2016年6月8日水曜日

農具としての銃・安い散弾銃

 海外のアウトドア系サイトを巡っていて知ったメーカー。
 ベネリグループの傘下にあるStoeger
 MY GUN IN NOT A STATUS SYMBOL ということで、道具としての散弾銃を主張しています。
 ポンプ式のP3000は299ドル。
--------------------------------
 その他の安い散弾銃。
 実用のための銃というのも、ちょっと惹かれるコンセプトです。
 ブラジルのrossi。単発ですが170ドル
 Harrington & Richardson Pardner 実売200ドル
 サベージ Stevens 320 Pump 280ドル
 トルコのHatsanのescort 
--------------------------------
 鳥獣害を防止するための「農具としての銃」という考え方があります。
 参考文献など
鉄砲を手放さなかった百姓たち 刀狩りから幕末まで 武井弘一
刀狩り 武器を封印した民衆 藤木久志
生類をめぐる政治 元禄のフォークロア 塚本学

 阿部英樹「幕末瀬戸内農村における鉄砲売買の実態と特質」
百姓一揆における鉄砲相互不使用原則の崩壊
--------------------------------
 刀狩り以降の江戸時代になっても、農民が持っている火縄銃の数はそれなりに多かったということです。
 各地で農作物の鳥獣害が問題になっています。
 鳥獣・森林・林業・狩猟・集落の連携なども含め、良いバランスが保てればいのですが。

 農具としての銃(続き)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿