバメントハンター)や民間企業(認定鳥獣捕獲等事業者など)による非営利事業化を検討していますが、奥山や高山での調査・駆除活動はコストが非常に高くなり、長期継続的にもその実施は極めて困難なのが現実です。
現時点ではそうかもしれませんが、神奈川県が5人の雇用で植生回復までもっていったように、手段の1つとしてはありなのでは。
P109
>オオカミを再導入する事で人間は生態系を管理する必要は無くなります
いや、そんな単純なものではないと思う。
-------------------------------
P115 解体
>ナイフは皮剥ぎ専用のスキナーナイフを用いると便利です
なぜイラストはケーパーナイフ?
-------------------------------
P137
自転車ハンティング
>また自転車のサドルはポッドの代わりにもなります
「ポッド」って何?急に出てきたな。
銃を委託するものをいうのは何となくわかりますが、「これから始める人」向けの本としては不親切。
-------------------------------
P145
エアライフル所持のフローチャートだが、全部英語で書かれていて、何がしたいのかわからない。
この本で一番酷いイラスト。
-------------------------------
P187
ライフル猟の世界へようこそ
②まずはハーフライフルから
ライフル10年やこれから銃を持つ人のための本なのだから、ハーフライフル・サボット銃はライフル銃ではなく、銃所持許可のカテゴリとして、散弾銃として扱うべきなのでは。
なぜハーフなのかという説明が無い。
ハーフライフルという表記が初めて出てくるのはP89だが、急な印象がある。
そしてイラストがサベージM210だが、現行モデルの212にするべきでは。
-------------------------------
P190
③スリング
ライフルスリングとサファリスリングが紹介されているが、イラストの順序が逆の方が理解しやすい。
そして、ライフルスリングイラストが先端が先台ではなく、銃身に取り付けられているのにも違和感がある。
P100の写真でも銃身にスリングを取り付けています。
空気銃では先台にスイベルスタッドが無い場合があったり、レバーの都合で重視にスリングを巻くこともあるが、一般的な方法ではない。
シルエットになっているが、P187のサベージM210なら先台にスリングを付けるべき。
-------------------------------
P192,193
サーマルビジョン、風速計を紹介していますが、そんなに普及している装備とは思えません。
-------------------------------
P194
仰臥位(スパイン)を紹介しています。
軍隊的なテクニックとしてはありますが、現代の狩猟では一般的ではないような。
-------------------------------
P196
レミントンM870の機関部をイラストにしていますが、シアーの外側の棒は、トリガーとは関係ないです。
内部の構造を書かないと、ちょっと分かりにくい。
-------------------------------
P206
④鉛中毒
北海道の例を書いてほしかった。
-------------------------------
P208
⑤ハンドローディング
>なおプラスチックケースの散弾薬莢でもハンドローディングは可能ですが、コストはあまり変わらないうえライフル弾に比べて火薬の詰め方が難しいため、現在ではあまりみられなくなりました。
著者の認識ではそうかもしれないが、スラッグの世界や海外では、まだまだ残っていると思いますが。
-------------------------------
P213
⑤テレスコープサイト(オプティカルサイト)
>なお、北海道以外の猟場では、2倍程度のスコープが良く使用されています。
今季から本州の猟は初めてですが、本州のライフル持ちの人でも2-7倍などのスコープを使っているようです。
2倍ではライフルの特徴を生かせないような。
-------------------------------
P215
⑦レーザーサイト(オプティカルサイト)
いわゆるレーザーポインタですが、付けている例を、自分の回りではあまり聞いたことがありません。
それほどメジャーな装備ではないと思うのですが。
-------------------------------
P227 ツキノワグマ
>ケヤキやブナなどの大樹には理論上寿命というものは存在せず、環境が適していれば永久に成長を続けます。
このような大木の多い森は地面に光が届かないため、新たな植物が成長せず植生が偏った森になってしまいます。
このような中でツキノワグマの枝打ち行為は森の風通しを良くし、古い気に死をもたらすことで森林の更新を高めているのです。
…熊森協会っぽい主張ですね。
遷移や攪乱、木の寿命など突っ込みどころが多いです。
-------------------------------
P232 野外解体
ハンガーに鹿が吊るされ、プラスチックバンドが描かれていますが、それについての文章がありません。
糞や腸の内容物が肉につかないための措置ですが、説明が無いのは勿体ない。
-------------------------------
P237 シカケバブ
>古くはシカの脂は食用ではなく、蝋や断熱材などに使用されていました。
興味があるので、そのうち調べたい。
-------------------------------
P245
ダニ対策
>より安全性を高めるために、山に入る前と後には服と靴に殺虫剤をかけておきましょう。
ただし殺虫剤は蚊やゴキブリなどのタイプは効果がありません。
ダニはクモに近い仲間なので、クモに効くタイプか専用のタイプを使用しましょう。
ディートなどの忌避剤は聞くが、殺虫剤を山に入る前にかけるのは聞いたことがなかった。
あと、クモに効くタイプの薬剤の有効成分って何?
ここまで書くのなら、具体的な商品名を書いてほしい。
>もしどうしても病院に行けない場合は、ワセリンやグリセリンなどを縫ってマダニの呼吸器を塞ぎ自然脱落するまで様子を見ます。
これはあまり推奨しないと、アメリカ政府の病気系のサイトで見たような。
参考として自分のブログの記事(ダニ対策の薬品など)
-------------------------------
P267 電気止めさし
>漏電対策(ゴム手袋着用、メガーチェックなど)は確実に行いましょう
メガーチェックという言葉は、あまり一般的ではないです。
-------------------------------
P270叩き止め(くくり罠)
>鈍器はバットなどを用いますが、初心者や力の弱い女性は遠心力で高い破壊力を出せるフレイルや鎖分銅が良いでしょう。
>棍棒は空振りすると、地面を強くたたいて腕を痛める危険性があります。
フレイルや鎖分銅ので脳天を直撃させるのは相当な修練が必要だと思いますし、脳天に当たらない場合、無駄に苦しめるのでは。
棍棒状のものがメジャーだと思いますし、分銅が跳ね返ってくるより安全では。
写真がついているので、使っている地域があるのだとは思いますが、自分の周りでは聞いたことがありません。
-------------------------------
P280くくり罠
>また、ワイヤーロープは地中を通した方が獲物に気が付かれにくくなるので、フックとなる工具を使用します。専用のものは売られていないのでスネークフックのようなものを自作する必要があります。
イラストにピックアップツールが描かれていますが、この文章とイラストでは、どのように使うのか想像がつきません。
-------------------------------
P338 網猟の装備
>現代では自分で藁を編む事は無くなりましたが「藁編み」も伝統猟芸の一つとして継承されるべき芸です。
自分はアラフォー世代ですが、藁縄は農村のお祭りの準備で作ったことがあります。
この手の著者の主張がちょっと引っかかります。
-------------------------------
P339
>鳥類は赤外線を見ることができるため赤外線照射装置(イルミネーター)の付いた暗視装置は使用できません。
P134 >カモ類は夜目も利くため、どんなに暗い場所から忍び寄ったとしても間違いなくきづかれてしまいます。
-------------------------------
P342 ニホンジカのコール猟
網猟の項目ではなく、銃猟やシカの項目に書くべきでは。
-------------------------------
P307 キツネ
P231の肉の冷却についても言えるが、エキノコックスについて書かれていない。
-------------------------------
P349 ノウサギ
>(1950年代以降)また同時期から里山で生産される材木や木炭の需要が激減すると、伐採・植林という里山の更新が止まり、下草地が減少したことで、ウサギの生息数も大きく減少しました。
野兎病などもありますし、里山以外では伐採造林を継続的にしているので、ちょっと書き方が乱暴な印象。
-------------------------------
P357 丸太結び(ログヒッチ)
崖から銃を下す際の例が載っていますが、ちょっと想定しにくい。
テレビドラマの背景や、時代劇の衣装が気になるような、細かい性格ですので、突っ込みどころも細かいです。
まず、全体的にイラストの英語表記が多すぎます。
情報というものは、人に伝わってなんぼです。
日本語で書かれた、これから始める人のための本なのですから、カタカナ表記でいいのでは。
-------------------------------
P15 狩猟免許について
>実技試験は超難問の試験です。そこで受験前に各県猟友会が開催する狩猟免許初心者講習会へ必ず参加しておきましょう。
必ず、という部分に引っかかる。
自分の場合、銃や罠の実技試験については必要性を感じるが、筆記や鳥獣判別については、あまり必要性を感じなかったです。
-------------------------------
P29、刀剣の所持
>次に挙げるような刃物は刀剣類等として特別な定めがあり、所持する場合は都道府県教育委員会の登録(銃砲刀剣類登録)が必要です。
登録できる刀剣類は『美術品として価値があるもの』とされているため、狩猟に使用されることはありません。
銃刀法の14条だと思うのですが、この条項では日本刀のみが該当します。
銃砲刀剣類登録規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33F31501000001.html
http://law.webcrow.jp/gyouseihou/gyouseihanrei5-47.html
銃砲刀剣類所持等取締法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO006.html
(所持の禁止)
第三条 何人も、次の各号のいずれかに該当する場合を除いては、銃砲又は刀剣類を所持してはならない。
三 第四条又は第六条の規定による許可を受けたもの(許可を受けた後変装銃砲刀剣類(つえその他の銃砲又は刀剣類以外の物と誤認させるような方法で変装された銃砲又は刀剣類をいう。以下同じ。)としたものを除く。)を当該許可を受けた者が所持する場合
(許可)
第四条 次の各号のいずれかに該当する者は、所持しようとする銃砲又は刀剣類ごとに、その所持について、住所地を管轄する都道府県公安委員会の許可を受けなければならない。
六 狩猟、有害鳥獣駆除、と殺、漁業又は建設業の用途に供するため必要な刀剣類を所持しようとする者
やっている例を聞いたことがありませんが、仮に狩猟に必要な刃渡り5.5cm以上の槍があったとしたら、4条6項で登録すればいいのでは。
平成28年の警察白書
https://www.npa.go.jp/hakusyo/h28/data.html
許可を受けた銃砲刀剣類の数の推移(平成23~27年)では、狩猟、有害鳥獣駆除用として平成27年には698の許可があります。
P41 散弾の種類
岩塩弾や花の種を詰めたフラワーショット弾なんてものがあるとは。
しかし、これを紹介する必要がある?
-------------------------------
P45 地図とコンパス
>地図とプレートコンパスを組み合わせれば、万が一遭難した場合でも、現在地を特定する山立て(山座同定)が可能です。
道具があっても使いこなせなければ意味がないので、その辺の記述が欲しい。
-------------------------------
P46 ライト
>ヘッドライトでも構いませんが、よりかさばらないペンタイプがおすすめです。
自分の経験だと、圧倒的にヘッドライトがおすすめです。
暗くなってきた中獲物を引っ張ったり、急斜面を降りる際、片手が塞がるペンタイプのライトは使えません。
登山の常識としても、まずヘッドライトではないでしょうか。
-------------------------------
P76 散弾銃の説明
③道具から武器へ
>しかし塹壕戦において比類のない戦果を挙げたことからショットガンは武器の一つとして世界中に普及していきました。
>このように、散弾銃とショットガンは別物なので、日本では原則として鳥撃ち銃のコンセプトを引き継いだ散弾銃しか所持できません。
ちょっと説明不足の感があります。
塹壕戦のところにウィチェスター1897の銃剣付きのイラストが描いてありますが、P96のウィンチェスター1912と何が違うのでしょうか。
「散弾銃とショットガンは別物」という表現も引っかかります。
-------------------------------
P78
>ストックに親指を入れる穴がついたサムホールストックというタイプは過去に許可が下りていましたが、近年では認められないケースが多いです。
なぜ許可がおりないのか、空気銃では下りるのかなど、説明不足。
P154,P217ではサムホールの銃のイラストが描かれています。
-------------------------------
P78
>銃床が軽いと射撃時の反動(リコイル)が強くなるので、威力の強い実包を使用する場合や、競技用で使用する場合は安定性の高い木製をお勧めします。
お勧めしますの表記のブレ。
リコイルに関しては、銃床だけではなく、銃全体や銃身の重さも関係してくるのでは。
-------------------------------
P80
散弾銃の銃身
>銃身の長さは射撃スタイルと銃全体のバランスで決めましょう。
>なお、銃身の長さによって、弾の拡散性や威力、射程距離はほぼ変わりません。
2ページ後でチョークの説明をしており、「わずか0.01インチ(≒0.03mm)ずつしか変わりません。しかしこの差が散弾の拡散(パターン)に大きく影響を与えます」と自ら書いています。
カモ猟では長い銃身を使う傾向にありますし、「ほぼ変わりません」 というのは、ちょっと雑に感じます。
-------------------------------
P81
>銃口に取り付けられるアクセサリーは色々ありますが、消音器(サプレッサ)を取り付けられるタイプは猟銃として認められていません。
所持している銃に取り付け可能な消音器は所持禁止ですが、仮に銃身側にネジが切ってあっても、禁止する条項はないのでは。
-------------------------------
P85
先台(フォアエンド)
>単身銃の場合、弾倉と先台を装着させる栓(マガジンキャップ)には、スリングを装着させるスイベルや、レーザーポインタ、ライトなどのアクセサリー類が取り付けられる銃もあります。
レミントンM870などだと思いますが、この表記は必要?
どちらかというとタクティカルなもので、狩猟アイテムとして使えるものでは無いのでは。
-------------------------------
P91
火薬(パウダー)
>火薬の量や性質は弾頭の初速に大きな影響を与えるため、ライフル実包においては火薬を吟味する事が非常に重要になっていますが、散弾実包においては射撃の精度に大きな違いは無いため特に気にする必要はありません。
いや、精度に影響するでしょう。
国内で散弾リロードに使える火薬は3種類程度しか入手できませんが、燃焼速度は重要だと思います。
スラッグのリロードの事をイメージしておらず、バラ弾だけのイメージで書かれたのでしょうか。
-------------------------------
P95
上下二連式
>この方式は銃身が2本ありますが、引き金は1本しか無い単引きタイプで、1発目(初矢)を撃った反動を利用して2発目(二の矢)が発射できるようになっています。そのため、初矢を撃った時の構え方が悪いと反動がうまく伝わらず2発目が発射できない回転不良を起こすことがあります。
この表記は自動銃であって、上下二連ではないのでは?
-------------------------------
P96
ポンプアクション式のイラストでウィンチェスター1912が描かれていますが、ちょっと古すぎでは?
これから始める人のための本なのですから、現行モデルを描くべきでは。
-------------------------------
P100 キジの食性
一年間の食性がイラストで描かれていますが、月の表記がJA,FB,MR…となっています。
P159もヒヨドリ、P222のシカでも同じ。
初心者向けの本で、こんな表記をする意味はあるのでしょうか?
筆者の英語がカッコイイというオナニー感が透けて見えます。
-------------------------------
P105ニホンザル
狩猟獣ではないという表記が無いのはまずいのでは。
-------------------------------
P107ニホンオオカミ
大項目は「山に住む動物を知ろう!」なのですが、急に著者の主張が入ってきます。
P108
>行政はこの問題に対してハンターの非常勤公務員化(ガバメントハンター)や民間企業(認定鳥獣捕獲等事業者など)による非営利事業化を検討していますが、奥山や高山での調査・駆除活動はコストが非常に高くなり、長期継続的にもその実施は極めて困難なのが現実です。
現時点ではそうかもしれませんが、神奈川県が5人の雇用で植生回復までもっていったように、手段の1つとしてはありなのでは。
P109
>オオカミを再導入する事で人間は生態系を管理する必要は無くなります
いや、そんな単純なものではないと思う。
-------------------------------
P115 解体
>ナイフは皮剥ぎ専用のスキナーナイフを用いると便利です
なぜイラストはケーパーナイフ?
-------------------------------
P137
自転車ハンティング
>また自転車のサドルはポッドの代わりにもなります
「ポッド」って何?急に出てきたな。
銃を委託するものをいうのは何となくわかりますが、「これから始める人」向けの本としては不親切。
-------------------------------
P145
エアライフル所持のフローチャートだが、全部英語で書かれていて、何がしたいのかわからない。
この本で一番酷いイラスト。
-------------------------------
P187
ライフル猟の世界へようこそ
②まずはハーフライフルから
ライフル10年やこれから銃を持つ人のための本なのだから、ハーフライフル・サボット銃はライフル銃ではなく、銃所持許可のカテゴリとして、散弾銃として扱うべきなのでは。
なぜハーフなのかという説明が無い。
ハーフライフルという表記が初めて出てくるのはP89だが、急な印象がある。
そしてイラストがサベージM210だが、現行モデルの212にするべきでは。
-------------------------------
P190
③スリング
ライフルスリングとサファリスリングが紹介されているが、イラストの順序が逆の方が理解しやすい。
そして、ライフルスリングイラストが先端が先台ではなく、銃身に取り付けられているのにも違和感がある。
P100の写真でも銃身にスリングを取り付けています。
空気銃では先台にスイベルスタッドが無い場合があったり、レバーの都合で重視にスリングを巻くこともあるが、一般的な方法ではない。
シルエットになっているが、P187のサベージM210なら先台にスリングを付けるべき。
-------------------------------
P192,193
サーマルビジョン、風速計を紹介していますが、そんなに普及している装備とは思えません。
-------------------------------
P194
仰臥位(スパイン)を紹介しています。
軍隊的なテクニックとしてはありますが、現代の狩猟では一般的ではないような。
-------------------------------
P196
レミントンM870の機関部をイラストにしていますが、シアーの外側の棒は、トリガーとは関係ないです。
内部の構造を書かないと、ちょっと分かりにくい。
-------------------------------
P206
④鉛中毒
北海道の例を書いてほしかった。
-------------------------------
P208
⑤ハンドローディング
>なおプラスチックケースの散弾薬莢でもハンドローディングは可能ですが、コストはあまり変わらないうえライフル弾に比べて火薬の詰め方が難しいため、現在ではあまりみられなくなりました。
著者の認識ではそうかもしれないが、スラッグの世界や海外では、まだまだ残っていると思いますが。
-------------------------------
P213
⑤テレスコープサイト(オプティカルサイト)
>なお、北海道以外の猟場では、2倍程度のスコープが良く使用されています。
今季から本州の猟は初めてですが、本州のライフル持ちの人でも2-7倍などのスコープを使っているようです。
2倍ではライフルの特徴を生かせないような。
-------------------------------
P215
⑦レーザーサイト(オプティカルサイト)
いわゆるレーザーポインタですが、付けている例を、自分の回りではあまり聞いたことがありません。
それほどメジャーな装備ではないと思うのですが。
-------------------------------
P227 ツキノワグマ
>ケヤキやブナなどの大樹には理論上寿命というものは存在せず、環境が適していれば永久に成長を続けます。
このような大木の多い森は地面に光が届かないため、新たな植物が成長せず植生が偏った森になってしまいます。
このような中でツキノワグマの枝打ち行為は森の風通しを良くし、古い気に死をもたらすことで森林の更新を高めているのです。
…熊森協会っぽい主張ですね。
遷移や攪乱、木の寿命など突っ込みどころが多いです。
-------------------------------
P232 野外解体
ハンガーに鹿が吊るされ、プラスチックバンドが描かれていますが、それについての文章がありません。
糞や腸の内容物が肉につかないための措置ですが、説明が無いのは勿体ない。
-------------------------------
P237 シカケバブ
>古くはシカの脂は食用ではなく、蝋や断熱材などに使用されていました。
興味があるので、そのうち調べたい。
-------------------------------
P245
ダニ対策
>より安全性を高めるために、山に入る前と後には服と靴に殺虫剤をかけておきましょう。
ただし殺虫剤は蚊やゴキブリなどのタイプは効果がありません。
ダニはクモに近い仲間なので、クモに効くタイプか専用のタイプを使用しましょう。
ディートなどの忌避剤は聞くが、殺虫剤を山に入る前にかけるのは聞いたことがなかった。
あと、クモに効くタイプの薬剤の有効成分って何?
ここまで書くのなら、具体的な商品名を書いてほしい。
>もしどうしても病院に行けない場合は、ワセリンやグリセリンなどを縫ってマダニの呼吸器を塞ぎ自然脱落するまで様子を見ます。
これはあまり推奨しないと、アメリカ政府の病気系のサイトで見たような。
参考として自分のブログの記事(ダニ対策の薬品など)
-------------------------------
P267 電気止めさし
>漏電対策(ゴム手袋着用、メガーチェックなど)は確実に行いましょう
メガーチェックという言葉は、あまり一般的ではないです。
-------------------------------
P270叩き止め(くくり罠)
>鈍器はバットなどを用いますが、初心者や力の弱い女性は遠心力で高い破壊力を出せるフレイルや鎖分銅が良いでしょう。
>棍棒は空振りすると、地面を強くたたいて腕を痛める危険性があります。
フレイルや鎖分銅ので脳天を直撃させるのは相当な修練が必要だと思いますし、脳天に当たらない場合、無駄に苦しめるのでは。
棍棒状のものがメジャーだと思いますし、分銅が跳ね返ってくるより安全では。
写真がついているので、使っている地域があるのだとは思いますが、自分の周りでは聞いたことがありません。
-------------------------------
P280くくり罠
>また、ワイヤーロープは地中を通した方が獲物に気が付かれにくくなるので、フックとなる工具を使用します。専用のものは売られていないのでスネークフックのようなものを自作する必要があります。
イラストにピックアップツールが描かれていますが、この文章とイラストでは、どのように使うのか想像がつきません。
-------------------------------
P338 網猟の装備
>現代では自分で藁を編む事は無くなりましたが「藁編み」も伝統猟芸の一つとして継承されるべき芸です。
自分はアラフォー世代ですが、藁縄は農村のお祭りの準備で作ったことがあります。
この手の著者の主張がちょっと引っかかります。
-------------------------------
P339
>鳥類は赤外線を見ることができるため赤外線照射装置(イルミネーター)の付いた暗視装置は使用できません。
P134 >カモ類は夜目も利くため、どんなに暗い場所から忍び寄ったとしても間違いなくきづかれてしまいます。
-------------------------------
P342 ニホンジカのコール猟
網猟の項目ではなく、銃猟やシカの項目に書くべきでは。
-------------------------------
P307 キツネ
P231の肉の冷却についても言えるが、エキノコックスについて書かれていない。
-------------------------------
P349 ノウサギ
>(1950年代以降)また同時期から里山で生産される材木や木炭の需要が激減すると、伐採・植林という里山の更新が止まり、下草地が減少したことで、ウサギの生息数も大きく減少しました。
野兎病などもありますし、里山以外では伐採造林を継続的にしているので、ちょっと書き方が乱暴な印象。
-------------------------------
P357 丸太結び(ログヒッチ)
崖から銃を下す際の例が載っていますが、ちょっと想定しにくい。
2016年9月25日日曜日
秋雨の季節、久しぶりのジョギングと鹿の声
今年4月に引越しましたが、仕事の忙しさ、新しい生活環境、不慣れな暑さなどで、あまり運動していませんでした。
数ヶ月ぶりに体重計に乗ってみると、やや大き目の数字が…
猟期がスタートする11月15日まで、あと2ヵ月を切ったので、猟期までカウントダウンするカレンダーを作ってみました。
運動の機会を増やして、山を歩ける身体を作っていきたい。
---------------------------
夜明け前に近所をジョギングしてみましたが、 国道沿いにすら街灯がない田舎なので、ちょっと難しい。
夜通し走るトレイルランニングのように、ヘッドランプをつけて走るか…
平日の朝や休日に、うまく時間を作って走らなくては。
持久力はともかく、部屋でできるトレーニングをして、少しでも身体を作りたい。
コニカミノルタ陸上部「自宅でトレーニング!」
ホームセンターやスポーツ店で、夏物処分のドライTシャツを買おうと考えていましたが、既に冬物に入れ替わっていました…
窓に張る断熱用プチプチも展示してありました。
季節の移り変わりは早い。
---------------------------
早朝ジョギングの際、鹿の鳴き声を聞きました。
別の日には、家で寝ている際にも聞こえました。
超田舎という訳ではありませんが、鹿密度が濃い感じです。
山に行く機会があったら、鹿笛の練習をしてみたい。
数ヶ月ぶりに体重計に乗ってみると、やや大き目の数字が…
猟期がスタートする11月15日まで、あと2ヵ月を切ったので、猟期までカウントダウンするカレンダーを作ってみました。
運動の機会を増やして、山を歩ける身体を作っていきたい。
---------------------------
夜明け前に近所をジョギングしてみましたが、 国道沿いにすら街灯がない田舎なので、ちょっと難しい。
夜通し走るトレイルランニングのように、ヘッドランプをつけて走るか…
平日の朝や休日に、うまく時間を作って走らなくては。
持久力はともかく、部屋でできるトレーニングをして、少しでも身体を作りたい。
コニカミノルタ陸上部「自宅でトレーニング!」
ホームセンターやスポーツ店で、夏物処分のドライTシャツを買おうと考えていましたが、既に冬物に入れ替わっていました…
窓に張る断熱用プチプチも展示してありました。
季節の移り変わりは早い。
---------------------------
早朝ジョギングの際、鹿の鳴き声を聞きました。
別の日には、家で寝ている際にも聞こえました。
超田舎という訳ではありませんが、鹿密度が濃い感じです。
山に行く機会があったら、鹿笛の練習をしてみたい。
2016年9月24日土曜日
日の出日の入り表をガンロッカーに張る
場所にもよりますが、北海道では今週末の10月1日からエゾシカ猟が始まります。
本州では11月15日ですが、気温が下がるにつれ、狩猟の気分が盛り上がっていきます。
9月22日は昼と夜の時間が同じになる「秋分の日」でした。
冬に向かって、だんだんと日が短くなっていきます。
カシミール3Dで緯度経度を確認し、こちらのサイトで日の出日の入りを計算。
エクセルに表を張り付けて加工し、ガンロッカーに張っています。
---------------------------
スマートフォンのアプリでは「日の出日の入り マピオン」を利用しています。
(Android iPhone)
ただし、通信環境が無いと動かないようです。
こちらの潮汐アプリは通信環境が無くとも動くようですし、任意地点での日の出計算もできます。
kokodoko(Android)
本州では11月15日ですが、気温が下がるにつれ、狩猟の気分が盛り上がっていきます。
9月22日は昼と夜の時間が同じになる「秋分の日」でした。
冬に向かって、だんだんと日が短くなっていきます。
カシミール3Dで緯度経度を確認し、こちらのサイトで日の出日の入りを計算。
エクセルに表を張り付けて加工し、ガンロッカーに張っています。
---------------------------
スマートフォンのアプリでは「日の出日の入り マピオン」を利用しています。
(Android iPhone)
ただし、通信環境が無いと動かないようです。
こちらの潮汐アプリは通信環境が無くとも動くようですし、任意地点での日の出計算もできます。
kokodoko(Android)
2016年9月22日木曜日
1倍からの低倍率スコープ
一般的な話として、本州では藪が多く、距離が近いので、高倍率のスコープはあまり必要ないと言われます。
スラッグで50~100mの距離を狙う場合をイメージし、1倍からのスコープを探してみました。
ズームスコープは、1-4×20、3-9×40、4-12×50などの表記になっています。
1-4は倍率で、広角側が1倍で望遠側が4倍、対物レンズの直径が20mmという意味です。
固定倍率のレンズであれば、4倍の30mmなどになります。
低倍率と高倍率の差が、ズーム倍率になります。
1-3や3-9なら3倍。1-4や3-12は4倍、1-6や3-18は6倍。
ズーム倍率が高いほど設計やレンズが複雑になり、価格も高くなる傾向にあります。
------------------------------------------------
最近では、3ガンマッチの流行などで、種類が多くなってきている印象です。
3ガンマッチは、AR自動銃・ショットガン・拳銃の3種で、早さと正確さを競う競技。
口径.223のAR系ライフルに対応したレティクルになっている場合もあります。
------------------------------------------------
Leupold リューポルド
スコープの定番メーカーで、性能と価格の基準とも言えます。
ラインナップが幾つかあり、1倍からのスコープも何種類か出しています。
Leupold VX-I Shotgun Scope 1-4x 20mm
品番#113860 Heavy Duplex Reticle
品番#113861 Turkey Plex
アイレリーフ96~107mm
Amazon $219.99
---------------------------
VX-HOG 1-4x20mm $289.99 品番114933
アイレリーフ96~107mm
Amazon 230ドル
---------------------------
VX-1 Shotgun/Muzzleloader 1-4x20mm
$299.99 品番#113860 Heavy Duplex Reticle
$299.99 品番#113861 Turkey Plex
アイレリーフ96~107mm
---------------------------
leupold VX-2 1-4x20mm $389.99
品番 #110793 アイレリーフ96~107mm
---------------------------
VX-3i 1.5-5x20mm $519.99
VX R 1.25-4x20mm $649.99
VX-6 1-6x24mm (30mm) $1,299.99
VX-6 1-6x24mm (30mm) CDS Illuminated Reticle $1,429.99
Mark 6 1-6x20mm (34mm) M6C1 $2,859.99
------------------------------------------------
スワロフスキーSWAROVSKI
Z6(i) 1-6x24
Z6i 1-6x24 EE 約2300ドル
Z8i 1-8x24
------------------------------------------------
シュミット&ベンダー Schmidt & Bender
1-8x24 Exos 約2800ユーロ
1.1-5x24 Stratos
1.1-4x24 Zenith
------------------------------------------------
ツァイス(Zeiss)
CONQUEST DL 1.2-5x36
VICTORY HT 1.1-4x24
VICTORY V8 1.1-8x30
------------------------------------------------
U.S.OPTICS
http://www.usoptics.com/optics/sr-4.html
------------------------------------------------
Millett
http://www.millettsights.com/scopes/dms/
------------------------------------------------
シグザウアー sigg sauwer
TANGO4 1-4X24
TANGO6 1-6X24
WHISKEY5 1-5X20
------------------------------------------------
ナイトフォースNight Force
NXS 1-4×24 COMPACT RIFLESCOPE
1500ドル
------------------------------------------------
ニコン
銃用スコープは国内では取扱っていません。
Nikon MONARCH 3 German 4 Riflescope, Black, 1-4x20 $276.95
NIKON M-223 8485 1-4x20
------------------------------------------------
ブッシュネル Bushnell
Bushnell Tactical SMRS 1-6.5x 24 mm,
Bushnell Optics FFP Illuminated BTR-1 BDC Reticle Riflescope with Target Turrets and Throw Down PCL, 1-4x 24mm $198.90
Eye Relief (in. / mm): 3.6 / 93
独特の発光レティクル
Bushnell AR Optics Drop Zone-223 Reticle Riflescope with Target Turrets, 1-4x 24mm $154.99
Bushnell Banner Dusk & Dawn Multi-X Reticle Riflescope 1.5-4x32 $71.67
1.5倍からですが、対物32mmと明るそう。
------------------------------------------------
ヴォーテックス Vortex
Razor HD Gen II 1-6x24 $1999
VIPER PST 1-4X24 $629
STRIKE EAGLE 1-6X24 $449
CROSSFIRE II 1-4X24 $249
------------------------------------------------
バリス Burris
MTAC Riflescope 1-4x24mm
Amazon $315.00
------------------------------------------------
ウィーバー Weaver
Weaver Tactical 1-5x24 $640
Classic V-Series Rifle Scope - 1-3X20mm
Amazon $194.73
Eye Relief (in./mm)4.13/105
------------------------------------------------
MEOPTA
MeoStar R2 1-6x24 RD 1400ドル
------------------------------------------------
NcSTAR
Vism 1.1-4X 24mm Mil-Dot Reticle Evolution 120ドル
------------------------------------------------
日本でも1万2千円と比較的安い。生産は中国だが、保障はある。
---------------------------
VisionKing
中国系メーカー。
1.25からですが、9000円からと安い。
---------------------------
Trinity 1-4x24 AR Assualt SPETSNAZ CQB Optic $147.75
---------------------------
Barska 1-4x28 IR Riflescope $119.99
------------------------------------------------
仕切りなおして日本製のもの。
------------------------------------------------
ディオン光学のマーチ
March Compact 1x-4.5x24
March Compact 1x-10x24
http://www.deon.co.jp/Scope-marchCompact.html
March-F Compact 1x-8x24
http://www.deon.co.jp/Scope-march-F.html
http://www.marchjapan.com/newpage3.htm
ラインナップも幅広いですが、価格も20万円と高いです。
スワロフスキーやリューポルドVX6と迷う人向けの価格帯でしょうか。
1x-4.5x24がもうちょっと安ければ…
------------------------------------------------
OTS CQBコンバットスコープ CQB1-6x24M
倍率:1 - 6 倍 対物レンズ:24mm
アイリリーフ:88~100mm
販売価格: 59,800円 (税込)
http://www.lem-shop.com/product/435
http://www.proshop-elite.com/products/detail.php?product_id=1189
自衛隊でも89式に載せて使っているらしい、ライト光機製造のスコープ
6倍で国産の10年補償と考えれば、妥当な値段か。
レポート記事
中央のドットが点灯、縦のレティクルは5.56mm弾向け。
------------------------------------------------
東京スコープ
SS-1424
http://www.to-scope.co.jp/products/scope_STD_ss1424.html
1インチチューブ
アイレリーフ 140-86mm
店頭価格 ¥26460
---------------------------
OL-1424
http://www.to-scope.co.jp/products/scope_OL_1424.html
30mmチューブタイプ。あまり情報がありません。
---------------------------
1-6×24ですが、定価9万5千円とちょっと高い。
http://www.to-scope.co.jp/products/product_new_6xscope.html
EPOCH ONE(エポックワン) <1-6×24> 30mm Tube 82,080円
http://www.gun-shop.jp/SHOP/0975.html
ホームページをもうちょっと充実させて欲しい。
------------------------------------------------
1倍からのスコープは対物レンズが20mmや24mmの物が多いですが、明るさはどのぐらいなのだろうか?
3-9×40と1-4×24で、3倍の明るさがどれぐらい違うのか、比べて見てみたいものです。
ドットサイトは、レンズの中心と眼の中心がずれていても、ドットがずれないという特性があります。
1倍からのスコープはドットサイト的にも使えますが、視点がずれると狙撃点もずれてしまいます。
光学機器は、実際に載せて使ってみないと、良し悪しが分かりません。
しかし、性能は値段なりの部分もあるので、安物買いはしたくない。
この先10年使うとしたら、光学機器に5万円ぐらいは許容範囲か?
分割して購入のハードルを下げるようになると、やや末期的ですね。
スラッグで50~100mの距離を狙う場合をイメージし、1倍からのスコープを探してみました。
ズームスコープは、1-4×20、3-9×40、4-12×50などの表記になっています。
1-4は倍率で、広角側が1倍で望遠側が4倍、対物レンズの直径が20mmという意味です。
固定倍率のレンズであれば、4倍の30mmなどになります。
低倍率と高倍率の差が、ズーム倍率になります。
1-3や3-9なら3倍。1-4や3-12は4倍、1-6や3-18は6倍。
ズーム倍率が高いほど設計やレンズが複雑になり、価格も高くなる傾向にあります。
------------------------------------------------
最近では、3ガンマッチの流行などで、種類が多くなってきている印象です。
3ガンマッチは、AR自動銃・ショットガン・拳銃の3種で、早さと正確さを競う競技。
口径.223のAR系ライフルに対応したレティクルになっている場合もあります。
------------------------------------------------
Leupold リューポルド
スコープの定番メーカーで、性能と価格の基準とも言えます。
ラインナップが幾つかあり、1倍からのスコープも何種類か出しています。
Leupold VX-I Shotgun Scope 1-4x 20mm
品番#113860 Heavy Duplex Reticle
品番#113861 Turkey Plex
アイレリーフ96~107mm
Amazon $219.99
---------------------------
VX-HOG 1-4x20mm $289.99 品番114933
アイレリーフ96~107mm
Amazon 230ドル
---------------------------
VX-1 Shotgun/Muzzleloader 1-4x20mm
$299.99 品番#113860 Heavy Duplex Reticle
$299.99 品番#113861 Turkey Plex
アイレリーフ96~107mm
---------------------------
leupold VX-2 1-4x20mm $389.99
品番 #110793 アイレリーフ96~107mm
---------------------------
VX-3i 1.5-5x20mm $519.99
VX R 1.25-4x20mm $649.99
VX-6 1-6x24mm (30mm) $1,299.99
VX-6 1-6x24mm (30mm) CDS Illuminated Reticle $1,429.99
Mark 6 1-6x20mm (34mm) M6C1 $2,859.99
------------------------------------------------
スワロフスキーSWAROVSKI
Z6(i) 1-6x24
Z6i 1-6x24 EE 約2300ドル
Z8i 1-8x24
------------------------------------------------
シュミット&ベンダー Schmidt & Bender
1-8x24 Exos 約2800ユーロ
1.1-5x24 Stratos
1.1-4x24 Zenith
------------------------------------------------
ツァイス(Zeiss)
CONQUEST DL 1.2-5x36
VICTORY HT 1.1-4x24
VICTORY V8 1.1-8x30
------------------------------------------------
U.S.OPTICS
http://www.usoptics.com/optics/sr-4.html
------------------------------------------------
Millett
http://www.millettsights.com/scopes/dms/
------------------------------------------------
シグザウアー sigg sauwer
TANGO4 1-4X24
TANGO6 1-6X24
WHISKEY5 1-5X20
------------------------------------------------
ナイトフォースNight Force
NXS 1-4×24 COMPACT RIFLESCOPE
1500ドル
------------------------------------------------
ニコン
銃用スコープは国内では取扱っていません。
Nikon MONARCH 3 German 4 Riflescope, Black, 1-4x20 $276.95
NIKON M-223 8485 1-4x20
------------------------------------------------
ブッシュネル Bushnell
Bushnell Tactical SMRS 1-6.5x 24 mm,
Bushnell Optics FFP Illuminated BTR-1 BDC Reticle Riflescope with Target Turrets and Throw Down PCL, 1-4x 24mm $198.90
Eye Relief (in. / mm): 3.6 / 93
独特の発光レティクル
Bushnell AR Optics Drop Zone-223 Reticle Riflescope with Target Turrets, 1-4x 24mm $154.99
Bushnell Banner Dusk & Dawn Multi-X Reticle Riflescope 1.5-4x32 $71.67
1.5倍からですが、対物32mmと明るそう。
------------------------------------------------
ヴォーテックス Vortex
Razor HD Gen II 1-6x24 $1999
VIPER PST 1-4X24 $629
STRIKE EAGLE 1-6X24 $449
CROSSFIRE II 1-4X24 $249
------------------------------------------------
バリス Burris
MTAC Riflescope 1-4x24mm
Amazon $315.00
------------------------------------------------
ウィーバー Weaver
Weaver Tactical 1-5x24 $640
Classic V-Series Rifle Scope - 1-3X20mm
Amazon $194.73
Eye Relief (in./mm)4.13/105
------------------------------------------------
MEOPTA
MeoStar R2 1-6x24 RD 1400ドル
------------------------------------------------
NcSTAR
Vism 1.1-4X 24mm Mil-Dot Reticle Evolution 120ドル
------------------------------------------------
日本でも1万2千円と比較的安い。生産は中国だが、保障はある。
---------------------------
VisionKing
中国系メーカー。
1.25からですが、9000円からと安い。
---------------------------
Trinity 1-4x24 AR Assualt SPETSNAZ CQB Optic $147.75
---------------------------
Barska 1-4x28 IR Riflescope $119.99
------------------------------------------------
仕切りなおして日本製のもの。
------------------------------------------------
ディオン光学のマーチ
March Compact 1x-4.5x24
March Compact 1x-10x24
http://www.deon.co.jp/Scope-marchCompact.html
March-F Compact 1x-8x24
http://www.deon.co.jp/Scope-march-F.html
http://www.marchjapan.com/newpage3.htm
ラインナップも幅広いですが、価格も20万円と高いです。
スワロフスキーやリューポルドVX6と迷う人向けの価格帯でしょうか。
1x-4.5x24がもうちょっと安ければ…
------------------------------------------------
OTS CQBコンバットスコープ CQB1-6x24M
倍率:1 - 6 倍 対物レンズ:24mm
アイリリーフ:88~100mm
販売価格: 59,800円 (税込)
http://www.lem-shop.com/product/435
http://www.proshop-elite.com/products/detail.php?product_id=1189
自衛隊でも89式に載せて使っているらしい、ライト光機製造のスコープ
6倍で国産の10年補償と考えれば、妥当な値段か。
レポート記事
中央のドットが点灯、縦のレティクルは5.56mm弾向け。
------------------------------------------------
東京スコープ
SS-1424
http://www.to-scope.co.jp/products/scope_STD_ss1424.html
1インチチューブ
アイレリーフ 140-86mm
店頭価格 ¥26460
---------------------------
OL-1424
http://www.to-scope.co.jp/products/scope_OL_1424.html
30mmチューブタイプ。あまり情報がありません。
---------------------------
1-6×24ですが、定価9万5千円とちょっと高い。
http://www.to-scope.co.jp/products/product_new_6xscope.html
EPOCH ONE(エポックワン) <1-6×24> 30mm Tube 82,080円
http://www.gun-shop.jp/SHOP/0975.html
ホームページをもうちょっと充実させて欲しい。
------------------------------------------------
1倍からのスコープは対物レンズが20mmや24mmの物が多いですが、明るさはどのぐらいなのだろうか?
3-9×40と1-4×24で、3倍の明るさがどれぐらい違うのか、比べて見てみたいものです。
ドットサイトは、レンズの中心と眼の中心がずれていても、ドットがずれないという特性があります。
1倍からのスコープはドットサイト的にも使えますが、視点がずれると狙撃点もずれてしまいます。
光学機器は、実際に載せて使ってみないと、良し悪しが分かりません。
しかし、性能は値段なりの部分もあるので、安物買いはしたくない。
この先10年使うとしたら、光学機器に5万円ぐらいは許容範囲か?
分割して購入のハードルを下げるようになると、やや末期的ですね。
レミントンM870 20番の交換バレル
■ライフル銃身
品番24609
870 EXPRESS DEER BARREL - 20 GAUGE, 20", FULLY RIFLED, RIFLE SIGHTS
$204
長さ20インチ、ライフル銃身、ライフルサイト
https://www.remington.com/shop/870-Express-Deer-Barrel---20-Gauge%2C-20%22%2C-Fully-Rifled%2C-Rifle-Sights/p/24609
-------------------------
品番 F243702
Express 20 Gauge 3" 20" Rifled with Rifle Sights Matte
$230
長さ20インチ、ライフル銃身、ライフルサイト
http://www.midwayusa.com/product/128967/remington-barrel-remington-870-express-20-gauge-3-20-rifled-with-rifle-sights-matte
-------------------------
品番 B27599
870 Express Rifled Deer Barrel - 20GA. 18.5"
$307
長さ18.5インチ、ライフル銃身、カンチレバー 日本では短いため使用不可
https://www.copsplus.com/remington-870-express-rifled-deer-barrel-20ga-mount-18-5
brownells
-------------------------
ハスティング社
Remington 870 20ga - 3" - Cantilever Scope Mount - 24" Length
$355.
長さ24インチ、ライフル銃身、カンチレバー
http://www.hastingsdistribution.com/index.php?l=product_detail&p=102
-------------------------
ハスティング社
Remington 870 20ga - 3" - No Sights - 24" Length
$325
長さ24インチ ライフル銃身
http://www.hastingsdistribution.com/index.php?l=product_detail&p=142
--------------------------------------------------
■リブ無し銃身(スラッグ銃身)
品番 24578
Wingmaster Deer Barrel w/ Rifle Sights, LW-20 20 20" RS Imp. Cyl.
$169
長さ20インチ、インプシリンダー、ライフルサイト
https://www.copsplus.com/remington-870-wingmaster-deer-barrel-20ga-improved-cylinder
-------------------------
品番 F243700
20/20 IC RS WINGMASTER BL (FIXED I/C NO CHOKE TUBE) $183.34
Wingmaster Deer LW-20 20 Gauge (Except Pre-1974 with Serial Number Ending in X) 3" 20" Improved Cylinder with Rifle Sights Blue
$180
長さ20インチ 1974年以前のモデルに適合
midway
--------------------------------------------------
■リブ付き銃身
品番 F400028
870 Express 20 Gauge 3" 21" Rem Choke Vent Rib
$185.40
http://www.midwayusa.com/product/410778/remington-barrel-remington-870-express-20-gauge-3-21-rem-choke-vent-rib
-------------------------
品番 F404636
870 EXPRESS BARREL 20 GAUGE, 26", VENT RIB
$276
https://www.remington.com/shop/870-Express-Barrel---20-Gauge%2C-26%22%2C-Vent-Rib%2C-Mid-Bead%2C-Rem-Choke/p/F404636
-------------------------
品番 F241889
870 VENT RIB BARREL - 20 GAUGE, 26"
$276
https://www.remington.com/shop/870-Vent-Rib-Barrel---20-Gauge%2C-26%22%2C-Matte/p/F241889
-------------------------
品番 F400026
870 EXPRESS 20 GAUGE 28" VENT RIB BARREL
$276
https://www.remington.com/shop/870-Express-20-Gauge-28%22-Vent-Rib-Barrel/p/F400026
-------------------------
品番 24606
Wingmaster Barrels - Vent Rib 20 28" VT Rem Choke2
870 Wingmaster 20 Gauge (Except Pre-1974 with Serial Number Ending in N or X) 3" 28" Rem Choke Vent Rib (Bradley Front Sight and Middle Bead) Blue
$277
midway
-------------------------
品番 F241881
20/26 RC VT LT BL (MOD CHOKE TUBE .591) $260.59
品番24609
870 EXPRESS DEER BARREL - 20 GAUGE, 20", FULLY RIFLED, RIFLE SIGHTS
$204
長さ20インチ、ライフル銃身、ライフルサイト
https://www.remington.com/shop/870-Express-Deer-Barrel---20-Gauge%2C-20%22%2C-Fully-Rifled%2C-Rifle-Sights/p/24609
-------------------------
品番 F243702
Express 20 Gauge 3" 20" Rifled with Rifle Sights Matte
$230
長さ20インチ、ライフル銃身、ライフルサイト
http://www.midwayusa.com/product/128967/remington-barrel-remington-870-express-20-gauge-3-20-rifled-with-rifle-sights-matte
-------------------------
品番 B27599
870 Express Rifled Deer Barrel - 20GA. 18.5"
$307
長さ18.5インチ、ライフル銃身、カンチレバー 日本では短いため使用不可
https://www.copsplus.com/remington-870-express-rifled-deer-barrel-20ga-mount-18-5
brownells
-------------------------
ハスティング社
Remington 870 20ga - 3" - Cantilever Scope Mount - 24" Length
$355.
長さ24インチ、ライフル銃身、カンチレバー
http://www.hastingsdistribution.com/index.php?l=product_detail&p=102
-------------------------
ハスティング社
Remington 870 20ga - 3" - No Sights - 24" Length
$325
長さ24インチ ライフル銃身
http://www.hastingsdistribution.com/index.php?l=product_detail&p=142
--------------------------------------------------
■リブ無し銃身(スラッグ銃身)
品番 24578
Wingmaster Deer Barrel w/ Rifle Sights, LW-20 20 20" RS Imp. Cyl.
$169
長さ20インチ、インプシリンダー、ライフルサイト
https://www.copsplus.com/remington-870-wingmaster-deer-barrel-20ga-improved-cylinder
-------------------------
品番 F243700
20/20 IC RS WINGMASTER BL (FIXED I/C NO CHOKE TUBE) $183.34
Wingmaster Deer LW-20 20 Gauge (Except Pre-1974 with Serial Number Ending in X) 3" 20" Improved Cylinder with Rifle Sights Blue
$180
長さ20インチ 1974年以前のモデルに適合
midway
--------------------------------------------------
■リブ付き銃身
品番 F400028
870 Express 20 Gauge 3" 21" Rem Choke Vent Rib
$185.40
http://www.midwayusa.com/product/410778/remington-barrel-remington-870-express-20-gauge-3-21-rem-choke-vent-rib
-------------------------
品番 F404636
870 EXPRESS BARREL 20 GAUGE, 26", VENT RIB
$276
https://www.remington.com/shop/870-Express-Barrel---20-Gauge%2C-26%22%2C-Vent-Rib%2C-Mid-Bead%2C-Rem-Choke/p/F404636
-------------------------
品番 F241889
870 VENT RIB BARREL - 20 GAUGE, 26"
$276
https://www.remington.com/shop/870-Vent-Rib-Barrel---20-Gauge%2C-26%22%2C-Matte/p/F241889
-------------------------
品番 F400026
870 EXPRESS 20 GAUGE 28" VENT RIB BARREL
$276
https://www.remington.com/shop/870-Express-20-Gauge-28%22-Vent-Rib-Barrel/p/F400026
-------------------------
品番 24606
Wingmaster Barrels - Vent Rib 20 28" VT Rem Choke2
870 Wingmaster 20 Gauge (Except Pre-1974 with Serial Number Ending in N or X) 3" 28" Rem Choke Vent Rib (Bradley Front Sight and Middle Bead) Blue
$277
midway
-------------------------
品番 F241881
20/26 RC VT LT BL (MOD CHOKE TUBE .591) $260.59
レミントンM870 20番の部品
12番に比べ、20番に装着可能な部品は少ないです。
ストックとフォアエンド
黒70ドル、モッシーオークピンク80ドル、リアルツリー90ドル
Remington Stock and Forend 870 Compact 13" Length of Pull 20 Gauge Supercell Recoil Pad Synthetic
Remington Stock and Forend 870 Monte Carlo 20 Gauge Supercell Recoil Pad Synthetic Black $69.99
Remington ShurShot Stock and Forend Remington 870 20 Gauge Synthetic Black $69.99
Remington Stock and Forearm 870 Compact Junior 12" Length of Pull 20 Gauge Supercell Recoil Pad Synthetic Black $69.99
歴史があるので、純正ストックは25種類ほどありますが、書ききれないので省略します。
---------------------------------
HOGUE社
フォアエンドとストックのセット黒 品番08717 $69.95
セット黒 プルレングス12インチ 品番08737 $79.95
セット緑 品番08217 $79.95
ストック単品 黒 $59.95 、 黒12インチ $69.95 、緑単品 $69.95
フォアエンド単品 黒 $26.95 、 緑 $26.95
---------------------------------
SPEEDFEED - STANDARD-LENGTH SYNTHETIC SHOTGUN STOCKS $89.99
Speedfeed Sport Buttstock and Forend Youth (13" Length of Pull) Remington 870 LW 20 Gauge Synthetic Black $99.99
Choate Mark 5 Conventional Buttstock Remington 870 Lightweight 20 Gauge Synthetic Black $59.99
----------------------------------------------------
12番のストックを20番につけるアダプター
メサタクティカル社
midway 23ドル
----------------------------------------------------
マガジンフォロアー
ストックとフォアエンド
黒70ドル、モッシーオークピンク80ドル、リアルツリー90ドル
Remington Stock and Forend 870 Compact 13" Length of Pull 20 Gauge Supercell Recoil Pad Synthetic
Remington Stock and Forend 870 Monte Carlo 20 Gauge Supercell Recoil Pad Synthetic Black $69.99
Remington ShurShot Stock and Forend Remington 870 20 Gauge Synthetic Black $69.99
Remington Stock and Forearm 870 Compact Junior 12" Length of Pull 20 Gauge Supercell Recoil Pad Synthetic Black $69.99
歴史があるので、純正ストックは25種類ほどありますが、書ききれないので省略します。
---------------------------------
HOGUE社
フォアエンドとストックのセット黒 品番08717 $69.95
セット黒 プルレングス12インチ 品番08737 $79.95
セット緑 品番08217 $79.95
ストック単品 黒 $59.95 、 黒12インチ $69.95 、緑単品 $69.95
フォアエンド単品 黒 $26.95 、 緑 $26.95
SPEEDFEED - STANDARD-LENGTH SYNTHETIC SHOTGUN STOCKS $89.99
Speedfeed Sport Buttstock and Forend Youth (13" Length of Pull) Remington 870 LW 20 Gauge Synthetic Black $99.99
Choate Mark 5 Conventional Buttstock Remington 870 Lightweight 20 Gauge Synthetic Black $59.99
----------------------------------------------------
12番のストックを20番につけるアダプター
メサタクティカル社
midway 23ドル
----------------------------------------------------
マガジンフォロアー
----------------------------------------------------
サドルマウント
----------------------------------------------------
セーフティボタンは12番と共通
レミントンM870の20番
20番散弾銃を掘り下げるシリーズ。
レミントンM870の20番モデル。
リコイルが軽く、重さも軽いため、若い人向けのユースモデルという扱いが多いです。
通常モデルはトリガーから銃床末端までの【プルレングス】が14インチですが、若者や女性など腕の長さが短い人の使用を考えて、13インチのモデルがあります。
----------------------------------------------------
20番で問題となるのが、銃身の長さ。
銃砲刀剣類所持等取締法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33F03101000016.html
銃身の長さが48.8cm以下は違反になります。
インチに換算すると、19.21インチ。
20インチ(50.8cm)銃身はOKですが、18.5インチ(46.99cm)銃身は日本では使えません。
全長は93.9cm(36.97インチ)以上とされています。
こちらは引っかかるモデルはありませんでした。
----------------------------------------------------
公式サイトより
MODEL 870 EXPRESS MSRP $417
https://www.remington.com/shotguns/pump-action/model-870/model-870-express
25583 28"リブ銃身、ラミネートストック プルレングス14"
25582 26"リブ銃身、ラミネートストック プルレングス14"
25561 21"リブ銃身、ラミネートストック プルレングス13"
81148 21"リブ銃身、シンセストック(黒)プルレングス13"
81166 21"リブ銃身、シンセストック(リアルツリー柄)プルレングス13"
81161 18.5"リブ銃身、シンセストック プルレングス12"(日本では所持不可)
81150 21"リブ銃身、シンセストック(モッシーオ-クピンク)プルレングス13"
----------------------------------------------------
MODEL 870 WINGMASTER MSRP $847
https://www.remington.com/shotguns/pump-action/model-870/model-870-wingmaster
26947 28"リブ銃身、ウォールナットストック プルレングス14"
26949 26"リブ銃身、ウォールナットストック プルレングス14"
----------------------------------------------------
MODEL 870 EXPRESS COMBO MSRP $609
https://www.remington.com/shotguns/pump-action/model-870/model-870-express-combo
25597 26"リブ銃身+20"ライフル銃身、ラミネートストック プルレングス14"
25659 21"リブ銃身+20"ライフル銃身、シンセストック(黒)プルレングス13"ユースモデル
----------------------------------------------------
日本での取り扱い例
ファーイーストガンセールス
https://www.fareast-gun.co.jp/order/2012/12.html
エクスプレス 20×26 78750円
エクスプレス 20×28 78750円
エクスプレス ディア ハーフライフル仕様 99,750円
エクスプレス ディアコンボ 131,250円
日邦工業
http://nippokogyo.co.jp/brand/remington/
エキスプレス
エキスプレス コンボ
ウイングマスター
SEFA-JAPAN
http://homepage2.nifty.com/SEFA-JAPAN/REMINGTON_SHOT.html
レミントンM870の20番モデル。
リコイルが軽く、重さも軽いため、若い人向けのユースモデルという扱いが多いです。
通常モデルはトリガーから銃床末端までの【プルレングス】が14インチですが、若者や女性など腕の長さが短い人の使用を考えて、13インチのモデルがあります。
----------------------------------------------------
20番で問題となるのが、銃身の長さ。
銃砲刀剣類所持等取締法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33F03101000016.html
銃身の長さが48.8cm以下は違反になります。
インチに換算すると、19.21インチ。
20インチ(50.8cm)銃身はOKですが、18.5インチ(46.99cm)銃身は日本では使えません。
全長は93.9cm(36.97インチ)以上とされています。
こちらは引っかかるモデルはありませんでした。
----------------------------------------------------
公式サイトより
MODEL 870 EXPRESS MSRP $417
https://www.remington.com/shotguns/pump-action/model-870/model-870-express
25583 28"リブ銃身、ラミネートストック プルレングス14"
25582 26"リブ銃身、ラミネートストック プルレングス14"
25561 21"リブ銃身、ラミネートストック プルレングス13"
81148 21"リブ銃身、シンセストック(黒)プルレングス13"
81166 21"リブ銃身、シンセストック(リアルツリー柄)プルレングス13"
81161 18.5"リブ銃身、シンセストック プルレングス12"(日本では所持不可)
81150 21"リブ銃身、シンセストック(モッシーオ-クピンク)プルレングス13"
----------------------------------------------------
MODEL 870 WINGMASTER MSRP $847
https://www.remington.com/shotguns/pump-action/model-870/model-870-wingmaster
26947 28"リブ銃身、ウォールナットストック プルレングス14"
26949 26"リブ銃身、ウォールナットストック プルレングス14"
----------------------------------------------------
MODEL 870 EXPRESS COMBO MSRP $609
https://www.remington.com/shotguns/pump-action/model-870/model-870-express-combo
25597 26"リブ銃身+20"ライフル銃身、ラミネートストック プルレングス14"
25659 21"リブ銃身+20"ライフル銃身、シンセストック(黒)プルレングス13"ユースモデル
----------------------------------------------------
日本での取り扱い例
ファーイーストガンセールス
https://www.fareast-gun.co.jp/order/2012/12.html
エクスプレス 20×26 78750円
エクスプレス 20×28 78750円
エクスプレス ディア ハーフライフル仕様 99,750円
エクスプレス ディアコンボ 131,250円
日邦工業
http://nippokogyo.co.jp/brand/remington/
エキスプレス
エキスプレス コンボ
ウイングマスター
SEFA-JAPAN
http://homepage2.nifty.com/SEFA-JAPAN/REMINGTON_SHOT.html
2016年9月21日水曜日
20番のリロード費用
以前、12番のリロード費用を計算してみました。
(機材準備、鉛、単価)
では、20番の場合はどうなるのか。
------------------------
既製弾の値段は、12番も20番も、ほぼ同じです。
海外でも同様。
日本では20番は12番に比べると若干手に入りにくく、たまに売り切れになる事もあるとか。
------------------------
【リロード機材】
リローダーは20番用を選ぶだけで、値段は変わらない。
Lee LOAD ALL IIは、12番55ドル、20番65ドル。
国内では同価格での取り扱いが多い。
------------------------
【鋳造型(モールド)】
Lymanの鼓型では、どちらも70ドル程度。日本でも同じ。
------------------------
【空薬莢】
クレーは12番が基本なので、手に入りにくそうです。
空薬莢を手に入れるため、20番でわざわざクレーを撃つという、本末転倒な事になるかも?
#20 GB 7.5号 28g 1発48円 1箱25発 1200円(税別)
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130323012525.html#head
------------------------
【雷管】12番と同じ209番系統で、1個15円
------------------------
【ワッズ】
20番のサボット弾頭用のワッズは、12番よりわずか高い。
WAA20 250個(税込:2950円)500個を分割販売
WAA20 500個(税込:5300円)
http://gunshop-sakaue.com/html/used/reload/
20番ワッズ250個 2,000円
http://www.huntingnet.jp/8_191.html
CLAYBUSTER社製 WAA20 20番用ワッズ500個 4,891円(税別)
http://sefa-japan.la.coocan.jp/ShotWads.html
------------------------
http://www.huntingnet.jp/8_181.html
http://gunshop-sakaue.com/html/used/reload/
ガスシールやクッションワッズも、12番と同じ値段。
------------------------
ここまでは、12番も20番も、ほぼ同じ価格です。
結局、鉛と火薬の量だけが違うという結果になりました。
------------------------
【弾頭鋳造の鉛】
弾頭の鉛量をLymanの鼓型のサボットで比べると、12番の525gr(34g)に対し、20番は345gr(22.4g)と65%の大きさ。
鉛の単価をkg1000円とすると1発約11円安くなります。
------------------------
【火薬】
Lymanのリローディングマニュアルによると、
12番Lyman525gr サボット弾頭 Longshot 37gr、
20番Lyman345grフォスター弾頭 Longshot 29gr、
20番Lyman350gr サボット弾頭 Universal 20gr、
20番で1発29gr使うと仮定すると、1ポンド缶(7000gr)9900円から241発作れて、1発42円
12番で1発37gr使うと仮定すると、1ポンド缶(7000gr)9900円から189発作れて、1発53円
------------------------
1発あたりの費用は、ざっくりと雷管15円、ワッズ15円、弾頭25円、火薬45円で100円。
弾頭に使う鉛と火薬が少なくなった結果、12番より20円安いという計算になりました。
(機材準備、鉛、単価)
では、20番の場合はどうなるのか。
------------------------
既製弾の値段は、12番も20番も、ほぼ同じです。
海外でも同様。
日本では20番は12番に比べると若干手に入りにくく、たまに売り切れになる事もあるとか。
------------------------
【リロード機材】
リローダーは20番用を選ぶだけで、値段は変わらない。
Lee LOAD ALL IIは、12番55ドル、20番65ドル。
国内では同価格での取り扱いが多い。
------------------------
【鋳造型(モールド)】
Lymanの鼓型では、どちらも70ドル程度。日本でも同じ。
------------------------
【空薬莢】
クレーは12番が基本なので、手に入りにくそうです。
空薬莢を手に入れるため、20番でわざわざクレーを撃つという、本末転倒な事になるかも?
#20 GB 7.5号 28g 1発48円 1箱25発 1200円(税別)
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130323012525.html#head
------------------------
【雷管】12番と同じ209番系統で、1個15円
------------------------
【ワッズ】
20番のサボット弾頭用のワッズは、12番よりわずか高い。
WAA20 250個(税込:2950円)500個を分割販売
WAA20 500個(税込:5300円)
http://gunshop-sakaue.com/html/used/reload/
20番ワッズ250個 2,000円
http://www.huntingnet.jp/8_191.html
CLAYBUSTER社製 WAA20 20番用ワッズ500個 4,891円(税別)
http://sefa-japan.la.coocan.jp/ShotWads.html
------------------------
http://www.huntingnet.jp/8_181.html
http://gunshop-sakaue.com/html/used/reload/
ガスシールやクッションワッズも、12番と同じ値段。
------------------------
ここまでは、12番も20番も、ほぼ同じ価格です。
結局、鉛と火薬の量だけが違うという結果になりました。
------------------------
【弾頭鋳造の鉛】
弾頭の鉛量をLymanの鼓型のサボットで比べると、12番の525gr(34g)に対し、20番は345gr(22.4g)と65%の大きさ。
鉛の単価をkg1000円とすると1発約11円安くなります。
------------------------
【火薬】
Lymanのリローディングマニュアルによると、
12番Lyman525gr サボット弾頭 Longshot 37gr、
20番Lyman345grフォスター弾頭 Longshot 29gr、
20番Lyman350gr サボット弾頭 Universal 20gr、
20番で1発29gr使うと仮定すると、1ポンド缶(7000gr)9900円から241発作れて、1発42円
12番で1発37gr使うと仮定すると、1ポンド缶(7000gr)9900円から189発作れて、1発53円
------------------------
1発あたりの費用は、ざっくりと雷管15円、ワッズ15円、弾頭25円、火薬45円で100円。
弾頭に使う鉛と火薬が少なくなった結果、12番より20円安いという計算になりました。
2016年9月20日火曜日
雑誌「森林技術」2016年9月号
日本森林技術協会が発行している林業系雑誌(会誌)の「森林技術」ですが、
2016年9月号は鹿対策の特集でした。
http://www.jafta.or.jp/contents/shinringijuts/18_month9_detail.html
感想と引用などをで紹介します。
-------------------------------------------------
・シカ管理の革新をめざして
小泉 透(森林総合研究所 研究ディレクター)
栄養状態がよければ生後16ヶ月ほどで70~80%の個体が妊娠する。
満2歳以上の妊娠率は90%を声、10歳を超えても妊娠率は低下しない。
1産1仔であるが、妊娠率が高いことから、自然増加率は20%に達すると推定される。
これは、捕獲を行わなければ、4~5年で個体数が倍になる高い率である。
静岡の富士山国有林の捕獲の取組。
2011~2015年度の5年間に、約4400haで1600頭近くを捕獲した。
特に捕獲を続けている地区(1500ha)では、5年間で743等を捕獲した結果、個体数を表す指標は1/5に低下した。
これからのシカ捕獲は、捕獲に関わる諸々の作業を合理的に分割し、それぞれの担当者に明確な作業目的を与えるという組織完結型へ進めていく必要がある。
---------------------------------
・シカ管理のイノベーション
シカ出現マップの開発~シカ害対策支援アプリ「やるシカない!」
江口 則和(愛知県 森林・林業技術センター)
GPS首輪と目撃情報の収集から、シカ存在ルールを突き止め、シカ対策支援アプリを開発した。
情報を入力する双方向性があり、随時更新できる。
現在は愛知県中山間部のみで利用できるが、調査データやアンケートの協力体制があれば、他地域でも作成することができる。
---------------------------------
・新しい捕獲体制づくりのための新技術の開発 大橋 正孝
(静岡県 くらし環境部 自然保護課)
シカ有引用自動給餌機の開発
柵とくくりわなでシカを効率よく捕獲する
くくりわな「空はじき知らず」の開発
シカ誘引式くくりわなの開発
---------------------------------
・安全・確実・効率のよいシカ管理のポイント
岩崎 秀志(NPO法人 若葉)
誘引狙撃法と安全確実な捕獲について。
---------------------------------
・ニホンジカ被害の低減 -丹沢山地の森林再生に向けた新たな取組
山根 正伸(神奈川県自然環境保全センター)
捕獲専門職員による捕獲事業
ワイルドライフレンジャーは平成24年4月に3名、後に2名追加され現在5名。
累計で739等を捕獲。
経験と技術が向上した平成27年度には計画140頭に対し300頭を捕獲。
忍び猟やライフルによる遠距離射撃等の効果的な捕獲手法を本格実施段階に移す。
森林整備とシカ管理の一体的推進
官伐前後にシカ捕獲を組み合わせて実施し、シカの集中利用や過採食を防ぎながら、光環境の改善による下草再生促進を図る。
森林整備と捕獲担当で計画と実施、シカの生息状況や植生のモニタリング状況を共有。
森林整備用に設置したモノレールを管理捕獲に活用。
2016年9月号は鹿対策の特集でした。
http://www.jafta.or.jp/contents/shinringijuts/18_month9_detail.html
感想と引用などをで紹介します。
-------------------------------------------------
・シカ管理の革新をめざして
小泉 透(森林総合研究所 研究ディレクター)
栄養状態がよければ生後16ヶ月ほどで70~80%の個体が妊娠する。
満2歳以上の妊娠率は90%を声、10歳を超えても妊娠率は低下しない。
1産1仔であるが、妊娠率が高いことから、自然増加率は20%に達すると推定される。
これは、捕獲を行わなければ、4~5年で個体数が倍になる高い率である。
静岡の富士山国有林の捕獲の取組。
2011~2015年度の5年間に、約4400haで1600頭近くを捕獲した。
特に捕獲を続けている地区(1500ha)では、5年間で743等を捕獲した結果、個体数を表す指標は1/5に低下した。
これからのシカ捕獲は、捕獲に関わる諸々の作業を合理的に分割し、それぞれの担当者に明確な作業目的を与えるという組織完結型へ進めていく必要がある。
---------------------------------
・シカ管理のイノベーション
シカ出現マップの開発~シカ害対策支援アプリ「やるシカない!」
江口 則和(愛知県 森林・林業技術センター)
GPS首輪と目撃情報の収集から、シカ存在ルールを突き止め、シカ対策支援アプリを開発した。
情報を入力する双方向性があり、随時更新できる。
現在は愛知県中山間部のみで利用できるが、調査データやアンケートの協力体制があれば、他地域でも作成することができる。
---------------------------------
・新しい捕獲体制づくりのための新技術の開発 大橋 正孝
(静岡県 くらし環境部 自然保護課)
シカ有引用自動給餌機の開発
柵とくくりわなでシカを効率よく捕獲する
くくりわな「空はじき知らず」の開発
シカ誘引式くくりわなの開発
---------------------------------
・安全・確実・効率のよいシカ管理のポイント
岩崎 秀志(NPO法人 若葉)
誘引狙撃法と安全確実な捕獲について。
---------------------------------
・ニホンジカ被害の低減 -丹沢山地の森林再生に向けた新たな取組
山根 正伸(神奈川県自然環境保全センター)
捕獲専門職員による捕獲事業
ワイルドライフレンジャーは平成24年4月に3名、後に2名追加され現在5名。
累計で739等を捕獲。
経験と技術が向上した平成27年度には計画140頭に対し300頭を捕獲。
忍び猟やライフルによる遠距離射撃等の効果的な捕獲手法を本格実施段階に移す。
森林整備とシカ管理の一体的推進
官伐前後にシカ捕獲を組み合わせて実施し、シカの集中利用や過採食を防ぎながら、光環境の改善による下草再生促進を図る。
森林整備と捕獲担当で計画と実施、シカの生息状況や植生のモニタリング状況を共有。
森林整備用に設置したモノレールを管理捕獲に活用。
2016年9月19日月曜日
20番のリロード用 既製弾頭
関連記事 20番モールド(鋳型)
--------------------------------
GUALANDI社 (イタリア)
BORRA-PROIETTILER
公式サイト http://www.gualandi.it/en/products_slugs/borra_proiettile.html
7/8oz(383gr,25g)
ヨーロッパ、アメリカ、東欧など各地で扱っている。
dangerous game slug(DGS)という名前でも売られているのは、同じ商品だと思われる。
ballisticproducts 25個$16.99
siarm 10個 3.60 EUR
kozaki 217ウクライナ・フリヴニャ(UAH)10個 約860円、8.5ドル
--------------------------------
Gamma International社(イタリア)
Special Slug Cervo
http://www.huntingslugs.com/20-25-en.php
siarm 10個 2.88 EUR
BallisticProductsで扱っているThug Slug も同じものだと思われます
Thug Slug 20ga 7/8oz (25/pak) $14.99
7/8oz(383gr ,25g)
http://www.ballisticproducts.com/Thug-Slug-20ga-7_8oz-25_pk/productinfo/1262025/
レビュー記事
http://lofigunandgame.com/bpis-thug-slug-a-preliminary-test/
--------------------------------
鉛フリーな弾頭もあります。
Lead Free Special Slug Cervo 17 g (5/8 Oz)
http://www.huntingslugs.com/20-17-eco-en.php
--------------------------------
slugs r'us Hammerhead slug
http://slugsrus.com/20-GA-SPW.html
重さ350gr(22.5g)ワッズ込み重量460gr(26.6g)
20個 15ドル
-----------------------------------------------------------
ロシア系の20番
http://www.dmazay.ru/index.php?categoryID=927
https://kozaki.com.ua/kupit/snaryazhenie-patronov/puli/filter=20%D0%BA
-------------------------
Полева Poleva
ロシア系の代表的なサボット。12番は数種類あるが、20番は1種類らしい。
http://www.prodiz.ru/catalog/95/352/353/3034.html
http://www.dmazay.ru/index.php?productID=3034
http://russkaja-ohota.ru/product/pulya-poleva/
http://www.oborontech.ru/index.php?ukey=product&productID=1108
--------------------------------
Парадокс パラドックス
http://www.oborontech.ru/index.php?ukey=product&productID=1386
http://www.prodiz.ru/catalog/95/352/353/4609.html
--------------------------------
Медведь "ベア"
http://www.oborontech.ru/index.php?ukey=product&productID=107
http://russkaja-ohota.ru/product/pulya-medved/
--------------------------------
Диаболо Diaboloディアボロ、猪
http://www.prodiz.ru/catalog/95/352/353/3022.html
http://www.dmazay.ru/index.php?productID=3022
--------------------------------
CHEDDITE (ЧЕДДИТ)チェダイト
ヨーロッパで薬莢などを作っている会社との関連は謎。
http://www.dmazay.ru/index.php?productID=8360
http://kwsp.ru/cat/vsp/oruzhie/snarjazhenie-patronov/puli/cheddite/6-027-16-pulja-cheddite-5281
--------------------------------
ТАНДЕМ стальная,
TANDEM鋼、20ゲージ
http://www.oborontech.ru/index.php?productID=2809
--------------------------------
Пуля Иванова イワノワ
http://www.oborontech.ru/index.php?ukey=product&productID=2602
--------------------------------
--------------------------------
GUALANDI社 (イタリア)
BORRA-PROIETTILER
公式サイト http://www.gualandi.it/en/products_slugs/borra_proiettile.html
7/8oz(383gr,25g)
ヨーロッパ、アメリカ、東欧など各地で扱っている。
dangerous game slug(DGS)という名前でも売られているのは、同じ商品だと思われる。
ballisticproducts 25個$16.99
siarm 10個 3.60 EUR
kozaki 217ウクライナ・フリヴニャ(UAH)10個 約860円、8.5ドル
--------------------------------
Gamma International社(イタリア)
Special Slug Cervo
http://www.huntingslugs.com/20-25-en.php
siarm 10個 2.88 EUR
BallisticProductsで扱っているThug Slug も同じものだと思われます
Thug Slug 20ga 7/8oz (25/pak) $14.99
7/8oz(383gr ,25g)
http://www.ballisticproducts.com/Thug-Slug-20ga-7_8oz-25_pk/productinfo/1262025/
レビュー記事
http://lofigunandgame.com/bpis-thug-slug-a-preliminary-test/
--------------------------------
鉛フリーな弾頭もあります。
Lead Free Special Slug Cervo 17 g (5/8 Oz)
http://www.huntingslugs.com/20-17-eco-en.php
slugs r'us Hammerhead slug
http://slugsrus.com/20-GA-SPW.html
重さ350gr(22.5g)ワッズ込み重量460gr(26.6g)
20個 15ドル
-----------------------------------------------------------
ロシア系の20番
http://www.dmazay.ru/index.php?categoryID=927
https://kozaki.com.ua/kupit/snaryazhenie-patronov/puli/filter=20%D0%BA
-------------------------
Полева Poleva
ロシア系の代表的なサボット。12番は数種類あるが、20番は1種類らしい。
http://www.prodiz.ru/catalog/95/352/353/3034.html
http://www.dmazay.ru/index.php?productID=3034
http://russkaja-ohota.ru/product/pulya-poleva/
http://www.oborontech.ru/index.php?ukey=product&productID=1108
--------------------------------
Парадокс パラドックス
http://www.oborontech.ru/index.php?ukey=product&productID=1386
http://www.prodiz.ru/catalog/95/352/353/4609.html
--------------------------------
Медведь "ベア"
http://www.oborontech.ru/index.php?ukey=product&productID=107
http://russkaja-ohota.ru/product/pulya-medved/
--------------------------------
Диаболо Diaboloディアボロ、猪
http://www.prodiz.ru/catalog/95/352/353/3022.html
http://www.dmazay.ru/index.php?productID=3022
--------------------------------
CHEDDITE (ЧЕДДИТ)チェダイト
ヨーロッパで薬莢などを作っている会社との関連は謎。
http://www.dmazay.ru/index.php?productID=8360
http://kwsp.ru/cat/vsp/oruzhie/snarjazhenie-patronov/puli/cheddite/6-027-16-pulja-cheddite-5281
--------------------------------
ТАНДЕМ стальная,
TANDEM鋼、20ゲージ
http://www.oborontech.ru/index.php?productID=2809
--------------------------------
Пуля Иванова イワノワ
http://www.oborontech.ru/index.php?ukey=product&productID=2602
--------------------------------
Вятка ビヤトカ
--------------------------------
Спутник スプートニク(衛星)
20番のリロード用モールド(鋳型)
20番銃身の直径
0.615in(15.62mm)Cylinder(シリンダー、平筒)
0.610in(15.49mm)Skeet 1 (スキート)
0.605in(15.37mm)Improved Cylinder(インプシリンダー、改良平筒)
既製弾の弾頭重量は、17gから28gのものが多いです。
参考記事:20番の既製スラッグ・サボット弾 、(海外版)
---------------------------------------------------------------------
(1) Lymanのフォスター型(頭が丸いタイプ)
Lyman公式サイト 20 Gauge Foster Slug 品番#2654020
Ballistic Products $71.99
Midway $75.49
重さ345gr(22.7g) 直径0.605in(15.37mm)
ワッズに入れず、銃身と弾頭が接触するフォスタータイプ
--------------------------------------------------------------------
鼓型サボット
(2) Lymanサボット(鼓型)
Lyman公式サイト 20 Gauge Sabot Slug 品番#2654120 350gr
Ballistic Products $71.99
Midway (576 Diameter) 350 Grain $75.49
重さ350gr(22.7g) 直径0.576in(14.63mm)
ワッズをサボットとして使うため、直径が小さい。
----------------------------------
日本での取り扱い
20番用のLYMANサボット鋳型+ハンドル 18500円(税別)
http://gunshop-sakaue.com/html/used/reload/
LYMAN サボット用弾頭鋳型20番用 17,551円(税別)
http://sefa-japan.la.coocan.jp/MouldandAcc.html
Lymanサボットモールド(20番) 販売価格15,660円
http://www.huntingnet.jp/8_159.html
----------------------------------
(3)ロシア製Svarog Match
https://www.ebay.com/itm/Sabot-Slug-20-gauge-bullet-mold-mould-Svarog-Match-550-14mm-New/273421565341?hash=item3fa931fd9d:g:RhkAAOSw7rlZ5HNA
直径0.550インチ(13.97mm)
--------------------------------------------------------------------
(4)Round ball(丸弾)
上で紹介したワッズ無しのフォスターは.605、ワッズを使うサボットでは.576という直径でした。
同じような直径のラウンドボールモールド。
Lee公式サイト
Lee 2-Cavity Bullet Mold 575 Diameter Round Ball #90461
重さ285gr(18.5g) 直径0.575in(14.61mm)
Midway $21.99
ワッズの中に入れて使うならこの直径か
ワッズのペタル(花びら)を切って使う場合ならこの直径か。
Lyman 1-Cavity Bullet Mold Round Ball
Midway $76.99
直径0.61in(15.49mm)
--------------------------------------------------------------------
(5)ハンマーヘッドスラッグ
slugs r'us Hammerhead slug
http://slugsrus.com/hammerhead-slug-mold-details.html
http://slugsrus.com/20-GA-SPW.html
重さ350gr(22.5g)
http://slugsrus.com/Sabot-Pressure-Wads.html
こちらのワッズと組み合わせて使う。
ワッズ込み重量460gr(26.6g)
サボットワッズは分厚く、内側に溝が入っていて、ワッズの回転を弾頭に伝える。
.44口径の弾頭なら使える。
ワッズ外径0.615インチ
--------------------------------------------------------------------
(6)ミニエ弾
使えるか分かりませんが、マズルローダー向けの弾は、.575から.58のものがあります。
こちらではミニエ弾(Minie)を使った例があります。
http://slugshooting.accountsupport.com/Forum4/viewtopic.php?t=17&p=18
http://www.shootingworld.com/bbs/viewtopic.php?f=2&t=3645&start=150
直径的にワッズの中に入れて使うサボット方式。
------------------
Lyman 1-Cavity Minie Ball Bullet Mold
58 Caliber (575 Diameter) 315 Grain 品番#575494
重さ315gr(20.4g) 直径0.575in(14.61mm)
Lyman公式
Midway $75.49
------------------
Lyman 1-Cavity Minie Ball Bullet Mold
58 Caliber (575 Diameter) 460 Grain Old Style 品番#575213-OS
重さ460gr(29.8g) 直径0.575in(14.61mm)
Lyman公式
Midway $75.49
------------------
Lee 1-Cavity Improved Minie Ball Bullet Mold 品番 #: 90476
575-472M (575 Diameter) 472 Grain
重さ472gr(30.6g) 直径0.575in(14.61mm)
Lee公式
Midway $22.49
------------------
Lee 1-Cavity Original Minie Ball Bullet Mold 品番#: 90481
575-500M (575 Diameter) 500 Grain
重さ500gr(32.4g) 直径0.575in(14.61mm)
Lee公式
Midway $22.49
------------------
Lymanには他にミニエ弾頭が2種類ありますが、弾頭重量が重い。
http://bulletmold.ru/%D0%B0%D1%81%D1%81%D0%BE%D1%80%D1%82%D0%B8%D0%BC%D0%B5%D0%BD%D1%82/prices-leyki/
2200ルーブル(約4100円)
直径14.61mm、重さ26g
12番のモールドについてはこちらにまとめました
0.615in(15.62mm)Cylinder(シリンダー、平筒)
0.610in(15.49mm)Skeet 1 (スキート)
0.605in(15.37mm)Improved Cylinder(インプシリンダー、改良平筒)
既製弾の弾頭重量は、17gから28gのものが多いです。
参考記事:20番の既製スラッグ・サボット弾 、(海外版)
---------------------------------------------------------------------
(1) Lymanのフォスター型(頭が丸いタイプ)
Lyman公式サイト 20 Gauge Foster Slug 品番#2654020
Ballistic Products $71.99
Midway $75.49
重さ345gr(22.7g) 直径0.605in(15.37mm)
ワッズに入れず、銃身と弾頭が接触するフォスタータイプ
--------------------------------------------------------------------
鼓型サボット
(2) Lymanサボット(鼓型)
Lyman公式サイト 20 Gauge Sabot Slug 品番#2654120 350gr
Ballistic Products $71.99
Midway (576 Diameter) 350 Grain $75.49
重さ350gr(22.7g) 直径0.576in(14.63mm)
ワッズをサボットとして使うため、直径が小さい。
日本での取り扱い
20番用のLYMANサボット鋳型+ハンドル 18500円(税別)
http://gunshop-sakaue.com/html/used/reload/
LYMAN サボット用弾頭鋳型20番用 17,551円(税別)
http://sefa-japan.la.coocan.jp/MouldandAcc.html
Lymanサボットモールド(20番) 販売価格15,660円
http://www.huntingnet.jp/8_159.html
----------------------------------
(3)ロシア製Svarog Match
https://www.ebay.com/itm/Sabot-Slug-20-gauge-bullet-mold-mould-Svarog-Match-550-14mm-New/273421565341?hash=item3fa931fd9d:g:RhkAAOSw7rlZ5HNA
直径0.550インチ(13.97mm)
--------------------------------------------------------------------
(4)Round ball(丸弾)
上で紹介したワッズ無しのフォスターは.605、ワッズを使うサボットでは.576という直径でした。
同じような直径のラウンドボールモールド。
Lee公式サイト
Lee 2-Cavity Bullet Mold 575 Diameter Round Ball #90461
重さ285gr(18.5g) 直径0.575in(14.61mm)
Midway $21.99
ワッズの中に入れて使うならこの直径か
ワッズのペタル(花びら)を切って使う場合ならこの直径か。
Lyman 1-Cavity Bullet Mold Round Ball
Midway $76.99
直径0.61in(15.49mm)
https://www.ebay.com/itm/Svarog-20-gauge-bullet-mold-mould-ball-551-14mm-new/272999085532?hash=item3f900375dc:g:PK4AAOSwa~BYZg12
直径0.551インチ(14.00mm)
16,5 g (255gr)
----------------------------------直径0.551インチ(14.00mm)
16,5 g (255gr)
0.185から0.600インチの鋳型は25英ポンド(約3700円)、0.601から0.850インチの鋳型は30英ポンド(約4500円)です。
--------------------------------------------------------------------
(5)ハンマーヘッドスラッグ
slugs r'us Hammerhead slug
http://slugsrus.com/hammerhead-slug-mold-details.html
http://slugsrus.com/20-GA-SPW.html
重さ350gr(22.5g)
http://slugsrus.com/Sabot-Pressure-Wads.html
こちらのワッズと組み合わせて使う。
ワッズ込み重量460gr(26.6g)
サボットワッズは分厚く、内側に溝が入っていて、ワッズの回転を弾頭に伝える。
.44口径の弾頭なら使える。
ワッズ外径0.615インチ
--------------------------------------------------------------------
(6)ミニエ弾
使えるか分かりませんが、マズルローダー向けの弾は、.575から.58のものがあります。
こちらではミニエ弾(Minie)を使った例があります。
http://slugshooting.accountsupport.com/Forum4/viewtopic.php?t=17&p=18
http://www.shootingworld.com/bbs/viewtopic.php?f=2&t=3645&start=150
直径的にワッズの中に入れて使うサボット方式。
------------------
Lyman 1-Cavity Minie Ball Bullet Mold
58 Caliber (575 Diameter) 315 Grain 品番#575494
重さ315gr(20.4g) 直径0.575in(14.61mm)
Lyman公式
Midway $75.49
------------------
Lyman 1-Cavity Minie Ball Bullet Mold
58 Caliber (575 Diameter) 460 Grain Old Style 品番#575213-OS
重さ460gr(29.8g) 直径0.575in(14.61mm)
Lyman公式
Midway $75.49
------------------
Lee 1-Cavity Improved Minie Ball Bullet Mold 品番 #: 90476
575-472M (575 Diameter) 472 Grain
重さ472gr(30.6g) 直径0.575in(14.61mm)
Lee公式
Midway $22.49
------------------
Lee 1-Cavity Original Minie Ball Bullet Mold 品番#: 90481
575-500M (575 Diameter) 500 Grain
重さ500gr(32.4g) 直径0.575in(14.61mm)
Lee公式
Midway $22.49
------------------
Lymanには他にミニエ弾頭が2種類ありますが、弾頭重量が重い。
Lyman 510gr(33g) 58 Caliber New Style Hollow Base - #575213
Lyman 566gr(36.7g) 58 Caliber Parker Hale Hollow Base - #575213PH
--------------------------------------------------------------------
(7)ロシア系鋳型
Пулелейка Ширинского-Шихматова под 'четверку'
Пулелейка под пулю Ленинградка Л2-С
20番は2種類あるが、専用ワッズが必要らしい。
20GA Segmented Hollow Point and regular Hollow Point bullet mold by AS
comes with 2 inserts (cores)
both bulis 420 grain (Just under 1 oz)
Belts diameter .622 (15.8mm)
Lyman 566gr(36.7g) 58 Caliber Parker Hale Hollow Base - #575213PH
--------------------------------------------------------------------
(7)ロシア系鋳型
Пулелейка Ширинского-Шихматова под 'четверку'
Пулелейка под пулю Ленинградка Л2-С
20番は2種類あるが、専用ワッズが必要らしい。
20GA Segmented Hollow Point and regular Hollow Point bullet mold by AS
comes with 2 inserts (cores)
both bulis 420 grain (Just under 1 oz)
Belts diameter .622 (15.8mm)
--------------------------------------------------------------------
2200ルーブル(約4100円)
直径14.61mm、重さ26g
12番のモールドについてはこちらにまとめました
20番のスラッグ・サボット装弾(海外を含む)
主にアメリカの業者さんが扱っている、20番のスラッグ、サボット弾についてまとめてみました。
数が多いので表にしました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jpXe9MTELGP_EYV8Gd9nRAQR4fF-FOVXldkwijA_i6s/edit?usp=sharing
【注意】
平筒、チョーク、ライフルドバレルでの使用や、各種の数値については、メーカーのサイトを確認の上、自己責任で使用ください。
一般的にサボット弾を平筒でも撃てますが、横転してしまって精度が出ないようです。
スラッグ弾をハーフライフル銃で撃つことも可能ですが、ライフリングに鉛の汚れがついたり、精度が出ないなども予想されます。
MVは muzzle velocity 銃口で測った弾丸の速度。単位はfps(フィート・パー・セコンド。秒速○フィート)
MEは muzzle energy 、弾丸のエネルギー量。単位はftlbs(フィートボンド)
20 gauge slug sabot list
数が多いので表にしました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jpXe9MTELGP_EYV8Gd9nRAQR4fF-FOVXldkwijA_i6s/edit?usp=sharing
【注意】
平筒、チョーク、ライフルドバレルでの使用や、各種の数値については、メーカーのサイトを確認の上、自己責任で使用ください。
一般的にサボット弾を平筒でも撃てますが、横転してしまって精度が出ないようです。
スラッグ弾をハーフライフル銃で撃つことも可能ですが、ライフリングに鉛の汚れがついたり、精度が出ないなども予想されます。
MVは muzzle velocity 銃口で測った弾丸の速度。単位はfps(フィート・パー・セコンド。秒速○フィート)
MEは muzzle energy 、弾丸のエネルギー量。単位はftlbs(フィートボンド)
20 gauge slug sabot list
2016年9月18日日曜日
20番のスラッグ・サボット装弾(国内)
国内で手に入りやすい20番のスラッグ、サボットの既製弾をまとめてみました。
取り扱っている弾や価格を公表している京北射撃場さんに感謝します。
----------------------
■スラッグ弾頭
アポロ #20スラッグ射撃用 1発210円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130322232516.html#head
2016年度で旭エスケービーが装弾事業から撤退予定
レミントンRXP #20スラッグ猟用 1発230円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130322232207.html#head
レミントンRXP #20スラッグ射撃用 1発210円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130319024918.html#head
#20 レミントン バックハンマー 1発250円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130323001250.html#head
レッドバード #20猟用 1発210円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130319024140.html#head
レッドバード #20射撃用 1発195円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130319022828.html#head
#20 ロットウェル スラッグ 1発290円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130322233310.html#head
#20 ロットウェルブリネッキスラッグ 1発240円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130317005048.html#head
#20 フィオッキ・スラッグ 1発あたり 255円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20160820005323.html#head
DDUPLEX DUPO20 日邦工業取扱【非鉛】
http://nippokogyo.co.jp/items/shot-shells/
----------------------
■サボット弾頭
#20 フェデラルサボット 1発295円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130317000227.html#head
#20ソーベストレ鉛サボット弾 1発 630円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130317021208.html#head
#20サボット ライトフィールド 1発570円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130323000500.html#head
#20 サボット ホナディ 1発 570円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130323000940.html#head
フェデラル トロフィーカッパー サボットスラグ【非鉛】
http://www.federalpremium.com/products/details/shotshell.aspx?id=997
フェデラル・新型チップドサボ 20番3インチ(銅弾)
http://www.huntingnet.jp/18_243.html
レミントン銅弾サボット20番(3/4インチ)【非鉛】
http://www.huntingnet.jp/18_379.html
----------------------
海外製品については、相当な種類がありますので、別途まとめます。
取り扱っている弾や価格を公表している京北射撃場さんに感謝します。
----------------------
■スラッグ弾頭
アポロ #20スラッグ射撃用 1発210円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130322232516.html#head
2016年度で旭エスケービーが装弾事業から撤退予定
レミントンRXP #20スラッグ猟用 1発230円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130322232207.html#head
レミントンRXP #20スラッグ射撃用 1発210円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130319024918.html#head
#20 レミントン バックハンマー 1発250円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130323001250.html#head
レッドバード #20猟用 1発210円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130319024140.html#head
レッドバード #20射撃用 1発195円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130319022828.html#head
#20 ロットウェル スラッグ 1発290円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130322233310.html#head
#20 ロットウェルブリネッキスラッグ 1発240円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130317005048.html#head
#20 フィオッキ・スラッグ 1発あたり 255円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20160820005323.html#head
DDUPLEX DUPO20 日邦工業取扱【非鉛】
http://nippokogyo.co.jp/items/shot-shells/
----------------------
■サボット弾頭
#20 フェデラルサボット 1発295円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130317000227.html#head
#20ソーベストレ鉛サボット弾 1発 630円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130317021208.html#head
#20サボット ライトフィールド 1発570円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130323000500.html#head
#20 サボット ホナディ 1発 570円
http://keihoku-sr-ecom.180r.com/html/itemdetailprint-20130323000940.html#head
フェデラル トロフィーカッパー サボットスラグ【非鉛】
http://www.federalpremium.com/products/details/shotshell.aspx?id=997
フェデラル・新型チップドサボ 20番3インチ(銅弾)
http://www.huntingnet.jp/18_243.html
レミントン銅弾サボット20番(3/4インチ)【非鉛】
http://www.huntingnet.jp/18_379.html
----------------------
海外製品については、相当な種類がありますので、別途まとめます。
東洋タイヤからジムニー向けの新しいタイヤ発売
海外で販売されているという東洋タイヤの「OPEN COUNTRY」がありますが、ジムニーサイズでも発売されるようです。
「OPEN COUNTRY R/T」 デビュー 10月1日より
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2016/160914.html
タイヤサイズ(軽自動車専用) 165/60 R15 77Q 、185/85 R16 105/103 LT
にハスラーとジムニーサイズです。
http://toyotires.jp/photo/oprt.html
---------------------------
(海外)OPEN COUNTRY R/T
https://www.toyotires.com/tire/pattern/open-country-rt-on-off-road-rugged-terrain-tires
ATパターンとMTパターンの中間で、オールマイティーな設定。
RUGGED TERRAIN は、でこぼこしたとか、ゴツゴツした道という意味。
林道を流すにはちょうど良さそうな感じがします。
---------------------------
一般的にタイヤのネーミングはこうなっています
HT 舗装路、高速走行向き
AT ややオフロード向き
MT オフロード向き
---------------------------
9月7日発売の「ジムニーカスタムブック VOL.5 」にも情報があるとか。
ハスラーへの装着例
http://toyotires.jp/cm/topics160115.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/839780/blog/37212362/
---------------------------
2016年9月18日追記
動画でのレビューがありました。
http://autoc-one.jp/special/2870490/page01.thtml
「OPEN COUNTRY R/T」 デビュー 10月1日より
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2016/160914.html
タイヤサイズ(軽自動車専用) 165/60 R15 77Q 、185/85 R16 105/103 LT
にハスラーとジムニーサイズです。
http://toyotires.jp/photo/oprt.html
---------------------------
(海外)OPEN COUNTRY R/T
https://www.toyotires.com/tire/pattern/open-country-rt-on-off-road-rugged-terrain-tires
ATパターンとMTパターンの中間で、オールマイティーな設定。
RUGGED TERRAIN は、でこぼこしたとか、ゴツゴツした道という意味。
林道を流すにはちょうど良さそうな感じがします。
---------------------------
一般的にタイヤのネーミングはこうなっています
HT 舗装路、高速走行向き
AT ややオフロード向き
MT オフロード向き
---------------------------
9月7日発売の「ジムニーカスタムブック VOL.5 」にも情報があるとか。
ハスラーへの装着例
http://toyotires.jp/cm/topics160115.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/839780/blog/37212362/
---------------------------
2016年9月18日追記
動画でのレビューがありました。
http://autoc-one.jp/special/2870490/page01.thtml
最近の動物・狩猟本
久しぶりに狩猟・動物関係の本をじっくり探してみました。
京都大学学術出版会
---------------------------------------
---------------------------------------
---------------------------------------
---------------------------------------
---------------------------------------
2015/3/19
關 義和 (編集), 小寺 祐二 (編集), 辻 大和 (編集), 江成 広斗 (編集)
---------------------------------------
---------------------------------------
---------------------------------------
---------------------------------------
---------------------------------------
登録:
投稿 (Atom)